
このページのスレッド一覧(全4688スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  リコール情報 | 5 | 8 | 2025年10月25日 10:36 | 
|  イコライザ機能とSonos Oneとの比較について | 0 | 0 | 2025年10月20日 01:14 | 
|  音質について | 3 | 5 | 2025年10月18日 21:55 | 
|  お伺いしたいです。 | 0 | 4 | 2025年10月14日 14:57 | 
|  Apple Music | 0 | 3 | 2025年10月10日 21:50 | 
|  ステレオ設定をすると右だけ雑音だけになります。 | 1 | 2 | 2025年9月30日 09:52 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore 3


>まぐたろうさん
お役に立てて良かった。
ウチは昨日Amazonから購入者宛にメールが来てましたよ。
書込番号:26322262
 2点
2点

>ラフェスタオーナーさん
SoundCoreについては、初代が2024年にリコールされ
https://corp.ankerjapan.com/posts/465
その中で、Soundcore 3は対象外とされていたのですが…
Soundcore 3、お前もか
https://corp.ankerjapan.com/posts/579
書込番号:26323503
 0点
0点

>osmvさん
なんか一昨日くらいに総務省が遡っての総点検を命じてませんでしたっけ。
これから増えるかも知れません。
書込番号:26323568
 0点
0点

>osmvさん
すみません、総務省は大分前の電波法の方でした。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/10/news105.html
経済産業省でした。そりゃそうですね。
https://www.fnn.jp/articles/-/949237
書込番号:26323571
 0点
0点

>osmvさん
このスピーカーはBBQ用として油まみれになっても後悔しない価格帯だった(amazonセール品)ので購入した物。
Ankerの商品は中華としては評判が良かっただけに残念ですね。
ウチはケーブルやUSB充電器、見守りカメラとAnkerだらけなんですけど、モバイルバッテリーに関してはELECOMやBUFFALO製の方がお安いので、そちらを愛用しています。
まあ、中身は中華なんでしょうけどね。
書込番号:26323787
 0点
0点

こういう製品は、落下によって強い衝撃を与えたとか炎天下の車内に放置したとか、そういう使い方の問題で発火する恐れがあることは最近よく言われています。
しかし、今回は正常な使い方をしても電池セルの瑕疵によって発火する恐れがあるということです。だから、リコールなのでしょうが…。
特に充電中に発火することが多いので、リチウムイオン電池の製品は、就寝中や留守中に充電しない。充電するときは、目の届くところに置き、何か異常があったらすぐに対処できるようにする、くらい注意を払わないといけない、と言っている人もいます。
もちろん、強い衝撃を与えたり、電池が膨らんでいるような機器は使わないことは当然です。そういう電池は、充電していなくても発火の恐れがあります。
あと20年くらいすれば、リチウムイオン電池は廃れ、もっと安全な電池が普及しているのではないでしょうか。そのときには、昔はよくそんな危険な電池をみんな使っていたなぁ、と語り草になるでしょう。
書込番号:26324109
 0点
0点

全固体電池が有力ですかね?
極寒地住みだと全固体電池魅力的です。
LiFePO4はRCの世界ではLi-Poバッテリーと共にかなり前から使用されていますけど、ポータブルバッテリーを除く現在出ているモバイルバッテリーはデカい重いのが難点ですね。
LNMO電池等、安全な次世代バッテリーが早く普通に使えるようになることを切に願います。
書込番号:26324375
 0点
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > Sonos Era 100
Sonos Beam (Gen 2)のリアスピーカーとして導入を検討中です。
・Beamとペアリングした状態でこのEraの低温や高音の量を調節(=イコライザ機能)可能でしょうか。
・型落ちのOneやOne SLと比較したときの音質の違いをご存じでしたらお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
 0点
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB100
部屋遣いで、音質に拘るつもりは無いのですが、声が籠もったりはありますでしょうか?
Anker sound core2を使っていて、操作感は文句がないのですが防水仕様の為か最初から声が特に籠もっている印象があり、Bluetoothがプツプツ途切れるようになったので買い替えを検討しています。
低音がー高音がーとかは全く気になりません。バラエティやアニメ動画の音声を籠もりなくクリアに聞きたいってだけです。
使用感などを教えてもらえればありがたいです。
 0点
0点

音質は拘らないということですが音の篭もりは室内の状態によってもだいぶ変わります。
以前に違うスピーカーを使用していたことがあって、比較でAnkerが籠もっているのなら製品の仕様(オーディオメーカーではないうえに防水)でしょうね。
買い換えれば篭もりに対しては間違いなく改善すると思いますが、アニメに合う音かはどうでしょうね。
拘りはなくとも実店舗で視聴するのが一番だと思います、この製品ドンピシャでなくともSONYの似たようなサイズ感や用途の製品であれば音の傾向や自分の用途に合うかは確認できますので。
書込番号:26318516
 1点
1点

>かずちぁさん
>Anker sound core2を使っていて、操作感は文句がないのですが防水仕様の為か最初から声が特に籠もっている印象があり
防水だから籠るわけではありません。スピーカーの前に防水シートが張ってあるとかではないですから。
Bluetoothスピーカーは小型なのに低音を出すために、かなり低音を盛っています。ですから、声の帯域まで影響が出やすいです。
>部屋遣いで、音質に拘るつもりは無いのですが
>低音がー高音がーとかは全く気になりません。バラエティやアニメ動画の音声を籠もりなくクリアに聞きたいってだけです。
再生機器は何でしょうか? スマホ? パソコン?
屋外で使わない。低音がズンドコ鳴らなくて良い。クリアな音声を聞きたい、ということならBluetoothスピーカーは向きません。それに、Bluetoothスピーカーは充電が必要だし、充電池が劣化したら動作しなくなる(=修理が必要)機種もあります。
ですから、スレ主さんにはM60などはいかがでしょうか。
https://note.com/toma_g/n/n059e346985ac
パソコンならUSBでつなぐのがお勧めです。もちろん、Bluetooth接続もできます。
イコライザーで音質調整もできますので、より好みの音質に調整することもできるでしょう。
書込番号:26318688
 2点
2点

返信ありがとうございます。
やっぱり実店舗での視聴が確実ですね。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:26318694 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

レスありがとうございます。
使用機器は室内のデスクトップパソコンになります。
耳元で小さく動画を流しながら寝るのが日課になってまして、有線だとそれが出来ないので手軽に移動できるBluetoothスピーカーを使っておりました。
書込番号:26318698 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>かずちぁさん
>耳元で小さく動画を流しながら寝る
音声を聞くだけですよね?
まさか、デスクトップパソコンのディスプレイ(画像)は見ないですよね?
それとも、アームでディスプレイを頭上に持ってきていて、寝ながらでも見られるとか…。
とにかく、Bluetoothスピーカーは低音を盛ったりして、かなり音を造っています。
ですから、メーカーや製品によって音がかなり違います。
低音がドンドコ鳴ったり、ボンボン鳴ったり、音が籠り気味だったり…。
ですから、普段聞く音楽で試聴して、良いと思うものを選ぶことです。
ただ、低音などの盛りは、大音量になるほど控え目になります。
店頭はうるさいので、音量はかなり大き目です。その場合、低音の盛りが抑えられてちょうど良い感じに聞こえるかもしれません。でも、実際家で聞くと、音量はそれほど大きくない(特に寝るときなら、かなり音量小さ目でしょう)ので、低音盛り盛りで不快に感じるかもしれません。
店頭では、家で聞くときに近い音量で試聴してみてください(うるさい店頭では難しいかもしれませんが…)。
なお、音質調整できる機種なら、過剰な低音を抑えたり、声のクリアさを増したりと、より好みの音に調整できるかもしれません。
ところで、低音はスピーカーの横方向でも正面とあまり変わらないレベルで聞こえますが、高音は正面から外れるとレベルがガックリ落ちます。寝ている横にスピーカーを置いた状態では、高音を正面から聞くことにならず、それで高音のレベルが低い=声が籠り気味となっている可能性はあります。スピーカーを正面で聞くと、そこまで籠っていないのに、寝て聞くと籠るという場合は、その可能性があります。でも、これは仕方ないことです。
書込番号:26319375
 0点
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 改善版 A3105014
本機を2台使用し、
Bluetoothに接続してステレオサウンドが可能かと思いますが、
さらに+2台購入し、AUXケーブルを用意すれば4台同時に音声出力が可能なものでしょうか?
L:2台(AUXケーブルで繋ぐ)
R:2台(AUXケーブルで繋ぐ)
計4台
書込番号:26315147 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

・取扱説明書
https://lp.ankerjapan.com/hubfs/aoos/manual/A3105Manual.pdf?_gl=1*1wk6ylv*_gcl_au*Mjg1MTg5ODk4LjE3NjAzNDM4MTI.
AUX端子は入力のみなので、本機同士の接続は不可。
完全ワイヤレスステレオペアリング (TWS) モードで2台を接続可。
2台同時接続可能なBlietoothオーディオトランスミッターで
2セットを接続すれば実現可能。
あとは、2セットの配置のみ。
書込番号:26315256
 0点
0点

返信ありがとうございます。
4台+Bluetoothオーディオトランスミッター
を用意すればいいとのことですね。
書込番号:26315259 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>広尾と白金さん
Soundcore 2を4台も鳴らしたいとは、どういう用途なのでしょうか?
4台それぞれ充電しないといけないし、4台の電源をそれぞれオンにしないといけない(特にステレオになっている2台はほぼ同時にオンしないといけない)し、たまにステレオにならない場合はまたステレオペアリングの操作をしないといけないし、そのとき4台あるので操作を混乱しないよう注意しないといけないし、Bluetoothトランスミッターも充電しないといけないし、Bluetoothトランスミッターの電源もオンしないといけないし、…、といろいろ煩わしいです。
第一、送信する機器は何でしょうか? Bluetoothトランスミッターは3.5mmミニプラグで接続するものがほとんどなので、イヤホン端子がある機器でしょうか?
ただ、4台のスピーカーを鳴らしたいなら、Bluetoothスピーカーではなく、M-CR612に4台のスピーカーをつなげば良いです。電源オンはM-CR612 1台だけです。Bluetoothトランスミッターは要りません。スマホからM-CR612に飛ばせます。
書込番号:26315306
 0点
0点

>広尾と白金さん
音源にステレオミニプラグがあるなら、ステレオミニプラグの分配ケーブルを間に入れて、音源と2台のサウンドコアを有線接続。
2台のサウンドコアがそれぞれペアリングしている2台に無線で出力で4台鳴りますね。
スマホなどで2台のブルートゥース機器に同時に音声を送れるようなもの(galaxySシリーズなど??)なら、有線接続なしに4台鳴らせると思いますよ。
書込番号:26316010
 0点
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Portable Home Speaker
この機種では直接Apple Musicの操作はできないのでしょうか?
調べてもAmazon music、Spotifyしか見つけられませんでした。
書込番号:26308383 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>よしんこりにすたさん
>この機種では直接Apple Musicの操作はできないのでしょうか?
直接操作とはどういうことを指すのでしょうか? BOSEアプリ内から行けるかということですか?
それならできないでしょう。Apple社がそういう仕組みを用意していないので、この機種に限らず、機種のアプリから行けるものはないでしょう。
でも、再生する方法はあります。
スマホにApple Musicアプリをインストールし、iPhoneならAirPlay 2で、AndroidならChromecastで再生できます。
また、AlexaでApple Musicを再生する方法もあるようです。
書込番号:26309988
 0点
0点

説明が不十分でした。
本機はAlexa搭載とのことから、音声で音楽を掛けられると認識しています。
ですが、仕様を見るとAmazon musicと Spotifyのみで、Apple Musicは記載がありませんでした。
Alexaの設定で、音楽のアプリをApple Musicに変えたとしても、本機の音声操作ではApple Musicを再生することはできないのかな、と思った次第です。
書込番号:26310584 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>よしんこりにすたさん
調べてみましたが、本機はAlexaの音声操作でApple Musicは再生できないようです。
できるのは、Amazon Echoデバイス、Amazon Fire TV、またはAlexa対応のSonosスピーカー、とのことです。
https://support.apple.com/ja-jp/119922
書込番号:26313020
 0点
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > Victor SP-WS02BT
2台でステレオ設定にすると、必ず右側だけ雑音になります。
右と左を入れ替えて設定しても、右だけ雑音になるのです。
単体での再生は問題ありません。
互いに近づけても駄目、一旦接続解除して再接続しても駄目です。
原因として考えられるもの、対策は何かあるでしょうか?
書込番号:26303806 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


こんなものがあったとは…。
しおせんべい様、ありがとうございます。
試してみます!
書込番号:26303859 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 



 


 
 
 
 
 

 
 
 
 


