このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2023年8月11日 12:32 | |
| 5 | 2 | 2023年8月7日 13:03 | |
| 1 | 2 | 2023年8月5日 22:48 | |
| 5 | 2 | 2023年8月1日 12:50 | |
| 6 | 3 | 2023年7月27日 11:46 | |
| 6 | 3 | 2023年7月24日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > PARTYBOX 310
時に60度近くになる劣悪な車内環境で最大音量でガンガン鳴らしたいのですが、スピーカーで物損(自損)保証の付くショップって何処があります?
楽天あんしん延長保証(自然故障+物損プラン)ってのは見つけたんですが、物損保証の上限が5年目には20%になるんですの。まあ、物損だと上限が目減りしていくのは仕方無いですよね。
楽天は嫌な思い出がいっぱいあってあまり関わりたくないので、他に同等もしくはそれ以上の条件の物損保証を扱っているショップがあれば教えてくださいなの。
製品価格の10%以上の保険料でもいいので炎天下の大音量でぶっ壊れても対象になる保証がいいですの。ただ、この製品が高すぎたら元も子もないので65000円以下で買えるとこがいいですの。
0点
製品の動作保証温度範囲をサポートに問い合わせしましょう。
範囲外の環境で使用した場合、保証外になりますので。
車内に固定設置しないなら、車両保険に「車内身の回り品補償特約」を付けると良いですよ。
事故、盗難時に保証されます。
※高温車内に放置して故障した場合に保証されるかは、保険会社に確認を。
書込番号:25375836
![]()
0点
ご返信ありがとですの。
製品の耐久温度まで考えてなかったです。
調べたら説明書に60度までって書いてましたの!
考えたら、高温下でバッテリー搭載のものを置くのは危ないですわね。
トランクに積む予定なのですけど、あたしの車は黒でトランクが超絶暑くなるのよねぇ、、。
100度まで測れる温度計買って車を夏場の炎天下にさらしてトランクが何度になるか調べてみますですの。
気付かせてくれてありがとですのー
書込番号:25376048
0点
警告:電池の誤った取り外しを行うと、爆発の危険があります。火事または火傷のリスクを低減するには、分解したり、つぶしたり、傷
つけたり、外部接触によってショートさせたり、60°Cを超える温度にさらしたり、火または水の中に廃棄したりしないようにしてくだ
さい。
とマニュアルに記載されているの
スピーカーの値段より車の値段気にする方がいいの
スピーカーが燃えて車ごと全焼しちゃうの
書込番号:25376067
![]()
0点
このスピーカーはリチウムイオン電池なの。
だから90度こえると発火するかもなの。
車全焼は困るから夏場は車内放置厳禁なのー。
書込番号:25376989
0点
ドンキで価格59800円、アクシデント保証(3年間物損80%保証)+8000円で買いたかったけど近所のドンキは在庫なしでもう入荷しないって言われたから物損は諦めたの、、
結局はエディオンで付与ポイント差し引いて55700円で購入したの。よそより安めだけど普通のメーカー1年保証なのよねえ、、
あたしの車のトランクはボンネットについてて広い面積で日光浴びるし黒だから超熱くなるけど、外気温38度でアスファルトの上でガンガン日光照らし続けて最高65度でしたの〜
どんな暑い日でも電源入れなきゃ発火の心配はないと思うけど40度近い日は車に積まないようにするの
書込番号:25378541
0点
>見てるぞさん
>どんな暑い日でも電源入れなきゃ発火の心配はないと思うけど…
電源を入れる入れないは関係ないです。高温のところに置くことが問題です。
https://www.youtube.com/watch?v=8FjQs6e8omU
書込番号:25378704
0点
>osmvちゃん
その実験もどき動画嫌い。爆発してるのダッシュボードの上じゃないし温度すら書いてない。どうせ車内じゃありえない温度で熱して爆発させたのでしょ
そういうんじゃないのよねぇ、、。車内と環境を合わせて車内で起こりうる映像じゃなきゃ注意喚起にならないのよ
その映像は無知な人を錯覚させる映像よ。サウナ用の温度計まで買って40度近い炎天下の中で丸一日かけて車内温度を計ったあたしを騙せる映像では無いわねぇ、、
あたし個人ですら車内温度測ってんのに、車内温度も測らず実験中の温度も出さないエセ実験映像なんてあたし的には無価値に等しいわね
書込番号:25378928
2点
その映像見て『車内危ねえ!』って思う人は、ダッシュボードのシーンを暑いビーチでゲームをプレイしてるシーンに差し替えたら『ビーチでスマホゲー危ねえ!』って思うのかしら、、
よく考えて。たとえば、バーベキュー用の鉄板で熱したスマホが爆発したのを見せられて、『車内やべえ!』って思うのかしら。だとしたら頭やべえですわよ。この映像は正にそれなのよ
書込番号:25379031
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CHARGE 5
対応コーデックがSBCだけですが、
iPodを接続して使う場合は、AACに対応したモデルを選んだ方が良いのでしょうか?
コーデックが変わるとはっきりと体感出来るほど違うのでしょうか?
書込番号:25336375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tmk_kakakuさん
>iPodを接続して使う場合は、AACに対応したモデルを選んだ方が良いのでしょうか?
>コーデックが変わるとはっきりと体感出来るほど違うのでしょうか?
iPhone/iPad/iPod touchなら、AACに対応したBluetoothスピーカーの場合はAACコーデックでつながります。
SBCとAACを瞬間的に切り替えて比較でき、音質的に再生が難しい音源なら、若干AACの方が音質が良いかな、という感じでしょう。でも、SBCでも、音質優先か接続の安定性優先かのさじ加減ができる(機種によってはモードを切り替えできるものもある)ので、SBCだけのBluetoothスピーカーでも、それがどの辺を狙って設計されているかによっても音質が変わるでしょう。ただ、遅延はSBC>AACなので、遅延を気にするなら実際動画を見て気になるかどうか確認してください。
しかし、音質はBluetoothスピーカーのメーカーの音造り(それなりの口径の小さなスピーカーユニットでも、アンプの特性をかなりいじって低音を盛ったりしている)によるところが大きいので、低音ズンズンドコドコで中高音が多少籠った音でも良いのか、低音がタイトで中高音がクリアな音が良いのかなど、それは人によって感じ方も違うし好みも違うので、実際に試聴して気に入ったものを選ぶのが一番良いです(スマホアプリで、音質調整できるものもある)。
そういうBluetoothスピーカーの個性の違いは、SBC→AACに変えたときの差よりずっと大きいので、まずは音の気に入ったBluetoothスピーカーを選ぶことです。それがたとえAACに対応していなくても、その音が気に入ったなら、それで良いでしょう。
書込番号:25338545
5点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Stanmore II
一台購入して良かったのでステレオで聞きたいと思いもう一台購入時しました。
アプリに接続し、それぞれはちゃんと音楽を接続して流せますがカップリングしようとすると出来ませんと表示が出ます。
ネットに情報も少なく、どなたか同じようにスピーカーをカップリングしてる方は居ますか?
そもそもstanmore ii同士でカップリング出来ないんでしょうか?
書込番号:25366131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅー。。。さん
ユーザーではありませんが、ネットで調べた限り…。
Stanmore IIどうしでカップリングできます。
まず、Marshall Bluetoothアプリをインストールしたスマホを1台だけ用意し(もし複数あるなら他は電源オフにしてください)、2台のStanmore IIはそれぞれ、スマホとBluetooth接続し音楽を鳴らせる状態にはありますよね?
では、スマホと2台のStanmore II以外のBluetooth機器(パソコン、マウス、Bluetoothイヤホンなど)の電源はオフにし、スマホと2台のStanmore IIは1m以内の距離に置き、次のようにやってみてください。
@ スマホのMarshall Bluetoothアプリを終了し、スマホのBluetoothをオフにし、スマホの電源をオフにする。
A Stanmore IIを2台とも電源オフにし3分待つ。その後、Stanmore IIを2台とも電源オンし、3分待つ。
B スマホを電源オンし、起動完了したら、Bluetoothをオンにする。スマホを操作して2台のStanmore IIにBluetooth接続する(もし自動的に接続したらそれでよい)。
C スマホのMarshall Bluetoothアプリを起動する。
D スマホの画面に2台のStanmore IIが表示されるので、それぞれの[接続]ボタンを押す。
E 接続済みのStanmore IIの右横の…をクリックし、「スピーカーのカップリング」を選ぶ。しばらくしてカップリングが完了すると、接続済みの横に○○が表示される。
というようにならないでしょうか?
ちなみに、Marshall Bluetoothアプリ マニュアルはこちらです。
https://kanjitsu.com/wp-content/uploads/2021/04/aae662e50f095a15e0f786ab9de6f2cb.pdf
書込番号:25372374
![]()
0点
ご丁寧にありがとうございます!
公式に問い合わせたところ同じstanmore iiでも
背面に書いているmodel名が違う(stanmore iiと stanmore ii BT)とカップリングが出来ないようでした…。
同じモデルのスピーカーを再度購入して回答していただいた順序でカップリングさせてみようと思います!ありがとうございます!
書込番号:25372382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bang&Olufsen > Beosound Explore
【使いたい環境や用途】
夜間、集合住宅
【重視するポイント】
ズンズン響く低音が鳴らないこと
小さな音でも綺麗に鳴ること
【現在使用しているモデル】
Marshall emberton2
【質問内容】
現在、エンバートン2を使用していますが、最小音量でもかなり音が大きく、低音も響くため夜間の集合住宅では使用しにくいです。
そのため、こちらのモデルを検討しているのですが、上記の【重視するポイント】には合致しますでしょうか?
さらに、最小音量がiPhoneの最小音量くらいであれば買いたいと思っています。
書込番号:25364977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
夜は、Bluetuuthイヤホンかヘッドホンにしては?
周りに迷惑掛けなくて良いですよ。
書込番号:25364999
![]()
1点
>yadoriさん
海外製の製品は、音量調整が粗いとか、メッセージの音がやたら大きいとか、低音が響きすぎるとか、そういうものが多いです。
まあ、海外は部屋が広いし隣家との距離もあるし、日本のウサギ小屋や集合住宅とは事情が違うのでしょうが…。
サイズはかなり大きくなりますが、SRS-XG300はどうでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=dM3wrei3G9Q
https://scs-uda.com/srs-xg300-review.html
気になったら試聴して最小音量の大きさや音質を確認してみてください。
低音もかなり出るでしょうけれど、MEGA BASSをオフにしたり、アプリで音質を調整できますので、夜は低音を控えるとか、そういう使い方もできますね。
また、AndroidでLDACでつなげれば、より良い音で聞けます。
書込番号:25367070
![]()
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > HT-AX7
自分のは電源入れ直すと終了時のボリュームに関わらず
常にボリュームレベルMAXで起動します
買われた方どうでしょうか
相性かバグか設定…は多分違うと思うのですが
書込番号:25353241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
相性というか再生ソース側のボリューム設定にあわせてるかんじっぽかったです
テレビだとマックスになりませんでしたので
おかしくはなさそう
書込番号:25353251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日到着してさっそく色々試してます。
音量は本体の音量ではなく、接続するデバイスに付随するようですね。テレビやパソコン、テレビに接続してみましたが、それぞれの音量に調整されます。
書込番号:25353785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘイムスクリングラさん
ボリュームレベルは仰る通り、再生側の機器に依存する様ですね。
私はiPadで映像視聴したり、ウォークマンに繋げて音楽聴いたりで
この製品を楽しみたいと思っております。
書込番号:25357980
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







