プロジェクタスクリーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタスクリーン のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクタスクリーン > ナビオ > MR80-BH11S [110インチ サウンドスクリーン]

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

どなたか教えて下さい。
これと、これが4つも買える値段のするイーストンのTHX認証サウンドスクリーン…。
どれだけの満足度の違いが得られるのでしょうか。
比較の難しさ、価値観の違い等ありますが、みなさんのご意見、使用した感想等お教えいただけないでしょうか。
 宜しくお願い致します。

書込番号:12214226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/03 13:46(1年以上前)

ナビオの製品が良くて売れているんなら あちこちの掲示板とかで
その名前が出てくるでしょうね…

書込番号:12600042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2011/02/03 18:37(1年以上前)

スキンズゲームさん有難うございます。
イーストンのTHX認証サウンドスクリーンもあちこちの掲示板とかで
その名前を見かけないという事は同等って事ですかね?

書込番号:12601003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/24 22:18(1年以上前)

他のサウンドスクリーンとの比較はしておりませんが
普通のホワイトマットスクリーンと比較すると、コントラストの低下と
色の鮮度の低下が確認できます。スクリーンの裏側に回るとスクリーンを通して
壁に映像が確認できるので当たり前といえば当たり前です。これはどのサウンドスクリーン
でも同じだと思います。
こう書くと身もふたもない言い方ですが、だからといって不満があり使えないかというと
そんなことはなく、比べればということです。
私は部屋の壁いっぱいをスクリーンにしたかったので、サウンドスクリーンにしました。
サウンドスクリーン以外のスクリーンだとスピーカーをスクリーンの横に配置することになり
90インチ程度がやっとで、当スクリーンにしたおかげで110インチの映像が楽しめています。
音に関してはスクリーンの影響は
あまり感じません。おそらくブラインドテストしてもわからないと思います。
音は部屋の影響が大きいのでなんとも言えませんが。

この値段で電動スクリーンということを考えると、満足できると思います。

書込番号:12702513

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2011/03/01 20:13(1年以上前)

オキザリスさんクチコミ有難うございます。
結局イーストンの110インチを購入、12月末に設置しました。
画質、音質には満足しておりますが1つ気になります。
 まだ使用二か月ですが、スクリーンが歪んでいるようで画像が横にスライドするシーンでは画像が歪みます。
 最近なるべくスクリーンを降ろしたままにして様子を見ている最中なのですが、この様な現象は見られないでしょうか?

書込番号:12725741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクタスクリーン

スレ主 WIST001さん
クチコミ投稿数:5件

コストが安くて、リア投影型導入を考えています。
もし、使っている方がお見えであれば、使用感など印象を教えてください。

他にリア投影のタイプでよいものがあれば、教えていただきたいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:11422594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:252件

天井が石膏ボードなので重量のある電動スクリーンは見合わせていたのですが、ピジョン製100インチ電動ペーパースクリーンが34,650円で販売されています。
http://kami-kukan.pigeonnet.co.jp/product_info.php?cPath=22_71&products_id=255
重量3.2kgというのが魅力です。
石膏ボード用のアンカーを使用して簡単に取付けできそうです。
そうすれば天井上の下地の木材位置を調べなくてもよいかも。
http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/d_anchor/d15-kabelock-dxs.htm

スクリーン裏面はブラック塗装されていますし、悪くはなさそうです。
皆様はどう思われますか?

書込番号:10863977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 17:00(1年以上前)

そんなに軽いとファンヒーターやエアコンの風でゆらゆら揺れるんじゃないですか。
空調不要の季節でも窓を開けていると風で揺れたりして。
それと紙ということで平面性はどうなんでしょうね。
是非人柱なってリポートしてください。

書込番号:10866921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2010/02/01 21:24(1年以上前)

妻に交渉してみたらダメと言われました・・・。
自作の500円スクリーンで我慢しなさいとのこと。
なんとか説得できる方法を考えねば。

書込番号:10873052

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入して大満足です!!

2009/12/07 17:15(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、初めて投稿します。
友人がホームシアターを楽しんでいるのをみていろいろと情報収集して
最近ホームシアターを構築しました。
フルハイビジョンの高画質を120インチで視聴するととても迫力がありますね!
40〜50インチの液晶テレビで視聴するのもいいですが、大画面で見ると臨場感があります。
映画やライブ映像を見る場合にはスクリーンで、バラエティ番組を見るときには
テレビで視聴しています。

○使用機器
プロジェクター:DLA-HD950
スクリーン:シアターハウス 120インチ WCB2657GM
プレーヤー:ソニー BDZ-RX50
AVアンプ:ヤマハ AX-V765

掲示板ではキクチ製スクリーンがラインナップされていますが、
生地サンプルを取り寄せてシアターハウスとキクチで比較したところ
価格差ほどの明確な映像の差は感じられませんでした。

個人的にはスクリーンを降ろす時もとても静かで、ネットで注文して3,4日後には
商品が到着し安価に購入できたので大満足です。

シアターハウスの製品はとてもコストパフォーマンスが高くいい製品だと思うのですが、
掲示板の売れ筋ランキングには一点も商品がありません。
なぜでしょうか?
ちょっと気になったもので…。

書込番号:10593825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/08 13:36(1年以上前)

ホームシアターの構築おめでとうございます。プロジェクターが
HD950ですか、羨ましい…

さてご質問の件ですがシアターハウスはメーカー直販のため売れ筋ランキングに
出てこないのだと思います。販売代理店を通して購入する商品だけが売れ筋
ランキングとして出ているのだと思います。

私もシアターハウスのユーザーですがとても満足しています。フルハイビジョン対応の
シアターマットHDがお勧めですね。
平面性、解像度、映り具合、価格どれをとってもベストチョイスだと思います。

メーカーサポートもしっかりしているのでここにして本当に良かったです。

書込番号:10598360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/15 10:07(1年以上前)

画面fanさん返信ありがとうございます。

売れ筋ランキングに出てこない理由はメーカー直販だからなんですね。
理由がわかりました。

スクリーン購入時にスクリーン選びでわからないことがあったので
シアターハウスに質問したら設置環境に最適なスクリーンサイズや機種なんかも
おすすめしてくれたのでとても親切に対応してくれましたよ。

製品も使用していて申し分ないですし、シアターハウスのホームーページには
スクリーンの設置事例なんかも充実していてわざわざ業者に依頼しなくても自分で
スクリーンを取付けることができました。

これからホームシアターを構築したいと思っている方は一度覗いてみるといいと思います。

シアターハウス ホームーページ
http://theaterhouse.co.jp/

書込番号:10634052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/16 10:32(1年以上前)

いろいろ考えていたのですが、私も年末年始に向けてプロジェクターを
買い換えたいと思います。第一候補はビクターのHD950もしくはHD550です。

りんごとまどさん どこでHD950を購入したかもし良かったら教えて
いただけないでしょうか。
値段も大事ですが信頼できるところで購入したいと考えています。

書込番号:10639127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/16 18:38(1年以上前)

大画面fanさん

プロジェクターの購入はビクターのDLA-HD950、EPSONのEH-TW4500や三菱のLVP-HC6800
の3商品で検討しました。

私の個人的な意見としては、3商品どれを選択しても申し分ない画質でしたが、
DLA-HD950の黒の沈み込みが一番気にいったので購入しました。

DLA-HD550とDLA-HD950の2モデルで悩まれているようですが、
DLA-HD950は価格が高いですが感動する画質ですよ!!

現在プロジェクターの購入を検討されているのであればDLA-HD550もいいですが
DLA-HD950をお薦めします。
一度映像をみていただければ満足いただけると思います。

ちなみに価格.comプロジェクターの掲示板でDLA-HD550とDLA-HD950の最安値での購入を狙っていましたが、
スクリーンの購入でもお世話になったシアターハウスで購入しました。

シアターハウスもビクターの代理店になっているようで、価格を問い合わせてみたら
価格.comの最安値よりもDLA-HD550とDLA-HD950共に数万円以上安かったのでDLA-HD950を
即決しました。

いろんなホームページをみて調べてみましたけど、シアターハウスが一番安かったです。

ホームページ上では価格表示はしていませんが、
メールで簡単に問い合わせできるようになってますので一度価格の問い合わせしてみては
どうでしょうか?

ご参考までに シアターハウス 
http://theaterhouse.co.jp/dla/dla.php

書込番号:10640764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンのたるみ

2009/10/29 12:45(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > キクチ

グレイマットアドバンス100インチ(電動)を愛用しておりますがスクリーン向かって左下にたるみが出来てしまいます
両側にある張り調整ネジでは解消しません
メーカーに問い合わせましたがたるみ発生は仕方がなくメーカーへ送り直しと言われました
何か解決策はないものでしょうか?

書込番号:10386437

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/04 13:59(1年以上前)

だからメーカーへ送り直し じゃないんでしょうか。
そのように手配すれば解決するはずです。

書込番号:10420606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2009/11/05 12:37(1年以上前)

返信どうもです
メーカー修理に出すなら最初から書き込みなんかしないんですが…
取外しや梱包が大変で送料も高いから質問させて頂きました

書込番号:10425574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 10:22(1年以上前)

取り外しが面倒ならだまってそのまま見てるしかないですね。
だってメーカーは送り直ししか方法がないという回答だったんですよね。

何もしないで解決できるわけはないと思います。

書込番号:10430188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2009/11/06 15:46(1年以上前)

はいはい
大変素晴らしく為になるカキコありがとうございました
貴方様がご回答下さるとここの利用者も大変増えることでしょう

書込番号:10431202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/07 10:30(1年以上前)

いえいえどういたしまして。お礼なんて無用ですよ。
これからもシアターライフを満喫してくださいね。

書込番号:10435380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 GUP-80HDW と HU-80

2009/09/11 00:56(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:1件

最近プロジェクターを購入しスクリーンを選んでいるのですが、題名の二つではどのような違いがあるのでしょうか。
マット系とフィルム系とありますがそれぞれのメリット、デメリットはなんなのでしょうか。

書込番号:10133231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング