プロジェクタスクリーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタスクリーン のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音響透過?

2016/10/22 16:46(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > オーエス > SMS-100HM-P1 [100インチ ホワイトマット WG902]

クチコミ投稿数:17件

オーディオラックの前に立ち上げ式でスクリーンを置こうと思うのですが、こちらとキクチとで迷っています。
スクリーンの下の黒い部分でセンタースピーカーが隠れてしまうのですが、キクチのような音響透過素材でしょうか?

書込番号:20320811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/10/22 18:39(1年以上前)

ユーザーではありませんし、詳しい仕様も判りませんが指向性が強い高音域だと透過性を気にする必要があります。
センタースピーカーは低音域用なので高音域と違って周囲に広がるから気にすることはないと思います。

書込番号:20321154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/10/22 18:57(1年以上前)

センタースピーカーをスクリーンに近づけ過ぎるとスクリーンも一緒に振動したりして(笑)
半分は冗談ですが、ある程度の間隔は空けたほうがいいとは思います。

書込番号:20321209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/10/23 15:11(1年以上前)

ありがとうございます。
キクチの商品にはマスク部の透音性について明記されていたので、こちらはどうかと思ったのですが。

まだ肝心のプロジェクターも決めていないので、いつになるかは分かりませんが、イメージは沸きました。

書込番号:20323845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/25 22:47(1年以上前)

>ケンチ930さん

一般的にスクリーンの黒マスク部分は音響透過素材ではありません。
こちらの製品も仕様や取説に説明が無いので透過ではないでしょう。
検討対象にされているキクチの製品は珍しい部類だと思います。

オーエスにも以前は似たものがあったようですが販売終了してますね。
http://jp.os-worldwide.com/os_plus_e/hometheater/japanese/products/osscreen/etc/g1-t.html

書込番号:20331126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/10/26 10:17(1年以上前)

情報ありがとうございます。

 当初は、今壊れかけているテレビの代わりにプロジェクタ化した方がすっきりするかな、程度の感覚だったのですが、いろいろ調べるとうちのカーテンの遮光性では昼間使用することが難しいと気づきました。

 民放は見ないのですが、コンサドーレの日中のゲームが困ります。
 また再検討です。



書込番号:20332038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2016/11/12 09:59(1年以上前)

シアターハウスのブラックサウンドスクリーン

音が通るスクリーンを「サウンドスクリーン」と呼びます。 メーカーによっては発売されていますが、基本的に高価です。

要は生地に音を通す為の「穴」が開いています。 穴が大きければ音は通りやすいのですが、光も通過してしまい暗く成ります。

その塩梅が難しく、どうしても高価になります。  憧れですがね(笑)

シアターハウスには一部をブラック生地にして、そこだけは音が通る構造のモデルが出ています。

基本下部に成るのですが、その裏に置くスピーカーの音は普通に聴こえます。。 スピーカーのサランネットの様なものですから。

ただし下ですから、スピーカーの位置としては理想的ではないですね。

http://theaterhouse.co.jp/estimate/hybrid.php

書込番号:20385200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

スクリーン初心者

2016/05/11 19:43(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > オーエス > SMH-100HN [103インチ ホワイトWG]

クチコミ投稿数:181件

100インチで安くて、まあ「接地性がどうのこうの」とか、「移動させたりが大変」てな事を言わなければ、とても良い商品では無いでしょうか。と、初心者の感想でした。

書込番号:19866503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/29 14:00(1年以上前)

接地性の意味が分かりません。
http://www.weblio.jp/content/%E6%8E%A5%E5%9C%B0

書込番号:19913504

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

電動スクリーンのリモコン

2016/04/10 08:15(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:359件

2005年に購入したナビオ株式会社の「電動スクリーン MR68-BH11G」の正規リモコンでスクリーン上昇キーを押しても上昇しなくなりました。他のキーは問題無く使用出来ます。

映画鑑賞時のスクリーンの上昇下降は、学習リモコンに登録してありますので上昇下降は可能ではあるのですが、学習リモコンが万が一故障した時に上昇出来なくなる恐れがありますので、ナビオ株式会社へお願いして新しいリモコンを送ってもらいました。

新しいリモコンは古いのと比べると幅が約2倍になりましたね。

書込番号:19774855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/15 17:25(1年以上前)

ほおー で?

書込番号:19790542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2016/11/12 09:48(1年以上前)

賢明な対応ですね。

しかしデカくなるとは(笑)

普通は小さくしたいのにネ

書込番号:20385168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2016/11/12 13:41(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

そうですね。
リモコン大きくなってしまいました。
でも純正リモコンは無いと困りますからね。

学習リモコンもWi-Fiで操作できる時代になりましたよね〜。

書込番号:20385767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ニトリ ロールスクリーン

2016/03/21 23:40(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

ニトリのロールスクリーンはプロジェクターのスクリーンに代用できると他のサイトでもチラチラ目にしましたが、サイトに載っているスクリーン幅は180×180であり、ニトリのサイトを見ても現在そのサイズは販売していないようです。
今現在販売しているニトリの180×220の遮光ロールスクリーンでもプロジェクター用として代用できますか?

書込番号:19716481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 22:22(1年以上前)

映るのは映るけど結果はそれなり ってのが正しい表現でしょう。
その結果に満足できる人もいれば全く満足できない人もいます。

書込番号:19728656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンの「Vの字」状のシワ

2016/03/05 19:05(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:359件

スクリーンの「Vの字」状のシワの改善方法は?

以前、スクリーンを全部下げてからコピー用紙を巻き込めば多少改善されると聞きましたが、シワが出来たらもうしょうがないのでしょうか?

何か改善方法はありますでしょうか?

書込番号:19660787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/06 11:38(1年以上前)

スクリーンは使っていれば多少は劣化します。
修理は基本的に生地の張替えしかないと思います。

書込番号:19663347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/12 12:25(1年以上前)

>MA2Eさん

スクリーンが少しでも水平でなかったり掛け軸スクリーンをサイドのみで吊って中央を支えなかったりするとシワが発生しやすくなりますね。
そういった設置上の問題はないのに発生するシワは経年変化の一種なので根本的な解決策はちょっと見あたりません。

何らかの方法でサイドにテンションをかければ多少は改善します。
例えばクリップと紐でスクリーン横を数カ所外側に引っ張るとかですね。
見た目を気にしなければそれなりに効果はあります。

書込番号:19684395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2016/03/13 12:55(1年以上前)

>リライムさん
張り替えですかぁ。しばらくこれで我慢しますよ。

>エビナナさん
経年変化ではしょうがないですね。

書込番号:19688032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリーンのHD対応について

2015/08/02 00:55(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

スレ主 san23さん
クチコミ投稿数:1件

初歩的なことかもしれませんがスクリーンのフルハイビジョン対応や4k対応って意味あるんですか?
投影される側のスクリーンに4kも何もないような気がするんですが

書込番号:19018404

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/02 01:14(1年以上前)

スクリーンは所詮は布きれなので、生地の目が細かければ4Kで映し出せば綺麗に見えるのでは?
もちろん、ただの布きれに映し出したら4Kでも綺麗に見えないカモ。

書込番号:19018451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/03 22:02(1年以上前)

スクリーンは製品によってキメの細かさに違いがあり当然映りも違います。
目が荒いとフルHDでは1画素ごとに分離して表示出来ても4Kは出来ない事もあり得ます。

対応表示はその解像度の画素は確実に分離表示出来ますよ、という一種の性能指標だと思いますよ。

書込番号:19023307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング