オーディオインターフェースすべて クチコミ掲示板

オーディオインターフェース のクチコミ掲示板

(459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーディオインターフェース」のクチコミ掲示板に
オーディオインターフェースを新規書き込みオーディオインターフェースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-C接続について

2020/05/12 18:00(1年以上前)


オーディオインターフェース > RME > Babyface Pro FS

クチコミ投稿数:38件

新しいMacbook Proと接続する場合はType-Cのポートしかないのですが、接続はどうすればよいでしょうか?

RMEからType-Cのケーブルが発売されている様子は無いですし、どのケーブルを選べばいいか悩んでいます。せっかくならちゃんとしたケーブルを選びたいです。

または、USB-Hubに接続する方法もありますが、本機以外の機器を接続したときのノイズなどの影響が心配です。

Type-C接続されているかたはいますでしょうか?オススメやアドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:23399655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/12 18:20(1年以上前)

>おかゆまさん

こんばんはです。
『Macbook Proと接続する場合はType-Cのポートしかないのですが、接続はどうすればよいでしょうか?』

タイプCからタイプAに変換するケーブル この様なもの
https://www.amazon.co.jp/s?k=USBA%E5%A4%89%E6%8F%9B&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_2

そしてタイプAからタイプBのケーブルを使用して接続すればいいのではと思います。

書込番号:23399687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/12 18:46(1年以上前)

そのオーディオインターフェイスは利用していませんが、C端子ーB端子の下記の様なUSBケーブルで繋げられると思いますよ。

Android端末ではないので、OTGケーブル(USBホストケーブル)は必要ないと思います。

https://www.biccamera.com/bc/item/3631717/?source=googleps&utm_content=001100087005005&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=SP_PLA&argument=DeKekqqK&dmai=a58dd279743acf&gclid=CjwKCAjwkun1BRAIEiwA2mJRWTzbaVL0T69JF9G6KOVksu1jex2c6d__Do2KX6hHgLUSn60WXb5WvBoCDScQAvD_BwE

安いので、まずこれで音が出るか試してみてオーディオクエスト辺りの同様タイプのオーディオグレードのUSBケーブルを購入すれば宜しいかと思います。

書込番号:23399740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/12 18:50(1年以上前)

追記…

オーディオグレードのC端子ーB端子のUSBケーブルは、個人的にはオーディオクエストのオーディオグレードのUSBケーブルがお勧めですかね。

https://s.kakaku.com/pc/usb-cable/itemlist.aspx?pdf_ma=2756

書込番号:23399747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/05/12 22:20(1年以上前)

回答ありがとうございます!

>古いもの大好きさん
オーディオインターフェイスのケーブルなので音質などに影響が出ないように、変換ケーブルは使わないほうがいいのかなと悩んでいました。こちらの機種はお値段も品質もよいものなので、できるだけよい状態で使用したく、劣化する可能性を極力避けたいと思いました。まあでも実際やってみないとわからないと思いますし、全く問題ないかもしれないですし難しいところです。。

>組紐屋の竜さん
C端子ーB端子のUSBケーブル、AudioQuestは知らなかったのですが、この中でどれがいいのかがまた悩みどころです。機種との相性もあると思いますし、違いはわからないかもしれませんが、できれば一本一本現物を見たりして試してみたいです。またはこちらの機種のメーカーRMEからお墨付きがある社外製のケーブルがあれば安心できるのですが。。。一番いいのはRMEからC端子ーB端子のUSBケーブルが発売してくれたらそれを購入するのですが販売はないのかなぁ。。

書込番号:23400235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/12 22:50(1年以上前)

>おかゆまさん

通常、オーディオ用のノイズ対策されたUSBケーブルは試聴サンプルは中古でもない限りないので買って試すしかないですね。レビューとか有れば参考程度にはなりますが…

現実的にはオーディオ用のノイズ対策されたUSBケーブルは、1m1万円くらいの物で有れば十分かと思います。上を見ればキリがないですが…

先程の600台の安物も同タイプのUSBケーブルでキチンと繋がるか確認して買った方が無難ですが、オーディオクエストの下記のオーディオグレードのUSBケーブルくらいが現実的な価格かもしれません。

https://s.kakaku.com/item/K0001091781/

書込番号:23400305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/05/14 13:11(1年以上前)

>組紐屋の竜さん

ありがとうございます。

>オーディオ用のノイズ対策されたUSBケーブルは、1m1万円くらいの物
このような目安がわかり安心しました。確かに上を見るとキリがないですね。
まずは教えていただいたケーブルで挑戦してみようかと思います。

次はケーブルの長さですね。今いろいろ調べているのですが、短い方がいいとか長くても変わらない、など意見がいろいろあり、これもまた悩むポイントですね。。

書込番号:23402908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/14 14:01(1年以上前)

>おかゆまさん

オーディオグレードのUSBケーブルは、長さ的に届くあので有れば短い方が良いと言われています。長さ的に届くのであればオーディオクエストの0.75mの分で良いと思います。

まずは、上述した安物の600台のUSBケーブルでキチンと接続出来るか試してから…

書込番号:23402987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/08/26 00:34(1年以上前)

今月、Babyface Pro FS購入しましたがType BからType Cが付属してました。
付属していなければType BからType Cで問題ないです。

書込番号:23622547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/09/03 16:31(1年以上前)

>DigitalMiyamotoさん
情報ありがとうございます!
USB-BからUSB-Cのケーブルということでしょうか?
またはUSB-Cへの変換アダプタが付属しているのでしょうか?
公式で元々同梱しているのであれば安心して使えますね。

書込番号:23639496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サポートされていないと表示されます。

2020/02/08 12:49(1年以上前)


オーディオインターフェース > M-AUDIO > AIR 192|4 Vocal Studio Pro

クチコミ投稿数:83件

Windows 10でオーディオインタフェース
M-Audio air 192/4 をドライバーと共に接続しました。PCのサウンド設定で入力、出力をM-Audio にセットしたとこ M-Audio は問題無い様なのですが、mp3
などの音楽ファイルをwin10のプレイヤーで再生しようとすると
サポートされていないと表示され
再生されません。iTunes でも動きません。
どうすれば以前の様に再生出来るのでしょうか? アドバイスお願いします。

書込番号:23217102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2020/06/05 17:18(1年以上前)

自分での回答です。
元々入れてたサウンドカードを外したら解決しました。
お騒がせしました。

書込番号:23449354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量調整やモニター切り替え

2019/11/06 16:27(1年以上前)


オーディオインターフェース > Steinberg > UR22mkII

スレ主 himemikoさん
クチコミ投稿数:12件

使用用途:ボーカル録音
使用ソフト:Cubase9pro

現在、UA-4FXを使用して収録をしています。
2万円前後で買い替えを考えています。

そこで

@収録の際に自分の声を返すのですが音量の調整がDAW側からしかできない為、インターフェイス側からも調整したい。

ADAWの音をヘッドホンからスピーカーに切り替えるのに毎回デバイスから設定をしないといけない為、インターフェイス側から切り替え(もしくは同時に再生)がしたい。

Bインターフェースを他のシステム?と同時にセットできない為、CubaseとNETDUETのオーディオ設定を同時にできるようにしたい。
  ※例えば、PC自体の音をUA-4FXに設定したままCubaseを起動すると、Cubase側のインターフェースの設定が取り消されてしまうので何かと一緒にモニターできなくなる


こちらの商品ではこれらの状態を解消できるでしょうか…?

書込番号:23030714

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/11/08 21:54(1年以上前)

UA-4FXですが、ダイヤグラムをみると、
LINE OUTにスピーカー繋げば、1の音量調整はできるようですが、ダメなのでしょうか。

2もUA-4FXで、ヘッドホンとLINE OUTは切り替えできるようですよ。

モニタースピーカーをPCに繋いでるのでしょうか?

書込番号:23035253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

USBDACとして使えるのか

2019/02/05 20:18(1年以上前)


オーディオインターフェース > BEHRINGER > U-CONTROL UCA202

スレ主 alaladdinさん
クチコミ投稿数:3件

PCオーディオ初心者です。
PCのiTunesにある音楽(ハイレゾでない)を、
(できれば高音質で)2chのアンプで再生したいと思い、
USBDACというものが必要だということはわかったのですが、
価格が安いものから高いものまであるようで、
まずは、安いものから試してみようと思っています。
いろいろ調査していたら、この製品を見つけました。
他には、FOSTEXのPC100USBも見つけました。
本機を使えば、
PCのUSB⇒本機⇒RCAピンコードで2chアンプへ⇒ステレオで再生
もできるし、逆に、
アナログカセットデッキ⇒RCAピンコードで本機の入力へ⇒PCでデジタル化
なんてこともできるように読めたのですが、正しいでしょうか。

書込番号:22445345

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/05 20:47(1年以上前)

>alaladdinさん こんにちは

USBDACとして使えるようですが、アナログ入力については情報を持ち合わせておりません。
USBケーブルが固定のため不便との書き込みもあります。
その他こちらタイプ別に参考になれば
https://smartlog.jp/134598#S16314110
購入をクリックすると、価格など分かります。

書込番号:22445427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入力はモノラル?

2017/08/12 21:04(1年以上前)


オーディオインターフェース > Steinberg > UR22mkII

クチコミ投稿数:8件

macbook pro に接続は簡単にでき、キーボードも問題なく接続できましたが、オーディオをlogic pro に録音してみようと、1,2からL,Rで録音しましたが、録音されたデータを聞くと、モノラルのようです。2INなら、L、Rかと思っていましたがそうでもないのでしょうか。
もし、ステレオ音源をそのまま録音したい場合にはそのような機種はstainbergでありますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:21112348

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2017/08/12 21:29(1年以上前)

マイク、ギターが接続できる、のでモノラル2chですね(;ω;)

1にL、2にRをつないだら、logicでpanしてみるとか。1をL側、2をR側に振れば擬似ステレオに。
ミキサーにパン無いですか?

書込番号:21112402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/08/13 09:55(1年以上前)

ありがとうございます。その後試行錯誤して、logic pro の設定をステレオにすると、logic の一つのトラックにステレオで録音できました。
ただ、入力する際にはUR22mkIIのヘッドフォン・スピーカーではステレオでモニターできないので残念です。

書込番号:21113460

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2017/08/13 14:51(1年以上前)

その方法だと、ファイルはステレオですけど音がステレオになってなく無いでしょうか?

モノラルをステレオにすると中央に定位したステレオになります。LとRに同じ音が出てる状態です。

キーボードにドラムセットがあれば左右に広がってると思いますが、タムが右から左にとかステレオになってますか?

音を作成できるなら、右しか出ない音、左しか出ない音を作って、logicに片側だけ録音されるか。

書込番号:21113979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/08/14 09:50(1年以上前)

大丈夫でした。logic にはステレオで録音されていました。
別口からアドバイスがあり、UR22mkII への入力を音源直接でなく、ミキサーからいれればいいのではとのこと。
確かにそうすれば、ミキサーのヘッドフォンでモニターすれば、それはステレオなので、mkII でステレオでモニタできないという問題はスルーできます。ご参考まで。

書込番号:21115790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone でも使えますか?

2016/09/11 12:05(1年以上前)


オーディオインターフェース > BEHRINGER > U-CONTROL UCA222

クチコミ投稿数:22件

見当違いの質問かもしれませんが、
この製品を「Lightning - USBカメラアダプタ」などでiPhoneやiPadにつないだら、
ちゃんと認識して音を出すことができるでしょうか?

もし試したことのある方がいたら
教えていただけると幸いです。

書込番号:20190717

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/19 18:14(1年以上前)

ヘッドホンを使うときは直挿しよりこれを使った方が音がいいので
この製品とlighteningカメラアダプタを使って聞いております(^ ^)
ご安心ください!問題なく使う事が出来ますよ!
(ただ、バッテリーは、倍くらい早く減ります^^;)

書込番号:20583503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/01/19 18:32(1年以上前)

だいきdaikiさん、ありがとうございます!

なるほど、lighteningカメラアダプタを介せば使えるんですね。
購入を前向きに検討したいと思います(^^)

書込番号:20583566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーディオインターフェース」のクチコミ掲示板に
オーディオインターフェースを新規書き込みオーディオインターフェースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング