プロジェクタスクリーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタスクリーン のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:49件

左がシーハウ「ホワイトマットHD」、右がOS「ピュアマット2プラス」です。

左がシーハウ「ホワイトマットHD」、右がOS「ピュアマット2プラス」です。

現在のアパートに越してからOSのピュアマットUプラスの80インチ(スプリングローラー式)を使用してました。
数ヶ月前から、スクリーン左隅が少しですが波打ってしまい映画やサッカーを見ていると波打つ映像にテンション下がる状況でした。
そこで、今回は以前から興味があったシアターハウスさんのスクリーンを試してみようと思い、電動のミューズを購入しました。

モーター部分がコンパクトで設置もおもったよりは簡単でした。 
以前はOSのピュアマット120インチ電動を使用してたこともありましたが、ミューズの動作音が静かで驚きました。深夜でも気兼ねなく上げ下げできます。

画質に関してはピュアマットUと重ねて比較しても大きな違いは分かりませんでした。
自分の眼が悪いだけかもしれませんが(TT)。

耐久性についてはこれからですが、現在のところ波打つことなく大満足です。

スクリーンに投射した画像
左がシアターハウス「ホワイトマットHD」で右がOS「ピュアマットUプラス」です。

*プロジェクターは三菱のLVP-HC3800、ソニーのBDレコーダーX90です。 
*BSをザッピングしながら携帯で撮影しました。

書込番号:12219391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/21 10:33(1年以上前)

私もシアターハウスのユーザーですがとても良質なスクリーンですよね。

以前に他社大手メーカーの80インチからシアターハウスの110インチに
買い換えましたがまずモーターの静かさにびっくりしました。映像の
映り具合も文句なしです。フルハイビジョン対応スクリーンのせいか
解像度もすごくいいです。これからも大事に使っていこうと思います。
値段は安いのにとても良心的なメーカーですね。

書込番号:12249169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 18:44(1年以上前)

シアターハウスの電動140インチを検討していますが、耐久性はいかがでしょうか?(特に、巻き取り軸のしなりによるしわの発生が心配です。)

書込番号:16121936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクタスクリーン > ナビオ > MR80-BH11S [110インチ サウンドスクリーン]

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

どなたか教えて下さい。
これと、これが4つも買える値段のするイーストンのTHX認証サウンドスクリーン…。
どれだけの満足度の違いが得られるのでしょうか。
比較の難しさ、価値観の違い等ありますが、みなさんのご意見、使用した感想等お教えいただけないでしょうか。
 宜しくお願い致します。

書込番号:12214226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/03 13:46(1年以上前)

ナビオの製品が良くて売れているんなら あちこちの掲示板とかで
その名前が出てくるでしょうね…

書込番号:12600042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2011/02/03 18:37(1年以上前)

スキンズゲームさん有難うございます。
イーストンのTHX認証サウンドスクリーンもあちこちの掲示板とかで
その名前を見かけないという事は同等って事ですかね?

書込番号:12601003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/24 22:18(1年以上前)

他のサウンドスクリーンとの比較はしておりませんが
普通のホワイトマットスクリーンと比較すると、コントラストの低下と
色の鮮度の低下が確認できます。スクリーンの裏側に回るとスクリーンを通して
壁に映像が確認できるので当たり前といえば当たり前です。これはどのサウンドスクリーン
でも同じだと思います。
こう書くと身もふたもない言い方ですが、だからといって不満があり使えないかというと
そんなことはなく、比べればということです。
私は部屋の壁いっぱいをスクリーンにしたかったので、サウンドスクリーンにしました。
サウンドスクリーン以外のスクリーンだとスピーカーをスクリーンの横に配置することになり
90インチ程度がやっとで、当スクリーンにしたおかげで110インチの映像が楽しめています。
音に関してはスクリーンの影響は
あまり感じません。おそらくブラインドテストしてもわからないと思います。
音は部屋の影響が大きいのでなんとも言えませんが。

この値段で電動スクリーンということを考えると、満足できると思います。

書込番号:12702513

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2011/03/01 20:13(1年以上前)

オキザリスさんクチコミ有難うございます。
結局イーストンの110インチを購入、12月末に設置しました。
画質、音質には満足しておりますが1つ気になります。
 まだ使用二か月ですが、スクリーンが歪んでいるようで画像が横にスライドするシーンでは画像が歪みます。
 最近なるべくスクリーンを降ろしたままにして様子を見ている最中なのですが、この様な現象は見られないでしょうか?

書込番号:12725741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクタスクリーン

スレ主 WIST001さん
クチコミ投稿数:5件

コストが安くて、リア投影型導入を考えています。
もし、使っている方がお見えであれば、使用感など印象を教えてください。

他にリア投影のタイプでよいものがあれば、教えていただきたいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:11422594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スクリーンによる違い。

2010/04/26 15:47(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > キクチ > PGV-100HDC [100インチ 150PROGアドバンス]

クチコミ投稿数:1413件

質感・・・とか

去年の年末にこの商品を購入しましたが大きさ
への不満と特有のギラギラ感がだめで
他の120インチスクリーンを追加購入・・・・
しかし、最近「色味」「質感」に疑問がでて
PJの設置位置変更を含め再度使用を再開
そこでびっくりすることが!

UPした写真がケータイなので分かりにくいですが
水槽に顔・手のひらをくっ付けているシーンです
鼻・手のひらがガラスに付いて色が薄い水色になります
しかし、他社の120インチスクリーンでは
単に影(薄い茶色に)に見えてしまいます

レンタルしていたBD・ベンジャミンバトンでは暗いシーン
が多いですが(老人ホームの室内とか)やはり
こちらの商品のほうが良かったです。

他社120インチスクリーンも良いのですが
しばらくはこの100インチスクリーンで映像を
楽しもうと思います。

書込番号:11283419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

価格差がありすぎる

2010/02/14 23:11(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > キクチ > WAV-110HDC [110インチ]

クチコミ投稿数:240件

この壁掛けタイプの110インチと、この下の100インチでは倍以上定価も実売価格も違うんですよね。
たった10インチの違いなのに!
もちろんそこにはいろいろ事情があるのでしょうがあまりにも違いすぎます。
これじゃあキクチの110インチ以上を買う気にはなれないです。
壁掛けタイプなんてメーカーもあまり売る気はないんでしょうけど。

書込番号:10942631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/15 10:04(1年以上前)

買う気のある人が買えばいいと思う。

書込番号:10944256

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:252件

天井が石膏ボードなので重量のある電動スクリーンは見合わせていたのですが、ピジョン製100インチ電動ペーパースクリーンが34,650円で販売されています。
http://kami-kukan.pigeonnet.co.jp/product_info.php?cPath=22_71&products_id=255
重量3.2kgというのが魅力です。
石膏ボード用のアンカーを使用して簡単に取付けできそうです。
そうすれば天井上の下地の木材位置を調べなくてもよいかも。
http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/d_anchor/d15-kabelock-dxs.htm

スクリーン裏面はブラック塗装されていますし、悪くはなさそうです。
皆様はどう思われますか?

書込番号:10863977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 17:00(1年以上前)

そんなに軽いとファンヒーターやエアコンの風でゆらゆら揺れるんじゃないですか。
空調不要の季節でも窓を開けていると風で揺れたりして。
それと紙ということで平面性はどうなんでしょうね。
是非人柱なってリポートしてください。

書込番号:10866921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2010/02/01 21:24(1年以上前)

妻に交渉してみたらダメと言われました・・・。
自作の500円スクリーンで我慢しなさいとのこと。
なんとか説得できる方法を考えねば。

書込番号:10873052

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング