このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2024年12月31日 17:15 | |
| 0 | 2 | 2024年12月11日 13:52 | |
| 0 | 4 | 2025年1月27日 21:57 | |
| 5 | 1 | 2024年12月2日 18:51 | |
| 10 | 1 | 2024年12月2日 17:55 | |
| 8 | 3 | 2024年12月2日 08:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Emberton III
>kts0629さん
>EmbertonVでも使用可能でしょうか
EmbertonVでも使用可能です。
スタックモードを有効にするには、
各スピーカーのBluetoothボタンを2回押すだけです。
書込番号:26018210
1点
ここのレビューに、
>前モデルのEmberton IIでサポートされていたスタックモードが省略された
と書いている人がいます。
念のため、メーカーに確認しましょう。
書込番号:26018211
1点
>kts0629さん
>EmbertonVでも使用可能でしょうか?
スタックモードは使えないようです。
代わりにAuracastに対応するようです。
https://item.rakuten.co.jp/marshall-official/7340055399449/
ここの下のほうの「BLUETOOTH LE AUDIO-READY」に説明があります。
書込番号:26019996
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Motion X600
【前置き】
お風呂場や映画鑑賞用に購入したのですが、最近小4の娘や嫁がポケからにハマっており、スマホを繋いでカラオケボックスの様に(自分の声も聞きながら)使用出来ないかと考えました。
※現状はスマホから曲を流し、スマホのマイクに歌っています。(自分の声は聞けません。イヤホンマイクを接続すれば、自分の声も聞きながら歌えるようですが、せっかくなのでこのスピーカーと接続して使ってみたいです。)
【質問内容】
・現状で自分が考える方法で上手くいくか
案1 イヤホンジャックマイク入力
↓
スマホ(LG V60イヤホンジャック有)
↓
Bluetooth接続 Motion X600
案2 スマホ
↑
イヤホンジャック分岐ケーブル接続
(マイク、スピーカー)
↓→ イヤホンジャック入力マイク
イヤホンジャック入力Motion X60
この2案で考えています。マイクの入力は遅延を嫌ってイヤホンジャック入力を考えています。
・上記以外で良い方法があれば、ぜひご教示下さい。
書込番号:25993782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきなのパパさん
まずはX600が使い物になるか実験した方がよいです。
Bluetoothは遅延して使い物になりません。試しにスマホとX600をBluetooth接続してポケカラで歌ってみてください。ダメなのがよく分かると思います。
だから、可能性があるのはAUX接続です。オーディオケーブルがあれば、それでスマホとX600をつないでみてください。でも、AUX接続でも遅延があると思います。ポケカラで歌ってみて、何とかガマンできるか、やはり使い物にならないか…。
もしAUX接続で使えそうなら、次の段階です。
>イヤホンマイクを接続すれば、自分の声も聞きながら歌えるようです
これは間違いないですか?
書込番号:25994510
0点
>osmvさん
ご教示ありがとうございます。
まずBluetoothに繋いでポケからを試した所、仰る通り物凄く遅延します。調べるとコーデック?にSBCとLDACの2種類があるようで、初期はLDACになっていたのでSBCにして少し緩和しましたが、それでも遅延がわかります。
確かにBluetooth接続は使い物になりませんね。
イヤホンマイクはBluetooth接続のものしかないので、とりあえずそれで試した所、自分の声を聞きながらカラオケが出来ました。ただ、やはりBluetoothのせいか、遅延がハンパないです。
また、自宅にイヤホンジャックケーブルがないので、現在は試せていない状況です。手に入れ次第試してみます。
そこで更に一つ質問ですが、Motion X600は3.5mmイヤホンジャックの4極に対応しているのでしょうか?
自分のスマホが対応しているのは知っているので、もしこのスピーカーで対応しているのであれば、4極のイヤホンケーブルを繋ぐだけで、スマホをマイク代わりに、カラオケボックスのように歌えるのではと安易に考えました。
自分で調べても出てこなかったので、もし知っておられたら教えて下さい。
書込番号:25995078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X33
先日こちらの商品を友人に譲っていただきました。
普段使っているAndoroidスマホと接続自体は問題なく出来ておりますが、Sonyのmusic centerやSound connectと接続が出来ません。
音楽の再生には問題ありませんが、アプリと接続できないとソフトウェアのアップデートが出来ないため初期バージョンのみでの使用になっております…
どちらのアプリともスマホとBluetoothで接続されているのにも画像のようにアプリ上で認識されません。
他のAndoroidスマホでも試してみましたが同様に出来ませんでした。
機械に疎くて原因が分からないのですが、機器が古いためアプリに対応していないのでしょうか?
