
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2019年2月11日 09:46 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年11月9日 13:35 |
![]() |
4 | 1 | 2018年8月28日 23:11 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年7月30日 21:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年5月14日 22:09 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2016年11月12日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


天吊金具スパイダー2と3
違いは、取付の釣りボルト式とシャフトの太さ、プロジェクター本体の5キロアップ、カスタムシャフトが50センチ以上が改良点みたいなんですが。
本日シアターハウスの社長に聞いてみたら学校か企業なら3だけど一般なら2で、十分いわれました。
当方カスタムシャフトは多分37センチが必要みたいなので
2で十分なんですが、スパイダー3は、天井プレートも19センチ角でシッカリして何より新しいので、まよってるんですが。皆さんはどちらを選ばれましたか?
書込番号:22458273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プロジェクタスクリーン > イーストン > E8K-KE110HD [110インチ WT2811]
7畳半の部屋でシアタールームを考えています。
プロジェクターはSONY vw745で部屋の壁面一杯の110インチでの投射が希望です。
サウンドスクリーンで4k8k対応とうたっている、このスクリーンにしようと思うのですが、口コミやレビューが一切見当たらないので不安になり質問しました。
どなたか実際に、このスクリーンと4kプロジェクターとの組み合わせで見たことがある方がいらっしゃいましたら、モアレの有無など感想をお聞かせいただけませんでしょうか?
書込番号:22150220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ももかとうちゃんさん
JVCのX590Rとの組み合わせで良ければ、アバック座で見れますが、特にモアレ等はありませんでした
個人的には、スクリーンのゲインの低さが気になりましたので、HDRメインならあまりオススメはしません
書込番号:22235591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kan寛さん
コメントありがとうございます。
AVACにあったんですね。先日行ってきたのに気が付きませんでした。
書込番号:22241165
0点



プロジェクタスクリーン > キクチ > GML-100W [100インチ グランヴューホワイト]
>海男123さん
シワは出てきますよ。
結局折りたたんで収納していたり、自立する際に支え棒が不完全なので出てきます。
まだ吊り下げの方がシワは出にくいと思います。(上のクラスに行くほど解消されます)
シワを完全に気にする場合は張込み式とか、壁にスクリーンを貼るとかしないと改善はされません。
書込番号:22066266
1点



お世話になります。
SMH-120HM
SMH-120HN
語尾のMとNだけ違います。
Mはブラックマスク有り。
Nは無しです。(皆様は解ってると思います)
用途はゲームと映画観賞です。(私はゲーム馬鹿です)
そこで問題が有ります。
黒が有り無しでは、
1〜1.5万円ほど黒が高いのは、
黒があるか無いかでこんなにも価格が違うのですか?
https://item.rakuten.co.jp/ehome/smh-120hn/
宜しくお願い致します。
0点

追記、
https://www.amazon.co.jp/dp/B072ZV5KWF/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=T3WHUZIUMPP7&coliid=I3585Q6ZAN45K3&psc=1
やっぱり画質はガッツリ下がりますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21074776
0点



EPSONのTW6600でシアターライフを楽しんでいますが、現在使用しているオーエス(SMH-100HN)のスクリーンに投影しているのですが、明るい映像の時に一部分にモアレが発生しています。もしかしたらこのスクリーンはフルHDには対応していないのでしょうか?
スクリーン買い替えにあたり、フルHD、4k(プロジェクターの買い替えを見据えて)に対応しているスクリーンを探しています。家の構造上電動は不可。メーカーによって生地が様々でオススメのスクリーンなどありましたら皆様のアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:20815570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シアターハウスのスクリーンなら問題なくなると思います。
(HPによると基本的に生地は1種類しかなく、フルHD 4Kにも
対応していると説明があります)
書込番号:20867167
0点

>リライムさん
こんばんは。シアタースクリーンの生地は4kにも対応しているのですね。サンプル生地を無料で送ってるもらえるので注文してみます。ありがとうございました。
書込番号:20892676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタスクリーン > オーエス > SMS-100HM-P1 [100インチ ホワイトマット WG902]
オーディオラックの前に立ち上げ式でスクリーンを置こうと思うのですが、こちらとキクチとで迷っています。
スクリーンの下の黒い部分でセンタースピーカーが隠れてしまうのですが、キクチのような音響透過素材でしょうか?
書込番号:20320811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーではありませんし、詳しい仕様も判りませんが指向性が強い高音域だと透過性を気にする必要があります。
センタースピーカーは低音域用なので高音域と違って周囲に広がるから気にすることはないと思います。
書込番号:20321154
0点

センタースピーカーをスクリーンに近づけ過ぎるとスクリーンも一緒に振動したりして(笑)
半分は冗談ですが、ある程度の間隔は空けたほうがいいとは思います。
書込番号:20321209
0点

ありがとうございます。
キクチの商品にはマスク部の透音性について明記されていたので、こちらはどうかと思ったのですが。
まだ肝心のプロジェクターも決めていないので、いつになるかは分かりませんが、イメージは沸きました。
書込番号:20323845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンチ930さん
一般的にスクリーンの黒マスク部分は音響透過素材ではありません。
こちらの製品も仕様や取説に説明が無いので透過ではないでしょう。
検討対象にされているキクチの製品は珍しい部類だと思います。
オーエスにも以前は似たものがあったようですが販売終了してますね。
http://jp.os-worldwide.com/os_plus_e/hometheater/japanese/products/osscreen/etc/g1-t.html
書込番号:20331126
2点

情報ありがとうございます。
当初は、今壊れかけているテレビの代わりにプロジェクタ化した方がすっきりするかな、程度の感覚だったのですが、いろいろ調べるとうちのカーテンの遮光性では昼間使用することが難しいと気づきました。
民放は見ないのですが、コンサドーレの日中のゲームが困ります。
また再検討です。
書込番号:20332038
0点

音が通るスクリーンを「サウンドスクリーン」と呼びます。 メーカーによっては発売されていますが、基本的に高価です。
要は生地に音を通す為の「穴」が開いています。 穴が大きければ音は通りやすいのですが、光も通過してしまい暗く成ります。
その塩梅が難しく、どうしても高価になります。 憧れですがね(笑)
シアターハウスには一部をブラック生地にして、そこだけは音が通る構造のモデルが出ています。
基本下部に成るのですが、その裏に置くスピーカーの音は普通に聴こえます。。 スピーカーのサランネットの様なものですから。
ただし下ですから、スピーカーの位置としては理想的ではないですね。
http://theaterhouse.co.jp/estimate/hybrid.php
書込番号:20385200
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタスクリーン
(最近5年以内の発売・登録)





