このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2023年6月13日 21:10 | |
| 1 | 6 | 2023年6月13日 10:09 | |
| 1 | 3 | 2023年6月3日 10:06 | |
| 8 | 4 | 2023年5月23日 14:45 | |
| 8 | 6 | 2023年5月13日 09:46 | |
| 1 | 4 | 2023年5月10日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB33
ソニーのSRS-XB32や、33や、 43とか、JBlや
BOSEとかで、良いBluetoothスピーカーは何か
ありますでしょうか
重低音だとSRS-XB33か43あたりなのか、
Bluetoothスピーカーのオススメはありますでしょうか
最近発売された、SONYのBluetoothスピーカーが
良いのか
SONYの何年か前のCMT-V70Bと言う
CD入れて聴けてBluetoothスピーカーとして使えるのを
持っていますが、余り重低音がしないです
スマホや音楽プレイヤーやCDのそのままの音で鳴ります
重低音でも音楽を鳴らせるBluetoothスピーカーが
欲しいです
書込番号:25300284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みなみさわさん
スレ主さんと他人が同じ感性ではないので感想では解らないと思いますよ
品物も価格帯相応になると思います
書込番号:25300305
![]()
0点
こんにちは。
基本的な事なのですが、こういうフルレンジだけの下位スピーカーで低音は期待できません。
良質な低音を望むなら、ウーファー2機は当然として、できればツイーター(高音)も搭載しているスピーカーを探して下さい。
メーカーさえ気にしなければ1万円前半でもウーファー・ツイーター搭載のBluetoothスピーカーはあります。
闇雲に探すのでは無く、まずは搭載されているスピーカーの構成を意識して条件に見合うスピーカーを探されては如何でしょうか。
ではでは。
書込番号:25300363
![]()
1点
>みなみさわさん
>重低音でも音楽を鳴らせるBluetoothスピーカーが欲しいです
では、SRS-XB43はいかがでしょう。2年前の動画ですが…。
https://www.youtube.com/watch?v=cWjsjIHwpO0
でも、もう生産完了で、中古でしか入手できないと思いますが…。
書込番号:25300717
![]()
0点
40名くらい入る集会所で使います。
ノートパソコンでカラオケを再生、マイクをパソコンに接続、パソコンからカラオケとマイクの音をスピーカーにBluetoothで出力。
ということは可能でしょうか?
カラオケ出力用とマイク出力用の2個のスピーカーが必要でしょうか?
また飲食をしながらガヤガヤしている中で、どの程度のワット数が必要でしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25297117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
用途的に最低でも240Wは必要でしょうね。
大音量にも耐えられるよう重量は10kg以上が目安ですね。
・240W〜 Bluetoothスピーカー
https://kakaku.com/specsearch/0171/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=TotalOutPower_desc&DispSaleDate=on&TotalOutPower=240
「カラオケ@DAM for Windows」などカラオケソフトを使うのであれば音楽用とマイク用でスピーカーを分ける必要はありません。
Bluetoothの特性上、大なり小なり音ズレが生じます。
(マイクの声がゼロコンマ数秒(0.1〜0.5秒程度)遅れてスピーカーから聞こえてきます)
声のズレが気になってとても歌えたものじゃないという事態の対策として、ミニプラグ入力にも対応したスピーカーを選ぶ事をお勧めします。
ではでは。
書込番号:25297200
![]()
0点
ハル太郎様
教えて下さってありがとうございました。
JBLのチャージ5とかを考えていましたが全然足りないんですね。
大きなものだと搬入も大変そうなので、カラオケは無しにするとか再考が必要ですね。
とても参考になりました。
書込番号:25297429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね、一般的なポータブルスピーカーではカラオケは成立しないです。
カラオケ店の小部屋に使われているスピーカーが100+100W(計200W)ほどなので…。
40人入る部屋でそこまで音質・音量を追及しないとしても、カラオケ店の小部屋程度のスピーカーは必要となります。
書込番号:25297592
![]()
1点
ハル太郎様
色々アドバイスありがとうございました。
平均年齢70歳なので、誰かぎ歌っている時は静かにとお願いしても無理な話である意味小学生よりもタチが悪い笑です。
スピーカーなし、伴奏なし、アカペラても、手拍子でなんとかしそうな人達なので、それでいこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:25297744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>offsidetさん
室内、40人、で簡単にカラオケができればよいのですよね?
それなら、エコー付き、マイク 1本付きの次の製品はいかがでしょうか?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/194370/
動画を見ればどういう製品か一目瞭然です。
https://www.youtube.com/watch?v=1DX_X4KSlPI
ワット数は15W(RMS)ですが、RMS表記なので、Charge 5などの実用最大出力表記だと20Wや25Wは出るでしょう。それに音の大きさはワット数×スピーカー能率なので、ワット数が小さくても能率が何倍もあるなら、15W(RMS)でもCharge 5よりずっと大きな音が鳴ります。
動画ではギターの演奏ですが、パソコンからケーブルでRCA(赤白)ジャックにつなぐかBluetoothで接続すれば、パソコンのカラオケを鳴らすことができます。
興味がおありなら、このお店に問い合わせてみてください。
マイクをもう1本追加したいなど、相談に乗ってくれると思います。
書込番号:25299726
0点
>osmvさん
凄そうですね。
しかも中古品が安いです。
みんなで検討します。
どうもありがとうございました。
書込番号:25299805
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore mini
・Anker Soundcore mini (コンパクト Bluetoothスピーカー) 【15時間連続再生 / 内蔵マイク搭載/microSDカード & FMラジオ対応】(ブラック)
https://amzn.asia/d/1JVnmZZ
カスタマーレビューを「レジューム」で絞り込んでください。
できるという人とできないという人がいます。
>レジューム機能は主電源を切ってしまうと出来ませんが、オートオフで電源を切った場合続きから再生されます!
と書いている人がいますので、これがホントかも。
書込番号:25284607
![]()
0点
>nekoma03さん
次のレビューが参考になるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2LOLISAWJ8GQ6/
書込番号:25284984
![]()
0点
>osmvさん
>猫猫にゃーごさん
コメントありがとうございます。
とても参考になりました。
ひと手間かかりますが、可能なようで安心しました。
レジューム機能は必須機能ですね。
書込番号:25285436
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6
こちらのパーティブーストに興味があり、現在JBL XTREME3 を所有しているのですが、別にこちら FLIP 6を2台購入し
FLIP 6でステレオ接続 XTREME3はそのままモノラル接続で 3台接続した際、2.1チャンネルみたいなことが可能なのか
それとも3台接続した場合は すべてモノラル接続になってしまうのかがわからないんですが、理想は2.1チャンネルのように使用したいんですが モノラルになってしまうなら1台だけFLIP 6を購入しようかと思ってます。
Google検索してもヒットしなかったため質問させていただきました。
よろしくお願いします。
2点
ステレオモードはあるけど、2.1chモードは無いですね。
2.1chスピーカーを購入された方が良いと思います。
尚、ステレオモード時は左右同じスピーカーでないと
音質や音量がちぐはぐになると思います。
書込番号:25250189
2点
返答ありがとうございますっ!
要は疑似2.1チャンネルいいますか(笑) 2台はステレオ接続 1台はモノラルで接続させたいという漢字なのですが
FLiP62台 extreme1台をパーティーブーストで接続させる際 FLiP61台とBluetooth接続語 パーティーブーストボタンで残りのFLiPとextremeを接続し3台接続語にアプリでFLiPをステレオ設定に変えられるのか?というのが現実的な質問なのですが こればっかりは経験者しかわからないかな?と思いまして
まぁヨドバシにいきその場でアプリ使用でパーティーブースト接続すればいいんですが あの場でそんなことも出来ないかなと思った次第です(笑)
書込番号:25250213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>興暁希純那さん
2.1chと言うのは、ステレオ信号から低音を抜き出し、それを左、右スピーカーに追加した低音用スピーカー(サブウーファー)で鳴らす方法です。XTREAM3とFLIP6では、低音を抜き出すことはできないですが、とにかく3台が鳴ればよいと言うことなら、考察してみましょう。
単体で、XTREAM3はステレオで、FLIP6はモノラルです。
パーティブーストで3台接続すると、XTREAM3からステレオで、2台のFLIP6からモノラルで鳴ります。
この状態で、左からFLIP6、XTREAM3、FLIP6と並べると、中央のXTREAM3の辺りから、広がりのないモノラルっぽい音が鳴ります。だから、興暁希純那さんが考える音とは程遠いですね。
なお、ステレオモードにするには、同じモデル(FILP6)を2台だけ接続する必要があります。
次の動画を参照してください。
https://www.youtube.com/watch?v=m8MsZgk7Zj8
ここでは、FLIP6、FLIP5、PULSE4ですが、パーティモードで3台が鳴っています。
動画や概要欄の最後に、ステレオモードにする条件について言及しています。
同じモデル(色の違いはOK)を使うこと。3台以上はダメ。
もし、FLIP6を2台買っても、XTREAM3と組み合わせると上記のようにダメだし、FLIP6を1台買っても、XTREAM3とはステレオモードにはできずパーティモードで使うことになりますが、XTREAM3はステレオだし、FLIP6はモノラルだし、とちぐはぐです。XTREAM3とFLIP6の距離を離し、広い空間に音楽を満たすような使い方だとよいですが…(それがまさにパーティモードと言うことですね)。
書込番号:25252281
![]()
3点
ご回答ありがとうございました。
3台接続だと疑似ステレオにしかならない、2台同一機種でのみ ステレオモードにできること確認しました。
まぁたしかに3台を音の振り分けできるわけないですので、こちらは Extreme1台 ステレオ低音要員 flip6を高音センタースピーカー扱いで使用してみようと思いますw
書込番号:25271417
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB33
現在ステレオペア、エクストラバスモードで使用しているのですが、いかんせん低音が強すぎます。
イコライザーでバスを最大まで下げても強いです。
かといってスタミナモードにすると逆に低音が物足りず…(バス最大でも)
低音が強すぎると感じる方々、なにか工夫されていることがあればご教授願いたいです。
書込番号:25254630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ローカルに保存している音楽ファイルを再生しているのなら、
再生時のイコライザーで調整できない部分を音質調整ソフトで
補完してやっても良いと思います。
オリジナル、エクストラバスモード、スタミナモード用に用意し、
使い分けると良いでしょう。
取り敢えず、数曲試してみると良いと思います。
↓調整ソフトの例
・mp3の音楽データを簡単にイコライジング、低音強化してmp3で保存できるソフトaudacityの使い方
https://g0083.hatenablog.com/entry/2020/10/17/mp3%E3%82%92%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%81%E4%BD%8E%E9%9F%B3%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88Au
Audacityには何か仕込まれているという話もあるので、自己責任で使用してください。
・WAVEの音質を音声波形を見ながら編集できる、2ch音声波形編集(サウンド編集)ソフト SoundEngine Free
https://freesoft-100.com/review/soundengine-free.html
編集可能なファイル形式と使用しているファイル形式が違う場合は、
ファイル形式変換ソフトを使用します。
他にもあると思いますので、興味があるなら探してみてください。
書込番号:25254974
1点
低音は壁面などからの反射が多くて指向性は広く高音は反射が少なくて指向性は鋭いです。XPERIENCEさんがどのような環境で聞かれているのか分からないのでそのまま適用出来るとは限りませんが、エクストラベースモードをONにしたまま物理的に低音を抑えるようにする方法が良いのかなと思います。
その方法ですがSRS-XB33を壁面や底面からなるべく離す、極端に言うと吊り下げるような設置にすれば低音は落ち着く方向でしょう。高音の指向性は鋭いですから角度や向きを調整してスピーカーから直接耳に届くようにすれば高音が増える分、相対的に低音が抑えられるように聞こえると思います。
書込番号:25255630
![]()
1点
机の上とか棚の上に置いてるのだとすると、スピーカーにとっては最悪の設置状況なので、それらと絶縁するなり、天板の振動を抑えるなりかな。
書込番号:25256612
![]()
2点
低音は指向性が広いは間違いで正しくは指向性がない。
なのでサブウーファーなどは何処に置いてもサブウーファーの存在自体が目立たずドラムのキック等はフロントの足元から出てきます。。
対して高音は指向性が鋭いなんていう表現はおかしく、指向性があるが正しい。
書込番号:25257336
3点
>XPERIENCEさん
次のレビューを参照してください。どちらもEXTRA BASSは使っていません。
STAMINAモードで、中音を下げ、高音を上げる方法
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R25QAGVJ57TQF7/
LIVE SOUNDモードで、低音を下げ、中音を上げる方法
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R14TE4HSWRQSVZ/
音質調整は、低音、中音、高音の相対的な上げ下げで効いてくるので、上げるだけでなく、下げる方も利用すると良いです。
書込番号:25257400
![]()
1点
みなさまご回答ありがとうございます。
モードを変えてイコライザーを色々といじってみましたが、やはりエクストラバスモードで物理的に低音を抑える方法が私にはベストかもしれません。
ぶら下げるのは難しいので、衝撃吸収クッションの上に置いたりしてみようと思います。
書込番号:25258044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB33
充電ケーブルがUSB Type-Cであれば使用できます。
ただし、供給電力不足の場合は、充電できなかったり、
時間がかかったりしますので、そのときは供給電力が
大きいUSB充電器を購入しましょう。
書込番号:25253895
0点
ヘルプガイドから。
>付属のUSB Type-CケーブルをスピーカーのDC IN 5V端子に接続し、もう一方のプラグを市販のUSB ACアダプターに接続する。その後USB ACアダプターを電源コンセントに接続する。
>このスピーカーは出力電流1.5 Aまたは3.0 Aが供給可能なUSB ACアダプターに対応しています。出力電流3.0 AのUSB ACアダプターをご使用の際は、充電電流3.0 Aに対応したUSB Type-Cケーブル(USB規格準拠品)をご使用ください。付属のUSBケーブルの対応充電電流は最大1.5 Aです。これ以外の機器からの充電は保証していません。
>市販のUSB ACアダプターをお使いの場合は、出力電流1.5 A以上を供給できる機器を使用してください。500 mA以上1.5 A未満の機器も使用できますが、充電時間が非常に長くなることがあるため(10時間以上*)、充電するときはスピーカーの電源を切ることをおすすめします。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb33/v1/ja/contents/TP0002758419.html?search=%E5%85%85%E9%9B%BB
出力電圧 5V/ 出力電流 1.5A以上のUSB Type-CタイプのACアダプタを使用して下さい。
書込番号:25253913
0点
>おみひーさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
ドコモACアダプタ07をSRS-XB33に使っても「大丈夫か」≒普通に使えるか?ってことなら、《恐らく高確率で》大丈夫です。
ドコモACアダプタ07って、今時のスマホとかみたくにPD規格に準拠したモノ「以外」に対しては 《出力電圧5V固定・出力電流最大3AのType-C出力な電源》として作動しますから、SRS-XB33が外部電源に求めている要件に合致しています。
なお、この組み合わせに限らずながら、
もしかしたら双方のどちらかが製品仕様に書かれてない部分で不味いところがある→組み合わせたらうまく動かないかも?とか、一方が故障したのが他方に波及して壊れたかも?ってなことが有っても文句の言う先はない=自己責任だよってことだけ、気に留めておいてください。
たぶん「大丈夫」な筈ですが。
書込番号:25254277 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






