Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB100

クチコミ投稿数:3件

テレビ(SHARP AQUOS 4T-C55FN2)に繋げてみたらテレビ側スピーカーの音が消えてしまうんですがテレビ側スピーカーとSRS-XB100の両方から音が出るようには出来ますか?なにか解決策が御座いましたら教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:25808378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2024/07/12 23:07(1年以上前)

同時に音を出すと、音がずれてまともに聞くができません。

方法としてはヘッドホン端子を利用する手ならありますが、この製品では無理ですね。

書込番号:25808389

ナイスクチコミ!2


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/07/13 00:05(1年以上前)

>ぽぽちゃんすさん

>テレビ(SHARP AQUOS 4T-C55FN2)に繋げてみたらテレビ側スピーカーの音が消えてしまうんですがテレビ側スピーカーとSRS-XB100の両方から音が出るようには出来ますか?
できません。
スマホでSRS-XB100につないだらスマホ自体の音は消えますよね。
テレビも同じで、テレビ内蔵のBluetoothでSRS-XB100につなぐとテレビ自体の音は消えます。

>なにか解決策が御座いましたら教えていただければ幸いです。
別にBluetoothトランスミッター(送信機)を買って、テレビのヘッドホン/アナログ音声出力端子に接続し、「ヘッドホン/アナログ音声出力設定」を「テレビスピーカー+ヘッドホン/アンプ」に設定すればよいですが、SRS-XB100から出る音が遅れるので、気持ち悪くてテレビから出る音と同時には聞けないでしょう。

書込番号:25808446

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2024/07/13 00:56(1年以上前)

テレビの光デジタル出力端子が垂れ流し(本体スピーカーと同時出力)なら、
光デジタル入力対応Bluetoothトランスミッターを接続することで、両方出力可能。

テレビの説明書や設定画面で確認してください。

書込番号:25808482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/13 08:00(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>osmvさん
>ありりん00615さん

書き込み返信頂きありがとうございます!
キッチンでテレビ音が聞き取りにくいということでSRS-XB100を購入したのですが両方からは難しいみたいですね。。。
解決策を頂けたのでトランスミッターを購入し音ズレを承知の上繋げてみようと思います。

そこでトランスミッター送信機で調べると光デジタル端子?ヘッドホン端子?遅延が少ない等たくさんあり迷います。おすすめありましたら教えて頂きたく宜しくお願いします。また違う方法やスピーカーで良いのがあれば教えて頂ければ幸いです。有線でキッチンにスピーカーが1番なのでしょうか?

書込番号:25808664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/07/13 12:38(1年以上前)

>ぽぽちゃんすさん

>キッチンでテレビ音が聞き取りにくいということで…
ということなら、テレビのスピーカーとSRS-XB100の音が同時には聞こえにくいので、両方から音を出せばよいでしょう。ただし、トランスミッターを買う必要があります。

>トランスミッター送信機で調べると光デジタル端子?ヘッドホン端子?遅延が少ない等たくさんあり迷います。
中華性の怪しいものなどいろいろありますが、一番良いのは、光デジタルでつなぎ、遅延が少ないものです。
少し高いですが、次のトランスミッターはどうでしょうか?
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD011

ただ、SRS-XB100を諦められるなら、AN-SS3が良いでしょう。専用送信機も付いています。
キッチンだけでなくあちこち移動してもテレビを聞けますし、大きくは周りに音が漏れないので、テレビの近くに行っても他の人の邪魔にはなりにくいです(本人には音が二重に聞こえますが…)。

書込番号:25808987

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2024/07/13 14:29(1年以上前)

>ぽぽちゃんすさん

・SHARP テレビ 取扱説明書・寸法図ダウンロード
https://jp.sharp/support/aquos/download.html

マニュアルによると、ヘッドホンと本体スピーカーの同時出力は可能ですね。
光デジタル音声出力端子、アナログ音声出力端子については、記載無し。

トランスミッターの条件は、
@テレビのヘッドホンジャックに接続可能。
  価格差が許容範囲なら、光デジタル入力にも対応した機種。
A充電しながら使用可能。
B最低、SBC/AACコーデックに対応。
  ※このスピーカーは低遅延コーデック非対応なので、遅延は避けられない。
C2台同時接続対応機種だと便利。
D価格差によるが、ケーブル付属機種だと別途用意しなくて済む。
こんなところかな。

音量はテレビと同期するので、テレビ本体スピーカーと本スピーカーに
音量差が生じ、使用に耐えない可能性あり。

テレビの方が音量が大きい場合は、Bluetoothスピーカーにペアリング相手に
影響を与えない単独音量調整機能が備わっていないと解決できない。

Bluetoothスピーカーの方が音量が大きい場合は、ヘッドホンジャックと
トランスミッターを音量調整機能付きケーブルで接続すれば解決可能。

書込番号:25809095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2024/07/13 14:59(1年以上前)

この製品はaptX LLのような低遅延コーデックをサポートしていないので、トランスミッタを利用したとしてもずれは発生します。多分、意味がないと思います。

もう一台購入してステレオで利用するか、有線スピーカーをテレビに接続するかの2択だと思います。

書込番号:25809129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/13 16:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
>猫猫にゃーごさん
>osmvさん

お忙しい中返信頂きありがとうございます!とても勉強になり助かります!気軽に持ち運べて安心のSONY製品でしたので安易に考えてしまい反省しております。みなさんの意見を参考にとりあえず音声遅延を承知のうえトランスミッタを購入し使ってみようと思います!

osmvさん
トランスミッタやスピーカーのご提案ありがとうございます!参考にさせて頂き試してみます。

猫猫にゃーごさん
詳しく調べて頂きありがとうございます!今後の解決策に向けて色々参考にさせて頂きます。

ありりん00675さん
完璧にするには堅く有線が1番良さそうですね。ありがとうございます!



書込番号:25809203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/07/13 20:40(1年以上前)

>ぽぽちゃんすさん

>とりあえず音声遅延を承知のうえトランスミッタを購入し使ってみようと思います!
一番良いのはAN-SS3を購入することです。送信機も付属しています。それですべて解決です。
https://jp.sharp/soundpartner/products/anss3/
ここのいろいろな写真を見てください。キッチンだけでなく様々な場面で使えます。
SRS-XB100は寝室でスマホの音楽を聴くとか、他の用途でお使いください。

なお、どうしてもSRS-XB100をキッチンで使いたいということなら、トランスミッターを買うしかありません。
SRS-XB100はSBCとAACしか対応していないので、400-BTAD011のaptX LLは役に立ちませんが、キッチンからはテレビの画面はよく見えないので、多少遅延があっても気になりません。
実際、テレビの画面を見ながらSBCで遅延した音のみを聞いてもそれほど不快には感じません(人によりますが)。問題なのは、テレビスピーカーの音とSRS-XB100からの遅延した音が同時に聞こえたときです。音にエコーがかかったように聞こえ、これは誰でも不快です。

上にいろいろトランスミッターの条件が書いてありますが、400-BTAD011なら問題ありません。
なお、音量の同期の問題は心配いりません。トランスミッターならテレビの音量制御がAVRCPで伝わりませんので。

それから、SRS-XB100 2台でステレオにしてもBluetoothなので遅延するのは同じだし、実はステレオにするとさらに遅延するのです。有線でつなぐのも線の引き回しが大変だし、SRS-XB100はAUX入力がないので…。

多くの人がリビングのテレビからBluetoothで飛ばしてキッチンで聴いたりしています。そのために、送信機付属のAN-SS3のような製品(他社からもいろいろ出ています)があります。

書込番号:25809559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲ピーさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/15 15:59(1年以上前)

チョット時間が経ってますが、上記で言及が無かったみたいなので、要望とは違うかもしれないけれど一つの方法論....もう一台同型機を購入して、ペアリングすれば一台一台の別の場所で音がズレもなく聴こえますし、ペアで使えばステレオ使用も可能です。まあ....テレビの音が聴こえないのは一緒ですが....(泣)

書込番号:25891819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステレオ?

