プロジェクタスクリーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタスクリーン のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

タルミのない壁紙スクリーン

2011/01/26 12:37(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

スレ主 遊空人さん
クチコミ投稿数:26件

今まで、掛け軸タイプのスクリーンを何本か使用してきましたが、どうしても部分的にタルミが出てきて映像のゆがみが気になっていました。平面性で最も優れるパネルタイプのスクリーンにしようかとも思いましたが高価で躊躇していました。
そこにきて、以前から自宅の壁紙をDIYで張り替えていて、今回も壁紙をネットで注文しようとして目に入ったのがプロジェクター用壁紙。試しにこれを注文し張ったところ、心配していた継ぎ目は映像を3メートル程離れた所から見る分には全然気にならず、映像の発色や精細感も今まで使用していたホワイトマットと優劣が付きませんでした。安価に自由にユガミのない大画面を手に入れるには持って来いの製品だと思います。

書込番号:12563124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/03 13:39(1年以上前)

その壁紙を貼るスペースがなかなか
取れないんですよねぇ…

書込番号:12600014

ナイスクチコミ!1


ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/03 08:52(1年以上前)

そんな便利なものがあるんですね。
そのサイトを教えていただけませんか?

ちなみに壁紙に糊はついているのでしょうか?

書込番号:12853369

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊空人さん
クチコミ投稿数:26件

2011/04/03 13:20(1年以上前)

ponta6513さんへ

私は、壁紙本舗で購入しました。他の店でも取り扱っています。
メーカー名はシンコール。糊付き、糊なし共にあります。
検索してみてください。

書込番号:12854200

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊空人さん
クチコミ投稿数:26件

2011/04/03 13:29(1年以上前)

すみません、御店の名前を間違えました。
壁紙本舗ではなく、壁紙屋本舗です。

書込番号:12854232

ナイスクチコミ!0


ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/04 09:17(1年以上前)

>遊空人さん

ありがとうございます。
さっそく検索してみました。

なかなか良さそうですね。
壁紙貼りは やったことがないので
上手く貼れるか心配ですが
検討してみたいと思います。

書込番号:12857398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/05 13:56(1年以上前)

私も壁紙屋本舗でシンコールの壁紙を購入して貼ったばかりです。
本当は過去に利用した壁紙工房で買いたかったのですが間違えました。
壁紙工房で買った方が値段も総合的に安いしサービスも良かったです。

http://item.rakuten.co.jp/w520/ktba1039/

プロジェクター用の壁紙は、耳カット加工済みのものがありませんので
自分でカッターを使い切る事になるので継ぎ目が気になると思います。

私は失敗したので、視聴時も背景により気になりますが、投影していない
時はもっと気になっています。

私は張り替えでは無くて必要分だけ上貼りですが、失敗参考例になるなら
当方の臨時特設ページを参考になさってください。

ちなみに壁紙は両面テープでも結構綺麗に貼れちゃうものです。
貸事務所とかマンションに済んでいる方はよく両面テープ作戦を使います。

あと、無理して古い壁紙を剥がさなくても、壁紙の上からそのまま貼れます。
昔は剥がして下地処理とかしていましたが、それも面倒なので、古い壁紙の
上から貼ってしまった方が楽な場合もあります。

糊付きの壁紙のウリ文句にも、粘着が強めなので上貼りOKと書かれています。

継ぎ目が嫌なら、昭和スクリーンのMG620なら100インチ少々まで1枚で済みます。
テーブルクロスなので、汚れたら濡れ雑巾で手入れも簡単ですよ。
これならホームセンターで1000円ちょっと+糊代で済みます。

どちらにしても、ゆがみの無い画面を手に入れたら感動も大きいですよ。(^^)
私の失敗談を見て、同じ事にならないよう成功させましょう♪

書込番号:14395499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/26 14:00(1年以上前)

シンコール以外の壁紙を検討してみましたが、SANGETSUのSG-531てのが個人的にはベストでした。
これ以外ではシンコールのグレーの方も良かったですが、サンゲツの方が発色は同等で明るいと思います。
今日ハウスメーカーに注文しました。これから
壁紙スクリーンを検討する人は是非サンプル取り寄せてみる事をお勧めします。

書込番号:16882832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Unisonicのスクリーンを購入しました。

2013/05/19 20:22(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:1413件

格安スクリーンで4K対応ということで購入してみましたが、思ったより
良い映像を見せてくれたので書き込んじゃいます。(^_^

現在、持っているスクリーンはシアターハウスの120インチホワイトマットと
キクチの100インチビーズタイプです、ビーズタイプは眩しく感じることがあり
ホワイトマットはやや暗く感じる事がありどっちもどっちな感じでした
特にビーズタイプは掛軸タイプなためか、最近スクリーンのたわみが気になっていたので
新しいスクリーンが欲しくて探してたところアバックのこの商品を見つけました。
ゲインも1.0と今持っているスクリーンのちょうど中間のゲインなので視聴もしないで
購入しちゃいました(^_^;
配達されての第一印象は作りが案外雑ーだなーと言うのが正直なところです
掛軸タイプを購入しましたが下のウエイトを兼ねているバー部分とスクリーンに
若干のヨレがありました、スクリーンにも少し等間隔に折り目?の様なあとが付いていました
しかし、設置して5日ほどで目立たなくなりました。

ところで、所持しているプロジェクターはEPSONのTW4500でランプ使用時間は1500時間を
オーバーして最近は少しくたびれてきたかな〜と感じていたんですが、このスクリーンに変えたら
色の鮮やかさが良くなりました!(そう感じました
録画してあるコズミックフロントのモンスターブラックホールと言う番組が好きでよく見ますが
CGのブラックホールにガスが吸い込まれるシーンでの効果が実感でき今まで見ていたよりも多く
の色彩を感じる事が出来ました。
プロジェクターの買い替えを考えていましたが、これなら暫くは今のままでも平気です。


書込番号:16152003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:49件

左がシーハウ「ホワイトマットHD」、右がOS「ピュアマット2プラス」です。

左がシーハウ「ホワイトマットHD」、右がOS「ピュアマット2プラス」です。

現在のアパートに越してからOSのピュアマットUプラスの80インチ(スプリングローラー式)を使用してました。
数ヶ月前から、スクリーン左隅が少しですが波打ってしまい映画やサッカーを見ていると波打つ映像にテンション下がる状況でした。
そこで、今回は以前から興味があったシアターハウスさんのスクリーンを試してみようと思い、電動のミューズを購入しました。

モーター部分がコンパクトで設置もおもったよりは簡単でした。 
以前はOSのピュアマット120インチ電動を使用してたこともありましたが、ミューズの動作音が静かで驚きました。深夜でも気兼ねなく上げ下げできます。

画質に関してはピュアマットUと重ねて比較しても大きな違いは分かりませんでした。
自分の眼が悪いだけかもしれませんが(TT)。

耐久性についてはこれからですが、現在のところ波打つことなく大満足です。

スクリーンに投射した画像
左がシアターハウス「ホワイトマットHD」で右がOS「ピュアマットUプラス」です。

*プロジェクターは三菱のLVP-HC3800、ソニーのBDレコーダーX90です。 
*BSをザッピングしながら携帯で撮影しました。

書込番号:12219391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/21 10:33(1年以上前)

私もシアターハウスのユーザーですがとても良質なスクリーンですよね。

以前に他社大手メーカーの80インチからシアターハウスの110インチに
買い換えましたがまずモーターの静かさにびっくりしました。映像の
映り具合も文句なしです。フルハイビジョン対応スクリーンのせいか
解像度もすごくいいです。これからも大事に使っていこうと思います。
値段は安いのにとても良心的なメーカーですね。

書込番号:12249169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 18:44(1年以上前)

シアターハウスの電動140インチを検討していますが、耐久性はいかがでしょうか?(特に、巻き取り軸のしなりによるしわの発生が心配です。)

書込番号:16121936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリーンの生地選び 結果レポート

2012/05/09 14:24(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:49件

連休中に初めてのプロジェクタを導入しました。

実際に設置してしまうと、失敗したかなぁ?と思われるところも出てきて、今はちょっと複雑な感じです。(もちろん大きな満足感はありますが)

みなさんに当てはまる訳ではないと思いますが、これからプロジェクタを導入する方の参考になればと思い所感を述べます。

プロジェクタはビクターの「DLA−X3」を選択し、シアターハウス製の「スパイダー2」を使って壁付にしました。大きな部類のプロジェクタだと思いますが、強度には問題ないと思います。ただし、壁との間隔があまりとれないため、電源ケーブル、HDMIケーブルの取り回しがかなり窮屈です。

中古のため、色の選択はできず黒を購入しましたが、とても大きく存在感がありすぎるため、壁が白い私の設置環境では「白」の方がスマートだったと思います。


HDMIケーブルは観るときだけ有線でつないでいますが、わずらわしいためいずれ無線化したいと思います。


スクリーンはオーエスの手動120インチを選びました。「自立式」と「天吊」、「電動」と「手動」で悩んだあげく、「天吊・手動」を選択しました。電動との価格差は大きく(約8万円)、手間も全く問題ないため、これは正解だったと思っています。

サイズは当初100インチを予定していましたが、可能な限り大きなサイズということで120インチを選択しました。試聴距離350センチですが、大き過ぎることはありません。

幕面についてはオーエスのピュアマットUeXを選択しました…これは正直まだ結論が出せません。マット系とビーズ系でさんざん悩んだあげく、一度はビーズ系で心を決めていたのですが、店頭で観てマット系を選択しました。

プロジェクタは天吊のため、回帰性のビーズよりマットがいいだろうとの判断だったのですが、リビングシアターの我が家では、左右の壁と天井は普通の白い壁紙のため、周囲が盛大に明るく照らされ、かなり気になります。コントラストの低下も避けられません。

また、夜間以外は遮光も完全ではないため、周囲の明かりの影響も大きく受けます。

自宅で見比べたわけではないですが、リビングシアターということを考えれば初志貫徹でビーズスクリーンを選択するべきだったと少々後悔しています。あらためてマットは専用ルームのためのものだと感じています。

さまざまな情報で頭でっかちになっていたこともあり、最後まで幕面では悩みましたが、迷光の影響がこれほど大きいのなら、一長一短あるにせよリビングシアターにはやはりビーズが適していると個人的には思います。

迷光対策と設置環境に合わせた幕面選びは大切ですね。プロジェクタの性能の差をあっさり飲み込んでしまうほど重要だと改めて思い知らされました。

今更どうしようもないので、迷光については暗幕などを使ってスクリーン周りの工夫をしてみようと思います。


いろいろ思い通りにいかず手を焼いていますが、現在の60インチテレビの4倍の大画面は圧倒的な訴求力を持っています。

まだまだ未熟なマイシアターですが、これから少しずつ育てていきたいと思います。

書込番号:14541194

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/12 22:35(1年以上前)

がみすけさん こんばんは(^^)/

まずはプロジェクター環境の構築おめでとうございます♪
X3とは良いプロジェクターを選択されましたね。
3Dを見ないのであればコストパフォーマンスは抜群でしょう。

で、スクリーンは結局マット系のスクリーンにされたんですね。
プロジェクターが天吊りでも少人数のリビングシアターなら
ビーズ系スクリーンでも問題なかったとは思いますが・・・

まあ、買ってしまったのは仕方がありません。
リビングの迷光対策は、見た目やご家族の価値観との戦いで
大変かもしれませんが、いろいろ工夫して楽しみましょう。

私はカーテンの遮光生地を交換したりやロールスクリーンを設置して
迷光よりも遮光対策を重視した結果、今日みたいにお天気が良い日でも
シアターモードの明るさで、良好な画が見れるようになりました。

また、スクリーンが天吊り・手動なのは私と同じですね。
その価格差はいかんともしがたい程ありましたから。。。

プロジェクターを使用する度にスクリーンを下ろしたり
ワイヤレスHDMI送信機の電源を入れたりと面倒ですが
プロジェクターを起動してから画が出るまで結構時間がかかるので
今では、儀式と思ってやっています(笑)

>現在の60インチテレビの4倍の大画面は圧倒的な訴求力を持っています。

これはホント同感ですね〜。私も50インチの4倍の大画面にやっと慣れてきました。
先月、念願の3D対応プレーヤーも購入して、その迫力に魅せられています。
とはいっても、3DのBDソフトは高価なので、なかなか買えませんが・・・

書込番号:14554399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2012/05/14 14:42(1年以上前)

柴犬の武蔵さん、こんにちは。

無事にプロジェクタ導入までこぎつけたのも、柴犬の武蔵さんが背中を押して下さった御蔭です。とても具体的なアドバイスで大変心強かったです。ありがとうございました。

なのに、幕面の選択については、お恥ずかしながら、そういうことになりました・・・。

何やってるんでしょうね・・・一時の気の迷いというか、何というか・・・。今もなぜ「マット」を選択したのかわかりません。アドバイスいただいて、完全にビーズで心は決まっていたはずなのに・・・。

もちろん、自宅で比較した訳ではありませんので、ビーズを選択したところで、どの程度違いが出るかはわかりませんが、少なくともマットよりかは・・・と、すごく後悔しています。

ただ、仮にビーズを選択していても私の環境では、日中はどう逆立ちしても無理みたいです。頭上が吹き抜けで、壁4面とも窓があり、内2面は手も届かないため、相当明るいです。電動カーテンでも付けない限り暗室化は難しいです。


ということで、夜間視聴に割り切り、今はスクリーン周りの迷光対策を思案中です。

迷光にはハイミロンという生地が効果的のようで、まずはスクリーンの両脇の白壁を1メートル程度覆ってみようと思います。黒いカーテンをリビングに常時吊ると、非常に重苦しいので、壁にフックをつけて、タペストリーというか暖簾みたいに造形して、視聴時時だけ引っ掛けるつもりです。

柴犬の武蔵さんがおっしゃるように、プロジェクターの絵が出るまで少々時間があるので、手動スクリーンを下ろしたり、暖簾引っ掛けたりでちょうどいいかなと思います。

小さな不満を挙げればキリがありませんが、どんな未完成な映像であれ、ようやく設置されたスクリーンで観る映画は、何度もみた作品であっても格別ですね。

少々贅沢かとは思いましたが、本当に導入して良かったです。

書込番号:14560300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

良いものでした

2011/02/05 16:30(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > キクチ > MEI-120 [120インチ]

スレ主 TE !さん
クチコミ投稿数:28件 MEI-120 [120インチ]のオーナーMEI-120 [120インチ]の満足度5

元々は普通のキクチ製品か、OSにしようと思っていたのですが、
サウンド透過型の本製品があり、予定サイズオーバーでしたが購入
しました。
アスペクト比:16:9 にモデルチェンジした旧型であり、また、
サウンド透過の特注キャンセルの処分品でしたので、コストパフォ
ーマンス抜群でした。110インチクラスとして使用中。

サウンド透過型は、実際視聴せずの購入でしたが音にも問題ない
状態です。特にSPのサランネットを外してスクリーンを降ろした場合、
スクリーンの障害を感じさせませんでした。

書込番号:12609638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/08 14:57(1年以上前)

いいものかもしれませんが 70万円?くらいですか?

書込番号:12624424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/08 18:45(1年以上前)

70万円で良いと言われても…… 手が出ませんねえ…w

書込番号:12625252

ナイスクチコミ!0


スレ主 TE !さん
クチコミ投稿数:28件 MEI-120 [120インチ]のオーナーMEI-120 [120インチ]の満足度5

2011/02/14 01:50(1年以上前)

私の入手したものは、ヤフオクにて未使用品、
お値段、送料込みでも12万円でした。
なんだか申し訳ない価格で…

書込番号:12653116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スクリーンによる違い。

2010/04/26 15:47(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > キクチ > PGV-100HDC [100インチ 150PROGアドバンス]

クチコミ投稿数:1413件

質感・・・とか

去年の年末にこの商品を購入しましたが大きさ
への不満と特有のギラギラ感がだめで
他の120インチスクリーンを追加購入・・・・
しかし、最近「色味」「質感」に疑問がでて
PJの設置位置変更を含め再度使用を再開
そこでびっくりすることが!

UPした写真がケータイなので分かりにくいですが
水槽に顔・手のひらをくっ付けているシーンです
鼻・手のひらがガラスに付いて色が薄い水色になります
しかし、他社の120インチスクリーンでは
単に影(薄い茶色に)に見えてしまいます

レンタルしていたBD・ベンジャミンバトンでは暗いシーン
が多いですが(老人ホームの室内とか)やはり
こちらの商品のほうが良かったです。

他社120インチスクリーンも良いのですが
しばらくはこの100インチスクリーンで映像を
楽しもうと思います。

書込番号:11283419

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング