
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年6月16日 05:49 |
![]() |
11 | 3 | 2009年5月10日 01:52 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月7日 16:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月24日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月3日 13:51 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月5日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


120型より大きいサイズのスクリーンって、ほとんどがいきなり150型になっています。僕は、135型ぐらいがほしいと思っているのですが、特注しかないでしょうか。それって、たとえばキクチなんかに一個だけ頼んだらとんでもない価格になりそうですよね。
キクチのFire Hawk G3には、ちょうどいいサイズがあるのですが、実売が¥700,000以上するので僕には高すぎます。
シアターハウスも考えたのですが、ここもブラックマスクありにするとサイズ特注できません。
まあ、高いのを買うか、あきらめるか、150型を無理やり入れるかしかないのかもしれませんが、何か名案があったら教えていただけませんか?
ちなみに、壁のサイズとしては、150型のスクリーンも設置可能です。
宜しくお願いします。
0点

Kナインさん、初めまして。
135インチスクリーンですと、シアターハウスさんに特注することで、ブラックマスク有りでも作れると思います。
予算とかは少し高めになってしまうと思いますが、標準とは違うサイズですと、フォーラム(https://u18.bestsystems.net/~dbjyn000/formmail/toiawase.php)から、電話やメールで問い合わせると良いと思います。
以上は、私が先日シアターハウスさんにお聞きした内容です。
とりあえず問い合わせてみてはいかがでしょうか?
また、FireHawkG3ですが、こちらはアメリカから直輸入ですと、総量込みでも50万に届かなかったと記憶しています。
http://www.silverscreenhometheater.com/とかですと、比較的格安で、なおかつ日本まで直接送って頂いた方もいらっしゃるようですので、挑戦してみてはいかがでしょうか?
書込番号:8141336
0点

Kナインさんはじめまして。
私も以前135インチ程度のスクリーンを探していました。
色々調べたところ、株式会社ホームシアターのOSscreenから130インチの電動タイプが288,750円で出ています。5インチの差はありましたが、私は結局こちらに落ち着きました。
「OSscreen EG電動タイプ 130インチ」
http://www.hometheater.co.jp/japanese/products/osscreen/electric/eg.html
(サイト中下部 EG八角ケースのところに載っています。)
一応、ホームシアターに135インチの見積もりを問い合わせたことがありましたが、大体45万円くらいだった気がします。ちなみに生地はホワイトです。
以上、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:8148943
0点

kan寛さん、はじめまして。
シアターハウスさんは、135インチの特注が可能なのですね。知りませんでした。あとは、stewartの直輸入ですね。これも、まだやや高いものの惹かれるものがあります。ただ、張替のときは、皆さんどうなさっているのでしょうか。とにかく、検討してみます。
noddickさん、はじめまして。
OSの130インチは、全く気付きませんでした。サイトは確認したつもりだったのですが、ページの下のほうで見落としていました。これも、かなり魅力的ですね。ところで、OSの電動スクリーンは、それぞれの違いがよくわからないのですが、EGはどういう特徴があるのかご存知ですか?
書込番号:8161409
0点

Kナインさん
無茶苦茶遅いレスですが・・・・。小生、スクリーンリサーチの130インチサウンドスクリー
ンを使っています。アバックさんより購入しました。設置した部屋は約14畳で幅3.5m、長さ
5.5mくらいです。スクリーンは130インチで画面は2.8mくらいですが、黒いマスクの部分、
そして収納部の長さが3.2mくらいでしょうか?、135インチでも入ったかも知れませんが、部
屋に運び入れるには(2階なのでドアからです。)どうやら130インチで最大でした。プロジェ
クターはビクターのHD-1で設置距離は5mくらいで130インチいっぱいに投射出来ます。
スピーカーの前に降ろせるサウンドスクリーンですが、映画を見る上でスピーカーが見えない
のはこんなに良い事だとは思いませんでした。映画にもの凄く集中出来ます。
・・問題は価格ですが購入価格86万円でした。これも思わぬ臨時収入?があり思い切って購入
してしまいました。
書込番号:8242303
0点

今まで、120インチを使用していましたが、友人が譲って欲しいとの事で、また、前々から150インチ程度の物が欲しかったために色々検索していましたら、ヤフーオークションに出ていましたので、評価欄や販売数量等を見て、最近、購入しました。
フルハイビジョン対応の電動スクリーンで、オマケに価格交渉可となっていましたので、交渉してみたら、更に安く買うことが出来て、満足です。
商品自体も、他のユーザーさん達のコメント通りの商品で、今まで使っていた(某専門メーカーの)120インチとは遥かに発色が違い、同じプロジェクター本体を使用してもここまで変わる物か?と感心しました。
リモコンも使いやすく、また、電源ケーブルの中間にもワイヤードのリモコンが付いており、ワイヤレスでも、ワイヤードでも操作ができるのも、ポイント高かったです。
皆さんの書き込みは、金額が桁違いで、私には手が出ませんが、この12万円程度で探し当てたときは、本当に”ラッキー”の一言で、おまけに質も本当に良い物です。
他にも175インチ、200インチなんかも有るようですが、私の部屋は、150インチでいっぱいいっぱいですので、これにしました。
ちなみに200インチでも、225,000円で、価格交渉可能となっています。
特注サイズも格安で受けて頂けるとのことでした。
参考になればと思いました。
書込番号:9706442
0点



プロジェクタスクリーン > キクチ > AMV-100HDC [100インチ]
AMV-100HDCのホワイトと、KPV-100HDWでは、
実際にどのくらいの違いがあるのでしょうか?
スペックを比べる限り、差がどこにあるのかわかりませんでした。
でも値段は1万円ほど違うので・・・。
0点

(^o^)丿ども。
AMV-100HDCは表面仕上げがグレイマットアドバンス。
マットタイプですが、ゲイン(利得)が有って、明るいです。
KPV-100HDWは表面仕上げがホワイトマット。
単に白く塗っただけの最もベーシックなスクリーン。
どこから見ても同じ様に見えますが、若干暗いです。
【グレイマットアドバンス】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020702/kikuchi.htm
【すくり〜ん検討記】
http://www009.upp.so-net.ne.jp/susume/screen.htm
【グレイマットアドバンス】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200204/23/4587.html
ゲイン(明るさ)を追求するなら、マットタイプよりビーズタイプがいいですよ。
とても小さな透明なプラスチックの球が沢山吹きつけてあり、プロジェクター
からの光を効率的に視聴者に反射します。
外光の妨害にも強いです。
ただし、指向性が強いので、大人数で見るには不向きです。
一番フラットでどこからでも見えるには、何も工夫していないホワイトマット。
若干指向性があって、中央からは明るいが、斜めからは暗く見えるのが
グレイマットアドバンス。
とても指向性があって、1〜3人で視聴する時に向いているビーズ。
それぞれ、指向性が何段階か作られている為、キクチのスクリーンは
とても品種が多いです。
あなたに最適な1枚を選んで下さい。
書込番号:9520293
5点


mixiシュウさん
丁寧で迅速な回答、ありがとうございます!
そして、とてもわかりやすかったです。
画質的にはそれほどこだわるつもりはないので、
KPV-100HDWでいいかな、と思いました。
どうもありがとうございました。
書込番号:9520447
0点



プロジェクタスクリーン > TAXAN > KG-S120HG [20インチ]
08年12月に加賀コンポーネントのLEDプロジェクター「KG-PL105S」と一緒に購入。
折りたたみ方式で、拡げて机の上に立てると20インチの投映ができます。ビジネスバッグにも入るし、4〜6人ぐらいの机の上に置くには丁度良くて、出先のプレゼンで大変重宝しています。
最近は、ポケットプロジェクターにも物欲センサーが働き、OPTOMAの「PK101」も購入。
この20インチスクリーンは、PK101でも相性抜群です。
「ポケットプロジェクターを買ったはいいけど投映する場所が無い!」という人には、うってつけの商品ではないでしょうか。
0点

自分は105とのセットで付いてきた物なので、
あまり期待はしていなかったのですが、かなり
綺麗に写りますね。
ただ、満員電車では折れたり割れたりするんじゃないか
心配ですけど。
書込番号:9206885
0点



プロジェクタスクリーン > TAXAN > KG-S2100 [100インチ]
前の古かったスクリーンは薄汚れていたので思い切って捨てて購入しました。
信頼できる事務機器屋さんからTAXANの製品は事務機器としても
しっかりした作りでとても良いと勧められて
プロジェクタと一緒に購入しました。
良かったですよ。どの辺が良いかというと、
投影した絵が見やすくなった事ですね。
プロジェクタも変えたからまあ、とうぜんですかね?
やっぱり新しい物は何でもよいですよね〜!
とはいえ進めていただいた営業の方に感謝します。
どれを選んでよいか悩まれている方がいたらこちらの商品をお勧めします。
0点



プロジェクタスクリーン > キクチ > AMV-100HDC [100インチ]
昨日注文したAMV−80HDCが届いたが、スクリーン表面の色がグレーじゃなくて、真っ白いです。グレーマットというスクリーンがこの色で普通ですか、ちょっと気になるので、どなたかが教えていただけないでしょうか。
0点

AMV-100HDCのグレイアドバンスを使用してますが、カカクコムやメーカーサイトの画像のようなグレー色ではなく白に近いですよ。
たぶんホワイトと区別するため大げさにしているのでは?
書込番号:8589318
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタスクリーン
(最近5年以内の発売・登録)