2020/09/16 20:03(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Motion+

スレ主 GpAさん
クチコミ投稿数:14件

二台繋げてステレオ再生、という書込みの方がいらっしゃいますが、本機一台ではステレオ再生されないのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
m(_ _)m

書込番号:23666995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2020/09/16 20:27(1年以上前)

Amazonのレビューを見ると、
>単体でもステレオ対応です(誰も書いてないので)
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2PI6L4JJJ88MZ/ref=cm_cr_srp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07PT8BZ1M

書込番号:23667057

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ionescoさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/16 21:13(1年以上前)

すでにキハ65さんから回答がありましたように、単体でもステレオ再生は可能ですが、キハ65さんがご指摘されたように、視聴距離が離れるとステレオ効果は、それほど期待できません。二台購入してのステレオ再生は1+1=2以上の効果と、迫力を生み出します。ノーマル状態では音声が篭り気味なので、イコライザーの調整は必至です。個々人の聴覚は千差万別ですので、ぜひご自分に合った調整を見つけ出してください。ジャストフィットすれば、価格以上のパフォーマンスを発揮してくれますよ。

書込番号:23667181

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 GpAさん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/16 22:31(1年以上前)

早速のご返信をありがとうございます!
レビューに記載があったのですね。製品紹介欄にはステレオ、の記載が見つけられませんでしたので…。ありがとうございました!

書込番号:23667391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GpAさん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/16 22:34(1年以上前)

確かに単体でステレオ再生できても、1つの筐体の中の2つのスピーカーの距離を考えると、さほどステレオ感は得られないのかもしれませんね。赤青の二台買いを検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23667396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件 Soundcore Motion+のオーナーSoundcore Motion+の満足度5

2024/09/01 14:08(1年以上前)

こんにちは。
後輩の同士です。
私はPC・スマホ用と2台持っていますが素人なので2台を繋げる知識がありません。
2台繋げるとメリットデメリットございましたか?
アドバイスお願い致します。

書込番号:25874056

ナイスクチコミ!0


スレ主 GpAさん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/01 16:51(1年以上前)

こんにちは。私個人は、ハイキングなどの際には機動性を考え単体スピーカーを持ち歩くことが多いです。但し自宅や、車や鉄道他の移動時は2台持ち歩きます。一台vsペアリング2台を比較すると音の広がり、臨場感、没入感全てにおいて異次元。モノラルとステレオの違いです。PCでアマプラ映画を見る時なんかに本領発揮すると思いますよ(多分知らんけどw)

書込番号:25874278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/09/04 22:50(1年以上前)

>ooyama0111さん

ユーザーではありませんが

>2台繋げるメリットデメリット
メリットは、1台より異次元(?)の音。
デメリットは、遅延が大きくなる(?)
ことでしょう。

せっかく2台お持ちなら、ステレオペアリングして聴いてみてください。
やり方は分かりますか?

書込番号:25878481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 Soundcore Motion+のオーナーSoundcore Motion+の満足度5

2024/09/05 00:53(1年以上前)

>osmvさん
こんばんは。
スマホとPCを各自つなげるのにやっとで、2台でのペアリングは全くもって不明です
やんわりと教えて下さい。

書込番号:25878575

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/09/06 00:10(1年以上前)

>ooyama0111さん

2台のバージョンがかなり離れているとステレオペアリングできないそうです。
購入時期がかなり離れているとダメかもしれません。
まず、2台それぞれのバージョンをSoundcoreアプリで確認してください。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R19ZXV5LYSVVKY/

書込番号:25879740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Soundcore Motion+のオーナーSoundcore Motion+の満足度5

2024/09/06 02:11(1年以上前)

>osmvさん
こんばんは。
1週間で追加したため問題なさそうです。
手順を教えてくださいませ。

書込番号:25879800

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/09/06 19:05(1年以上前)

>ooyama0111さん

まずは、2台のバージョンを揃えた方がよいです。
2台のバージョンを確認し、古い方をアップデートしてください。
そうすると、他方よりバージョンが新しくなってしまった場合は、他方もアップデートしてください。
そして、それぞれ1台だけで動作を確認し、それぞれが問題なく動作することを確かめてください。

書込番号:25880721

ナイスクチコミ!1


スレ主 GpAさん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/06 22:29(1年以上前)

https://kazcharietc.com/%EF%BC%92%E5%8F%B0%E3%82%81%E3%81%AE%E3%80%8Eanker-soundcore-motion%E3%80%8F

こちらいかがでしょう

書込番号:25880928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FMでオートパワーオフはききますか?

2024/08/10 14:14(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > TUNER2 FM

クチコミ投稿数:304件

取説では入力信号がなく30分経つとオフ とありますが、FMききぱなしでは電池が切れるまで鳴ってしまうのでしょうか? お分かりの方いらしたらお願いいたします。

書込番号:25844944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2024/08/11 13:20(1年以上前)

回答が付きませんね。

持っていないので、確かなことは言えませんが普通に考えれば
FM放送受信時にオートパワーオフ機能は働かないと思います。

正確なところは、メーカーサポートに聞いてください。

書込番号:25846029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2024/08/12 11:42(1年以上前)

店頭で実機確認しました。FM放送終了後の停波を想定して同調が取れていないザーと言う音が出ている状態で30分以上待ちましたが電源が切れる事はありませんでした。僕の記憶の範疇ですがJBLのAuto Power Offは音声検出型で、何かしら音が出ている限りは切れないはずです。

停波の場合はザーと言う音が音声とみなされて30分経っても切れないようです。停波ではなく電波を受信している状態で放送局側が無音状態を30分以上維持すればAuto Power Offするかもしれませんが、停波の場合や通常の放送状態含めてバッテリー残量がある限り電源が切れる事は無いでしょう。

書込番号:25847264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2024/09/05 00:23(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
そういう感じなんですね ありがとうございます!
>sumi_hobbyさん
なんと、実機確認! ありがとうございました。ちょっと残念ではありますが、形と機能が気に入っているので購入しようと思います。

直後、諦めていたのでレス確認が遅くなり失礼しました

書込番号:25878556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

再生開始時の遅延について

2022/12/25 11:18(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Motion+

クチコミ投稿数:13件

このスピーカーを中古で入手しました。目的はAUXに楽器をつないで使うためです。
有線(3.5mmケーブル)で接続時、無音の状態が5、6秒続くと、次の音が1秒ほど無音になり、急に鳴ります。

このスピーカー(Soundcore Motion+)をお使いの方で、この現象が起こらない、という方はいらっしゃいますか?
起こらないという方は、ノイズがありますか?(ノイズのせいで無音と判定されないかも)
できたら購入時期も知りたいです。

私のものは技適の番号が古いモデル(2021年以前)のようです。

最近の購入でこれが起こらないのなら、同じものを新品で買おうかと思っています。

書込番号:25068069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2022/12/25 12:23(1年以上前)

アマゾンのレビューには、AUX接続でのスリープを問題にしている人が一名います。
他にも有線(AUX)接続されている人はいますが、問題は無さそうです。

機器の出力をaptx対応のBluetoothトランスミッターを使用して
本機とBluetooth接続してみてはどうでしょう。
遅延は避けられないと思いますので、スマホでBluetooth接続を
行って、先に許容範囲か確認されると良いでしょう。

書込番号:25068149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/12/25 12:40(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
コメントありがとうございます。
せっかくご提案いただいたのですが、楽器演奏用途なのでBluetooth接続は問題外です。たとえAptX LLだとしても楽器には使えません。
このスピーカーはAUXでの遅延が体感でほぼ無い希少なポータブルスピーカーなので、開始時に無音になるのさえ無ければ楽器演奏に最適なのです。
最近の大抵のポータブルスピーカーは有線接続でも20ms-200msほどの遅延がありますので、楽器演奏には使えません。

書込番号:25068169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件 Soundcore Motion+のオーナーSoundcore Motion+の満足度5

2024/09/01 13:52(1年以上前)

こんにちは。
私はPC繋いでYouTube鳴らしていますがストレス感じません。
白黒TV子供用に見聞きしている時代産まれだからか、欠点にあげられている無音状態・ホワイトノイズ気にならないのか感じませんから追加したほど気に入っています。
2022年のクチコミですから、その後どうなさっているでしょうか?

