プロジェクタスクリーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタスクリーン のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

気軽に使えます

2006/04/07 07:03(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > キクチ > WAV-100HDC [100インチ]

スレ主 1/87さん
クチコミ投稿数:32件

壁にフックを三箇所付けていますが、三箇所同時に掛けるのは慣れが必要。軽いので一人で扱えるので、気軽に使えます。

書込番号:4978364

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

まさに次世代のスクリーンです

2006/04/05 22:26(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > 大日本印刷 > JETBLACK JBDA#100W [100インチ]

クチコミ投稿数:13件 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオーナーJETBLACK JBDA#100W [100インチ]の満足度5

GRANDアバック新宿店で先月購入しました。

この製品を購入に至ったのはWBSの紹介ムービーを見たのがきっかけでした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/07/19/toretama/tt.html

この外光吸収フロントスクリーンの電動巻き取り式がこのJBDA#100Wです。
パネルタイプと比較しても遜色なく、外光の吸収性能はほぼ同じように感じました。このスクリーンを真上から見ると光が吸収されていて真っ黒な表面に見えますが、正面からは銀色に見えます。

実際の見栄えなどの写真や動画などをアップしましたので興味のある方はURL先もご覧ください。

見た目はリアプロテレビに近く、プロジェクタースクリーンであるにもかかわらず明るい部屋でも黒が締まって高いコントラストが得られました。
部屋を暗くした場合には、スクリーンの表面で拡散する光がこの吸収素材によって吸収されますので、迷光が非常に少ない状態になります。また、ゲインが高いためとても高輝度な映像になり、暗室ではプラズマテレビ並の黒と輝度に感じました。
部屋を暗くする必要が無いということ自体が新鮮でした。

部屋を暗くしたり、手間にわずらわしさを感じる人や、1ランク上の映像を手に入れたい人にはうってつけのスクリーンだと思います。
シアタースクリーンというよりかは超薄型の100インチテレビを買うような感覚に近いと思います。
ホワイトマットやビーズ・パール系マットとは比較にならないほど雲泥のビジュアルでした。

大満足です!

書込番号:4975298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/04/07 15:43(1年以上前)

以前から興味がありましたが、全く情報がないので一般には市販されないのかと思ってました。いわりんさんのHPを拝見させてもらいましたが、期待通りの画質のようですね。
ちなみに、視野角はどれくらいでしょうか。また差し支えなければ値段はどれ位で購入されたのでしょうか?。
お願いいたします。

書込番号:4979118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオーナーJETBLACK JBDA#100W [100インチ]の満足度5

2006/04/07 21:28(1年以上前)

メーカー定価が598,000円、アバックの追加割引で送料込みで50万6000円でした。

このスクリーンは性能は輝度・コントラスト・黒の締まり全てにおいて性能は画期的に高いですが、唯一欠点を挙げるとするとやはりこの価格です。
表面を触ると非常にデリケートな微細樹脂で出来ており、ローコスト化するのは至難の業ではないかなーと思っています。
ここは今後大日本印刷さんにがんばって貰いたいですよね。

私の主観ですが、この性能でこの価格はまぁまぁ適正ではないかと思っています(安いに越したことはないですが)。
少なくとも通常スクリーンの5倍分以上の性能は十分にあると思います。

視野角についてですが、全く見えなくなるということはないです。
実際に計測したわけではありませんが見た感じ的に輝度が半分になるのは60度くらいかなぁと思っています。
ほぼ真横から見ると薄暗いですが見ることは可能です。

高いコントラストを得るための投影について前提が2つありました。

■1■ スクリーンの真正面から投影する

垂直の真正面から投影しないと最大輝度を得ることが出来ません。
スクリーン表面でプロジェクター光そのものが吸収されてしまうためです。
上記リンクの映像は斜め20度〜25度くらいから見下ろしで投影していますので全体的に輝度が低下しています。
(言い換えると輝度が低下していてあの映像ですので垂直投影すればそれ以上になるといえます)

■2■ スクリーンから遠い距離にある照明は消す

JETBLACK取扱説明書にも記述があるのですが、仕組み上、真正面からの光は高い反射率で反射されます。
そのため、照明からの距離が遠いと外光の入射角が浅くなり外光まで反射されることになります。その結果コントラストが下がります。
私の自宅ではその前提の照明設置を行なっています。
写真にもありましたようにスポットライトを3つスクリーンの真上に、そのすぐ隣に蛍光灯照明があります。
真上のは完全吸収されますので点けたままで全く問題ないのですが、この場合でも前方2mの位置にある蛍光灯はできれば消したほうが良いです。
このときスポットだけにしたら、表面がプラズマテレビを電源OFFにしたときのような黒い表面になっていました。

これとほぼ同じ内容のアドバイスが説明書に記載されています。

来週天井付け工事を行ないますので、そのときに垂直投影できるように設置する予定です。
そのときにもう一度レビュー記事を書いてみたいと思います。

書込番号:4979834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/08 00:48(1年以上前)

いわりんさん ありがとうございます。

>メーカー定価が598,000円、アバックの追加割引で送料込みで50万6000円でした。

何とも言えない値段ですね。そこそこ高いのかなと思ってましたが50万ですか!!。

当方LP-Z2で120インチで見ていますが、遮光するのにカーテンを引いたりロールスクリーンを下げたり手間がかかるので『JETBKACK』に期待していました。今更50インチ前後の液晶やプラズマも嫌なのですが値段を考えると躊躇しますね。

今後いわりんさんのHPを参考にさせて戴きながら考えたいと思います。

書込番号:4980508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオーナーJETBLACK JBDA#100W [100インチ]の満足度5

2006/04/08 01:45(1年以上前)

そのお気持ちよく分かります(苦笑
私も一時は価格のせいでグレイマットにしようかホワイトマットにしようかかなり悩みました。
安ければ迷うことも無かったのですが・・・
結果的に悩み抜いた後JETBLACKに決断しましたが、性能で納得が出来たので後悔は無かったです。

#これで映りが悪かったら部屋で呻きながらのたうちまわっていたかもしれませんが(笑)

書込番号:4980634

ナイスクチコミ!1


joytoyさん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/10 10:15(1年以上前)

凄いスクリーンですね! 値段も凄いですが・・・
でも、100万円以上があたりまえのスチュアート製とか買うなら絶対こっちが良いですね。
100万円単位のプロジェクター以上の映像だと思います。 これからは、プロジェクターとどっちにお金を掛けるか悩んでしまう時代になりますね。 廉価版でリーズナブルに発売される時代が早く来て欲しいモンです。

書込番号:5156004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

格安のスクリーンは?

2006/02/07 23:15(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:1件

初めてホームシアターを買いそろえようと思っています。地域の子ども会などでも使えるように、取り外しのできるタペストリータイプの120/140インチをと考えています。

このサイトで紹介されるキクチなどのメーカー品以外でも、シアターハウスやナビオの製品、更には下記のピーカーブーのような安い製品があり、安さに魅力を感じますが、そのぶん不安が残ります。

そこで質問なんですが、プロジェクター(TH-AE900か、dreamio EMP-TW600の予定)で映像を映してみた時に、特に安い製品が、どれくらい違うものなのか、ご意見やご感想をお聞かせ頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

http://machi.goo.ne.jp/0982-55-0414

書込番号:4802374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんで??

2006/02/06 10:00(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > キクチ > stylist SUP-80HDAM/K [80インチ]

スレ主 MJJSSさん
クチコミ投稿数:133件

なぜこの手のスクリーンってリモコンの信号通さないんですかね。
機器の前にスクリーンを置くってのは誰が考えても
普通のことなのに…(泣)

書込番号:4797953

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2006/02/06 10:18(1年以上前)

スクリーンのせいじゃなくて、
機器のリモコンが赤外線を採用してるからだと思いますけど。

スクリーンに限らず赤外線が遮蔽されれば
機器が操作出来ないのは当たり前なのでは?

書込番号:4797989

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJJSSさん
クチコミ投稿数:133件

2006/02/06 12:26(1年以上前)

素早いお返事ど〜も。
そういうことだったんですね。
理解しました。
スクリーンなら普通は天吊りですね。

書込番号:4798184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクタスクリーン

スレ主 nottyさん
クチコミ投稿数:4件

当方、先日 パナソニックのTH-AE700を購入して、これから
ホームシアターを楽しみたいと考えている者です。
ホームシアターに関しては初心者で、スクリーンの選択に
悩んでいます。

 シアターハウスの シアターキューブは価格も手ごろで
良さそうなのですが、メーカー直販のため、価格.comにも
書き込みがなく、どのような物か 判断ができません。
メーカーの売り込みのように、中間マージンがない分
良いものをお値打ちで購入できるのであれば良いのですが、
安い買い物でもないので、実際に使われている方の感想を
聞きたいと思い、書き込みました。

 部屋の環境、プロジェクターの種類、人の感覚などにより
千差万別だとは思いますが、画質、明るさ、視野角の広さ、
生地の質感、しわの発生状態、ケースの質感、上げ下げの速さ、
モーターの音、リモコンの使い勝手、その他気づいた点など、
教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4668272

ナイスクチコミ!0


返信する
ボク星さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/12 11:27(1年以上前)

年末にシアターキューブの100インチを
買いました。結論として映像、品質とも
大満足です。お勧めの製品だと思いますよ。

書込番号:4727746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/17 16:00(1年以上前)

電動特注を昨年5月から使用してます。
思い切って買いました・・・・(どこも見る店もなく比較もできず)
とくに電動音も静か。 お店の対応早し。
品質もよく 価格も安く・・・・私は他社はもう買う気はないです。
なんせ画面のクォリテーアップは サイズがきめ細かく合わせられることが重要です・・・市販品ではこうはいかない。
他社特注は値段高すぎ・・・そのわりに成果なしと私は思う。

書込番号:4742700

ナイスクチコミ!0


スレ主 nottyさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/30 19:26(1年以上前)

 ボク星さん、量子化雑音さんお返事ありがとうございました。
最近、ネットを覗いていなかったので 返信が遅くなりすいません。

 お二方共に満足されているようで、買う気満々に
なってきました(^^)。自分は シアターキューブの100インチを
考えていますが、確かにサイズ特注しても安いのは魅力ですよね。

 モーターの音は静かで映像も綺麗とのことなので、あとは
生地の質感が高ければ決まり!です。どこかのメーカーは
生地がフィルムのように薄くてしわが寄りそうでしたが、
シアターキューブは如何でしょうか? できれば布のような
しっかりした生地が良いのですが。

 もしも、生地に問題がないことが分かれば、キクチの
「GVE-100HDW」と比較して良いと思うほうを買おうと
思っています。


よろしくお願いします。

書込番号:4780027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/04 12:26(1年以上前)

プロジェクターとスクリーンと購入しないといけなくて、
低価格でもしっかりしている製品をさがしております。

同じように電動スクリーンで悩んでいるのですが、
張替えサービスなど、アフターサービスなどがしっかりしているシアターハウスのスクリーンにしようか、
ともかく低価格なナビオにしようかで迷ってます。
ナビオは安いだけにしわとかのリスクもあるのでしょうか。

どちらも情報が少ないためご教授ください。

書込番号:4792371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/05 04:04(1年以上前)

私のは スクリーン110インチ特注 電動タイプ 
表:シアターマット/裏:黒  であるが
シート質は高く 同価格 他社の1〜3クラス上のグレードだ。
裏からの遮光効果も高く 
設置の関係から、スクリーン裏の窓がある 光が漏れない厚みだった
AV販売店で買わず 購入大正解だった

書込番号:4794590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです

2005/11/05 21:56(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > キクチ > GVE-80HDW [80インチ]

スレ主 ES0716さん
クチコミ投稿数:1件

手元スイッチを使用せずに、リモコン使用に変更する場合は自分でコードを切断し、配線し直さなければいけませんが、そう難しいものではありませんでした。私はシアタールームに特化した部屋でTH-AE700で映写していますが、画質も満足しています。

書込番号:4555790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング