Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外での使用について

2025/04/20 23:21(6ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 7

クチコミ投稿数:50件

ライトアップイベントの際に、案内アナウンスやBGMを流す用途で購入を検討しています。
5W2つでは、音量不足でした。
こちらの商品の最大音量はどのくらいでしょうか?

書込番号:26153848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2025/04/20 23:47(6ヶ月以上前)

仕様から。

>出力 電圧
>25W RMS(ウーファー)、10W RMS(ツイーター)
https://jp.jbl.com/FLIP-7.html

書込番号:26153867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/04/20 23:49(6ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
35Wの出力があるという認識でよろしいのでしょうか?

書込番号:26153870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2025/04/21 12:10(6ヶ月以上前)

元の5Wが何を指しているかによるのでは?

まぁ、普通に考えたら変わってないですよねってなるけど。

書込番号:26154289

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:1082件

2025/04/21 12:50(6ヶ月以上前)

>鈴木貫太郎さん

>35Wの出力があるという認識でよろしいのでしょうか?
音の大きさは主に中音で感じるので、低音・中音を受け持つウーファーの出力 25Wと考えればよいです。
ただ、音の大きさはアンプの出力だけでは決まりません。スピーカーユニットの能率にもよります。
ですから、出力10Wの方がスピーカーユニットの能率が良ければ、出力10Wのスピーカーの方が出力25Wのスピーカーより大きな音が出ることもあります。

ところで、そのイベント会場の広さや人数はどれくらいなのでしょうか?
そもそも小型のBluetoothスピーカでは無理があるかもしれません。

書込番号:26154337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/04/24 01:28(6ヶ月以上前)

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
敷地の規模は縦30m横23mです。
ライトアップイベントなので、イベント参加者の方がいてもガヤガヤするような感じではありません。

昨年は、「X6S」というスピーカー2台をステレオ接続して、アンドロイドアプリの「ボリュームブースター」MAXにしてやっと、丁度良い音量になりました。

書込番号:26157420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:1082件

2025/04/25 21:20(6ヶ月以上前)

>鈴木貫太郎さん

5W×2でもそこそこ聞ける音の大きさになったのなら、25Wならもう少し大きな音になって事足りるかもしれませんね(スピーカーユニットの能率にもよりますが)。
ただ、スピーカーを2台置いた場合、会場の位置によっては1台置くより人との距離が近くなると思います。距離は音の大きさにとても関係していて、距離が2倍になったら、同じ音の大きさにするのにアンプは4倍の出力が必要です。例えば、同じスピーカーを鳴らした場合、同じ音の大きさにするには
アンプ出力 距離
  5W   3m
  20W   6m
  80W   12m
ですから、5W×2より25W×1にしたら、どれだけ音が大きくなるか実際やってみないと分かりませんね。あまり変わらないかもしれません。
ところで、Bluetoothスピーカーが良いのでしょうか? バッテリーで使いたいのでしょうか?
接続はケーブルだし、電源はAC100Vのみですが、次のようなスピーカーの方が大きな音が出ます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09SHKHSM5

書込番号:26159682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/04/26 01:11(6ヶ月以上前)

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。大変分かりやすい説明で、参考になります。
Bluetoothスピーカーにこだわる理由ですが、スピーカーを置く場所がが屋外の枯山水であるため、防水・防塵性のあるスピーカーである必要があるのと、手元の端末で状況に合わせて再生する音源や音量を簡単に調整できるという条件に合致している為です。

ライトアップイベントじたいは、年に4日しか開催されないのでコスパを考えると、earfunやxiaomiのスピーカーを2つ購入して使ったほうが価格面だと良いのかな〜?とも感じています。ただ、音の遅延や接続の安定性を考えれば、信頼できるメーカーのほうが良いですよね?
普段は自宅で使用しようと思っています。

書込番号:26159833

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:1082件

2025/04/26 22:20(6ヶ月以上前)

>鈴木貫太郎さん

>earfunやxiaomiのスピーカーを2つ購入して使ったほうが価格面だと良いのかな〜?とも感じています。
コスパを考えればそうですね。音を聞いて気に入ればそういう選択も良いと思います。

>音の遅延や接続の安定性を考えれば、信頼できるメーカーのほうが良いですよね?
遅延についてはメーカーに関係なく遅延します。これはBluetoothの特性です。ただ、遅延はBluetooth伝送とDSPでいじる処理の合計になるので、同じBluetoothのコーデックでも製品によって遅延に差が出ることはあります。
接続は数m以内の距離ならそれほどメーカーに関係なく安定しているのではないでしょうか。ただ、5m、10m、15mと離れてくると製品の差が出てくるでしょう。でも、それは製品を買って実際試さないと分からないですね。

書込番号:26160749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/04/28 00:28(6ヶ月以上前)

ご返信いただきありがとうございました。
まだ、イベント開催まで半年ほどありますので、今後発売されるBluetoothスピーカーも候補に入れて検討してみます。
ご丁寧に細かく教えていただき、大変参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:26161968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

防磁性について

2025/04/22 17:20(6ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KRIPTON > KS-11G

このスピーカーは防磁性がないと聞いています。
ノートパソコンの隣において使用しても問題ありませんか?
ハードディスクをスピーカーの近くに近くに置くとハードディスクが壊れたりしませんか?

ご経験ある方、ご意見をいただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:26155756

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/22 20:13(6ヶ月以上前)

>クーラーマスターさん

HDDを壊すような電磁波を出すようなことはないと思います。

普通にPCケースに入れてあれば壊すことはないです。

自分も以下の環境でメタルラックにPCを置いて、
スピーカーを使ってますが、無問題です。

以下は自分の自作PCです。

CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake PS-TPT-0750FNFAGJ-3 (750W ATX3.1 PCIe GEN5.1規格対応)
PXケース::FD-C-DEF7C-06

音響環境

AVアンプ

YAMAHA RX-A4A

※使用しているスピーカー

オーディオ

・Monitor Audio製

フロントスピーカー

Silver 300

その他のスピーカー

Baby Boomer System

書込番号:26155930

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:1082件

2025/04/22 20:50(6ヶ月以上前)

>クーラーマスターさん

経験はないですが、いまのスピーカーはほとんど防磁ではないです。
それで、ノートパソコンやHDDに悪影響があるとは聞いたことがありません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1503057.html
このようにノートパソコンの横にスピーカーを置いて記事を書いていますし、ノートパソコンの中にはHDD(最近だとSSDかもしれませんが)が入っています。
もし問題があるなら、このような写真は載せないです。
ちなみに、HDD内にあるボイスコイルモータには非常に強力な磁石が使われています。すでに内部に磁石があるのです。

書込番号:26155988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11199件Goodアンサー獲得:1901件

2025/04/23 06:57(6ヶ月以上前)

>このスピーカーは防磁性がないと聞いています。

情報源を開示しましょう。
その人はどのようにして調べ、どんな問題がでたのでしょうか?

書込番号:26156345

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2025/04/23 08:47(6ヶ月以上前)

昔はカセットテープとか磁気カードとかの磁気メディアがあったので、スピーカーなどの磁気とかには注意が必要でしたが。昨今はそういう磁気メディアがないので、スピーカーとかにもとくにそういう配慮はないですね。…私のスマホケースも閉じて留めるのは磁石だし。おもちゃの合体も磁石多い。昔は、同じカバンに入れたらフロッピーが〜とかうるさかったもんですが。
ハードディスクの中には、もともとモーター駆動用の強力磁石が入っていますが、これでディスクの記録が壊れたなんてことは聞きません。。スピーカーの磁石程度でどうこうなることもないでしょう。

書込番号:26156458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2025/04/23 11:18(6ヶ月以上前)

皆様、貴重なご意見、誠にありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ちなみに、スマートフォンも隣においても大丈夫なのでしょうか?

ご意見をいただけたら幸いです。

書込番号:26156612

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:1082件

2025/04/23 21:36(6ヶ月以上前)

>クーラーマスターさん

スマホでも大丈夫です。スマホもノートパソコンも大して変わらないでしょう。
スマホと組み合わせた写真は見つけられなかったですが、タブレットとならありました。
https://ascii.jp/elem/000/004/136/4136533/

昔、多くのスピーカーが防磁だったのは、ディスプレイやテレビがブラウン管だったからです。
ブラウン管は磁界に非常に敏感で、地磁気にも影響されるくらいでした。
でも、液晶になりブラウン管はなくなったので、スピーカーを防磁する必要がなくなりました。
だから、いまは防磁スピーカーはほとんどないですし、電子機器の通常の使用状態でスピーカーが防磁でないことを気にする必要はないです。
なお、スマホの電子コンパスには影響があるでしょうけれど、電子コンパスを使うアプリの場合はスピーカーから影響のないところまでスマホを離せばよいです。

書込番号:26157256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2025/04/26 21:18(6ヶ月以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:26160694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-CとDAC+AUXどちらが高音質?

2025/04/21 17:12(6ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-M60

クチコミ投稿数:72件

現在Creative Pebbleを使用しておりスピーカーを本機に乗り換え予定です。
PebbleはGaming DAC(Fosi Audio KS PRO MINI)を通して使用しています。
M60ではUSB-C接続での利用も可能ですが、
DAC+AUXとUSB-Cどちらが音楽鑑賞(youtube musicでJ-POP)向きで高音質でしょうか?

書込番号:26154572

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/21 17:50(6ヶ月以上前)

>ぴすけ23さん
個人的にはワイヤレススピーカーに高音質を求める事
自体間違ってます。

良いヘッドフォンで聞くといいと思います。

今は以下のワイヤレスヘッドフォンですが満足してます。
1MORE SonoFlow HC905

※自分の環境は以下の環境です。

AVアンプ
RX-A4A

※スピーカー
Monitor Audio製

フロントスピーカー

Silver 300

スピーカーセット

Baby Boomer System

この環境だと音量を高めにすると近所の人たちに迷惑をかけます。

※賃貸マンション在住なので…。

そのため、音量はアンプではー31度ぐらいにしてます。

書込番号:26154619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/04/21 19:03(6ヶ月以上前)

Bluetoothは搭載されていますが利用は想定していません。
ヘッドホンはDACから繋げるので、本機スピーカー利用の場合です。
高音質も求めていませんが、本機はUSB-CとAUXがあるのでどちらが音質が良いか知りたいです。

書込番号:26154688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2025/04/21 19:21(6ヶ月以上前)

>ぴすけ23さん
極論すると物があるなら実際にやって聞いてみるしかないと思います。
外付けのDACを経由する場合は、外付けのDACがデジタル信号からアナログ信号に変換してAUXケーブルを介してスピーカーが出力することになります。
USB-Cでスピーカーに接続する場合は、スピーカーに内蔵のDACがデジタル信号からアナログ信号に変換することになります。
つまりどちらに搭載されているDACがより好みの音を出せるかということになるかと思います。
(もちろん外付けDACからAUXケーブル経由だとアナログ信号の伝送経路が長くなるのでその点は若干影響はあるかもしれませんが)

スペックから理論上どちらが良いかを知りたいのなら、それぞれの製品仕様からどのようなDACであるかを調べてみたらよいかと思います。

書込番号:26154716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2025/04/21 19:26(6ヶ月以上前)

下記レビューを見る限り、DAC及びケーブルの性能に応じて音質が向上するようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3UOZ70LHRAQUM

USB接続はBluetoothと変わらないそうです。LDAC接続ができるならこれが一番の様ですが、ノイズの影響を受けやすいのが難点です。

書込番号:26154721

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2025/04/21 20:11(6ヶ月以上前)

おお!求めてる情報にかなり近い環境でのレビューですね。
USB-Cが結果的に音質悪いのは意外でした。
まずはDAC+AUXで利用してみます。

書込番号:26154777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:1082件

2025/04/22 00:00(6ヶ月以上前)

>ぴすけ23さん

このようなアクティブスピーカーは、現在ほとんどがフルデジタルアンプです。
たとえAUX入力があっても、入力端子から入ってすぐにA/D変換され、その後DSPで処理されたり、デジタル演算で音量調整されます。そして、そのADCが普通は平凡なものなのです。特徴を見ても、デジタル入力がハイレゾまで対応していると謳っていても、アナログ入力(AUX)のことには何も触れていません(=平凡な性能)。
そのような場合は、いくら外部の高性能なDACで高品位のアナログ信号をAUXに入力しても、ADCで平凡(16bit/48kHz程度?)なデジタル信号になってしまいます。つまり、AUXはアナログ入力もあった方が良いだろうということで付けたオマケです。レコードプレーヤーなどのハイレゾではない音源にはこれで十分だろうということです。だから、普通はデジタル入力(光デジタルやUSB)でつないだ方が良いのです。スピーカーが対応していれば、24bit/96kHzや24bit/192kHzで処理されます。

ところが、M60の場合は上図のように高性能なADCを備え24bit/96kHzをサポートするとのこと。これは非常に珍しいですね。AUXも手を抜いていないです。だから、優れた外部DACで高品位なアナログ信号に変換してAUXに入力しても、それに見合った良い音が聞けるということでしょう。
ただ、PCからのデータが24bit/192kHzとすると、USB-CでM60につないだ場合は
PCー(24bit/192kHz)→M60(処理・増幅・DAC)→スピーカー
となります。ただ、M60が96kHzまでの対応なら、PCから96kHzでしか出力できないかもしれません。
一方、AUXでつないだ場合は
PCー(24bit/192kHz)→K5 PROー(24bit/192kHz品位のアナログ信号)→M60(入力部で24bit/96kHz、処理・増幅・DAC)→スピーカー
となり、K5 PROの良さが少し損なわれます。
また、スピーカーまでに、DAC(K5 PRO)、ADC(M60入力部)、DAC(アンプ出力)と変換が3回あります。一方、USB-Cでつないた場合は、変換はDAC(アンプ出力)の1回だけです。

ということで、やはりUSB-Cでつなぐのが良いと思いますが、AUXでも手を抜いていないので比較的良い音で聞けると思います。ただ、2回余計な変換を通ること。K5 PROは24bit/192kHzだがM60では24bit/96kHzになることは憶えておいてください。
でも、実際に試すことができるのですから、両方試して良い方にすればよいです。

書込番号:26154980

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件

2025/04/22 08:38(6ヶ月以上前)

恐らく自分の耳と音楽では96khzと192khzの違いは分からなそうですが、先のAmazonレビューの通りだとUSB-Cはブルートゥース相当とのことなのでAUXになりそうです。
今日本機が届くので試してみます。

書込番号:26155243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2025/04/22 19:41(6ヶ月以上前)

>osmvさん
>ありりん00615さん
>zemclipさん
>聖639さん
先ほど届いたのでUSB-CとDAC+AUXを聞き比べてみました。
じっくり聞くまでもなくDAC+AUXがボーカル・各楽器がハッキリクッキリして音が広がり気持ちいいです。
USB-Cは籠ってるとまではいかないものの全体の音が混ざって聞こえるような感じです。
ここまで差が出るのであれば質問するまでも無かったですね(笑)

但し私のように3000円以内の格安PCスピーカーを利用していた人には確実にレベルアップしていると感じると思います。

書込番号:26155887

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth再生中の突然の音量低下について。

2025/01/18 00:31(9ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

スレ主 空耳♪さん
クチコミ投稿数:5件

Androidスマホ(HUAWEI P10)からBluetooth経由で音楽を聴いています。
スマホやスピーカーの音量設定は弄ってないのに、再生中に突然音が小さくなって困っています。
起動してから10数分程度で起こることが多い気がしますし、小さくならない時も有ります。
スマホのどのアプリからの再生でも小さくなっています。
原因が分かりません。不具合なのでしょうか?

書込番号:26040865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11199件Goodアンサー獲得:1901件

2025/01/18 01:57(9ヶ月以上前)

他の機器と接続して同症状が出るか確認を。
スマホは、他のスピーカーやイヤホンを接続して同症状が出るか確認を。

これで切り分けができます。

書込番号:26040903

ナイスクチコミ!0


スレ主 空耳♪さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/19 08:09(6ヶ月以上前)

代理店に連絡してみました。
交換してもらえて、そちらでは症状が出なかったので、不具合だったのかと思われます。
ありがとうございました。

書込番号:26151631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-Cでの有線接続について

2025/04/12 17:20(6ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 7

クチコミ投稿数:2件

PCへは常時USB-C接続しておいてスマホと接続するときはBluetooth、という使い方がしたく本製品を購入したのですが、PCと接続してみてもPC側で認識されません。
PCともbluetooth接続すればいいのですが若干ラグがあるのが気になっています。
スピーカー本体への充電はできている様です。

USB-C‐Cケーブルでないと認識されないなどあるのでしょうか?
どなたかお分かりでしたら情報頂けると幸いです。

書込番号:26143982

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:280件

2025/04/12 17:57(6ヶ月以上前)

一度メーカーに仕様を確認されてみては?
メーカーHPの記述を見ると、特徴欄には確かにUSB-C接続ができるように書かれていますが、仕様のコントロールおよび接続仕様欄を見ると、Flip 7にはUSB-Cの記述がなくCharge 6には記述があるのが気にかかります

書込番号:26144016

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/04/12 19:14(6ヶ月以上前)

他の購入者の方に情報いただきまして解決しました。
どうやら有線接続時は本体の再生ボタン(▶)を押しながらUSBケーブルを差し込む必要があるようでした。
マニュアルにも有線接続時の操作方法書いておいてくれと思いましたが・・・

書込番号:26144108

ナイスクチコミ!10


KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:280件

2025/04/12 19:49(6ヶ月以上前)

>ポチョムキン258さん
失礼しました、USB接続できたのですね
解決できたようで何よりです

書込番号:26144135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオ?モノラル?

2025/04/02 00:23(7ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE300

スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:87件

こちらの商品の「再生チャンネル」は【ステレオ】となってますが
レビューを見ると2台買わないとステレオにはならないとありました。


同じソニー製品の「SRS-XB23」は縦置きでモノラル、横置きでステレオになるとありましたが
こちらの商品は1台だけだとモノラルでしか聞けないのでしょうか?

書込番号:26131583

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11199件Goodアンサー獲得:1901件

2025/04/02 01:55(7ヶ月以上前)

メーカー製品情報ページに「横置きではステレオ再生にも対応。」と記載されています。

書込番号:26131619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:1082件

2025/04/02 07:00(7ヶ月以上前)

>真遊さん

SRS-XB23もSRS-XE300もステレオです。
ここに比較表があります。
https://www.sony.jp/active-speaker/special/compare/
ただ、どちらも「工場出荷時の設定は縦置きに最適なサウンドモードのモノラル。無料アプリ「Music Center」でモノラル/ステレオの切り替えが可能」です。

書込番号:26131716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:87件

2025/04/02 22:46(7ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

ご回答ありがとうございました。
製品ページは見てませんでした。

レビューを見てたら、2台でステレオ…というのが書かれてたので心配だったのですが
(さすがに2台買うのは現時点では考えてないので…)
安心しました。


>osmvさん

ご回答ありがとうございました。
やっぱりモノラルよりステレオかな…と思うのですが、さすがに2台はちょっと無理なので迷ってました。

1台でもステレオで聴けると聞いて安心しました。

比較表も参考になりました。

書込番号:26132638

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:1082件

2025/04/07 12:12(7ヶ月以上前)

>真遊さん

>やっぱりモノラルよりステレオかな…と思うのですが、さすがに2台はちょっと無理なので迷ってました。
最近のBluetoothスピーカー(中価格帯以下)は、ステレオ→モノラルに移行しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037235/SortID=24822179/#tab
SONYでも、SRS-XB23やSRS-XE300はステレオでしたが、最新のSRS-ULT10はモノラルです。
小型のBluetoothスピーカーの場合、左右のスピーカー間の距離が近いので、ステレオの効果を享受するにはスピーカーから1m程度の距離でスピーカーの方に向いて聞かないといけません。ほとんどの人がBluetoothスピーカーはそのように行儀よく聞いていないので、それならモノラルにして、その浮いたコストで、ウーファーを大きくし、ツィーターを追加し、アンプ出力を大きくし、…とよりド派手で大音量が鳴るようにした方が得策とメーカーは考えているのでしょう。
もちろん、左右スピーカー間が広ければ十分なステレオ効果が得られるので、2台でステレオ再生できる機能も付けています。それで、Bluetoothスピーカーが2台売れれば、メーカーとしても万々歳でしょう。
ただ、可搬性は必要ない。ずっと据え置きで使う。設置スペースはある、ということならBluetoothスピーカー以外の選択肢を検討されてはいかがでしょうか? Bluetoothスピーカーは充電して使うものがほとんどなので、そのうち充電池が劣化して使えなくなるものもあります。もし持ち運びを考えないなら、次のような製品はいかがでしょうか。値段はSRS-XE300とあまり変わりません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWPZ8MZG/

書込番号:26138122

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:1082件

2025/04/08 22:30(6ヶ月以上前)

>真遊さん

失礼しました。MR4はBluetoothに対応していませんね。
Bluetoothが必要なら、MR3やM60になります。

書込番号:26139875

ナイスクチコミ!0


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:87件

2025/04/09 22:48(6ヶ月以上前)

>osmvさん

返信が遅くなってすみません。
情報ありがとうございました。

そういう選択肢もあるんですね。
目的は先日購入したウォークマンをスピーカーで聴くことなので
ソニー製しか考えていませんでした。

色々な選択肢の中からもう少し考えて決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26140975

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:1082件

2025/04/11 00:18(6ヶ月以上前)

>真遊さん

屋内で持ち運んで使ったり、屋外で使うことがあるなら、Bluetoothスピーカーですが、ずっと据え置いて使うなら、設置スペースは必要ですが、上記のようなアクティブスピーカーやミニコンポの方が良いでしょう。もちろん、スピーカー間隔が広いので十分なステレオ感が得られます。
Bluetoothスピーカーはバッテリで動作します。ですから、充電が必要ですし、バッテリが劣化していきます。もちろん、ACアダプターをつなっぎっぱなしで使うこともできます(満充電になったらACアダプターを外してくださいという製品もあるし、その方がバッテリーの劣化を抑えられます)が、そのうちバッテリーでほとんど動作できないほど劣化します。
製品によっては、完全にバッテリーが劣化すると、いくらACアダプターをつないでも電源オンできなくなり、使えなくなる(修理が必要)ものもあります。
そのため、常に据え置いて使うなら、バッテリ内蔵ではなく、電源コードをつないで使う機器の方が良いです。

書込番号:26142123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング