Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー本体を認識しなくなりました。

2023/02/26 12:28(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Razer > Leviathan V2 RZ05-03920100-R3A1

クチコミ投稿数:62件

タイトルの通りですが・・・
大分前に当商品を購入したものの、音質が気に入らず結局外して別のAUXスピーカーを付けていましたが、
そのスピーカーも調子が悪くなったので当商品に戻そうとしたところ、
認識すらしなくなっておりました。
以前はUSB接続すると認識し、Windows11のサウンドデバイス出力のリストを見ると『Razer Leviathan V2』と認識されていましたが、
今はそういうことは起きません。
デバイスマネージャーでサウンド関係のデバイスリストを見てもUSB AudioだとかRazerだとか言った項目は一切見当たりません。
問題が起きたと分かった時に一旦Razer Synapse等のアプリはアンインストールしたのですが、
別にインストールしてなくても認識すらしないということはありませんよね?
とにかく完全にお手上げ状態です。
どなたかこの問題を理解できる人はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:25159646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2023/02/26 12:30(1年以上前)

追記です。
PC接続時、bluetoothモードにも切り替わりません。
これも原因不明です。
操作は正しいはずですが、無理でした。

書込番号:25159649

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/02/28 23:15(1年以上前)

>まちにすとさん

USBをつながないと、電源を入れBluetoothモードに切り替えスマホなどからBluetooth接続して音は鳴りますよね? USBをつなぐとダメだと…。でも、USBをつないでも電源は入りますよね?
では、次の方法を試してみてください。
@ USBケーブルを外し、PCをShiftキーを押しながらシャットダウンする。
A Leviathan V2も電源を切り、電源アダプターのACプラグをコンセントから抜く(Leviathan V2側は接続したまま)。そして、10分待つ。
B PCの電源を入れ、Windowsが起動完了したらログインする。
C Leviathan V2の電源を入れ、PCモードにする。
D USBケーブルで、Leviathan V2とPCを接続する。
すると、自動的にLeviathan V2が検出されドライバーがインストールされませんか?
うまく行かなければ、上記をPCの別のUSBポートで試してみてください。

書込番号:25163287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2023/03/01 06:33(1年以上前)

>osmvさん

返信ありがとうございます。
osmvさんの説明された手順通りに作業を行いましたが、やはり認識自体されません。
他のPCにも接続しましたが、同様です。
もみろんBluetoothモードにも移行不可能です。
どう見ても故障でしょうね…
何にせよ、ここまで付き合っていただいてありがとうございました。
保証期間を利用して修理してもらう手も考えましたが、
元々この商品の性能が気に入ってなかったので、
これを機会に別のスピーカーに買い替えることにいたします。

書込番号:25163444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

目覚まし 祝日は鳴らない

2023/02/19 08:04(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub (第2世代)

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

Google nest hubの目覚まし時計の機能ですが、土日と日本の祝日、ユーザが指定した特定の日付では鳴らない様に設定出来ますか。

書込番号:25149185

ナイスクチコミ!0


返信する
jnukさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/25 12:08(1年以上前)

シンプルな目覚まし時計機能ではたぶんできないでしょう(私はそれは使ってません)。
ルーチンを設定する必要があります。スマホ等のHomeアプリからルーチンで設定します。
Nestに対してDigital Wellbeingでおやすみ時間設定している時間帯にはルーチンが動作しないようなのでそれらの時間帯を調整する必要もあります。

書込番号:25158058

ナイスクチコミ!0


jnukさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/25 15:31(1年以上前)

あるいはルーティン作成管理が面倒であれば、”目覚まし時計"と言うのは「アラーム」の機能になりますので、スマホのアラームと同様に繰り返し設定で曜日は指定できます。
アラーム、ルーティン共にカレンダー連動や国民の祝日に連動する機能は無いようです。

書込番号:25158328

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

充電できない

2020/01/13 16:02(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > DENON > Envaya Pocket DSB50BT

クチコミ投稿数:113件

1年半くらい前に購入して最初のころはちょこちょこ使っていたのですが、
2〜3か月に1回使うかどうかといった状態になっていました。

先日久しぶりに使おうと充電用のUSBを挿したのですがランプがつかず。
PC、スマホ用充電器、電源タップについている充電用USB口、複数のケーブルでいろいろ試してみたのですが状況変わらず。
もちろん電源ボタンを押しても何も反応しません。

復帰させる方法はないのでしょうか?

Webで調べると同様の状態になってしまった人のブログがありましたが、
使い物にならなくなった。で終わってしまい、特に解決はしていないようで。

書込番号:23165763

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 Envaya Pocket DSB50BTのオーナーEnvaya Pocket DSB50BTの満足度1

2020/01/13 16:23(1年以上前)

当方もこの機種、バッテリーが空になった後使用できなくなりました。保証期間内である購入後1年以内に2度もこの症状に陥り、結局返品しました。バッテリーに問題がある機種だと思います。

書込番号:23165796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/01/13 17:24(1年以上前)

JBLのBluetoothスピーカーも一時期バッテリーの寿命が短い問題の書き込みが有りましたが、症状としては一緒かなと思います。部品としてのバッテリーの選定が不十分だったのでしょう。

リチウムイオンバッテリーは直列で使う場合と並列で使う場合が有りますが、直列で使う場合にバッテリーの性能が不均一だと寿命が早まるらしいです。程度は甚だしくなると充電も放電もままならないでしょう。分かりやすい説明が有りましたのでリンクを貼っておきます。
https://www.zuken.co.jp/club_Z/zz/wp-content/uploads/2019/08/r02a.png

書込番号:23165903

ナイスクチコミ!5


holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/13 20:38(1年以上前)

この機種〜1回目の故障はバッテリーを充電しながら使用していて翌日電源ボタンを押しても起動せず充電もできなくなり交換。2回目の故障は充電が空になった後に充電ができなくなり交換しました。amazonで購入したので交換はすぐに対応してもらいました。充電回路と充電池に問題があるのでは?と思ってます。いまの使い方は、充電しながら使用しないのと3目盛くらい減ったらすぐに充電して充電池が空にならないように使っています。いまのところは、この使い方で半年くらいは故障しておりません。

書込番号:23166349

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件

2020/01/13 23:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

それなりに発生している症状のようですね。

おくほかみこうちさんのところでも、holoholoさんのところでも交換品でも起きているとなると、
そもそも電源回りの品質管理か、設計自体に問題がありそうですね。

sumi_hobbyさんが教えてくださったリンク先の「アンバランスのある電池パック」であったとしても、
それに対応できる制御がされていればとも思いますが。。。
コスト的にも難しいのかもしれませんね。

防水性は捨てるつもりで、分解好きの知人に預けてバッテリー交換可能か試してもらおうかと思います。

ありがとうございました。



書込番号:23166904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2020/01/24 15:51(1年以上前)

既にご覧になる方もいないと思いますが、
廃棄覚悟で知人に分解してもらいましたのでご報告。

バッテリーは3.7v 1050mAhの物が並列で入っていたそうです。
1800mAhのバッテリーに置き換えて取り敢えず動くようにはしてもらいましたが、
1度分解しているので防水はあてにしないように言われました。

オススメはできませんが、
バッテリーを変えれば使えるようです。

書込番号:23188251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2020/02/19 22:42(1年以上前)

わたくしも全く同じ症状です。。
しかも二回目。。
前と同様に返品交換してもらえるとは思いますが
待つのが辛いです。。
返金してほしい。。。マジで。

書込番号:23241134

ナイスクチコミ!6


くっはさん
クチコミ投稿数:12件 Envaya Pocket DSB50BTのオーナーEnvaya Pocket DSB50BTの満足度2

2020/05/15 15:12(1年以上前)

自分も同様の症状にあい、こちらの書き込みを見つけました。
1回目は購入数日後に発生してAmazonで初期不良の交換対応、2回目は保証が切れた購入後14ヶ月後です。
DENONに問い合わせたところ

「電源が入らないのであればお客様の操作で復帰できるものではない。修理対応でDENONに送っていただいてもその症状では修理ではなく交換になる。保証が切れているので8100円+税(送料代引き手数料込み)。」

とのこと。
交換したところで根本的な解決にならず、1年ちょっとでまた壊れてしまうものに1万円は払えないですね・・
音は気に入っているだけにとても残念です。
もう買う気にはなれませんね。

書込番号:23404984

ナイスクチコミ!6


くっはさん
クチコミ投稿数:12件 Envaya Pocket DSB50BTのオーナーEnvaya Pocket DSB50BTの満足度2

2020/05/15 19:24(1年以上前)

前回のレスをしたあと、直せました。やったことは電池を外してつけ直すことでソフトウェアをリセットすることです。

同じ症状で困った人のために(本音は直せたのがあまりにもうれしくてその勢いで)簡単に直し方を投稿させていただきます。分解は自己責任でお願いします。

細かい修理方法はやる気があればレビューの方にでも投稿しようと思いますが、以下のようになります。

==================================================
・布っぽいカバーを外す。(隙間から力で)

・裏面(バスレフのある側)の銀色のネジのうち、電源ボタン側のネジを"頑張って"外す。

・電源ボタンのついたゴム製の部位ごとゆっくり、慎重にちょっとずつずらして外す。

・本体と電源ボタンの基盤がフレキシブルケーブルでつながっているので、コネクターのロックを外して抜く。

・一応、放置or電源長押しで電源ボタンの基盤の電気を抜く。ここでソフトウェアを強制終了できてるんじゃないかと思う。

・フレキシブルケーブルを再接続し、ここで一度、充電器につなげる。

・電源ボタン長押しして、うまくいけば電源が入る。
====================================================

多分これでいけるんじゃないかと思います。これでだめなら更に分解して、バッテリーのコネクターを外して再接続して同じことをやります。とにかく基盤から電気を抜いてソフトウェアを強制終了させればOKです。

自分は試行錯誤の過程でバッテリーを外し再接続したところ直ってしまったので、実際のところ電源ボタンの基盤の抜き差しで直るのかわかりません。
ただバッテリーのコネクターを外すまでに、電源ボタン一式を外すことになるのであんま変わらないと思います。

書込番号:23405394

ナイスクチコミ!33


べぁーさん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/08 20:13(1年以上前)

私もメーカー交換して2個目。
2個とも1ヶ月位で電源入らず。
捨ててもいいと思いつつ、分解

感激です!

銀色のネジは頑張っても取れなかったので、力ずくで切りましたが。
無事回復しました。

くっはさんに感謝、感謝。

書込番号:23837680

ナイスクチコミ!4


くっはさん
クチコミ投稿数:12件 Envaya Pocket DSB50BTのオーナーEnvaya Pocket DSB50BTの満足度2

2020/12/08 21:02(1年以上前)

>べぁーさん
お力になることができたようで嬉しいです。銀色のネジ、がっつりネジロック剤が施されているんですよね・・・

バッテリーのコネクターまで行かずとも基盤のコネクターの抜き差しで直せた感じですか?
自分ではそこまで検証ができなかったのでよければ教えて下さい。基盤コネクターまでで済むなら試す敷居が下がると思いまして。

ちなみに、自分で修理後は一度も再発しておりません。電源オンオフの際に音がなるまでしっかりボタンを押しているからかな?と思っています。

書込番号:23837808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/01/09 10:13(1年以上前)

>くっはさん

私も1年前に購入し、ぎりぎり保証期限が切れていたので、捨てる覚悟で分解しようと思い
情報を探していたら、ここにたどり着きました。

電源ボタン側のケーブルを外して、取り付けるだけで電源が入るようになりました。

ねじもトルクス T5で楽に外れ
くっはさんのおかげで簡単に直りました。

感謝です。

書込番号:23896758

ナイスクチコミ!3


daidai74さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/26 22:31(1年以上前)

>くっはさん

恐らく充電しながらの使用が原因で、電源が入らなくなる症状に陥りました。パススルーに対応していないのですね。
くっはさんのお陰で症状を改善する事が出来ました。

分解に際し、悩んだ部分や分かっていると良かった事を追記します。
1.カバーは下側からでは無く後ろ側(バフレス側)から外すと良い。カバー上下は両面テープで貼り付いている。
2.外す必要のある銀色のビスは1mmのマイクロヘックスレンチがあると良い。自分はミニニッパーで頭を掴んで回しました。
3.電源カバーは各側面にある白色樹脂が見える隙間にマイナスドライバー等を入れてこの力で上げると良い。
4.端子ロックは配線が刺さっている黒色部分。配線が出ている側から起こす事でロックが外れる。

気に入っているだけに直って良かったです。

書込番号:24044372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


酢さんさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/23 11:14(1年以上前)

フレキシブルケーブルを抜いて10分程度放置しながら電源ボタンを数回長押しして復帰しました!
朝突然電源が入らず、修理か買い替えが迷っていたところこちらのコメントを見つけました!
修理に出していたらバッテリー交換で1万円近い修理代を請求されたんでしょうね?
ありがとうございました!

書込番号:24357685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bevel-mさん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/21 23:40(1年以上前)

充電器に繋ぎっぱなしにしていると、電源ボタンを押しても反応しないことが、過去数回ありました。充電しないとは少し違うかもしれません。
最近も起こり、色々試したところ、
充電している状態で、電源ボタン+Bluetoothボタン+電話ボタン++ボタンの4つ10秒位の同時押しで電源が入りました。
充電しない場合の復旧で使えるかわかりませんが、試してみる価値あるかもしれません。

書込番号:24661736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4件

2023/02/23 19:52(1年以上前)

他の方々と同じように、PCにつなげて充電しながら使っていたところ、電源ボタンを押しても充電ケーブルを繋げても反応しなくなりました。
bevel-mさんの投稿や、くっはさんの投稿を参考に、ソフトの問題なら何かのボタンでリセットできるのではないかと思い、色々と押してみました。私の場合には、電源ボタン+電話ボタンの長押し(おそらく10秒以内)したところ、充電するようにもなりましたし、電源も入るようになりましたし、iPhoneと接続して音がでるようになりました。
他にも同様の症状に困っている方いましたら、ぜひお試しください!

しかし、充電しながら使用してはいけないと、取説に記載がないのでメーカー側のミスですよね。
また、複数ボタンの同時押しでリセットされて使えるようになることも案内できないとは、Denon大丈夫だろうか。。。

書込番号:25155813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2023/02/25 14:28(1年以上前)

動かなくなってしまったのですが、くっはさんの情報のおかげで直りました。
ありがとうございました。

私はいつもコンセント-USBの変換アダプタに電源ケーブルを繋ぎっぱなしで使っていて、それでは問題は起きませんでした。
しかし、今日ノートパソコンのUSBに接続して使った後、しばらく放置していたら、その後に使えなくなっていました。

症状は、電源ボタンを押してもLEDが点かない・音が鳴らない、パソコン側ではこのスピーカーから出力していることになっているが実際には音が出ていない、です。
なお、このスピーカーのbluetoothをパソコンが認識していて、電源ボタンを押すとパソコン側に現れたり消えたりしていたので、スピーカーの内部は全然動いていない訳ではなかった様です。


書込番号:25158253

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イコライザーで音質を改善したい

2023/02/23 13:06(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

先日未使用品を購入したのですがNest Miniよりもだいぶ音が悪いです。
低音ばかりボワボワ響くこもったような音で、Ankerの6000円くらいのBluetoothスピーカーよりも低音質です。
販売当時の定価は1万円台だったのでこれにはちょっとビックリしたのですが、イコライザである程度改善出来ると聞いて試そうとしています。
しかしGoogle Home側でアップデートがあったのか、現在のイコライザーは高音・低音ともに100段階で調整する方式になっており解説サイト各所にある±○dbという調整が行えず参考になりません。
もしまだ本機をお使いの方がいたらおすすめのイコライザー設定を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25155267

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/23 22:00(1年以上前)

しばらくエージングして様子を見てはどうです?まだいくらも使っていないでしょうし。

書込番号:25156010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2023/02/25 14:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
しばらくYoutube Musicで適当な音源を流して様子を見てみたのですが、2週間経過してもあまり変化は無いです。
多少良くなった?気もしますがプラシーボ効果かも知れません…。

書込番号:25158237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源常時接続大丈夫ですか?

2023/02/16 07:52(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition

クチコミ投稿数:6件

自宅利用が多いです。
バッテリーの寿命を出来るだけ減らしたく無いです。
常時電源接続が好ましいでしょうか?
充電制御が優秀であれば、常時接続でもバッテリー満タン時はバッテリーに充電供給せずに、再生に必要な消費電流には供給電源からの電流をメインに使われるのが最適考えています。
 最近のiPhoneなどは制御優秀と思います。
詳しい方いらっしゃればご教授願います。m(._.)m

書込番号:25144990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2023/02/16 08:59(1年以上前)

>ガオチャオンさん

取説に
バッテリーを完全に充電した状態や、バッテリーインジケーターが赤く点減した状態でスピーカーを長期間保管しないで下さい

とありますから
バッテリーを満充電で使い続けるのはデメリット有りそうです



書込番号:25145054

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2023/02/16 09:00(1年以上前)

満タンのまま維持するのが一番バッテリーにはよくありません。半分程度がベストかなと。

…。
ただまぁ。バッテリー心配して電源有線で使うことを許容できるくらいなら。そもそもBluetoothを使わなくても良いまでは?とも。

書込番号:25145056

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/02/16 11:16(1年以上前)

リチウムで過充電は危険なので100%になったら充電を止めるというのが一番簡単な制御で、これはどれでもやってます。
やってないと事故発生しますので、日本で一般市販されているバッテリーには制御チップが入ってます。

しかし、リチウムは100%を維持すると寿命が縮まりますので、使わないなら満タンまで充電したらダメです。
寿命を極端に縮めないためには80%までにとどめるのが実用的な使い方ですが、使わないなら50%を維持するのが良いです。

>最近のiPhoneなどは制御優秀と思います。

iPhoneはすぐ100%まで充電しちゃうのでイマイチです。
コロナ以降、ほぼ充電台に置きっぱなしで使ってますが80%になってるのを見たことが無いです。

djiなんかは、100%まで充電後、使われていないことを検知したら80%まで自動で放電します。このバッテリーはお高いですけど。

中国企業も優劣の差が激しいのですが、優秀な企業は世界の中でも突出してますね。SONYとかすごく残念な感じ。

書込番号:25145172

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/02/16 11:21(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:25145175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/02/16 11:25(1年以上前)

どうもありがとうございます。
電源優先接続でBluetooth、、、 そういえば
仰る通りですね。(笑) 
BOSEのは防水ではないので自宅の小部屋用と寝る時用に使おうと思ってます。

書込番号:25145180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/02/16 11:36(1年以上前)

hisashiさん、KAZUさん
宛名無しで返信してしまいました。どうも有難うございます。

ムアディブ さん
詳しく有難うございます。
確かにAndroid携帯で80%くらいを維持してくれる機種もありました。
携帯も含めてですが、バッテリー消費しないモードとか有れば嬉しいですね。。
バッテリーの純正交換は高過ぎますよね。。

皆様の意見を参考に大切に使おうと思います。
どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25145196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/02/16 20:00(1年以上前)

>ガオチャオンさん

>充電制御が優秀であれば、常時接続でもバッテリー満タン時はバッテリーに充電供給せずに、
どの製品でも、普通バッテリー満充電になると充電は止まります。

>再生に必要な消費電流には供給電源からの電流をメインに使われるのが最適考えています。
いいえ、バッテリー満充電状態でバッテリーを使わないと、バッテリーの劣化につながります。

>バッテリーの寿命を出来るだけ減らしたく無いです。常時電源接続が好ましいでしょうか?
常時電源接続は好ましくないです。
一番良いのは、バッテリーの充電量が80%になったら充電器のケーブルを抜きバッテリーで使うことです。そして、20%くらいに減ったら充電器のケーブルをつなぎ、80%まで充電しケーブルを抜くことです。それの繰り返しです。
でも、それは大変でしょう。一番劣化しやすいのが高温で満充電状態のときです。ですから、夏場は満(80%ならなお良い)充電状態になったら充電器のケーブルを抜き、20%くらいになったら満(80%)充電状態まで充電してケーブルを抜く、の繰り返し。夏以外は、常時充電器を接続して使う、くらいが現実的だと思いますが…。

書込番号:25145753

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/17 02:01(1年以上前)

コンセプトにあった製品を買うのがベストではないでしょうか。

>自宅利用が多いです。

この商品はモバイルスピーカーです。
常時電源接続はコンセプトと違うと思います。
充電して外で使用する意図のスピーカーです。

自宅利用で常時電源接続であれば、ホーム用から選んだ方が良いのではないでしょうか。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/smart_home.html

書込番号:25146175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/02/17 11:28(1年以上前)

>osmvさん
>MA★RSさん

ご丁寧説明どうもありがとうございます。
恥ずかしながら、コンセプト違いはありますが
大切に使って行こうと思います。

書込番号:25146490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2023/02/17 13:14(1年以上前)

>ガオチャオンさん

常時電源接続でバッテリーの寿命が減っても
常時電源接続で使用する分には何も問題有りませんから
バッテリーの寿命なんて気にする事無いかと思います



書込番号:25146632

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2023/02/22 05:23(1年以上前)

ありがとうございます。それもそうなのですが、、、
わがまま言うと、たまに外持ち出したくなるんですよね。あとリセールバリューとか。。。

書込番号:25153288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2023/02/22 07:35(1年以上前)

〉たまに外持ち出したくなるんですよね。あとリセールバリューとか。。。

思いだけです

持ち出した時のバッテリーの持ちは普段使っていないと
短くなったか分からない(自身の基準がないからね)

リセールだってバッテリーの劣化が無いと主張したからと
どこまで変わるか(信用されるか)

満充電のデメリットは分かっただろうから

劣化については
満充電としないでたまにしか使わないのかベスト

気にせず
思いっきり使って上げて下さい






書込番号:25153332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Echo Dot からのradikoからの起動

2023/02/18 20:43(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

クチコミ投稿数:36件

下記のsony公式動画を参考にEcho Dot と本機を連携しました。
https://youtu.be/yKJaygT5rxc

「アレクサ、スピーカーで音楽をかけて」と言うと本機でのみ音が鳴りますが、「アレクサ、スピーカーでradiko をかけて」と言うとEcho Dotのみしか音が鳴りません。公式の連携でアレクサでradiko を再生できるものなのでしょうか?

上記の連携ではradikoが出来なかったので、Echo Dotと本機をbluetoothで繋げて、「アレクサ、radiko をかけて」と呼びかけると本機から音は鳴るのですが、あまり音質が良い感じではなかったので、公式の連携でradikoが再生されれば、音質が良いのではと思った次第です。

もし、本機でアレクサか、google homeでの音声でradiko を聞いている方がいましたら、どのようにされているか教えてください。なお、スマホのradikoでの接続は考えておりません。

書込番号:25148659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3360件Goodアンサー獲得:611件

2023/02/18 22:24(1年以上前)

>シカ太郎さん

Alexa アプリのデバイス一覧に本機が表示されてる状態でしたら、下記を参考にEcho dotのグループを作り、音楽用スピーカーを本機に設定してみてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001471927/SortID=25063540/

※別機種の解説なので「WiiM 」をSRS-RA5000に置き換えてください。


設定が完了すると、このようにデバイス名を省略して指示できます。
「アレクサ、音楽をかけて」
「アレクサ、ラジコを開いて」

書込番号:25148813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/02/20 18:52(1年以上前)

アレクサデバイスとして本機が表示されずに途中で迷ってしまいましたが、いらいろ試したところ、希望通りの「アレクサ、ラジオをつけて」でスピーカーのみから音が鳴るようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:25151438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング