オーディオインターフェースすべて クチコミ掲示板

オーディオインターフェース のクチコミ掲示板

(735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーディオインターフェース」のクチコミ掲示板に
オーディオインターフェースを新規書き込みオーディオインターフェースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプターの仕様

2024/09/06 23:26(1年以上前)


オーディオインターフェース > BEHRINGER > U-PHORIA UMC1820

クチコミ投稿数:9件

ACアダプターの仕様をご存知の方、教えてください。
1:極性はセンターマイナスですか?
2:プラグの口径は2.mmですか?2.5mmですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25880981

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2024/09/07 05:41(1年以上前)

https://www.electori-br.jp/products/460.html

センターマイナス
12V1A

互換品買うのであれば、2.1mm 2.5mm共用とか、
アダプター付を買われては。

書込番号:25881097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BASS OK

2024/09/06 20:01(1年以上前)


オーディオインターフェース > Steinberg > IXO12 W [ホワイト]

クチコミ投稿数:26件

これでテストCDをかけてみました。

このオーディオインターフェースいけます。

かけてみたのはこれです。https://www.youtube.com/watch?v=4A0-R3_Ioss

書込番号:25880788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニアンプについて

2024/09/04 00:42(1年以上前)


オーディオインターフェース

クチコミ投稿数:2件

BOSEのModel121やONKYOのModel D-S9GXなどに対応しているおすすめのミニアンプを教えてください。 何インチのものか、Ωやワット数がスピーカーとアンプで対応しているものなのかなどが心配で購入する前に皆さんに聞いておこうと思いまして、、 ご回答の程、よろしくお願いします。

書込番号:25877340

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2024/09/04 01:30(1年以上前)

BOSEのModel121        6Ω
ONKYOのModel D-S9GX    4Ω
なので、4〜8Ωのアンプで良いのでは。

https://item.rakuten.co.jp/wattmann/tmd103612538/?ultra_crid=tmd103612538&scid=s_kwa_pla_unpaid_208297&srsltid=AfmBOood_-CFM4LX2yDpv8GuCmDRhQjZ7LrFZmmL2eeFIWu73qfg0cmtTTc
こういうのとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072Z7FR4Y/
新品だとこういうのとか

書込番号:25877369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/09/04 08:02(1年以上前)

どうも、ありがとう!
アキバで中古のBOSEのアンプを買ってくることができました。
わかりやすい説明に感謝します。

書込番号:25877515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

これの4Gen

2024/08/31 12:50(1年以上前)


オーディオインターフェース > Focusrite > Scarlett 4i4 3rd Gen

クチコミ投稿数:293件

見当たらないですね。

書込番号:25872460

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/31 13:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 13:06(1年以上前)

>里いもさん
それです。
最新機種が無かったので。
ありがとうございます。

書込番号:25872485

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/31 13:43(1年以上前)

安いこちらもあります。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/328778/

書込番号:25872561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 13:44(1年以上前)

>里いもさん
いいですね
ありがとう。
迷いますね。

書込番号:25872565

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/01 10:53(1年以上前)

>Investor2371さん

こんにちは、お書きの商品jと関係ないお話しで恐縮です。
初めてPCからなるべく高音質で音楽を取り出そうとDACを買ったのはRatoc(国内メーカー)だったと思います。
画像PCの右下のちいちゃなやつです。
画像を見たら丁度10年前でした。

書込番号:25873774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/01 11:01(1年以上前)

>里いもさん
良いですね。
右下のアンプ?Onkyoかな?

書込番号:25873789

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/01 11:39(1年以上前)

ああ、アンプまで見てくれたのですね、Kenwoodのコンポのデジタルアンプでしたが悪くなかったですよ。
Kシリーズで何番だったか亡失しました、まだアンプへDACが無かった時代です。
今はアンプへDAC内蔵が増えましたが、DACの違いによる音質の変化を感じられる外付けが好きです。

書込番号:25873843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/01 11:42(1年以上前)

>里いもさん
懐かしいですね。
これから音響製品は伸びていくかもですね。

書込番号:25873848

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2024/09/02 01:24(1年以上前)

>里いもさん
スレと話は反れますがDAC内蔵アンプで思い出しました

私が10代の頃ビクターのax-z921だったかな? 初めてDACが着いてるアンプを使ったときデジタルの同軸とtoslinkで繋いで聴き比べしてtoslinkの音の悪さに驚きました。
それとアンプの電源を入れるとテレビ(ブラウン管)の映りが悪くなりましたw

>Investor2371さん
4genは分かりませんが以前Scarlettの3gen使ってました。
キラキラした音で面白かったです。

書込番号:25874889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/02 07:22(1年以上前)

>eikoocbさん
おはようございます。
そうでしょうね。
クリアで良い音ですよ。
4Genは録音などに使う入力にオートゲインが付いている様ですね。
これヘッドフォンアンプで使うならDirectで良いのかな?
 

書込番号:25875002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/02 08:41(1年以上前)

https://youtu.be/EFngmMR5CCQ?si=0ykBoZklLjbAyCSN

耳のチェック

書込番号:25875085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/02 08:44(1年以上前)

https://youtu.be/XApBC4K20N0?si=hTJfoNL_xdPDoJ8w

左右の音量チェック

書込番号:25875089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/02 08:46(1年以上前)

https://youtu.be/_eDV42788_E?si=0X-p4fQKgGqQC9Kl

エージング音

書込番号:25875094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/02 09:48(1年以上前)

フォーカスライトのはチップが非公表みたいですね
音は良いと思いますけどね。

書込番号:25875156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/02 10:35(1年以上前)

https://youtu.be/UcKRd3XxcQQ?si=5HLig9lAom3VtsW4

Bass MTX

書込番号:25875215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/02 10:39(1年以上前)

https://youtu.be/8J-uQvB2EeE?si=D5lNUJau4kARvGwP
16 MTX Like This

書込番号:25875222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/02 10:45(1年以上前)

これが再生出来ないシステムはオーディオとは呼ばないでしょうね。

書込番号:25875233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォンアンプの代わり

2024/08/29 09:22(1年以上前)


オーディオインターフェース > Steinberg > IXO12 W [ホワイト]

クチコミ投稿数:293件

PCにこれでDACの代わりに行けそうなんですけど
使えますか?

書込番号:25869370

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2024/08/29 12:03(1年以上前)

ベストチョイスかどうかは別にして、
使えるかで言うと使えます。

DAC+ヘッドホンアンプにもなりますが、
それ以外の部分にも費用がかかっていますので、
コスパが良いわけではないです。

あとヘッドホンアンプといっても、最低限のものが
ついている状態なので、パワーが大きいという事は
ないです。

書込番号:25869551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2024/08/29 12:26(1年以上前)

>Investor2371さん

録音と再生ができますが、DAC+ヘッドホンアンプとして再生だけに使うことも当然できます。

書込番号:25869583

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:293件

2024/08/29 12:51(1年以上前)

>あさとちんさん
>MA★RSさん
ありがとうございます。
使えるということで早速書いたいと思います。

書込番号:25869611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 08:54(1年以上前)

レビューの人ギターにステレオギターとかあると思ってるんでしょうね。
それでお聞きしました。

書込番号:25870591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 08:55(1年以上前)

無駄にDACを買っている人は
これは良いと思いますよ。

書込番号:25870592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 08:59(1年以上前)

ホビーに分類されているのが
おかしいですね。

書込番号:25870595

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2024/08/30 09:32(1年以上前)

>レビューの人ギターにステレオギターとかあると思ってるんでしょうね。

そういう話ではないです。
AIFなので、PCで録音する際にしようする機器です。

シンセやドラムマシンなどLINE
ドラムの2本録りなどMIC
ギターも空間系エフェクターを通す
場合ステレオ必須になります。

ジャックが
@MIC/LINE
Aギター
とあり、IXO22などでは、@Aでステレオ構成できますが、
IXO12は、Aがギター専用で、MIC/LINEに使えない
というのが盲点ですよ、という話です。

>ホビーに分類されているのが
おかしいですね。

AIFは価格では楽器の下に分類されています。
オーディオ目的に購入するより、
音楽制作に使う購入がメインだから
という事ではないでしょうか。

それをいったら、ミキサーや
シンセサイザーもホビーの下の楽器にありますが、
TO HOSTでオーディオ対応しているものは、
AIFと同様にDACとして使用できるものもあります。

書込番号:25870641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 10:09(1年以上前)

>MA★RSさん

>ジャックが
@MIC/LINE
Aギター
とあり、IXO22などでは、@Aでステレオ構成できますが、
IXO12は、Aがギター専用で、MIC/LINEに使えない
というのが盲点ですよ、という話です。

なるほどです。

>ホビーに分類されているのが
おかしいですね。

>AIFは価格では楽器の下に分類されています。
オーディオ目的に購入するより、
音楽制作に使う購入がメインだから
という事ではないでしょうか。

これについてはDACが欲しいと思ってこれに辿り着けないと言う意味です。
これどう見てもDACですよね?

