
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年11月19日 08:13 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月16日 19:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月11日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オーディオインターフェース > RME > FireFace UC
こちら購入しようか悩んでいまして、投稿させて頂きました。
PCオーディオ初心者です。
PCオーディオ構築試みようかと思いるのですがA1っていうヘッドフォンアンプがあるのですが、そちらは接続できるのでしょうか?
備え付けのヘッドフォン接続端子でT1とK701を鳴らしきれるかをお聞きしたいのですが。
助言していただけると助かります。
0点

ラインアウト(アンバランス)があるので接続は可能でしょう。
ヘッドホン端子の能力については分かりません。
書込番号:13783315
1点

365e4さん、早速の回答有難う御座いました。
ヘッドフォンアンプ繋げれるの聞いて安心しました。
あわよくばA1買わないで済むかと思ったのですが、公式でもこちらの商品のヘッドフォン端子の部分の性能かかれてなくて分からないんですよね。公式とかで、その辺もう少し親切に書いてて欲しかなって思います。
書込番号:13784071
0点



オーディオインターフェース > BEHRINGER > U-CONTROL UCA222
本器のひかり端子から自分のデジアンプへ接続したときの音は、目が覚めるような清々しい音を聴かせてくれます。で、欲を出して今まで録りためたカセットテープをPCに録り込もうとおもいましたが、方法がまったく判りません。一応付属のCDROMを入れるには入れたのですが、取説が英語なのでチンプンカンプン。どなたか教えていただけませんか?
0点

音が聞けているなら接続はOKですよね
日本語マニュアルを見ますとenergyXT2.5 compactBEHRINGER エディションがあるようなので
energyXT2.5 compactでググって見てください
そしたら3件程度しか検出されないのでそこのHPからenergyXT2.5日本語のマニュアルが見れるリンクが張ってありました
全然詳しくありませんがソフト立ち上げた時の画面の場所と何を表しているのかぐらいは見れますので参考になると思います
録音は録音ボタン押すだけのようですよ
書込番号:13015071
1点

新規一点さんへ 早速のご回答ありがたく拝見しました。ご教示どおりに検索し、あれこれと戸惑いながら勉強しているところです。難しくもあり難しくもなし、といったところですが、もう少し時間をとり、ゆっくりと解決をしてゆきたいと思っています。本当にありがとうございました。
書込番号:13015708
0点



オーディオインターフェース > ヤマハ > AUDIOGRAM 6
M-AudioのFireWire Audiophileが壊れてしまったため、買い替えを考えています。
Audiophileでは、PCとの接続はFireWireで行い、
PCの音をFireWire以外のケーブルを接続せずに再生&録音することができました。
本製品で同じことができるのかが分からなかったため、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
0点

http://www.yamahasynth.com/jp/products/interfaces/audiogram/#specification-anchor
PCとの接続はUSBのみ。
書込番号:12492399
0点

可能ということですね。
ご回答頂きありがとうございました。
このような仕様は常識の範囲なのでしょうか。
YAMAHAもRolandも同様の説明がありませんでした。
(M-Audioでは説明があったので)初心者に優しくないなぁと感じます。
書込番号:12493076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
オーディオインターフェース
(最近5年以内の発売・登録)