それとも何かやり方があるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:25984712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆるしさん
まずは指示通りにやってみることですが、やってみられました?
X33以外のBluetooth機器のBluetoothをオフにし、X33とスマホをBluetooth接続します。
次にアプリ(Music Center)を起動します。
@ 上部のクルクルをタップする。
A 機器が見つからなければ、下部の+ボタンをタップする。
B 見つからなければ、「Bluetooth設定から探す」の右の+をタップする。
それでも見つからなければ、X33の電源をオフ/オンしてみる。
書込番号:25985924
0点
>osmvさん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘いただいたように試してみましたが機器が表示されません。
@クルクルをタップしても画面が変わらず
A+ボタンを押すとBluetooth設定から探すの表示が出てきます。さらに進むとAndoroidのBluetooth設定が開かれますが、既に機器とは接続済と表示されておりアプリに戻ると添付の画像の通り認識されない状態のままとなります…
スピーカーの初期化なども試してみましたが症状が変わらず😢
他にアイデアがあればご教示ください🙇
書込番号:25985934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆるしさん
スマホとSRS-X33以外のBluetooth機器の電源をオフにし、一度スマホのBluetooth設定からSRS-X33のペアリングを削除し、SRS-X33も初期化し、Music CenterからBluetooth接続してみたらどうですか?
このとき、SRS-X33をペアリングモード(Bluetoothランプが速く点滅)にしないといけません。
書込番号:25990235
0点
Sound connect対応モデルではないため、繋がらなくて正解です。
なお、アップデートは無いかと思います。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00346846
書込番号:26052666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub (第2世代)
もう3年近く新製品が出ていない所をみると、もうGooleのNestシリーズは出ないのでしょうか?
Nestシリーズに限らず、Gooleのスマートスピーカーやスマートディスプレイなどが出るような情報はありますか?
3点
>ハゲが悪いさん
>Google Nestシリーズの新製品はもう出ない?
かもしれませんね。
Echoの話ですが、Alexa事業は大赤字とか。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00086/00322/
デバイスを利益無しの安売りで普及させ、あとは有料アプリを買ってもらうとかAmazonでの買い物が増えるとかで利益を出せばよいという目論見だったが、デバイスはすごく普及したが目論見は外れた。これからは、Alexaが進化して有料化されるとか…。
Googleも例外ではないだろう、とのこと。もうデバイスの安売りはやらないかも。そして、Googleアシスタントを進化させて有料化する方向か…。
書込番号:25983082
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Portable Speaker (第2世代)
SoundLink Flex Bluetooth speakerの第1世代を持っています。
第2世代は、ステレオ再生ができるようですが第2世代と第1世代の二台ではステレオ再生はできないのでしょうか?
5点
>マイケル スコフィールドさん
できないようです。
第2世代になってアプリが変わりました。
第1世代はBose Connectアプリでしたが、第2世代はBoseアプリ(旧Bose Musicアプリ)です。
そのため、ステレオモードにするやり方も変わり、第1世代と第2世代ではステレオモードにできません。
第1世代
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1597/productCodes/soundlink_flex/article.html
第2世代
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1597/productCodes/SLFLXII-SPEAKERWIRELESS/article.html
書込番号:25983016
5点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > ULT FIELD 1 SRS-ULT10
>ゆきみりんさん
>内部充電池の交換のサポートはされていますか
されていないようです。
取説には廃棄方法のみ記載されています。
本機に内蔵されている充電式電池はリサイクルできます。
この充電式電池の取り外しはお客様自身では行わず、
「ソニーの相談窓口」にご相談ください。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50574160M-JP.pdf
書込番号:25981691
3点
分解して自分でバッテリー交換することも可能と思いますし、
自宅では充電器に接続して使用、外出時はモバイルバッテリー
を接続して使用することもできると思います。
※バッテリーが劣化したら試してください。
書込番号:25981989
0点
>ゆきみりんさん
>充電池が壊れたら使い捨てでしょうか?
いいえ、修理に出せばよいです。
ただ、メーカーや製品によっては、修理ではなく製品交換となる場合もあります。
書込番号:25982425
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









