プロジェクタスクリーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタスクリーン のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ユンシン(アバック)のスクリーン

2012/07/26 23:18(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

スクリーン(120インチ 16:9 予算が合えば電動)の購入を検討しています。
スクリーンと言えば、キクチやOS が真っ先に浮かぶのですが、色々あたるうち、シアターファクトリー(アバックのスクリーン専門部門)にヒットし、そこで、ユンシンという韓国のメーカーのスクリーンを販売しているのですが、120インチ16:9の電動でも9万でお釣がくると、なかなかお値打ちなのですが、このユンシンというスクリーンメーカー、購入して使ったことのある方、評価はどうでしょうか?アバックは、自分もAV機器購入で何回か利用したことのある、十分、信頼の置けるショップだと思うので、そこが扱う物なので、大丈夫とは思うのですが…?

書込番号:14861139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/27 15:51(1年以上前)

シアターファクトリーというのはシアターハウスの関連会社で
韓国の会社では無いみたいですよ。

書込番号:14863441

ナイスクチコミ!1


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

2012/07/28 01:40(1年以上前)

すみません、「スクリーンファクトリー」の間違いでした。

書込番号:14865609

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

2013/03/30 23:22(1年以上前)

ありがとうございました。先日、アウトレット品ながら、OSの110インチ電動スクリーンを購入しました。

書込番号:15958868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ペーパースクリーンと迷っています。

2013/02/14 10:00(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > オーエス > SMH-100HN [103インチ ホワイトWG]

クチコミ投稿数:17件

こちらのスクリーンとビジョンのチェーンタイプ(右)100インチワイド と迷っています。
どちらも安いので良いと思いますがペーパースクリーンはやはり不便になってくるのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:15762855

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2013/03/02 08:09(1年以上前)

かけっぱなしにするなら使い勝手の不便は特に感じないでしょうが、
ペーパースクリーンは耐久性に難があります。(特に巻いたり戻したりするとすぐ痛みます。)
ただ、ブラックマスクのために補強材が付きますので平面性を保ちやすく、画質的にはペーパースクリーンPSW-100Fの方が有利かと思います。

書込番号:15836896

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

発送時のサイズ

2013/01/26 18:05(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > オーエス > SMH-100HN [103インチ ホワイトWG]

クチコミ投稿数:635件

この商品は横の長さが240センチもあるのですが発送時は折りたたんで送って来られるのでしょうか?
当方、マンションのため部屋まで持ち込めるか不安です。
また、壁に穴を開けれないのでつっかえ棒を使いたいのですが金具的に可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15673826

ナイスクチコミ!1


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/01/26 18:15(1年以上前)

スクリーンは「ロール」でしょうから折りたたむのではなく、常識で考えれば長い円柱か、円筒の梱包でしょう。
横の長さ×丸めた直径 でしょうから、搬入に苦労はないかと思いますが。

確実なところを知りたいなら購入前に販売店に問い合わせれば安心できるかと。


 壁に工事が出来ない
こういったオプションも設定されています
http://jp.os-worldwide.com/os_plus_e/hometheater/japanese/products/osscreen/option/st-81.html

書込番号:15673876

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタスクリーン

スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

今、14畳の専用ルーム(昼間でも真闇可能)で、キクチの100インチ 4:3の3脚式スクリーンでホームシアターしてます(いつもこの書き込み掲示板にはお世話になってます) このスクリーン、
もう10年以上昔ので、当時はとにかく暗いプロジェクターが多く(事実自分のプロジェクター第1号はシャープのXV-S1Z 画質は当時最高画素を誇りましたが、とにかく映像が暗くAV屋さんがビーズを勧めてきた)ゲインが2.8という今では考えられない高ゲインのスクリーンを未だ使っています。この映画部屋を作るとき、真闇にできるので、ゲイン2.8は明らかにオーバースペックということを聞いたことがあり、そろそろ、スクリーンを新調しようかな、と考えています。この部屋を作るとき、16:9の120インチまで、納められるスクリーンボックスまで作ってあり、プロジェクターがソニーのVPL‐VW60 天吊も出来るようにしてあります。スクリーンといえば、キクチやOSを真っ先に思い浮かべるのですが、最近このシアターハウスのスクリーンのHPにヒットし、なかなか評判も良さそうなので気になります。実際に使っている方、キクチやOSに比べ評価はどうですか?

書込番号:14776369

ナイスクチコミ!1


返信する
cz2772さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:39件 ホームシアターBライフ 

2012/07/08 12:03(1年以上前)

こんにちは。シアターハウスの電動タイプ「シアターキューブ」100インチワイドを使用しています。
やはり10年以上前の製品で、キクチのホワイトマット100インチ4:3からの買い替えです。

http://example.theaterhouse.jp/?p=459

2年半ほど使用していますが、ストレスを感じる部分は見当たりません。満足しています。
巻シワ、たるみシワ、昇降動作、動作音どれも問題無く使用しています。

すみませんが、キクチやOSとの比較という意味ではお役に立てません。

電動タイプを希望したとき、価格面からそれらメーカーに選択肢がなかったからです。
なのであえて比較する必要がありません。と言うか、しないことにしています(笑)。

電動タイプは楽でいいですよ。
POTE-KUNさん環境ではケース無しの「ミューズ」も選べますね。価格もさらに下がります。

ただ、通販なので取付は自分でする必要があります。
100インチだと長いので一人での取付は厳しいです。

書込番号:14779745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/08 18:26(1年以上前)

シアターハウスのスクリーンで映像が破綻したとかの話を聞いたことがありませんし、
スチュワート製等の特別高価なスクリーンであれば違いがわかるのかも知れませんが、
キクチやOSの普及価格帯のスクリーンなら大した差はないと思います。
メーカーに関わらず初期不良やはずれに当たることはあるでしょうし、スクリーンを2面並べて比べることもないでしょうから。

書込番号:14781006

ナイスクチコミ!3


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

2012/07/24 23:27(1年以上前)

もう一つ、気になるメーカーが現れました。ユンシン(事実上アバック)のスクリーンです。
スクリーンファクトリーと言うのにヒットし、ユンシンという韓国のメーカーらしいのですが、
アバックのスクリーンに特化した会社で、電動120インチ(16:9)で、9万でお釣りがくる!
大丈夫かな?と思うのですが、いかがでしょう?
アバックは中古で何度かお世話になっているので、十分信頼できるショップと思っているのですが…。

書込番号:14852730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/26 23:40(1年以上前)

先日アバックの商談会に行ってきました。
各メーカーのアンプ聞き比べコーナーでは、BDプレーヤー、スピーカー、プロジェクター、スクリーンを固定して、50分ごとにアンプだけをつなぎ変える、といったものでした。

このブースでは、プロジェクターはビクターX70、スクリーンはユンシネ(と読むそうです)でした。アバックの説明によると、ゲインは1.0だそうです。

自分の感想としては、確かに明るくてクッキリしていましたが、黒の諧調が出ていなくて黒潰れしていたように思います。これはプロジェクター側の調整で何とか妥協できるのかもしれません。

ただし、このブースはプロジェクターのためのものではないので、迷光対策やプロジェクターの設定が十分でなかった様子なので、話半分くらいに聞いてください。

なお、自分はシアターハウスのミューズグレーマットと三菱HC5000を使っています。

書込番号:14861253

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリーンの生地選び 結果レポート

2012/05/09 14:24(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:49件

連休中に初めてのプロジェクタを導入しました。

実際に設置してしまうと、失敗したかなぁ?と思われるところも出てきて、今はちょっと複雑な感じです。(もちろん大きな満足感はありますが)

みなさんに当てはまる訳ではないと思いますが、これからプロジェクタを導入する方の参考になればと思い所感を述べます。

プロジェクタはビクターの「DLA−X3」を選択し、シアターハウス製の「スパイダー2」を使って壁付にしました。大きな部類のプロジェクタだと思いますが、強度には問題ないと思います。ただし、壁との間隔があまりとれないため、電源ケーブル、HDMIケーブルの取り回しがかなり窮屈です。

中古のため、色の選択はできず黒を購入しましたが、とても大きく存在感がありすぎるため、壁が白い私の設置環境では「白」の方がスマートだったと思います。


HDMIケーブルは観るときだけ有線でつないでいますが、わずらわしいためいずれ無線化したいと思います。


スクリーンはオーエスの手動120インチを選びました。「自立式」と「天吊」、「電動」と「手動」で悩んだあげく、「天吊・手動」を選択しました。電動との価格差は大きく(約8万円)、手間も全く問題ないため、これは正解だったと思っています。

サイズは当初100インチを予定していましたが、可能な限り大きなサイズということで120インチを選択しました。試聴距離350センチですが、大き過ぎることはありません。

幕面についてはオーエスのピュアマットUeXを選択しました…これは正直まだ結論が出せません。マット系とビーズ系でさんざん悩んだあげく、一度はビーズ系で心を決めていたのですが、店頭で観てマット系を選択しました。

プロジェクタは天吊のため、回帰性のビーズよりマットがいいだろうとの判断だったのですが、リビングシアターの我が家では、左右の壁と天井は普通の白い壁紙のため、周囲が盛大に明るく照らされ、かなり気になります。コントラストの低下も避けられません。

また、夜間以外は遮光も完全ではないため、周囲の明かりの影響も大きく受けます。

自宅で見比べたわけではないですが、リビングシアターということを考えれば初志貫徹でビーズスクリーンを選択するべきだったと少々後悔しています。あらためてマットは専用ルームのためのものだと感じています。

さまざまな情報で頭でっかちになっていたこともあり、最後まで幕面では悩みましたが、迷光の影響がこれほど大きいのなら、一長一短あるにせよリビングシアターにはやはりビーズが適していると個人的には思います。

迷光対策と設置環境に合わせた幕面選びは大切ですね。プロジェクタの性能の差をあっさり飲み込んでしまうほど重要だと改めて思い知らされました。

今更どうしようもないので、迷光については暗幕などを使ってスクリーン周りの工夫をしてみようと思います。


いろいろ思い通りにいかず手を焼いていますが、現在の60インチテレビの4倍の大画面は圧倒的な訴求力を持っています。

まだまだ未熟なマイシアターですが、これから少しずつ育てていきたいと思います。

書込番号:14541194

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/12 22:35(1年以上前)

がみすけさん こんばんは(^^)/

まずはプロジェクター環境の構築おめでとうございます♪
X3とは良いプロジェクターを選択されましたね。
3Dを見ないのであればコストパフォーマンスは抜群でしょう。

で、スクリーンは結局マット系のスクリーンにされたんですね。
プロジェクターが天吊りでも少人数のリビングシアターなら
ビーズ系スクリーンでも問題なかったとは思いますが・・・

まあ、買ってしまったのは仕方がありません。
リビングの迷光対策は、見た目やご家族の価値観との戦いで
大変かもしれませんが、いろいろ工夫して楽しみましょう。

私はカーテンの遮光生地を交換したりやロールスクリーンを設置して
迷光よりも遮光対策を重視した結果、今日みたいにお天気が良い日でも
シアターモードの明るさで、良好な画が見れるようになりました。

また、スクリーンが天吊り・手動なのは私と同じですね。
その価格差はいかんともしがたい程ありましたから。。。

プロジェクターを使用する度にスクリーンを下ろしたり
ワイヤレスHDMI送信機の電源を入れたりと面倒ですが
プロジェクターを起動してから画が出るまで結構時間がかかるので
今では、儀式と思ってやっています(笑)

>現在の60インチテレビの4倍の大画面は圧倒的な訴求力を持っています。

これはホント同感ですね〜。私も50インチの4倍の大画面にやっと慣れてきました。
先月、念願の3D対応プレーヤーも購入して、その迫力に魅せられています。
とはいっても、3DのBDソフトは高価なので、なかなか買えませんが・・・

書込番号:14554399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2012/05/14 14:42(1年以上前)

柴犬の武蔵さん、こんにちは。

無事にプロジェクタ導入までこぎつけたのも、柴犬の武蔵さんが背中を押して下さった御蔭です。とても具体的なアドバイスで大変心強かったです。ありがとうございました。

なのに、幕面の選択については、お恥ずかしながら、そういうことになりました・・・。

何やってるんでしょうね・・・一時の気の迷いというか、何というか・・・。今もなぜ「マット」を選択したのかわかりません。アドバイスいただいて、完全にビーズで心は決まっていたはずなのに・・・。

もちろん、自宅で比較した訳ではありませんので、ビーズを選択したところで、どの程度違いが出るかはわかりませんが、少なくともマットよりかは・・・と、すごく後悔しています。

ただ、仮にビーズを選択していても私の環境では、日中はどう逆立ちしても無理みたいです。頭上が吹き抜けで、壁4面とも窓があり、内2面は手も届かないため、相当明るいです。電動カーテンでも付けない限り暗室化は難しいです。


ということで、夜間視聴に割り切り、今はスクリーン周りの迷光対策を思案中です。

迷光にはハイミロンという生地が効果的のようで、まずはスクリーンの両脇の白壁を1メートル程度覆ってみようと思います。黒いカーテンをリビングに常時吊ると、非常に重苦しいので、壁にフックをつけて、タペストリーというか暖簾みたいに造形して、視聴時時だけ引っ掛けるつもりです。

柴犬の武蔵さんがおっしゃるように、プロジェクターの絵が出るまで少々時間があるので、手動スクリーンを下ろしたり、暖簾引っ掛けたりでちょうどいいかなと思います。

小さな不満を挙げればキリがありませんが、どんな未完成な映像であれ、ようやく設置されたスクリーンで観る映画は、何度もみた作品であっても格別ですね。

少々贅沢かとは思いましたが、本当に導入して良かったです。

書込番号:14560300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 たゆみますか?

2011/12/13 00:01(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > オーエス > MT-100HN [100インチ ホワイトWG107]

スレ主 rkuma96さん
クチコミ投稿数:16件

上部の吊り下げ金具に引っ掛けて吊り下げるのではなく、棒の左右の端を引っ掛けて吊り下げたいのですが、中止あたりはたゆんでしまいますでしょうか?
本品は軽量ですので、棒の強度次第ではたゆみもあまり出ないのではと期待していますが、現物を見る機会がないため不安です。
もちろん設置は自己責任で行いますので参考情報頂けますとうれしいです。

書込番号:13885243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/15 13:36(1年以上前)

物理的には間違いなく「中心」あたりは 多少「たわむ」でしょうね。

ただその程度、使用に耐えるかどうかはやって見なればわかりません。
使用に耐えるかどうかの判断は人によっても違うでしょう。

書込番号:13895651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rkuma96さん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/15 17:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。
「たわむ」でしたね、失礼しましたー(汗)
物理的にはそりゃたわみますよね。
現物が確かめられれば程度も想像できるのですが、悩ましです。

書込番号:13896213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/21 18:22(1年以上前)

初めまして、スクリーンの売れ筋を見ていて投稿を見つけました。

以前勤めていた会社でこのスクリーンを使っていましたが、たわみは無かったです。
(生地が汚れていたので、結構長い間使っているのかな?という感じでした)

キャップが取れていたので上下の棒の中が見えたのですが、上下の棒はパイプ状になっていて、薄いスチールでした。
たわんだとしても、見た目には判らない程度(気持ち程度)たわみ箇所を
「への字」に曲げてあげればいいのかな、、と思ったりしました。

すみません、変な返信になってしまいました。
いずれにしても、たわみは無かった、ということで・・・。

書込番号:13923399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/09 03:45(1年以上前)

当方もこのスクリーンを使っていますが、たわみはないですよ。
今まで買ってきたヤフオクの激安スクリーンには素人目にもたわみやシワが有りましたが
これは全くそんなものはなく映りも別格で安物ながら流石に大手専門メーカーの品だと感心しました。

素人意見ですが参考になれば幸いです。

書込番号:13998995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rkuma96さん
クチコミ投稿数:16件

2012/04/15 16:05(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
書き込み遅れましたが、皆様の意見を参考に本品を購入しました。

私が確認する限りたわみは無く、快適に利用しております。

書込番号:14440150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング