このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2020年10月26日 18:53 | |
| 1 | 2 | 2020年10月20日 13:32 | |
| 22 | 2 | 2020年12月3日 16:22 | |
| 14 | 5 | 2020年10月18日 21:04 | |
| 3 | 1 | 2020年10月18日 10:17 | |
| 5 | 4 | 2020年12月28日 15:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10
毎日、割と長い時間使っています。
そうすると、毎日充電しなくてはならず、とても面倒です。
教えていただきたいのですが、常時ケーブルを接続し充電状態にしておくと、リチウム電池に何か悪影響はありますでしょうか?
一般的な充電池性能に関する質問で恐縮です。
3点
一般的には悪影響有りますよ。
「電源つなぎっぱなしのノートPC」なる不思議なブツのバッテリーの寿命はないも同じってのと同様かと。
書込番号:23739870
![]()
2点
>ムアディブさん
具体的にどう影響があるんですか?その例えではわかりませんでした。
書込番号:23740586
3点
うちのノートPCは電源に繋ぎッぱだけど、8年してまだリチウムイオンバッテリーがそこそこ使えてます。
使い方次第じゃないのかなあ
書込番号:23740632
![]()
4点
>ごすごすさん
>常時ケーブルを接続し充電状態にしておくと、リチウム電池に何か悪影響はありますでしょうか?
バッテリーの劣化に影響がないとは言えないです。
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/knowhow/20141201/1149184/
(すべて読むには会員登録が必要です。)
劣化にはサイクル劣化と保存劣化があり、充電回数がそれほど多くないのにバッテリーが劣化してしまうのは保存劣化のせいです。
保存劣化を抑えるには、ずっと満充電状態にせず、高温環境に置かないことです。パソコンなら80%で充電を止めるユーティリティが付いていたりします。スマホでもそのような機能があるようです。
https://time-space.kddi.com/mobile/20200313/2864
でも、Bluetoothスピーカーにそんな機能はないですよね。80%くらい充電されたらケーブルを抜いて充電を止めればよいですが、そんな面倒なことやってられないでしょう。
上記の日経XTECHの記事の4ページにありますが、ACアダプターを付けっぱなしでもできるだけ保存劣化を防ぐように自動調整しているそうです(レノボのパソコンの場合ですが)。
SRS-HG10の場合は、現実的なところでは、ACアダプターを付けっぱなしで使い、1か月に1度くらいはACアダプターを外して「バッテリー残りわずかです。充電してください」まで使った後、またACアダプターをつなぐのがよいでしょう。なお、夏場は暑い(不在のときは冷房を切るので特に)ので、こまめにACアダプターを外し、最大でも80%充電に抑えた方がよいですが…。
書込番号:23749751
![]()
4点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Spot
どこからやったらよいのでしょうか?
皆さん どこからつなげているのですか?
スマホのデバイスの設定経由では出来ないのは
皆さんも同じなのでしょうか
PCのhttps://alexa.amazon.co.jp/spa/index.html では
うまくいかないんです お手上げです
アマゾンにも連絡してますが
もう生産終了品なのでエコーショー5との交換とか…
丸い筐体が好きなのでそんなの嫌ですね
0点
>ロボポッポさん
spot本体側の設定でBluetoothの設定があるのでそこから外部スピーカーに接続できるかと思います
書込番号:23737599
![]()
1点
アマゾンの言う通り再起動して
ダメ元で5回目くらいで
本体から突然 ブルートゥース認識しました
いきなり解決しました ありがとうー
書込番号:23737646
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub Max
この度、nest hubに加えて、このnest hub maxを導入しました。
しかし、「ニュースを教えて」とコマンドしても、(ニュースを聞くには?のように言ってください)のように流れるのみで、全く流れません。
また、nest hubでは同様の手順で動画ニュース(youtubeではない)がきちんと再生されます。
設定で、ニュース提供源は設定済みです。
再起動や初期化など色々試しましたが改善しません。
何か他に設定方法があるのでしょうか。
ご教示お願い致します。
書込番号:23734663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自己解決しました。
言語を英語に変更した上で、「play a news 」をコマンドし、その後、日本語に戻した上で再度試みたところ、解決しました。
googleに問い合わせたことろ、、この方法を教示され、解決となりました。
書込番号:23757147 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ルーティンに登録したコマンドを実行してくれず困っていましたが、
同じように一度言語設定を英語にしてから日本語に戻したところ、
無事に実行できるようになりました。
情報ありがとうございました!
書込番号:23827013
![]()
4点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
【困っているポイント】
エコーにスマホの着信を知らせて欲しいがやり方がわからない。
【使用期間】
2日目
【利用環境や状況】
テレビ(REGZA)の音声をBluetoothでエコーに飛ばしている。
スマートリモコンを使ってテレビやライトのON/OFFを出来るようにしている。
【質問内容、その他コメント】
先日のAmazonプライムセールでついにAmazonエコーを買ってしまい、色々いじって遊んでいます。
そこで調べてもなかなか解決出来ないことが出てきたので質問させていただきます。
スマホ(iPhone6s)にかかってきた電話をエコーが教えてくれるという機能は無いのでしょうか?
スマホを消音にしたままだったり、鞄に入れたままの場合着信があっても気づかない事があるので
エコーのディスプレイに「電話がかかってきてます」とか「LINEのメッセージが届いてます」って感じで
教えてくれたら便利なのにと思い、設定方法を調べても全然わからないのです。
スマートウォッチでもできることなので、エコーにも出来そうな気がするのですが。。。
もし出来るのなら方法を教えて欲しいです、よろしくお願いいたします。
5点
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1809/09/news008.html
上記アレクサアプリ同士の通話機能を使えばいいだけだと思います
LINEとかは多分無理です
書込番号:23733076 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信ありがとうございます
リンク先の記事を確認しましたが、私のやりたい事とは違うようでした。
スマートウォッチ利用者が「通知機能」にハマる理由
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO99590830T10C16A4000000/
スマートウォッチのようにスマホへの着信を知らせ欲しいだけですがエコーでは難しいのでしょうか?
もちろん通話や返信はスマホでやります。
スマートウォッチを使えばいい事なんですが、腕時計系を身に着けるのがどうも苦手で。。。
書込番号:23733766
3点
Echoとスマホの連携は、現状Bluetoothスピーカーとしての接続のみです。
Bluetoothスピーカーでは、着信音は再生出来ません。
US版など電話との接続が出来ますが、日本版は非対応です。
https://jp.techcrunch.com/2020/09/10/2020-09-09-att-customers-can-now-make-and-receive-calls-via-alexa/
残念ですがEcho Showで、ご希望の対応は出来ないと思います。
もしかしたら、Google Home Miniなどならスマホの通話が可能かも知れませんね。
https://abarenbo-ikuji.hatenablog.com/entry/2019/10/20/011349
書込番号:23733801
![]()
1点
返信ありがとうございました
やっぱり無理ですか〜?
出来たら何かと便利かと思ったのですが残念です。
いつか出来るようになってくれたらいいのにと思います。
書込番号:23733890
4点
>マーブルマグさん
まずEchoの機器としては、スマホとの連携を行うものではないため、スマホの着信やメールを表示するということは今後もできない可能性が高いかと思います
スマートスピーカーであり、基本的にはそれだけで完結する機器ですのえ
書込番号:23734652
![]()
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
BOSEのHPにスペシャルエディションではないミニUが新製品として出ているのですが、前モデルの復刻?
価格も19800円で安くなってる。USBもマイクロに戻ってるし、クレードルも付属してる。
これって一体・・・
1点
ここら辺りのBOSEの戦略は良く分からないんですよね。SoundLink Mini IIはこれで復活2回目位じゃないでしょうか。要は新製品のネタが無く、その時のタイミングで発注をかけているんでしょう。ここの所、開発遅れも目立つしマーケティング的になんとか回していると言うのが実体なんでしょう。まあ下記のような苦しい状況も伺えます。
https://corriente.top/bose-close-retailstores-northamerica-europe-japan/
限られたデータではありますがBOSEの日本でのワイヤレススピーカーの地盤沈下は激しく、ここ2年でハーマンインターナショナル≒JBLとソニーにすっかり水を開けられてしまいました。
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=231
書込番号:23733453
![]()
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Audio
Googleに問い合わせたところBluetoothスピーカーとして使えるとのことでした。
書込番号:23723980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使えますが、その場合このスピーカーwifi5Gで接続する必要があります。
何故なら2.4Gの場合、BTと干渉して、すごく不安定になります。
でも、個人の環境や、デバイスの種類によって2.4Gしか認識されない事があります。
基本的にBTでの使用は「おまけ」程度だと考えたほうがいいでしょう。
書込番号:23727828
1点
NestAudioとChromecastを購入しましたが、どうしてもNestAudioだけWi-Fiでのセットアップができません。ちなみにGoogleHomeminiもできています。
同様の方法・環境でやっているのですが、原因お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:23873609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新規に質問しようと思ったら、間違ってこちらにスレしてしまい失礼しました。
そして、セットアップですが、Bluetoothを使うようで、かなり近付けたらてきました。
書込番号:23874722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







