プロジェクタスクリーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタスクリーン のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HU-80とHU-80F

2007/12/15 22:52(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > IZUMI-COSMO > HU-80 [80インチ]

スレ主 accuracyさん
クチコミ投稿数:84件

この違いはスクリーンの仕様だと分かりますが、今回スクリーンをメインで使うのはWiiで遊ぶ為です。

どちらの方がお勧めかどなたか教えて頂けませんか?

書込番号:7119145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/17 10:12(1年以上前)

ゲーム用途で使用するならゲインの高い
HU-80がいいと思います。80Fはどちらかというと
ホームシアター用に開発されたものです。

書込番号:7125498

ナイスクチコミ!0


スレ主 accuracyさん
クチコミ投稿数:84件

2007/12/17 22:15(1年以上前)

大画面fanさん

早速のアドバイスありがとうございます。80の方が価格も安いですしそちらを選択してみます。

書込番号:7128082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSスクリーンの灰色カバー

2007/05/11 00:33(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:3件

OSスクリーンA1-090 WF202を使用しています。
最近、スクリーンカバーの色がグレーなのが気になって仕方が在りません。
ツヤ消し黒色スプレーでも噴こうかと思っているのですが、
うまくマスキング出来るかどうか心配で実行に移すせずにいます。
何か良きアドバイスやアイデアを頂けると嬉しいです。

書込番号:6322801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 ホームシアター研究記 

2007/05/24 22:29(1年以上前)

たしかに、部屋を真っ暗にすると、カバーが白系なので目立つかもしれないですね。

私は、色塗りをしたことがないのですが、ただカバーを黒くするだけなので、うまくいくと思いますよ。

気をつけるのが、スクリーン表面に色が付かないようにするだけだと思います。この事だけ気をつければ、問題はないでしょう。

対策としては、スクリーンを完全に巻き上げておく。これでけでもスクリーン内巻き面である表面に塗装がほぼつかないです。念のために、スクリーンがでてくる口をマスキングテープなどで、がっちり塞いでしまう。この事さえ守れば、問題なく塗装できると思います。

書込番号:6368074

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/08 00:20(1年以上前)

塗装する部分をスコッチ(2000)などで足付けしてから塗装すればいいですよ。
最初からべったり塗らずに軽くステ噴きしてから塗装しましょう。

書込番号:6842677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値段の違いは?

2007/07/26 22:21(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > キクチ > AMV-100C [100インチ]

スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

はじめまして。ホームシアター初心者で、はじめましてのスクリーン購入を考えております。この掲示板でこのスクリーンが一番人気だったのと、値段も手頃なので、候補にしましたが、一つ質問があります。投影面がグレーやホワイトでは発色に違いが現れるのは近所の電気屋で観てわかりましたが、例えば、同じホワイトマッドで同じサイズなのに、値段が安かったり高かったりするのは、値段の差だけ画質が変わるものたのでしょうか? 近所の電気屋では比較するほど種類がないので、何方か比較したことが有ればお教え頂けないでしょうか。 現在の環境は、プロジェクターがエプソンのEMP-TW500で、自作のシーツを加工したスクリーン(約80インチ)で投影してます(涙)

書込番号:6579879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2007/07/28 11:44(1年以上前)

そう言えばスクリーンの違いを本格的に検証した事はないですね。
・・・私の場合、初めてスクリーンを買ったのはソニーの三管式プロジェクター導入に伴い買ったのですが、買ったお店は愛知県豊橋市にある「第一無線」というお店です。http://www.daiichimusen.co.jp/
当時は名古屋を含めた中部地方ではかなり実績のあるショップで(今もそうかも??)、ノウハウもありここで購入したのですが、店長曰く、「映画と言えばハリウッド、ハリウッドには撮影所/映画館/試写室等沢山あり、ここで使われているスクリーンはスチュワート製がほとんどで、映画制作もこのスチュワートのスクリーンの白を基準として作られている、だから見る我々もスクリーンはスチュワート製を使わなければならない!。」と説教?された記憶があります。

私も当初はキクチとかOSなどの国産メーカーで、手で引張って降ろす10万円以下のスプリングローラー式にしようと思ったのですが、「映画を見る時の儀式?としてスクリーンは手で引張って降ろしてはいけない、シートに座ったまま電動で静々降ろさなくてはいけない。」とも言われスチュワートの電動84インチ(4:3)にしました。確か40万円程度した覚えがあります。(この大きさはスピーカーに被らない最大の大きさでした。)
スクリーンは確かにスピーカーの様に簡単に比較するわけにはいかないので、現在はTHX認定というのを信じスクリーンリサーチ社の130インチ(16:9)サウンドスクリーンにしました。勿論電動です。
http://www.hometheater.co.jp/sr/products/cp2.html

画質は当然変わると思います。特に白です。ただ、例えば「白い車」も同じ白と言っても色々あり、どれが一番かは好みもあり比較は難しいですね。後は構造の問題になりますが、物によってはスクリーンにシワがよる物があります。(会社の研修用のスクリーンは下側にシワが出来てしまう。)バトン(スクリーンの一番下の錘の部分)がしっかりしていて重いものサイドにもテンションが掛けられる物が良いのですが(その点スチュワートは価格を除き言う事なしです。)OS、キクチ等国産の名の通ったメーカー製なら大丈夫だと思います。

書込番号:6584685

ナイスクチコミ!0


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2007/07/28 19:17(1年以上前)

130theaterさん、早速の返信有り難うございます。 そうですか〜。色の違いは人の好みを考慮すると比較は難しいのですね。逆に言えば、色だけで判断した場合、高価な物が絶対的に良い色とは一概に言えないという事みたいですね。むしろ、スクリーンの構造のほうが大事なのかも。確かにシワはスクリーンには大敵ですね。私の自作スクリーンはシワだらけです。シワが気になって中々映画に集中出来ません(T_T) 130theaterさんが使用しているスクリーンリサーチ社の130インチ 、凄いですね。ネットで調べたけど否の打ち所がないです、値段以外は。そのスクリーンだけで、家にある機材一式が幾つも買えそうです(笑) 私も本当は電動式が欲しいのですが、キクチやOSの電動式は高くて手が出ません(T_T) は〜、電動式かぁ。憧れるばかりですよ。

書込番号:6585705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:35件

兄が予備に持っていたパナソニックTH-AE100なるPJを貰いました。

早速映画鑑賞したいので、スクリーンを調達しようと思い、朝から価格コムで調べてました。とりあえず今日見たいので手っ取り早いのはニトリに売ってる遮光ロールカーテンかなと思い行ってきたのですが、白色ありませんでした、アイボリーのNT-2IV 1760X1800 ってのがありました。誰かこのカーテン買われた方(いないってか)
この色を買われたのでしょうか?

まあ、ちゃんとしたスクリーン買ったら本当の用途であるロールカーテンにしちゃおうと思ってますが(^_^)

さて、本題ですが、
スクリーン色々ありますね、私初めてのPJなもので、めちゃめちゃ高級なスクリーン探してません。
TH-AE100に見合う程度?の物で、皆さんにそこそこリースナブルでおすすめのスクリーンってのを教えて貰おうと思いましてスレたてましたm(_ _)m 自分でも結構探しましたが、他にもいい物が知らないところに埋もれているかもしれないので。

後はそれを参考にじっくり吟味してより安い良いスクリーンを購入したいと思います、それではよろしくお願いします。

ちなみに、シアターマットと言うのはなかなか良さそうにおもえましたが。

書込番号:5987526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2007/02/11 14:08(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。

ニトリだったかは?
ロールカーテンは、そこそこ見えますが、「ぶらぶら」するのを
何とかしないと、見づらいですよ。(気になるかは、好みによるかな。)

だから、
私も、友人も自宅の壁に投影しています。うちは、真っ白、少しざらざらの表面。友人は、ベージュでかなりでこぼこのある壁面ですが、気になりませんね。(但し、ビデオプロの話です。)
スライドもずっと壁に投影してます。


ん〜〜〜!さん は、
きっと、壁はダメなんですよね。

書込番号:5987644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/02/11 17:08(1年以上前)

こんにちわ、みつばパセリ3さん

早速のご返信ありがとうございますm(_ _)m

今ニトリから帰って来ました。例のロールスクリーン抱えて。
3990円しました。ちなみにホームセンターコーナンにも
寄ってきました、遮光タイプじゃない同等品っぽいので2980円
でした色はアイボリーでした。生地サンプルではホワイトがあったのですが、現物はなかったです。まあニトリのほうが遮光分だけ
質もいいかなと思って買ってしまいました。

さて、ロールカーテンはひらひらするとのことですが、窓が開いてる状態でのことなのでしょうかね? それならとりえず締め切って
鑑賞することにします。

私、居間の壁側にソファー置いていてダイニングと居間の仕切りのふすまの前に設置しょうかなと思っています。
距離は3メートル程でしょうか、その前のテーブルにPJ置いて
80インチ位にして鑑賞しょうかなと思っております。二部屋使えばそれこそ大画面に出来そうですが、まだまだそこまでは・・・ 
ちなみに背中の壁の色はベージュ色です、さすがに投影は無理か。

でわ、明日は残念ながら仕事なので今日のうちにいろいろやりたいと思います。

又いろいろ教えてください、それでは失礼します。<(_ _)>

書込番号:5988167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/11 17:45(1年以上前)

それは、楽しみですね。

一つ試すと、次からは経験が活きるでしょうから。
良いムービーライフを!!

書込番号:5988293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ホワイトかグレイか?

2007/01/29 18:24(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > キクチ > AMV-100HDC [100インチ]

クチコミ投稿数:2件

自宅は半年前に三菱社のHC-3000というDLP式のプロジェクタを購入し、今までずっと自作した紙スクリーンを使っております。最近、本格的なスクリーンの購入を検討しています。まず値段的にはキクチ壁掛け式の100インチのマットアドバンスという商品に注目していますが、ホワイトとグレイ二種類がありますので、迷っています。どちらの商品でもいいですが、使った経験がある方またスクリーンに詳しい方にアドバイスなどをいただきたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:5937610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/01/29 18:35(1年以上前)


 グレーというと、シアターマットとかの事でしょうか?

 シアターマットは、プロジェクタで投影できない、”黒”を鮮やかに表現できるように開発されました。もともと製品の目的が「黒の沈みと原色の鮮やかさ」を求めて、明るいグレーのような色になっています。

 ホワイトの方は、明るい元気の良いものを見るのに適しています。

 なので、どんな風に写したいかだと思いますよ?

 グレーだと、SF等宇宙空間など暗いシーンなどがしっかりと暗くなります。
 ホワイトですと、松竹系の映画館のような鮮やかなシーンを堪能できます。

書込番号:5937651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/29 20:45(1年以上前)

私もホワイトとグレイで迷ったのですけど、グレイを選択しました。
シアタールームはほぼ真っ暗にできるのですけど、壁が白なので迷光を考慮してグレイにしたのですけど、見比べたわけではないので何とも言えませんが良い選択ができたのではないかと思っています。

私の場合がビーズからの交換だったのですが、ビーズに比べて天井・壁への反射が多くなりその点気になりますね。
そのうち前面だけでも暗幕を張ろうと計画はしているのですが・・・

すでにご覧になっているでしょうけど。

http://www.phileweb.com/hihyou/kikuchi/2-graymat.html

書込番号:5938116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2007/02/05 02:06(1年以上前)

アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。いろいろな条件と自宅の視聴環境(リビングなので遮光がよくない)から考えると、やはりグレーマットアドバンスに決意をしたのです。これから注文しますので、着いてから使用感想を報告いたします。ご意見どうもありがとうございました。

書込番号:5963816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリーンの選択について

2007/01/09 11:19(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

スレ主 tony romoさん
クチコミ投稿数:2件

TH-AE900を購入しました。KIKUCHIのSBV-60 HDPROGというスクリーンがついていたのですが、部屋が30畳あるので、大きさに不満があります。90型くらいのものを買いたいのですが、大きさ以外に違いが分かりません。他の方のクチコミを読んでもチンプンカンプンです。夜映画を観るだけで、カーテン越しに月明かりが薄っすら入る程度です。(現在はぶらさがり健康器にかけているので、90型も、そうする予定です)パナソニックのカタログでは、TY-SRW90CTを推奨していますが、資金に余裕が無いので、どなたか選択方法を御享受ください。初歩的質問ですみません。

書込番号:5860930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/09 12:38(1年以上前)

安価な製品ということなら、タペストリータイプになるでしょうね。
ただ頻繁に巻き上げる必要があるなら、電動までいかなくても、スプリング巻き上げ式を選んでおきたいです。

スクリーンの生地にも種類があります、ビーズやパールやマット等があります。それぞれ特徴がありますが、値段で選ぶならマットでよいでしょう。

書込番号:5861127

ナイスクチコミ!0


スレ主 tony romoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/09 19:00(1年以上前)

タペストリタイプ、スプリング巻上げ式、生地はマット、だいぶ絞り込む事ができました。アドバイスありがとうございます。

書込番号:5862201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング