このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2020年11月2日 05:36 | |
| 2 | 5 | 2020年10月31日 07:30 | |
| 5 | 5 | 2020年11月10日 20:08 | |
| 10 | 5 | 2020年10月27日 12:35 | |
| 7 | 2 | 2020年10月25日 23:13 | |
| 2 | 4 | 2020年10月28日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
1週間前にこれを買い、iPhoneと連携して楽しんでおります。
今日、防水ブルーツーススピーカーを買い(XSound GO と言うものですが)
Amazon Echo DotをこのスピーカーにつなぐとAmazon Echo Dotからは
音が出なくなります。このようなものなのでしょうか?
別に何か買う必要があるのでしょうか?
0点
echoに bluetoothスピーカーを繋ぐと音声はBluetooth スピーカーから出力されます。同時に両方から再生はできません。
iphone にbluetoothスピーカーやイヤホンを繋ぐと、iphone 本体からは音が出なくなるのと一緒です。
echo を2台揃えれば、ステレオペアもしくはマルチルームで同時再生は可能です。
書込番号:23762338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
やはりそうですか。
ありがとうございました。
書込番号:23762485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
BOSEのalexa搭載スピーカーでのはなしですが
alexa固有の動作なんじゃないかなあと思ってるのであえて違う製品で質問
まず長時間(1日以上?)ラジコを流しっぱなしにする
alexaに対してその間にそれ以外の話しかけ等を一切しない
alexa ストップ という
ラジコが止まらない
次に
ラジコで○○を流して
といってから
alexa ストップ というととまる
皆さんのお持ちのalexaも同じでしょうか?
0点
「アレクサ、ラジオ切って」で切れますよ(*^-^*)
書込番号:23756929
![]()
1点
>かぐやざかさん
各種Echoを使用していますが私の環境では特に問題ないですね
ラジコが止まらないというのは命令に対して反応をしたうえで止まらないということでしょうか?
もしくは反応辞退しないということでしょうか?
書込番号:23757104
![]()
0点
>かぐやざかさん
そうなるとBOSEだからというのもあるかもしれません
もしEchoを何かお持ちでしたらそちらでも確認してみるほうが良いかもしれません
書込番号:23757984
![]()
0点
STOPだけだとやはり止まらないけど
ラジオを止めてっていうと止まりました
STOPっていうコマンドに時間制限がありそうな感じかな?
今手持ちが複数すべてBOSEしかないのでアレクサ共通の仕様かはわからない
書込番号:23758149
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > LSPX-S2
何か下記の状況をご存じの方、よろしくお願いします。
先々週までは問題なくラジオやiTunesの音が出ていたのですが
先週から、Bluetoothで接続されているのに音が出ません。
デバイスを削除後パソコンの再起動等、試してみましたがダメです。
パソコンはWindows10です。
試しにiPadとBluetoothで接続してみると問題なく音が出ました。
ソニーのサポートチャットで問い合わせると、即答出来ないのでメールで
返信するとの事でしたが、3日経っても返信が来ないので
再度問い合わせると、返信がいつになるのか分からないそうです。
1点
大抵のPCには複数のサウンドデバイスがあります。
HDMIでTVと接続すればそこから音が出ますし、大抵スピーカーやアナログ音声端子があるものです。
そういったものでも音量が小さくなっていたり、そもそもスピーカーがなかったりで音が出ないこともあります。
このスピーカーからそういったものに出力先が切り替わってしまったことが考えられます。
「既定のサウンドデバイス」を確認してください。
解らなければ上記単語を検索すれば出てきます。
書込番号:23753132
![]()
4点
>uPD70116さん
ありがとうございます!
音が出ましたヽ(^o^)丿、感謝いたします。
こちらでお聞きしてみて良かったです。
書込番号:23753282
0点
度々すみません。
前回教えて頂いた通り、サウンドコントロールパネルで既定のデバイスを確認したら
パソコンのスピーカーが既定のデバイスに設定されていたので
LSPXを選ぶと、パソコンから出ていた音が消えて、LSPXから音が出る様になりました。
本日、LSPXから音が出ないのでサウンドコントロールパネルを見ると
既定のデバイスに選択されており、パソコンからは無音状態です。
LSPX本体の電源を切るとパソコンから音が出ます。
何かアドバイスいただけますでしょうか。
以前はアンカーのスピーカーを使用しており、Bluetoothの操作だけで
問題なく使えていました。
書込番号:23777661
0点
>録子.さん
>LSPXから音が出ないのでサウンドコントロールパネルを見ると
>既定のデバイスに選択されており、パソコンからは無音状態です。
>LSPX本体の電源を切るとパソコンから音が出ます。
それなら、パソコンのサウンドはきちんとLSPXに切り換わっていると思います。
あと音が出ないとしたら、音量がゼロまたはミュートされているのではないですか?
LSPXの音量を上げることはもちろんですが、パソコン側に音量調整(ミュート)が2, 3か所あります。
音量ミキサーのデバイスとアプリケーションのiTunes(音が鳴っていれば緑色のバーが振れるはず)、それにiTunesアプリ内の音量調整です。確認してみてください。
書込番号:23780056
0点
>osmvさん
返信ありがとうございます。
音量ミキサーのバーはスピーカーもiTunesも振れていました。
radikoで試しても同じでした。
サンドコントロールパネルも振れています。
アンカーのスピーカーで試してみると、音量ミキサーでは振れていませんが
サウンドコントロールパネルでは振れています。
こちらはアンカーから音楽が出ます。
LSPXとiPadは繋がり、問題無いです。
書込番号:23780221
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore mini
パナソニックのBluetooth対応49GX855からの音を
SoundCore miniで音だしたいが、ペアリング出来ません。
素人ですが、ヨロシクお願いいたします。
書込番号:23750385 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
GX855のBluetoothは、音声対応リモコン用なので、
Bluetoothによるオーディオ出力はできません。
Bluetoothトランスミッターを使う方法もあるけど、
遅延がどれだけある判らないので、勧めません。
書込番号:23750425 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
不具合勃発中さん
>GX855のBluetoothは、音声対応リモコン用なので、
>Bluetoothによるオーディオ出力はできません。
そういう大きな違いがあるのですね。
勉強になりました。
書込番号:23750644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誤解を招く書き方をしてしまいましたが、
リモコン専用ではなく、このプロファイルに対応した機器用と言うことですね。
書込番号:23750684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早い対応ありがとうございました。
ためになりました。
書込番号:23751058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CLIP 3
Anker SoundCoreだとスマホにバッテリー残量が表示されます。こちらJBL Clip 3に同じ様な表示機能はありますでしょうか?スマホはOppo Reno A(アンドロイド9です。)
あと、接続時はスマホとスピーカーのボリュームが同期されていましたが(それぞれのボリュームが独立しない)この機能についてはどうでしょうか?
書込番号:23742330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、店頭で実機確認しましたがAndroid 10のスマホでCLIP 3のバッテリー残量は確認出来ますのでスクリーンショットを貼っておきます。ただ、通知領域には残量表示されませんがこれはスマホの機種依存ですかね。
ボリュームに関してはAndroid 10のスマホでCLIP 3で連動でした。これはビデオを撮ってありますのでご確認下さい。
書込番号:23744698
![]()
6点
近くの家電量販店などにはこの機種は置いてないので助かりました。
バッテリ残量の表示も家族のスマホだと表示場所が違うこともあり、機種依存ということも納得です。
ボリュームに関しても動画まで、わざわざありがとうございました!
書込番号:23748418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB402G
本機とパナソニック製「SC-HC2000」で購入を検討しています。
これら二つは、ネットのTuneInラジオは聴けるでしょうか?
また聴ける場合、本体にしゃべらないと局の選択などの操作はできませんか? (←機械に対してしゃべりかけるのが苦手な性分なので)
例えば本機の場合、ソニーの「MusicCenter」というアプリからTuneInのラジオ局検索や選択ができないでしょうか?
以上、ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。
1点
>源taroさん
Music CenterでTuneInラジオが聴けるかどうか知りませんが、SRS-XB402GもSC-HC2000もChromecast built-inに対応しているので、TuneIn RadioアプリをスマホにインストールしてSRS-XB402GやSC-HC2000へ音声をキャストできると思います。
書込番号:23749249
0点
>osmvさん
お返事下さりありがとうございます。
「音声をキャスト」という事はやはり、しゃべらなくちゃいけないんですね。(笑)
でもTuneInラジオが聴けそうなので検討を進めます。
書込番号:23753229
0点
>源taroさん
しゃべる必要はありません。
アプリで出力先を指定すれば、そのアプリの音が指定した機器から出ます。
選局は通常通りスマホで操作します。
書込番号:23753730
![]()
1点
>osmvさん
「機械にしゃべりかけるのも仕方ねーか、時代の流れに乗るか」と諦め、本日、購入したところでした。
ホッとしました。改めてありがとうございます。
書込番号:23753780
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