書込番号:25874027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/09/02 18:07(1年以上前)

実は、新品で同じ型番のものを買い直したところ、不具合は全くありませんでした。
ファームウェアのバージョンも全然違う系統なので、ハード的なものが大きく違うのだと思われます。

書込番号:25875794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 Soundcore Motion+のオーナーSoundcore Motion+の満足度5

2024/09/02 23:31(1年以上前)

>くるくるきゅーさん返信ありがとうございます。
こんばんは。
Bluetoothスピーカーとして初期型に起こりがちな痛い欠点をアンカーが当然ながら改善したのでしょうね。
快調との事でおめでとうございます。
2024年に買った私は運よく大きい欠点が解消済みの新品だったようです。
このモデル快調だと9999円と思えない鳴りっぷりが最高ですね。

書込番号:25876176

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/09/03 08:55(1年以上前)

昔は(今も製品によっては?)、Bluetooth受信ICの性能が低く、無音時、結構サーッというノイズが気になったものです。
それをごまかすために、数秒間無音が続くとミュートするというテクニックが使われました。そして、音が鳴り始めるとそれを検知しミュートを外す(=音が出る)、というやり方です。
となると、音の出始めが多かれ少なかれどうしても欠ける、という問題が生じます。
ただ、AUXまでそれをやっていたらクレームが結構来たので、AUXはそれをやらなくても大丈夫だろう、ということで、ファームを修正したのでは…。

書込番号:25876405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/09/03 09:30(1年以上前)

AUXだけでなく、Bluetoothの音の頭も改善されています。
以前のものは最初の音が完全に無音でしたが、2023年1月に購入したものは、100ミリ秒ほどでフェードインします。頭のシンバル等が小さいかな程度になります。
AUXではフェードインもありません(だったと思う)。
ソフトだけでなくハードが変わっているようで、新ファームウェアは旧ハードには適用できないようです。逆も同様。

書込番号:25876436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/09/03 09:37(1年以上前)

>osmvさん
音が非常に小さい時にミュート状態にするのは、特にBluetoothだから、というわけではなく、ノイズ設計が甘いアクティブスピーカーでは結構あるような気がします。
どちらにせよ、改善して満足しています。

書込番号:25876443

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/09/03 23:30(1年以上前)

>くるくるきゅーさん

そうですか…。ハードも変えたようですね。
まあ、こういうのは使っているICの機能なので、そのICを選定した時点で、いくつかの設定オプションがあるかもしれないけれど、何秒頭が欠けるとかは決まってしまうでしょう。

でも、1秒も欠けたら(100msのフェードインでも?)、用途によっては結構気になりますよね。
この機種ではないですが、いままでいろいろクチコミを見てきた中では、スマホのカーナビをBluetoothで鳴らすとナビの頭の発生が聞こえないとか、英語の発音を聞くとき最初の音が聞こえないとか、カットインで始まる曲の頭が欠けるとか…。

そういう問題があるなら、私はミュートをかけずに多少のノイズなら出続けてもよいと思ってしまいますが、昔のレコードやカセットテープを知らない人は、曲間でノイズが出るのはガマンできないのでしょうね。

書込番号:25877274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分解

2024/08/30 14:29(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB01

クチコミ投稿数:4件

どうやって分解すればいいですか?

書込番号:25871107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2024/08/30 14:30(1年以上前)

ハンマーで殴る。

そもそも何がしたいんですか?

書込番号:25871110

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:283件

2024/08/30 14:33(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=U_Fdk5vVU5Q

書込番号:25871116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/30 16:18(1年以上前)

>Xperia使いさん

>どうやって分解すればいいですか

無理やりみたい

https://www.youtube.com/watch?v=U_Fdk5vVU5Q

書込番号:25871258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2024/08/30 19:15(1年以上前)


>死神様さんが上げているものと同じリンクを貼っておいて、
内容を見ないで『無理みたい』なんて書いている。
相変わらず、適当な事しか書かないですね
(´△`)

書込番号:25871482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/31 10:52(1年以上前)

あみあみの部分を取りたいだけなので

書込番号:25872273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モノラルでも音良いの?

2022/07/05 00:34(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6

スレ主 滝沢 泉さん
クチコミ投稿数:34件

FLIP6を購入しようと思っていますがモノラルということで迷っています。
2個買う予定は無いです。
モノラルでも音質は良いでしょうか?

