このページのスレッド一覧(全4689スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年6月18日 11:47 | |
| 1 | 0 | 2025年6月16日 19:23 | |
| 7 | 5 | 2025年10月14日 13:00 | |
| 3 | 1 | 2025年6月13日 07:35 | |
| 1 | 7 | 2025年6月14日 19:37 | |
| 0 | 4 | 2025年6月5日 06:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > LSPX-S3
購入検討中です。
環境
マッサージ店をやっております。
防音とまではいかないけど、少し声が漏れ聞こえる程度の隣り合った2つの部屋に、当製品を1台ずつ置き、Bluetoothでステレオ化して使おうと思っております。
二部屋とも部屋の広さは6畳程度です。
流す音楽は、癒し系のオルゴールがメインです。
再生端末はXperiaです。
この環境でステレオ再生した場合、音はどのようになるでしょうか。
ステレオなのでLとRから別々の音が出ると思うのですが、
壁で隔てられてるため、音に違和感が出るでしょうか。
わかる方よろしくお願いします。
書込番号:26213455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パーティーコネクトなら複数台から同じ音が出せます。
書込番号:26213514
1点
>猫猫にゃーごさん
さっそく問題解決です。
ありがとうございます✨
書込番号:26213522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > Sonos Era 100
普段、HomePod miniを5台とHomePod 2を使用してApple Musicを BGMメインに使用しておりますが
Sonos Era 100にも興味があります。
HomePod miniを1台もしくは2台とSonos Era 100を入れ替えようと思っておりますが
その場合でもホームアプリで設定したオートメーションは
Sonos Era 100も含めてHomePod 達と一緒に動作するのでしょうか?
今はオートメーションは帰宅時の音楽再生、出発時に停止、目覚まし(指定時間に再生)などです。
Sonos Era 100はSiriが作動しないことは理解してます。
同じ部屋にHomePod があるのでそちらで聞き取ってくれたら問題なしです。
私のような使い方で問題ないてましょうか?
またApple Music再生中にiPhoneや iPadでYouTubeやゲームをしてもSonos Era 100からは鳴らないでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:26211965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > harman/kardon > Harman Kardon Allure
スマホを機種変更しHK Alexa Setupをインストールしようとしたのですが、Google Playで同アプリが見つかりません
このアプリがないとWiFi接続設定等できません
代替策は用意されてないのでしょうか?
ご存じの方、居られましたらご教示ください
2点
Android 15スマホでGoogle Playで検索しても、ヒットしませんね。
危険かも知れないけど、APKインストールかな?
先ずは、メーカーに確認しましょう。
書込番号:26211797
![]()
3点
メーカーサポートを探し出して、リアルタイムチャットで聞いたら、メーカーが公開しているAPKを紹介してくれました。
結果、無事インストール完了です。
ありがとうございました。
書込番号:26211811
2点
Harman Kardon Allureのスピーカーをwi-fi に登録しようと試行錯誤していますが、Android用のアプリを案内していただけないでしょうか?
とても困っていますので、よろしくお願いします。
書込番号:26315139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
harman/kardon社のHPを開く
画面上部の"サポート"をクリック
次の画面の"製品サポート>製品名で検索する"をクリック
次の画面で製品名"Allure"を入力して検索する
次の画面で"チャットでのお問い合わせ"で素直に状況を話せば、ダウンロード先を教えてくれるはずです
書込番号:26315146
0点
ありがとうございます。
チャットは現在閉鎖されているようで、メールでの問い合わせをさせていただきました。返信を待ってる状況ですが、解決しそうな気がしてきましたので、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:26315935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > Authentics 500 [ブラック]
JBL ONEアプリやAlexaアプリでAmazon musicを再生しても、また、直接Amazon musicアプリで再生しても、ギャップレス再生が出来ません。さらには、NASに保存しているflacファイル(moraやe-onkyoで購入)をmconnectHDアプリ経由で再生しても、同じくギャップが生じます。いずれもWi-fi接続の話です。
因みにスマートスピーカーのEcho StudioだとAmazon musicのギャップレス再生は可能で、NASにあるファイルはmconnectHDを使うと本製品ではないネットワークスピーカーでのギャップレス再生は可能です。
ギャップレス再生を可能にする方法はないのでしょうか? 仕様だから仕方がないのでしょうか?
1点
>麦とホッペさん
ギャップレス再生するには、ハード側、ソフト側両方の対応が必要です。
ハード側とは、再生機器(ファームウェア含む)です。
ソフト側とは、音楽のファイル形式や再生アプリです。
それらの一つでも欠けるとギャップレス再生ができませんし、相性によっては完璧な動作にならないかもしれません。
本機のハードがそもそも対応していないと、いくらソフト側を変えてもできません。
ただ、ファームウェアの改善で対応できるようになるかもしれないので、もしアップデートがあるなら最新バージョンにアップデートしてみてください。
ところで、ギャップレス再生はできないかもしれませんが、もし本機がQobuz Connectに対応しているなら、Qobuzを聴いてみたらどうでしょうか。操作性、音質が良くなるそうですし、もしかしたらギャップレス再生も期待できるかも…。
https://yoshidaen.net/news/2025-0517-qobuz-connect_start/
書込番号:26208508
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore 3
今まで SONY SRS-XB20 を使用していてとうとう壊れたので soundcore 3 を購入しました。
本器を使用し始めて以下の不満がありますが解決方法はありませんでしょうか?
1.例えばyoutubeをPCで視聴中に本器をONにしてbluetooth接続をしますと少し無音のあと効果音が有り音声が小音量と高音量で聞こえその後に正常につながります。SWを入れてからその間10秒弱かかってしまいます。
2.接続を切るとPCのスピーカーに切り替わるのではなくyoutubeが停止状態になります。よって再生ボタンを押さなければなりません。ライブ中継では特に不便に感じます。
前のSONY,他のBluetoothのイヤホンでは無い動作なのでソフトのアップデートなどで良くなることは有るのでしょうか?
0点
持っていませんが。
どちらも、直前まで鳴らしていた音量(ときには爆音)で鳴り出すと、
耳、周囲の人、機器に悪影響を与えることがあるので、それらに
配慮された、親切設計だと思います。
後者の機能は普通にありますが、前者の機能は経験無いです。
書込番号:26204170
0点
>Okappy’sさん
そういう仕様でしょうから、ガマンするしかないです。
>1.
PCでBluetoothをオフにしてYouTubeを再生し、Soundcore 3を電源オンして30秒や1分ほどしてから、PCのBluetoothをオンにしたらどうでしょうか。
でも、こちらの方が面倒でしょう。やはり、ガマンするしかないですね。
>2.
接続を切るとは、Soundcore 3の電源を切るということですか? 電源を切る以外で接続を切っているなら、接続中に電源を切ってみてください。
Soundcore 3の電源を切ってそういう動作なら、ANKERがその方が親切と思ってやっていることなので、受け入れるしかないです。普通はアンプ・スピーカーの電源を切るということは、もう聞かないということなので、親切心で再生を止めてくれているのです。
書込番号:26204537
0点
店頭で実機確認しました。起動時についてはアプリ上でプロンプトをOFFにすると無駄な起動音が出なくなる分、Soundcore 3の電源をONしてからBluetooth接続されて音が出るまでの時間が短縮されるようです。
電源OFF時に再生停止になってしまう件は色々設定をいじってみましたが解決しませんでした。同じようなサイズ感のSoundcore 2やSoundcore Motion 100では起きなく、引き続きPCのスピーカーで再生が続けられたのでAnkerだから起きると言う分けではないようです。
ファームウェアについては現状の最新が0.46のようですけれどオフィシャルな情報はCopilotとGeminiのどちらでも引っかからなかったので、今後も申し訳程度の修正しかされない可能性があります。
書込番号:26209672
1点
>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます。
機種を変えると仕様の違いに戸惑っていました。
書込番号:26209733
0点
>osmvさん
>2.接続中に soundcore3の電源を切ってのことでした。
おっしゃるようにanker側の親切心の仕様なのでしょうね?
私は主にPCの場所から離れるときに携帯SPのSWを入れて音だけ聞きながら、そして戻ったらPCのSPに切り替えて使っていました。
それで、不便を感じたのでした。
書込番号:26209736
0点
>sumi_hobbyさん
さっそく調査していただき感謝です!
>1.起動時についてはアプリ上でプロンプトをOFFで解決しました。
それに、起動にかかる時間が約半分の訳5秒に短縮して大満足です。
>2.>Soundcore 2やSoundcore Motion 100では起きなく、引き続きPCのスピーカーで再生が続けられたのでAnkerだから起きると言う分けではないようです。
どうやら、core3特有の症状?のようなので、Ankerに尋ねてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26209739
0点
>Okappy’sさん
スマホ+Soundcore 3の組み合わせで試して見ました。
1.スマホでYouTube流している時にSoundcore 3の電源をONにすると、Soundcore 3の起動音の後にすぐにYouTubeの音声が流れ始めました。音量の変化はありませんでした。
2.1の後にSoundcore 3の電源をOFFにすると、YouTubeは一時停止状態になりました。
他に、Amazon Musicでも試しましたが、こちらも同じ動作となりました。
推測ですが、電源OFFにしてSoundcore 3からスマホ(PCでも)側に音声が戻ったときに音量を大きくしていたら、スマホ(PC)のスピーカーを壊してしまう恐れがあるので、このような動作になっているのではないかと思います。
他のBluetoothスピーカーでも同じ動作でしたので、Soundcore 3の仕様というよりはBluetoothの接続ON/OFF時の機器側(スマホやPC側)の動作によるものかと思われます。
書込番号:26210008
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Max Portable Speaker
regza 40V34と繋げることは可能でしょうか?
できれば光デジタルで繋げたいですができるのでしょうか?
色々調べたのですが分からず・・・
できない場合の繋げ方も教えていただけると非常に助かります。
0点
仕様を見る限り、このスピーカーには光デジタル入力端子はありません。
つなぐとしたら、両端ステレオミニプラグのケーブルでテレビのイヤフォン端子からこのスピーカーのAUX端子につなぐしかないでしょう。
この機種は持っていないので分かりませんが、この手のポータブルスピーカーはBluetooth接続時はもちろん、アナログケーブルでつないでも遅延が発生するものがあり、テレビのスピーカーとして使うと音ずれする可能性があります。
テレビにつなぐのであれば、サウンドバーやAVアンプ等のテレビで使うように作られた機器を使った方が良いですよ。
書込番号:26200474
0点
光デジタル アナログ変換アダプターを使用すれば接続できます。
TV(光デジタル) → アダプター → (AUX)スピーカー
書込番号:26200502
0点
テレビにはARC対応のHDMI端子がついているのだから、サウンドバーを購入したほうが簡単です。ARCがあれば 光デジタルでの接続は不要です。
書込番号:26200522
0点
>JJ8855さん
これからSoundLink Maxを買うのでしょうか?
テレビにつなぐためならやめた方が良いです。
テレビにつなぐのなら、HDMI(ARC)でつなげるサウンドバーが良いです。
どうしてもSoundLink Maxを40V34につなげたいなら、両端3.5mmステレオプラグのオーディオケーブルでテレビのイヤホン端子からつなげば、ケーブル1本で済みます。
その他、変換機器などを買っても良いなら、次の2つの方法があります。
@ テレビ(光デジタル)→DAC→SoundLink Max(AUX)
A テレビ(イヤホン)→Bluetoothトランスミッター→SoundLinkMax(Bluetooth)
ただし、Aは遅延がありますし、@も遅延が多少あるでしょう。それに、追加した機器の電源オン/オフもしないといけません。
そこまでしてSoundLink Maxを使いたいですか?
簡単につなぐのならオーディオケーブルですが、多少遅延があるでしょう。
書込番号:26200617
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





