
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2021年8月10日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2021年4月15日 16:10 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年3月3日 01:49 |
![]() |
1 | 0 | 2021年3月1日 09:34 |
![]() |
0 | 1 | 2021年2月12日 02:25 |
![]() |
2 | 2 | 2020年9月21日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オーディオインターフェース > ローランド > Rubix24
もともと動画作成用にrubix22を使っているのですが、PCでBGMを流しながらスマホアプリでライブ配信をしてみようと思っていたら「ループバック機能」が22には無いとの事で、BGMを流せませんでした。こちらの製品にはループバック機能があるとの事ですが、「エフェクトのかかったマイク音声とPCで再生されるBGMをスマホアプリでライブ配信」というのは可能でしょうか。
また、rubix22ではコンデンサーマイク→rubix22→winPC→DAW→OBSという環境で使っていますが、
同じやり方でもいけますか?
書込番号:24272659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCのBGMとマイクをマージしてPCで配信するからループバックがいりますが、
PCのBGMとマイクをスマホで配信するならループバックいらないのでは?
書込番号:24273698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
試行錯誤で色々差し替えたりケーブルを買い足したりして試してみたんですが、BGMが流れない、エフェクトがかからないなどで自分では解消出来ませんでした。配線次第でrubix22でもいけるって事ですか?出来たら配線の流れなど教えて頂けると助かります。
書込番号:24273711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

22のレビューにもありますが、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1069/661/amp.index.html
iPhone、iPadで使用できます。
ただ、22も24も2ch入力です。
1chにマイク
2chにPCのLINE OUTをモノラルで接続
逆にしても良いです。ファンタム使うなら2chをマイクに。
になります。
44だと
1か2chにマイク、3、4にPCからのLINE OUTを繋げば、PCのBGMがステレオで使えます。
書込番号:24274054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりやすいご説明ありがとうございます。
知識不足で頭が上がりません。
確認してみたところ、PCから音源を取るケーブルがステレオタイプでした。こちらをモノラルタイプと交換してみます。
付属のUSBをスマホに繋げて
https://www.amazon.co.jp/dp/B0711PVX6Z/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_MQMK57H6JPD83G1136VB?_encoding=UTF8&psc=1
上のケーブルをPCに繋げると、電源は供給されるんですが、rubix22を認識しません。こちらもケーブルが間違えているのでしょうか。
書込番号:24274675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://static.roland.com/assets/media/pdf/Rubix_setup_jpn02_W.pdf
PCとスマホを両方同時接続はできません。
スマホで配信するなら、スマホをUSBで接続し、PCはLINEで接続。
PCで配信するなら、PCをUSB接続し、スマホは接続しない。
ただし、22はループバック出来ないです。
書込番号:24274718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
rubix22だと仮想ミキサーでマイク音にエフェクトは掛けられず、エフェクトを掛けるには別途ミキサーが必要という事でしょうか。少ない頭で申し訳ありません。
書込番号:24276253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://vocareateproject.hatenablog.jp/entry/dtmstreamvoicemeeter
このあたり参考にしては。
マイクだけにエフェクトかけるなら、
マイク→エフェクター→マイクIN
とハードのエフェクター使う方法もあるかと。
書込番号:24276302
0点

ご回答ありがとうございます。
色々考えた結果、PCでの動画作成とスマホでのライブ配信をrudix22だけでやろうとせず、別々の機材を用いた方が無難という所に着地しました。ですが現在エフェクトこそ掛けれませんが、マイク音とBGMをライブ配信出来るようになりました。この度はありがとうございました。
書込番号:24281443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSP乗ってるAIFだとYAMAHA (AG03とかSteinberg)なんですけど、Androidは正式対応してなくて、11なら動くっていう怪情報はありますね。
AG03はやりたいことにコンセプトピッタリなんですが。
この際iPhoneに乗り換える?
書込番号:24281727
0点



オーディオインターフェース > RME > Babyface Pro FS
題名の通りなのですが、パソコン(Windows10)→RME Babyface Pro FS→iPhone12の接続方法がイマイチよく分かりません。
・Babyface Pro FS用ACアダプタ
・iPhone用モバイルバッテリー
こちらが必要?な事は分かっており、必要ないかも知れませんがApple純正iPhone イヤホン 変換 3.5mm ヘッドフォン ジャック アダプタ 変換ケーブルは所持しています。
何をしたいかというと、PC側でCubaseを操作、それをループバックし、iPhone12側のアプリ(nanaやLispon)で遅延なく作業配信をしたいのです。
他に必要な情報があれば追記させていただきますので、宜しくお願い致します。
0点



オーディオインターフェース > Steinberg > UR22C
初めてのオーディオインターフェイス購入でして、接続に悩んでおり、
アドバイス頂けるとありがたいです。
図の接続で問題ありませんでしょうか?
オンラインギターレッスンでの使用を考えています。
マイクの音声は講師と会話できれば良い品質のクオリティで Okです。
ギターと伴奏の遅延や、
4ch入力品の UR44Cを購入する必要があるのか、
UR22Cで問題ないなど、お気づきの点がありましたら
アドバイス頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
やりたいこと
・ 外付けのステレオアンプシミュレーターの出力をOBSへ出力し、
同時にPCで再生した伴奏も OBSへ出力し、
同時に USBマイクも OBSへ出力して、ZOOMなどで配信
また、アンプシミュレーター出力と PC伴奏をヘッドフォンで確認。
ただし、USBマイクの音声はヘッドフォンで確認する必要なし。
1点



オーディオインターフェース > M-AUDIO > M-Track Solo
BEHRINGER UM2と価格とスペックが似ていますが、ウェブ会議の音質改善に買うならどちらが良いでしょうか?
RCA接続のマイクも購入予定です。
書込番号:23942476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RCA接続のマイクも購入予定です。
???
普通のキャノン接続のマイクなら、わずかにM-AUDIOの方が電気的な特性は良いです。
ただし、シールドが無いのでスマホ近づけると干渉するとか、実は中身は16bit DACとか、300Ωクラスのヘッドフォンは鳴らせない、ダイナミックレンジが狭いなどの癖はあります。マイクボリュームが最後にジャンプするってのも複数指摘ありますね。
1万円クラスのAIFは一通り瑕疵のない性能なんですが、そこからは数段落ちるってことですが、入力のノイズフロアは低いので、感度の悪いダイナミックマイクでも実用できる性能があります。つまり、会議用としては十分な性能があります。
わかってると思いますがPC用マイクは使えませんのでご注意を。
書込番号:23960942
0点



オーディオインターフェース > TASCAM > SERIES 102i
Cubase LE 10.5 で録音したいのですが、音が出ません。 パソコン(windows10)では、音はきちんと出ていますが、オーディオインターフェースを繋げるとヘッドホンから音が聞こえません。今は、パソコンに入っていた動画を入れて試しに音が出るか確認したところ音が出ない状態です。
途中からパソコンのサウンド の再生の所のヘッドホンアイコンが消えました。これが原因なのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:23674445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出力デバイスの指定をしてないのではないかと。
https://www.google.co.jp/amp/s/color-variations.com/sound-device%3famp=1
とか参考になりませんか。
初期状態はPCのサウンドボードになってるので、PCでは出力できるとは思います。
別にオーディオデバイス繋いだ場合、変更が必要です。
書込番号:23675082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考に貼り付けて頂いた通りにしたら、ちゃんと音が出ました!ありがとうございました。
書込番号:23676666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
オーディオインターフェース
(最近5年以内の発売・登録)