書込番号:25870684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 10:10(1年以上前)

正確にはDA ADコンバーター

ですよね?

書込番号:25870687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 10:18(1年以上前)

アウトがステレオが出来るようなので
ステレオ対応だと思うんですけどね。
楽器の方はよく分かってないのですが
楽器がステレオでは無いことくらいは分かっています。
オーディオとしてはPCからデジタル入力 アナログ出力ステレオでフォン端子出力できるようですけど
モノラルという人がいたらあれ?と思った次第です。
この機器への楽器入力がモノラル1しかないという意味ですよね?

書込番号:25870698

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2024/08/30 10:19(1年以上前)

DACが欲しい→AIFを買おう、という人が主流ではない、という事です。

DAC範疇にいれたら、こんどはAIFを欲しくて探す人が
困る、ということになります。

ミキサーにDAC搭載しているもの
シンセにDAC搭載しているもの
もありますが、DAC搭載していたらすべてDACにまとめるべき
という事でしょうか。

逆に、DACが欲しいという人が
DACとして売られているもの
AIFとして売られているもの
を検索すればよろしいかと。


書込番号:25870700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 10:28(1年以上前)

>MA★RSさん
別に深い意味はないです。
単にDACで検索してたらこれには辿り着けなかったなというお話で
こんないい物があるのにと思っただけです。

書込番号:25870716

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2024/08/30 10:29(1年以上前)

>楽器がステレオでは無いことくらいは分かっています。

楽器もステレオが主流です。

>モノラルという人がいたらあれ?と思った次第です。

入力がモノラルのみというレビューです。

通常2chのAIFは、1ch・2chつかってステレオにできるのがほとんどです。
この機種は、1chがマイク・ライン、2chがギター固定で、2chをステレオで
使用できないという、特殊なスペックの機種です。

書込番号:25870720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 10:30(1年以上前)

今これにアンプを繋いで
フォン端子からRCA変換でオーディオに行けるなと思ってました。
DACとか無名の商品に手を出さなくて済みます。

書込番号:25870721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 10:33(1年以上前)

>MA★RSさん
>通常2chのAIFは、1ch・2chつかってステレオにできるのがほとんどです。
この機種は、1chがマイク・ライン、2chがギター固定で、2chをステレオで
使用できないという、特殊なスペックの機種です。

そうなんですね。
これは別の用途ができてヒット間違い無いですね。笑

書込番号:25870727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 10:50(1年以上前)

2CHのを買えば古いアナログレコードのデジタル化も出来そうですね。

書込番号:25870747

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2024/08/30 11:02(1年以上前)

DACとしてつかえれば、ということであれば、
Roland SC-D70
http://lib.roland.co.jp/support/jp/manuals/res/1810482/SC-D70_j3.pdf
2IN・2OUT

M-AUDIO Ozone
https://kakaku.com/item/05602410177/
2IN・2OUT
もDAC、ヘッドホンアンプとして使用できます。

アナログレコードのデジタル化も可能です。

書込番号:25870763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 11:06(1年以上前)

>MA★RSさん
これの上位モデルはおすすめじゃないのですか?
良さそうですけど。

書込番号:25870770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 11:21(1年以上前)

もうDACというジャンルは無くなるかもですね。

書込番号:25870783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/30 14:49(1年以上前)

フォーカスライトというメーカーがいいんですよねこれ。

書込番号:25871143

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今から買うなら

2024/08/26 22:43(1年以上前)


オーディオインターフェース > Steinberg > UR22C

スレ主 z7iiiさん
クチコミ投稿数:13件

【使いたい環境や用途】
ギター直挿し、ドラム、ヴォーカルはマイクで、それぞれをWindows11ノートパソコンに録って重ねてデモぽいのを作りたい。

【重視するポイント】
なるべく簡単に作業をすすめたい。

【予算】
3万まで

【比較している製品型番やサービス】
cubase付きがいいのでスタインバーグにしようかと

【質問内容、その他コメント】
ixo22を購入しようと思いましたが、比較レビューでこちらにdspが付いているとの事で引っかかっています。
1.こちらの方がより高クオリティに仕上げられますか? dspが無いと困りますか?劣りますか?

2.上記の用途ならixo12でも事足りますか?

よろしくお願いします。

書込番号:25866433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2024/08/27 02:23(1年以上前)

>1.こちらの方がより高クオリティに仕上げられますか? dspが無いと困りますか?劣りますか?

どちらも大差ないです。
DSPもありでもなしでも良いかと思います。

録音はおいておいて、普段はギターはどのようにしていますか?
私の場合ですと、ギターもベースもマルチエフェクター使ってますので、
AIFにDSPは必須ではないです。

あとDAWソフト側にソフトのDSPつけれると思いますので、
ミキシングの際のDSPはそれでことたります。

なのでAIFにDSPがないと困る、ということはあまりないかと
思います。

ただ、VSTのDSPを別途買うとなると、そこそこ出費も
かかることになりますので、
UR22C
ixo12+VST DSP
ixo22+VST DSP
で価格比較をされた方が良いかと思います。

クオリティに関しては、UR22Cの方が高クオリティな
マイクプリを搭載していますので、その分は差になるかも
しれません。

>2.上記の用途ならixo12でも事足りますか?

重ね録りするのはできますが、
ixo12だとステレオ入力はできないので、ドラムはモノラルになります。
ixo22の方が良いのでは。
マイク録りとのことですが、ドラムの上からLR2本のマイクでとるのが
普通かと思います。

あと、すでにCubaseを使いこなしているのであれば、
UR22C、ixo22どちらでもいいかと思いますが、
VSTの設定などやったことないのであれば、
内蔵の方がハードルは低いかもしれません。

書込番号:25866597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 z7iiiさん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/27 06:42(1年以上前)

MA☆RS さん

コメントありがとうございます。
知りたい事が詳しく書かれていてあやふやな所が理解できました。
今度はマイクプリのアリなしでちょっと悩みそう
ローランドの昔のボイスチェンジャー(黒い本体に緑のデザインの)持ってたので、それにマイクプリが付いていたか確認しようと思います。

発売から5年経っていても新作と引けをとらないどころかいい商品ですね。

書込番号:25866671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 z7iiiさん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/27 06:47(1年以上前)

・ギターはマルチエフェクターがあり、ベースはアンプもマルチもないので、シールドさして使える所がありがたいです。
・cubaseは使っておりません。
・本体価格が五千円ほど値上がりして旧作なのに下がればお得だったのになーと思ってました。

連投すいません。

書込番号:25866676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2024/08/27 09:03(1年以上前)

マイクプリは、マイク入力可能であればついています。

3機種比較
https://www.steinberg.net/ja/audio-interfaces/comparison/

URはD-PRE マイクプリアンプが搭載
IOXはIXO MIC-PRE マイクプリアンプが搭載
https://japan.steinberg.net/de/products/hardware/ur_series/technology.html

VT-3
https://www.roland.com/jp/products/vt-3/
特に記載はないですが、マイク入力可能なのでマイクプリは
搭載されています。

・ドラムをマイク2本で録音
・VT-3経由で入力
・将来的にドラムマシンやシンセなどを録音
など考えると、IXO12ではなく、IXO22など
マイク/LINE 2chはあった方がよいかと思います。
ギターのマルチもものによってはステレオだと思います。

Cubaseを新規に覚えることになる、という点では、
・IXO 自分でDSPを追加設定する
・UR  マニュアル見ながら内蔵の使用方法を習得する
ということでどちらも、新規に覚える必要はあります。

内蔵の方がメーカー標準であれことを考えるとハードルは
下がるのかなと思います。

>【重視するポイント】
>なるべく簡単に作業をすすめたい。
だと、URに軍配ではないでしょうか。

書込番号:25866808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 z7iiiさん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/27 09:26(1年以上前)

うわあぁ、たくさん教えてくださり、本当にありがとうございますm(_ _)m
ローランドのボイスチェンジャーもまさにこれです(T ^ T)

ur新品でマランツのマイク付きが安くで出てたので、これにしようと思います。

MA☆RS さん、いろいろ詳しくありがとうございました。

書込番号:25866842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーディオインターフェース」のクチコミ掲示板に
オーディオインターフェースを新規書き込みオーディオインターフェースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング