このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年1月4日 12:06 | |
| 5 | 3 | 2025年1月3日 20:59 | |
| 1 | 2 | 2025年1月2日 14:59 | |
| 8 | 4 | 2024年12月12日 04:54 | |
| 0 | 2 | 2024年11月20日 07:48 | |
| 1 | 1 | 2024年11月16日 20:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Studio
【困っているポイント】タイトル通り、SynologyのAudio Stationからの音が出ない。
連携はできており、例えば"Alexa, ask Audio Station what's plaing?"などと質問すると、
現在流しているつもりの曲名を答えてくれます。当然、答えてくれる回答の音声は聞こえます。
(直接的な本体ボリュームの問題ではないと考えます)
【使用期間】:1日目
【利用環境や状況】:リビングで使用
【質問内容、その他コメント】
タイトルや困っているポイントの通りなのですが、Synology上に保管しているMP3をこのEcho Studioで再生したく、
Synologyの"Audio Station"の設定と、Alexa側のAudio Stationのスキルを有効にしてあります。
スマホ(Android)のalexaアプリでスマホ本体のalexaとのやりとり(会話)では、audio stationから
曲を演奏させる(スマホのスピーカーから曲が流れる)ことを実現できています。
この状態で、Echo StudioのAlexaに対してスマホと同様の指示をしても曲が聞こえません。
Alexa的には曲を流しているつもりのようで、質問すると現在流している(つもりの)曲名も答えてくれます。
不具合のようにも思いますが、同じような現象に遭遇された方、似た現象(問題)を解消されたかたなど
いらっしゃいましたら教えてください。
0点
自己解決しました!
全く同じ機材で解消した訳ではないのですが個人的な環境では解消できましたので
参考までに記録しておきます。
SynologyのNASで利用している各種ソフト(DSM,AudioStation,OAuth)は
全て最新版を適用していたのですが、DS216jではこちらに投稿した通りの問題が発生して
曲を聴くことが出来なかったのですが、Synologyの別のNAS(DS233j)も所有していたため、そちらに
セットアップしたところ無事にAudio Stationからの曲をEcho Studioで聴くことが出来ました!
DS216jもAlexaのAudio Stationスキルに対応している認識なので、
もしかすると内部的な設定?がグチャグチャになっていたなどの理由で
上手く動作できていなかっただけかもしれず、DS216jでも工場初期化状態から
セットアップすればうまく動作するのかもしれません。ご参考まで。
また、ご参考ついでに少し書いておきますと.......
AlexaのAudio Stationスキルはamazon.com(amazon.co.jpではない)側の
アカウントでないとスキルリストから見つけることもできず、利用できません。
また、現時点でこのスキルは日本語対応していないので、利用するAlexaの言語は
日本語以外(本投稿時点では英語、ドイツ語、フランス語)がメインで利用可能になっている必要があります。
私はAlexaには日本語で主に指示したいので、言語を"English/日本語"に設定してあります。
あとはAudio station側であらかじめ英語名のプレイリストを作成しておき、alexaへの指示では
そのプレイリストを演奏するように設定しました。
Audio stationでの楽曲演奏も日本語でAlexaに指示したいので、「定形アクション」を
登録しておき、日本語で指示した場合に"カスタム"アクションで英語による指示
(例えば "ask Audio station to play the playlist xxxx")を設定することで実現しています。
書込番号:26024172
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Xiaomi > サウンドポケット MDZ-37-DB [ブラック]
【困っているポイント】
ステレオペアリングをする手順がよくわからない
【使用期間】
2台揃ってからは1日
【利用環境や状況】
気に入ったので2台目を購入しましたが、
なかなかステレオペアリングの状態でスマホとペアリングすることができず…
今、15分くらい格闘して自分でもよくわからない手順で
たまたまステレオペアリングできて音も鳴っている状態です
スマホはRakuten Hand 5Gです
主に風呂場で使います
【質問内容、その他コメント】
取説の通りの手順では失敗する気がします…
また公式サイトに載っている手順は取説とは異なっている気もします
なんども試行錯誤しなくてすむような、一発で決まる正解の手順を
ご存知の方がいらしたら教えてください
2点
取扱説明書と公式サイトに載っている手順への
URLを提示されると、2台持ちの人が検証して
くれるかも知れません。
それと、あなたが行った手順を詳しく書きましょう。
持っていない人でも正確な手順を推測できるかも。
書込番号:26023381
0点
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます
…はい、おっしゃることはよくわかり、、
普段質問するときには気をつけている方だと思うんですが
今回はなかなか難しい状況なのです
取説はいまのところウェブ上に見つけられておりません
紙の取説は付属していますが、
勝手に転載していいのかどうか不明なため
載せておりませんでした
後ほど、自分で手打ちで記載しますが、微妙に意味不明な文章です…
公式サイトに載っている手順については、後ほどリンクを貼ります
自分の行った手順は不明です
指示されている手順通りに行っても全然成功しないので、
微妙に変化させながら15分くらい
あーでもないこーでもないといじった結果です
その試行錯誤を、正確に整理しながら行っていって
再現性を確実にできれば、問題は解決ですが
それが大変だったので、すでにわかっている方がいるのなら
教えてほしいと書き込んでみました
書込番号:26023437
0点
Amazonのレビューにそれらしい記載がありましたので
それを貼っておきたいと思います
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1KCRL3LRIBDGM/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0CZRLRGM5
この手順でも、100%うまくいく感じではなかったのですが、
すでにいろいろいじってしまった状態からスタートしているせいかも知れません
追求するのが面倒なので、以上といたします
取説の手順、自分が行った手順の記載は行いません
公式サイトは以下です
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-sound-pocket/
おかしなところを簡単に指摘するとするならば
取説:片方のSPのBTボタンを3秒間長押しせよ
公式サイト:2台のSPのBTボタンを3秒間長押しせよ
Amazonレビュー:長押しなんて一度も出てこない
…という感じです
ペアリングの手順は変だなーと思いますが
2台で4000円でTWSできるのは良いです、お買い得だと思います
書込番号:26023574
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Emberton
3年前に購入しました。一昨日までは、何のトラブルもなく使用できていました。ところが、昨日、スマホと接続して音楽を聴き始めて5分経たないあたりで、接続が切れ、同時に電源も落ちました。再起動及び再接続すると、まな使用できますが、また同じ症状が出ます。
どなたか、同じ症状が出た方、いらっしゃいますか?
対処できる方法があれば、教えてください。
書込番号:26007837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
十分な電力供給が出来ていない可能性もあります。
必要な電力供給が受けられない状態で使えばバッテリーを使い、それも古くなって十分な充電が出来なくなれば使える量も少なくなり電源が切れるということではないかと思います。
少なくとも3年使っていればバッテリーが消耗している可能性は高いです。
USB電源を出力の大きなものに変えてみるくらいしか試せることはないと思います。
10Wなら5V 2A以上必要(制御部分や損失を考えたら2.5A以上あってもいい)ですし、それ以下で給電しているならバッテリーを使うことで補っていた可能性は高いです。
挿したままなら使っていないときに充電されていて保っていたという可能性も十分あります。
書込番号:26010344
![]()
1点
丁寧なコメントありがとうございました。ご指摘された方法を試しましたが、状況は改善できず、故障と判断しました。これをひとつのきっかけに、Everton2を購入しました。ありがとうございました。
書込番号:26022044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB100
これまでAnker SoundCore miniを使用していましたが
少し場を離れただけで電源が落ちるため、
こちらに買い替えを検討中です。
これは、しばらく聴いていないと電源が落ちることはありますか?
よろしくお願いいたします。
1点
マニュアルによれば、
・30分間オーディオ入力またはボタン操作がない場合には、本製品の電源が自動的にオフになります。
だそうですが、おゆ2023さんの仰る「少し場を離れただけ」というのはこれより短い時間でオフになるということでしょうか?
この手のオートパワーオフ機能はバッテリで動く機器には大抵搭載されていて、SRS-XB100も15分で電源がオフになります。
ただし、こちらはオートスタンバイ機能をオフに設定はできるようです。
オートスタンバイ機能をオン/オフする
(再生)/(通話)ボタンと−(音量)ボタンを同時に約5秒間押し続ける。
オートスタンバイ機能がオフに切り替わると、(電源)ランプが緑色に3回点滅します。
オートスタンバイ機能がオンに切り替わると、(電源)ランプが緑色に2回点滅します。
こうした情報はWeb上のマニュアルを見ればご自分で調べることができますよ。
書込番号:25994835
![]()
2点
>Toccata 7さん
素晴らしい回答をありがとうございます。
設定変更できるのですね。
>こうした情報はWeb上のマニュアルを見ればご自分で調べることができますよ。
そうだったのですね。ソニーのHPは見ましたが
あまり詳細を見ておらず、安易に質問してしまいました。
今後は、マニュアルをよく読むこととします。
書込番号:25994841
2点
>おゆ2023さん
今は、ほとんどの機器が無音かつ無操作が一定時間(15分とか20分とか)続くと自動的に電源が切れます。
バッテリー駆動でなく電源コードをつなぐ機器でもです。
この機能をオートパワーオフとかオートスタンバイとか呼びますが、これは欧州でそういう機能を付けなければならないと強制する法律ができたため、今はほとんどの機器に付いています。
ただ、オートパワーオフが働くと不便だと思う人もいるので、機器によってはその機能をオン/オフできるものもあります。
書込番号:25995526
2点
>osmvさん
回答ありがとうございます。
>これは欧州でそういう機能を付けなければならないと強制する法律ができたため、今はほとんどの機器に付いています。
なんと、法律なのですね。
ただ、オートパワーオフが働くと不便だと思う人もいるので、機器によってはその機能をオン/オフできるものもあります。
他の方に、こちらの機器は設定できると聞きましたので
購入することとしました。
書込番号:25995780
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE300
srs-xe300を2台購入し、
ステレオペアモードで視聴しています。
1台で使っていた時は、
パソコンとスマホの2台を同時に
繋いでおける、マルチポイントが
機能していたのですが、
ステレオペアだとどちらか一台しか
接続できないのですが、
これは仕様でしょうか?
書込番号:25967214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>月の パパさん
仕様です。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xe300/v1/ja/contents/TP1000661172.html
ここの下の方のご注意に
「Stereo Pair機能やParty Connect機能を使用している場合は、マルチポイント接続はできません。」
とあります。
書込番号:25967261
![]()
0点
>osmvさん
た、大変失礼致しました…
取説全部見てから質問したはずだったんですが、
見落としてました。
有難うございます!
書込番号:25967405
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Bluetooth speaker
BOSE SOUNDLINK FLEXかJBL FLIP6のどちらを購入しようか迷っています。
室内での利用で、映画や音楽鑑賞を目的としています。
低音というよりクリアな音質を希望します。
初めてのスピーカー選びなのでこの2つ以外に良いものがあればよろしくお願いします。
書込番号:25960099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nnnaafkさん
>室内での利用で、映画や音楽鑑賞を目的としています。
音源は何でしょうか? テレビ? PC? スマホ/タブレット?
スマホ/タブレットなら、iPhone/iPadかAndroidか?
屋外に持ち出すことはないのか? ずっと室内に据え置きなのか?
というようなことが分かれば、よりアドバイスしやすいかと…。
書込番号:25963557
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





