
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2023年12月14日 01:07 |
![]() |
9 | 4 | 2019年1月7日 02:42 |
![]() |
8 | 5 | 2017年5月4日 12:05 |
![]() |
3 | 2 | 2017年4月21日 11:37 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2016年7月19日 07:56 |
![]() |
3 | 2 | 2016年5月17日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > TDK > テレビ用手元スピーカー SP-TV24WA
接続したのですが、ボリュームを上げても音が小さく不良品かと思いました。
色々調べてみたらTV側の設定を
設定メニュー→機能設定→出力端子設定→音声出力設定で
可変出力から固定出力に変更したら
バッチリ音が上がり最高です。
ただ、ホームシアターを購入しようと考えているのですが、この設定のままでSP-TV24WAと同時に使えるのか不安です。
ホームシアター側に出力端子があるものを購入すれば問題なしですかね?
同じ様な方がいましたら教えてください。
5点

一般的に、ホームシアターには出力端子は無いです。
テレビの仕様次第だと思います。
使われてるテレビの掲示板で質問された方が良いでしょう。
書込番号:18692464
0点

おはようございます
>ホームシアターを購入しようと考えているのですが、この設定のままでSP-TV24WAと同時に使えるのか不安です。
ホームシアター側に出力端子があるものを購入すれば問題なしですかね?
我が家もテレビ用として別途PC用スピーカーを設置していますが、あくまでもテレビ用(デジタル放送等の番組視聴など)です。一般的にホームシアターを設置した場合、同時には使用しません。(音がズレ、遅延が起きる) ので別としてそれぞれの用途で使い分けたほうが良いでしょう。
書込番号:18692550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

acchan1651さんが経験した音声出力設定で音量不足が解消したのは以下のリンクのレビューと同様かと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000567594/ReviewCD=811131/#811131
SP-TV24WAの入力は高インピーダンスで受けた時にスイング電圧の大きなライン入力に対応しているのでヘッドホン出力などのスイング電圧の小さいものだと音量不足に陥ると予想されます。これからどのような物を買い揃えるか分かりませんがライン出力の端子から音声を取れば音量不足は無いと思いますよ。どうしても出力が得られないなら間に以下のようなラインアンプを搭載したミキサーを挟む事になるでしょう。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19366/
書込番号:18693031
1点

acchan1651さん
>>ただ、ホームシアターを購入しようと考えているのですが、この設定のままでSP-TV24WAと同時に使えるのか不安です。
我が家では、ホームシアターと手元スピーカーを同時に使えています。ただしこれは、我が家のテレビが、それに対応している仕様になっているから、です。
一般に、ホームシアターと手元スピーカーを同時に使用するためには、TVが、次の(a)(b)から「同時に」音声出力できることが必要です。
(a) HDMI入力(ARC対応) or 光出力
→いずれかからホームシアターに音声出力します。
(b)イヤフォン端子 or 赤白音声出力端子
→いずれかから手元スピーカーに音声出力します。
というわけで、口耳の学さんのおっしゃるとおり、お持ちのテレビのスレッドで再質問なさることをおススメします。
また、LVEledeviさんのおっしゃるとおり、音声伝送路に無線部分を含む手元スピーカーを、ホームシアターと同じ部屋で同時に使用すると、両方とも聞き取りづらくなります。
これは、SP-TV24WA-BKをはじめ、音声伝送路に無線部分を含む手元スピーカーは、無線の特性上、少なからず(映像に対して音声の)遅延が生じるからです。口とぴったり合った音(ホームシアター)とちょっとズレた音(手元スピーカー)が同時になることになってしまいます。
逆にいえば、次のいずれかの使い方であれば、問題ありません。
(a)場所をずらす。
・リビングではホームシアターで
・キッチンでは手元スピーカーで...みたいな。
(b)時間をずらす。←我が家ではコレ。
・昼間はホームシアターで。
・夜間は手元スピーカーで。(ホームシアターの電源は入ってしまうけど、「消音」にする)。
書込番号:18693397
2点

>tanettyさん
>sumi_hobbyさん
>LVEledeviさん
>ひまJINさん
遅くなりましたが、返答ありがとうございます。
書込番号:25545096
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > TDK > アウトドアワイヤレススピーカー A33
A33を愛用していますが、最近、バッテリーがヘタってきて大変困っています。
音質が良いのと、アウトドアで気軽に使えるのが気に入っているので、バッテリーを交換して使い続けたいのです。
A33オーナーの皆さんも同じ思いの人が多いのではないでしょうか?
予算5000円以下で適当な交換バッテリーがありましたら是非推薦して頂けませんでしょうか。
秋葉原の部品屋さん等で調達必要なら、がんばって探してみたいと思いますので、ありそうなお店を教えて下さい。
また、改造等のために自作が必要ならA33のために挑戦したいと思っています。
とにかくA33を復活させたいので、アドバイスよろしくお願いいたします。
4点

自己責任ですが、下記を参照してください。
>Bluetoothスピーカ TDK A33のバッテリーを交換した
https://signal-flag-z.blogspot.com/2017/11/bluetooth-tdk-a33-battery.html
書込番号:22372832
1点

高いけど、互換電池も売られていますね。
https://item.rakuten.co.jp/theater/ya1002484714/
単三型充電池6本で自作もできそうですが、モバイルバッテリーを使うのが安全と思います。
書込番号:22372859
2点

ebayでA33用のバッテリーが手に入るようです。送料込みで3,900円位です。基本、ニッケル水素充電池が3本ずつ2列に合計6本直列になっていればOKなのですが秋月と千石のページをサッと見た所ではそのものズバリは無かったです。後、必要なのはバッテリーの収まっている底面を開けるためのトルクスT4ドライバーでこちらは330円程度のようです。
https://www.ebay.com/itm/362175041169/
https://www.amazon.co.jp/dp/B002SQLE86/
書込番号:22372936
0点

早速ご回答いただき、大変感謝しております。
低予算で復活を試みたいので、Youtube見つつ、がんばって自作してみようと思います。
>ガラスの目さん
アドバイスありがとうございました。一番欲しい情報をありがとうございました!!
>sumi_hobbyさん
秋月と千石ですね、ちょっとお店を覗いてみようと思います。
>あさとちんさん
予算外ですので。。。一万円あったら新品買います。
書込番号:22377193
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > TDK > TW345
2年程使ってきて、充電はできるものの、電源ケーブル無しでは電源オンにできなくなりました。
どうやら内蔵のニッケル水素充電池が劣化してきたようです。
取り敢えず裏蓋を開けてみると、単4型が3本縦につながった感じのBPI製のAAAサイズの1000mAhのバッテリーが1本入っていました。
TDKのお客様相談室に電話をすればバッテリーを交換してくれるようですが、同等の代替え品は個人で入手できるものでしょうか?
できればリチウムイオン電池の方が良いと思いますが、そのままUSB充電をするのは気になるところです。
4点

エネループ単4は、使えないですかね?
もし、使用できれば、通常モデルで1本750mAhから容量UPになるのですが。
充電は、電池外して充電器ですれば良いことですから。
書込番号:20864255
2点

パーシモン1wさんの言うエネループ使えそうですねその感じなら。
あとリチウムイオン電池に変えた場合充電器は"絶対電池に付属"の充電器を使用してくださいね。
ニッケル水素用の充電器と仕組みが異なりますので爆発、発火の危険性あり。
書込番号:20864544
1点

エネループは最有力候補で検討していますが、専用チャージャーでの充電となると電池の半田付けは出来ないので電池ボックスを取り付けたいところです。
秋月通商のサイトとかを探してみましたが、単3×3縦はありますが、単4×3縦が見つからないですね。
単4の電池ボックスの端子の金具をバラして、バッテリーパックが収まっているところに加工するしかないですかねー?
うーん。素直に乾電池式のBluetoothスピーカーを買った方が楽なのはわかっているんですが、この眼鏡ケースみたいな形がラフに使えて便利なんですよねー。(^ ^;
書込番号:20865039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットをググると、同じTDKのA33のバッテリーをエネループで自作しているYouTube動画がいくつも見つかりましたが、これって充電が心配ですね。
サーミスタの規格も不明だし、スピーカー側で満充電をうまく感知できず過充電となり、最悪破裂の可能性もあります。
それにしても、何でTDKのBluetoothスピーカーは全てニッケル水素充電池なんでしょう。
書込番号:20865094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでニッケル水素か、の話はただ単にコストの問題かと思われます。
書込番号:20866266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > TDK > アウトドアワイヤレススピーカー A33
音もよくとても気に入って使っていたのですが、いつもiPoneやiPodをbluetoothでつかっていましたが何時間か使うと途中でぷつっと接続が切れてそのあとブーという音が鳴ってしばらく使えない状態が出るようになりました。あきらめてしばらく電源を切っておいておき、忘れた頃に電源を入れるとまた接続できていたのですが、数日前から電源を入れるとブーーーーンというおとがして、bluetoothのボタンを押すと今度はピーーーとなってまったく使えなくなりました。
いつもACコンセントで使っていたのでバテリーが問題ではないと思うのですが、何が原因でどのような症状を起こしているのでしょうか。購入してからたぶん3年ぐらいはたっていると思います。
よろしくお願いいたします。
0点

Bluetoothの接続をいったん削除してから再ペアリングしてみてください。
それでダメならメーカーに相談ですね
他にコードでライン接続してどうか調べても良いですが目的が違いますよね?
書込番号:20807850
1点

ありがとうございました。
削除して、電源コード外して放電させて改めてやり直したら繋がりました。
書込番号:20834112
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > TDK > TREK Micro A12
Bluetoothはどの機種でも大なり小なり遅延があるので、音楽再生なら問題はないが動画は映像と音声がずれるからあまりお勧めできない。
書込番号:20021201
1点

こんにちは
>音が遅れて聞こえるなんてことはありますか?
Bleutooth接続なので、動画の音声でつかうなら多少はありえます。神経質でないなら気にならないレベルかもしれませんが。
書込番号:20021204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。Bluetooth接続は多かれ少なかれ必ず時間遅れがあります。A12の場合はマンダトリーなSBCのサポートのみとなるようですが、この方式は0.2秒位遅れると言われていて映画の中でも早口の場面や音楽でのドラムの連打とかの場面では違和感はあると思います。遅れがどうしても気になるなら別途に富士パーツのFVC-325Aのような有線接続用のケーブルを買ってそれで繋げば良いと思います。
http://www.fujiparts.co.jp/fvc325.htm
書込番号:20021278
1点

皆さま早速のご返答ありがとうございます。
音が遅れるのは仕方がないことなのですね。
教えていただいたように気なるときは有線で繋いでみます。
書込番号:20021957
1点

Trec microが届いて早速スマホで動画を見るときに使ってみました。近くで使ったせいかもしれませんが、音声の後れは全く気にならない程度でした。想像を上回る性能の良さに大満足です。買って良かったです。アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:20049536
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > TDK > アウトドアワイヤレススピーカー A33

A33がおかしくなっているなら、リセットで直るかもしれません。
次の方法でリセットできるようです。
(もう解決済ですが、先日の混信もこれで直ったかも。とにかく、おかしくなったらリセットです。)
http://support.tdkperformance.com/article/AA-00373/0/A33-Wireless-Weatherproof-Speaker-Resetting-the-Unit.html
訳すと(一部分かりやすいように表現を変えています)
■A33をリセットするには
1. スマホ上のA33のペアリングを削除する。
2. A33の電源ボタンとAUXボタンを同時に5秒間押す。
3. A33のボリュームLEDが点滅し、リセットされ、電源が切れる。
4. A33を少なくとも10秒間電源オフのままにし、その後電源をオンにする。
5. A33がAUXモードで起動する。Bluetoothボタンを押してペアリングをやり直す。
※リセットは次の状況のときに役に立つでしょう。
・ A33内のBluetoothペアリング設定を消したいとき。
・ A33がペアリングできなくなったとき。
・ A33がペアリングはできるが再生できないとき。
・ 音質が劣化したように思われるとき。
注)A33とペアリングしていたiPhone、iPad、iPod touch(iOSデバイスと総称する)の場合は、iOSデバイス上でA33の「デバイスの登録を解除」しなければ、再ペアリングできません。
書込番号:19871030
3点

リセットでは解決しませんでした
アンドロイドのバージョンアップ以降なんですけど
他に原因があるんでしょうかー
書込番号:19882462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