書込番号:24822179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:73件

2022/07/05 01:17(1年以上前)

アウトドア向けとかあるから、音質はそれなりだと思うのですが。

書込番号:24822207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 FLIP 6の満足度4

2022/07/05 06:33(1年以上前)

お早うございます。

JBL FLIPは初代:2012/11/08 → FLIP 2:2013/11/25 → FLIP 3:2015/07/29 → FLIP 4:2017/05/25 → FLIP 5:2019/10/04 → FLIP 6:2022/04/22と言う流れで来ています。FLIP 4まではステレオでしたがFLIP 5からモノラルになり、FLIP 6はツイーターが追加されていて高音のキレが向上しています。アナログのAUX INはFLIP 5から省略されてBluetooth専用になっています。

FLIPの上位機種であるCHARGEもCHARGE 3:2016/06/18まではステレオでしたがCHARGE 4:2019/09/13からモノラルで高音用にツイーターが追加されています。CHARGE 5:2021/05/21からAUX INが省略されてBluetooth専用になっているのはFLIP 5と同じ流れですね。

FLIP 6は横幅が178mmでステレオだったFLIP 4の175mmと大きくは変わっていません。FLIP 4でも左右の可動域の大きいパッシブラジエーターのためかステレオでありながらスピーカーの軸上距離は70mm程度しか離れていなく、ステレオ感が味わえるのは両耳をちゃんと向けてもスピーカーからの距離が1m程度まで、2mも離れるとモノラルと言っても差し支えない状態でした。

滝沢 泉さんのリスニングスタイルが机上で両耳をスピーカーに向けて直近で聞くんですと言う事なら前に僕が紹介したThe House of MarleyのGET TOGETHER 2 MINIのようなステレオ再生の機種の方が臨場感を得られるでしょうし、いやいや2m以上程度は離れて聞く、両耳をスピーカーに向けるスタイルでは聞きませんと言う事であればこの程度の幅のスピーカーならどれでもステレオ感はかなり薄まるでしょう。

ちゃんとした臨場感を味わいたいならAC電源専用駆動でバッテリーは内蔵していませんがJBL 104-BT-Y3(Y3は3年保証の事で日本国内向けの特典)のようなセパレート型も検討なさったほうが良いでしょう。

書込番号:24822281

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 滝沢 泉さん
クチコミ投稿数:34件

2022/07/05 16:21(1年以上前)

ありがとうございます
よく分かりました

書込番号:24822862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2022/07/06 21:20(1年以上前)

>滝沢 泉さん

モノラル/ステレオと音質の良し悪しは関係ないです。
ステレオだと音が鳴っている空間(音場)が再現できます。オーケストラだと左側にある楽器は左の方から、中央にある楽器は中央から、右側にある楽器は右の方から聞こえます。
ところが、モノラルだとどの楽器も同じところ(1つのスピーカー)から聞こえます。
ですから、ステレオは音の空間に広がりがあり、より臨場感が感じられます。そのことで、一箇所からすべての音が縮こまって鳴るより、ワーッと音が広がる方が音が良い、と感じられることはあると思います。
でも、Bluetoothスピーカーは、左右スピーカーの間隔が狭く、ある程度離れて聞くと、ステレオでもモノラルとあまり変わらないように聞こえるでしょう。

Bluetoothスピーカーは小型でもサイズを超えたスゴイ音(低音)が出せる競争になっているところがあり、ステレオ効果が乏しいならモノラルにして、その方がスピーカーのサイズを大きく(あるいは2つのスピーカーを並列駆動)できるので、より低音が出せるし、アンプが1つで済むのでコストダウになるしバッテリーも持つでしょう。ということで、JBLはこのクラスはモノラルに変えたのでしょう。

Bluetoothは今やいろんな機器に搭載されています。
音の広がりを求めるなら左右が分離したA2+ WIRELESS SPEAKER SYSTEMなど、またよりピュアな音を求めるならEX-D6(スピーカー一体型ですがスピーカー間隔はそこそこあります)なども検討してみてください。

書込番号:24824535

ナイスクチコミ!9


elfaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/29 15:20(1年以上前)

「左右のスピーカー間隔が狭いと、モノラルと同じ」

大嘘だ!

スマートフォンレベルの間隔であっても、ステレオスピーカーなら音場感は得られる。

書込番号:25869763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング