Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キャストして再生出来ない曲

2024/08/12 06:53(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini

スレ主 ドカプさん
クチコミ投稿数:2件

Xperiaの音楽アプリでキャストして音楽を聴いているのですが、Google Nest Miniでは何故か再生出来ない曲があります。
スマホ単体や他のBluetoothスピーカーでは再生出来るのでファイルの破損はありません。
何曲か再生出来ない曲はあるのですが例として、聖飢魔II ミサ曲第II番「創世紀」と言う曲はどのアルバムに入ってる曲を選んでも再生出来ませんでした。
どういった原因があるのでしょうか?

書込番号:25846924

ナイスクチコミ!0


返信する
abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/12 13:11(1年以上前)

著作権関連で再生できないときはあるとおもいます。

書込番号:25847364

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/08/13 20:55(1年以上前)

音楽アプリを変更したらどうでしょうか。

書込番号:25849201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドカプさん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/13 21:48(1年以上前)

>osmvさん
Hi-Fi Cast - Music Playerというアプリを入れてみたら、Google Nest Miniでも無事再生出来ました。

それにしてもSONYのミュージックアプリだと、聖飢魔II ミサ曲第II番「創世紀」が再生出来ない原因がわからないままですね。
自分の購入済CDで、普通のアルバムとベストアルバム、ライブアルバム2枚に収録されてて各アルバムの「創世記」どれも再生出来ないのは何でだろ?

Googleに規制されてしまったのかと考えてもみましたが、別アプリで再生できらから全然関係なかったようで。

書込番号:25849270

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/08/14 07:17(1年以上前)

>ドカプさん

>SONYのミュージックアプリだと、聖飢魔II ミサ曲第II番「創世紀」が再生出来ない原因がわからないままですね。
そのアプリの不具合か「創世紀」に瑕疵があるのではないでしょうか。
アプリの制作者は気づいてないでしょうから、連絡してあげてください。

書込番号:25849544

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

非dolby atomos音源の場合の疑似サラウンド

2024/07/26 00:55(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod 第2世代

スレ主 ishidamさん
クチコミ投稿数:3件

AppleTV4Kを最新世代にものに買い替え、disney+に加入したのでdolby atomosをてっとりばやく堪能してみようとペアで購入を検討していますが、こちらの製品で通常の5.1chなどのソースを再生した場合のサラウンド感っていかがなものでしょう?
それまでSONYのサラウンドヘッドホンを大体モデルチェンジのたびに更新して過してきましたが、ちょっとこの製品に興味がわいています。(一押ししてほしい)

書込番号:25825400

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/26 03:44(1年以上前)

>ishidamさん
https://www.businessinsider.jp/post-265452

上記のサイトの記載通り、効果はあると思います。

一応、記事の抜粋

---
収録のジャズ楽曲、ドナルド・バートの「Ghana」を再生したときだった。

本来はスピーカーがないはずの目線の高さから、トランペット、ドラムが聞こえてくる。
ベースの締まった低音も好ましい。
----

ということで非dolby atomos音源でも問題なさそうですね。

書込番号:25825437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ishidamさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/26 13:01(1年以上前)

ここに書き込む前にもいろいろとレビューを見ていましたが、こちらははじめてみました。ご紹介ありがとうございます!
コストコで買うと少々安いみたいなので、ぽち、、、っと。

書込番号:25825807

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/07/26 20:20(1年以上前)

>ishidamさん

>SONYのサラウンドヘッドホンを大体モデルチェンジのたびに更新して過してきました
Dolby Atmos対応のヘッドホンですか? 実際、ヘッドホンでDolby Atmosを聞かれましたか? すごかったですか?
まあ、あまりHomePodには期待しないように…。

このレビューは見られましたか?
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19491
これが、正直なところかと…。

でも、ぽちっとしたなら、思いっきり楽しみましょう。

書込番号:25826266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ishidamさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/07 16:06(1年以上前)

>osmvさん
>聖639さん
レビューご紹介ありがとうございました。
設置からしばらく使ってみましたが、まあ聴けないことはなく
レビューにもあるとおり、囲まれているというより広がっているという
感じですね。
音量が小さいと反響を利用した処理の材料になりにくい?のか、まあまあの音量にすると囲まれそうな雰囲気は醸しています。

ちょうど自宅の液晶TVをプロジェクターに換えたおかげでサウンドバーの納まりも悪くなったのが不評だったというのが
機器更新のきっかけでしたが、8万ででこの音、この省スペースなら逸品です。

書込番号:25841365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のスピーカーケーブルの長さに

2024/08/07 11:35(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

スレ主 撫子奴さん
クチコミ投稿数:86件

皆様はじめまして。
タイトルの通りなのですが、付属のSPケーブルの長さはいかほどなのでしょうか?
調べても出てこなかったので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25841086

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2024/08/07 12:20(1年以上前)

以下のリンクは実際にDebut ConneX DCB41を視聴しているもので左右のスピーカー接続ケーブルも確認出来ますが、それからの予想で大体150cm位はありそうかなと思います。
https://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=5150&row=14

書込番号:25841140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 撫子奴さん
クチコミ投稿数:86件

2024/08/07 13:02(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わかりやすい写真のリンクをありがとうございました!

書込番号:25841187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Bluetooth speaker

クチコミ投稿数:796件 SoundLink Flex Bluetooth speakerのオーナーSoundLink Flex Bluetooth speakerの満足度4

iPhone14ProMax(iOS17.6)と組み合わせて使っています。
iOS上のBluetoothデバイス名一覧に「BoseFlexSoundLink」と「LE-BoseFlexSoundLink」の2つが表示されますが仕様ですか?

挙動で気になるのは、デバイス名「BoseFlexSoundLink」は自分の意志で切断するまでは接続が維持されるのですが、デバイス名「LE-BoseFlexSoundLink」の方は、しばらくするとiOS上のBluetoothデバイス名一覧で「未接続」になる、という点です。

なんとなくですがBoseConnentアプリがバックグランド動作状態になって一定時間経過すると「LE-」の方が未接続になってる気がします。
(再度BoseConnentアプリをタスクの一番前に持ってくると「LE-」の接続が再開するので・・・)

NETFLIXもYoutubeもSpotifyもちゃんと音が出てるから特に不都合はなく、せいぜい一つのデバイスに対し2つ表示されることに対する精神衛生上的な問題だけなのですが・・・こんなモンですか?

書込番号:25840003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2024/08/06 15:07(1年以上前)

>三輪タクシーさん

"LE-"は、Bluetooth LE(Low Energy)モードのことだと思われます。
省エネのために時間が経つと自動的に切断するようになっているのでしょう。

書込番号:25840071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件 SoundLink Flex Bluetooth speakerのオーナーSoundLink Flex Bluetooth speakerの満足度4

2024/08/06 17:25(1年以上前)

あさとちんさん、こんにちは。
ご回答ありがとうございました、Bluetoothにそんなモードがあることを知りませんでした(^^;;

モードの名称や挙動から間違いなさそうですね。スッキリしました。ありがとうございました(^-^)

となると…デバイス名一覧の「BoseFlexSoundLink」がなんのためにあるのか?
って話でだけど…これ以上深く考えるのはやめておきます(^^;;

書込番号:25840225

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/08/06 18:10(1年以上前)

>三輪タクシーさん

BoseFlexSoundLinkが音楽再生用で、LE-BoseFlexSoundLinkがアプリ用でしょう。
ペアリングするときはBoseFlexSoundLinkしか見えなかったかもしれませんが、BOSEのサポートには、ペアリング時に両方見えた場合はLE-の方は選ばないように、とあります。もしLE-の方を選ぶと、音楽再生できないと思います。
LE-の方は、アプリを使うときに自動的に使用され、ユーザーは特に意識する必要はないと思います。

書込番号:25840287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Razer > Leviathan V2 Pro RZ05-04160100-R3A1

クチコミ投稿数:3件

この製品を新規購入しPCに接続後、RazerSynapse3でファームウェアアップデートが可能と表示されたので、公式サイトにてアップデーターをDLして手順通りに進めたところ、途中でファームウェアバージョンの取得に失敗してしまい先に進めません。
再試行ボタンをクリックするも、同じように取得失敗のダイアログが出てしまいます。
本体電源ON後にUSBケーブルを接続したタイミングで取得失敗します。
ハブは使うなとアップデーターの案内にもあるので、ケーブルはPC背面のUSBポートに直繋ぎをしています。
USB2.0、3.0、タイプCとPC側の繋ぎ先は全て試して全て同じ結果でした。

ネットで色々と情報を調べてみるとLeviathan V2 Proの情報はほとんど無く、手詰まり状態です。
V2無印やV2Xでは接続するUSBケーブルを色々変えればうまくいくとの情報があり、試しに付属品のUSBケーブル以外をいくつか試してみましたがうまくいきません。


手持ち品の現バージョンは1.0.19.0
RazerSynapse上で表示される最低推奨バージョンは1.1.1.0
公式サイト上でDLできるアップデーターのバージョンは1.3.0.0

公式サイトでバックナンバーを探しましたがどうやらなさそうです。


同じ症状で悩んでる方や解決方法がわかる方がいましたらアドバイスお願いしたいです。
このままだとサブウーファーの低音調節ができなくて、常に爆音地響き状態で困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:25831109

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2024/07/31 00:03(1年以上前)

>なつもんさん

Leviathan V2 Xですが、つぎのようなことがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001485201/SortID=25398702/#25399438
Windows 11なら、メモリ整合性をオフ(無効)にしてみてください。

書込番号:25831962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/31 11:25(1年以上前)

>osmvさん

返信ありがとうございます。

上記URL先を参考に整合性オフで再度アップデーターを起動してみましたが、結果は変わらずバージョン取得に失敗してしまいました。
Leviathan V2 Pro自体は何の問題も無くPCに認識されていますし、RazerSynapseにも項目がしっかりあるので、接続自体はうまくいっているハズなんですが…

ファームウェアアップデートも、大まかなものはサブウーファーの出力調整がSynapseに追加されるだけみたいなので、必要無いといえばそれまでなんですが。
いかんせんデフォルトの低音出力が強すぎて常用するには大き過ぎるんですよねぇ…

書込番号:25832416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/01 11:08(1年以上前)

追記


後日別のPCが手元に来る機会があったので、試しに接続してアップデーターを起動したところ、うまくバージョン取得ができて更新できました! サブウーファーの音量調節もバッチリできるようになりました!
今までの苦労は何だったのかと思うほどあっさりと先に進めました。 接続ケーブルも何の変哲もないUSB A to Cケーブル(付属品ですらない)で、メモリ整合性もオンのままでした。

関係あるかどうかは分かりませんが、インストールされているウイルスソフトは同じもの(ESETを使ってます)です。
強いてあげるとしたら、今までバージョン取得ができていなかったPCのOSはWindows11Proで、取得成功できたPCはWindows11Homeの違いくらいでしょうか。


アドバイスくださったosmvさん、ありがとうございました。 お騒がせしました。

書込番号:25833538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ネットワークカメラ

2024/07/18 13:27(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5

クチコミ投稿数:30件

倉庫に防犯カメラを置こうと考えています。

時々キッチンから、echo sho5で、画像を確認したいと考えていますが、対応しているカメラ等の一覧等は、どこかにありますでしょうか?

HOME Vというアプリが、対応している様ですが、それ以外の情報が見つけられませんでした。

希望としては、
・NASに保存
・echo sho5でキッチンから画像を、確認
が、出来ればと思っていますが、
NAS保存可のネットワークカメラのメーカーに問合せした所、alexaは非対応と言われてしまいました。

NAS保存が出来なくても、alexaに外部カメラの画像表示が出来れば(10分だけだとの事ですが)、それだけでも良いので、知りたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25816009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2024/07/18 13:53(1年以上前)

>ルチル@ローズさん
私は対応カメラリストは知りませんが、ATOM Cam2を防犯カメラとして屋外に設置し数年使用しています。安価ですし画像も悪くないです。
マイクロSDカードを挿入すれば一定期間の画像を常に保持してくれますし、Echo Show8ですが「カメラを見せて」と指示するとリアルタイムの画像を見せてくれます。しばらくするとカメラ画像が消えてホーム画面になるので、また必要になれば指示することになります。
iPhoneアプリで見ると、ベータ機能ながら”NASへの録画転送”のメニューは存在します。私はSDで容量が足りるのでNAS機能を利用していないので録画転送の周期やタイミングまでは分かりませんので、アトムテック社に問い合わせていただくのが確実かと思います。
iPhone専用アプリやPCのVLCアプリから監視画像をモニターもできるので思いのほか重宝しています。

書込番号:25816036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AE91さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:38件

2024/07/18 21:42(1年以上前)

私のところではRingを利用しています。
ただこのカメラは専用のクラウドに保存されるためNAS保存には対応していません。
いつまで無料だったか忘れましたが、今のところ無料で利用できています。

基本的にAlexaに対応していればEchoからの呼びかけで映像表示できます。
動体検知機能を持ったカメラであれば、何かに反応した時にEchoに表示させることも可能です。

AmazonでAlexa対応カメラで探すとたくさん出てきますので、選択肢は多いかと思います。
質問されている意味がないかもしれませんが、色々試してみるのも面白いですよ。

書込番号:25816578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20381件Goodアンサー獲得:3402件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2024/07/19 08:34(1年以上前)

ルチル@ローズさん、こんにちは。
我が家は、ATOM CamとTp-Linkのカメラを使ってます。

それぞれのカメラに名前を付けて、Echo Showから「XXのカメラを見せて」と言えばライブ視聴が可能です。
玄関、車庫、リビングなどの名前をつけてます。
名前はそれぞれのカメラアプリで変更すれば、Alexa側で自動取得してくれます。

面白いのは、遠隔地の実家にもATOM Camを設置してますが、そちらにも接続が可能です。
普通同じWiFi内のカメラしか見れないと思いがちですが、これ以外と便利です。
最近のネットワークカメラは外出先からでも見れるので、よく考えれば当たり前の機能ですね。

皆さん言われてるように、基本Alexa対応のカメラなら使用可能と思います。
手順としては、Alexaのスキルで各メーカーのカメラを追加すれば使えるはずです。

録画画像に関してはまだ対応して無い感じですね。
Amazonの一部カメラで古い情報はありますが、最新情報が見当たりません。
https://japan.cnet.com/article/35124257/

書込番号:25816930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/07/20 00:56(1年以上前)

皆様、ご回答いただきまして有難うございます!

やはり、echo show5で見たいという気持ちが強くなり、かなり決めかけていたのですが、You Tubeの動画で「SDカードだと、盗まれたら動画も残らない」と言う言葉に、また悩み始めてしまいました笑
今まで、泥棒が入って盗難されたことは無いのですが、初めての防犯カメラなので、訳が分からなくなっているようです…。

教えていただいた通り、AmazonでAlexa対応カメラで検索すると、また沢山出るので、更に迷い始めています。

もう少し落ち着いて、暫く考えたいと思います。

ご教授いただき、有難うございました!

書込番号:25817901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2024/07/20 10:33(1年以上前)

>ルチル@ローズさん

クローズになってますが、ご参考まで

IPカメラ(ネットワークカメラ)でAlexa対応の製品なら実現可能です。

但し、カメラ映像をNAS等に保存するには、それを実行する誰か(機器など)が必要です。
もちろんカメラ自身でも構いませんが、殆どのカメラは機能を持っていないと思います。
従って、実行役を追加(あるいは設定:既に対応機器があるなら)する必要があります。

常時録画ならやることは簡単(配信されている映像をNASに記録するだけ)です。
NASの中には機能を持っているものもあります。(Synology製品など)
NASに機能がなく別途実行役を追加するならRaspberryPiなど安価な機器で十分だと思います。(設定には多少スキルが必要かもしれませんが)

書込番号:25818250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/07/21 09:29(1年以上前)

>亜都夢さん

コメント有難うございます!

そうでした、NASの知識も必要なのでした…。

私は殆どNASの知識がありません。しかし、色々な事を進めていく上で、素人でも、ネットワークの知識が多少必要な場面に今まで何度も遭遇し、その度に、初心者だから避けた方がいいな、と思って諦めていたのですが、今回は防犯上やった方がいいと思い探していたのでした。

知識が浅くお恥ずかしい限りですが、これ用にミニPCを買ったので、
window 11 proで、onvif(ブロファイルS)、カメラがNASに対応していれば、録画出来ればいいなぁと考えています。
常時録画でなく、動きがあった時だけ録画が出来たらいいですね。

しかし、仕事が忙しく、中々進められない状況です。
あまりにも時間がないので、SDカードだけで良いやと、また逃げてしまうかもしれません笑
そしたらミニPCが無駄になってしまいますので、なんとかしたいですね。

どんな本を読んだらいいかも分からないので、ひたすらGoogle検索に教えてもらいながら、出来たらいいなぁと思います。

書込番号:25819450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2024/07/21 10:05(1年以上前)

>ルチル@ローズさん

両対応製品(AlexaとNAS保存)を発見しました。(探せば他にもあるかも)

屋内用 : Eufy Indoor Cam 2K Pan & Tilt
屋外用 : Eufy Security Solo OutdoorCam C22

製品説明に両方の記述があるので大丈夫だとは思いますが、念の為確認(問い合わせ)した方が良いかもしれません。

NASは何をお使いなのでしょうか?
一般的なNASなら問題ないとは思いますが、念の為。

購入されたミニPCは設定や画像確認で利用可能だと思いますが、NAS保存をカメラ自身が行えば出番は少ないかもしれないですね。

書込番号:25819502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/07/21 10:32(1年以上前)

>亜都夢さん

わー!有難うございます!
これなら両方の条件クリアで使えそうです!
価格面で家族に交渉してみます!

NASにも種類があるのですね(本当に初心者なので、すいません…)
windowsの共有みたいなNAS(?)で使えたらと思っていますが、これから勉強します。
有難うございました!

書込番号:25819547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/07/28 22:53(1年以上前)

>亜都夢さん

何度もすいません。
解決済ですが、
コメントをいただいたのが有難かったので、
ご報告を兼ねまして。

alexa、onvif対応のカメラを購入したので、
true NASでNAS構築を考えていたのですが、
インストールが出来たとしても、
問題があった時に素人で対応が可能か?
とも考えていました。

ですので、めちゃくちゃ試行錯誤した結果、今回は、
Agent DVRというonvif対応のソフトを入れ、
windows11の共有フォルダに
検知した動画を保存出来るようにしたので、
NASは必要なくなってしまいました。

NAS導入の予定だったから
かなりの出費を覚悟していたのですが、
N100のPC(17,000円)
+中継用のルーター(中古で1,500円)
となり、なんとか小遣いの範囲で解決しました。

知らなかった事がいっぱいで、とても勉強になりました!
有難うございました!

書込番号:25829190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング