USBハブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > USBハブ > なんでも掲示板

USBハブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBハブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBハブなんでも掲示板を新規書き込みUSBハブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを買ったらいいでしょうか?

2021/05/15 15:28(1年以上前)


USBハブ

スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

現在東芝REGZA 32S22に外付けハードディスク1台を接続しています。
もう一台ハードディスク(IOデータ HDCZ-UT1KCを購入予定)を接続するためにUSBハブを購入するつもりですが、どれにしたらいいんでしょうか?
どれでも接続できますか?

書込番号:24136608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/05/15 15:46(1年以上前)

下記のリンクにある製品の中から選べば十分だと思いますけど。
HDCZ-UT1KCで据え置き型を選ばれているようですし、今後も増やすのであれば4ポートの製品が良いと思います。
ただし、ポータブルタイプは使用しないという前提での製品選びになっています。

https://kakaku.com/pc/usb-hub/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec006=1&pdf_Spec014=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=1&pdf_Spec201=4&pdf_so=p1

書込番号:24136628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Zlyfacetさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/15 15:51(1年以上前)

https://www.regza.com/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd17.html
S22ということで、このページに動作確認済みのUSBハブが載っております。
バッファローのBSH4AE12という型番だけですね。

個別に切り替えたいという場合は、ポートごとにある個別スイッチ付きをお勧め致します。

https://www.elecom.co.jp/products/U3H-S409SBK.html
USB 3.2 Gen 1x1(旧USB3.0)タイプ


U2H-TZS428SBK
USB2.0タイプ

どちらもACアダプターが付いておりますので、出力の方は問題ないかと。

書込番号:24136636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Zlyfacetさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/15 15:54(1年以上前)

U2H-TZS428SBKのURLを貼ろうとしたら、なぜか価格com側にブロックされてしまいました。

書込番号:24136644

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/15 17:10(1年以上前)

素直に東芝のおすすめで良いのでは。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01GPLB2ZO/
セルフでこの値段なら安い方だと思います。

> どれでも接続できますか?
どれでも接続できるなら、動作確認機の公表しないと思います。

書込番号:24136752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/05/15 18:49(1年以上前)

>MRQuickさん
そのTVのUSBは2.0です。

3.5インチのACアダプターを繋ぐHDDを繋ぐのであればハブの選定はそれほどシビアでは無いです。
ハブ自体にACアダプターを繋ぐ必要のあるセルフパワータイプまで必要ないです。
ただ1台でも電源を必要としない2.5インチHDDを含めて繋ぐなら考えた方が良いです。

ハブは正直100均製でも十分動きますよ。
安く済ませたいすぐ手に入れたいならお近くにあるなら手だとは思います。

書込番号:24136945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

2021/05/16 08:33(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
今持っているハードディスクを調べたところ(人からのもらい物です)、SEAGATE SRDONF2 (3TB)になっていました。
ACアダプタがついているので、この場合USBハブの方はどうなるんでしょうか?

書込番号:24137855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/05/16 08:39(1年以上前)

>ACアダプタがついているので、この場合USBハブの方はどうなるんでしょうか?

ACアダプタがついた外付けHDDであれば、バスパワーのUSBハブで十分です。

書込番号:24137864

ナイスクチコミ!1


スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

2021/05/16 09:23(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

性能もあまり気にする必要がなさそうなので
USB-3H413BKにしました。

書込番号:24137932

ナイスクチコミ!0


Zlyfacetさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/18 08:39(1年以上前)

でも個別スイッチ付きを一度使うととても便利ですよ。

つなぎっぱなしで個別スイッチをONOFFするだけでよく、接続する⇔取り外す、といったことでコネクタを傷めなくて済みます。
その分スイッチが消耗しますが。

ご購入予定のHDDにONOFFスイッチが付いていればいいのですが、そういうのも無いようですし。

外付けHDDの中には、PC用ですとONOFFスイッチが付いていたり、PC電源と連動させるさせない切り替えスイッチも付いていたり、というものもありますね。
私は、HDDケース(HDD)の電源ONOFFスイッチとPC電源と連動させるさせない切り替えスイッチ、が付いたHDD外付けケースを買い使っていますが、使い勝手はとても良いですよ。
PCで録画したテレビ番組を観たりもできますね。
参考までにどうぞ。

書込番号:24141759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Type-Cハブ少ないのはなぜ

2021/02/22 19:24(1年以上前)


USBハブ

クチコミ投稿数:97件

USB-CからUSB-A端子が複数あるハブ https://www.yodobashi.com/product/100000001005084558/
は多くありますがUSB-CからUSB-C端子が複数あるハブは大変少なくて、据え置き型の高い製品以外だとさがしてもhttps://www.yodobashi.com/product-detail/100000001004031638/
これぐらいしかありません。最近はUSB-Cも普及してきてると思うのですがなぜType-C端子が複数あるハブはほとんどないのでしょうか?

書込番号:23982368

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2021/02/22 19:34(1年以上前)

USB Type-Cを搭載する周辺機器が少ないので、需要が少ないのでは。

書込番号:23982380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/02/22 19:58(1年以上前)

それでも、Type-Cの用途は少ないと思う
それなりにType-Cが繋がる機器が増えないと。。。
例えばPCのUSBポートの半数がType-Cになるくらいには

書込番号:23982427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2021/02/22 20:34(1年以上前)

kakaku.comには色違いも含めて18製品登録されています。
https://kakaku.com/pc/usb-hub/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec008=1&pdf_so=p1&pdf_kw=Cx2

Power Delivery対応となると電源容量も要求されるので、2ポートが限界なのでしょう。

書込番号:23982511

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/02/22 20:45(1年以上前)

電力関係が複雑すぎて、単にデバイスを接続するためのHUBとして販売するとトラブルの元になりそうだからとか。バスパワー機器をHUBでたこ足配線してまともに動かない…なんてありそうな話です。

書込番号:23982536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブ

@

A

よろしくお願いします。^-^/

内容は「ハブ」ではないかも知れませんが、どこに書けばよいのか分からなかったので、
こちらのスレッドに質問させていただきます。

ノートパソコン本体のUSB Type-Cポートに、通常のType-Aの機器を繋ぐことがあるので
すが、変換アダプタを使うとしたら@とAでは、どちらのタイプがPC本体のType-Cポート自
体に負担が少なく優しいでしょうか。


よろしくお願いいたします☆

書込番号:23973408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/18 05:59(1年以上前)

ノートPCなら@で良いと思います。 すべてがデスクテーブル上で完結できるからです。

デスクPCなら使用しないときに、仕舞って置けるスペースに困らないなら A ですね。
前に紹介した自分ようなUSB SSD及び、USBメモリに直接ジョイントの@では、長さと重さで端子部に無理がかかります。

書込番号:23973415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/02/18 06:02(1年以上前)

Aの方でしょうか。
ケーブルがある分USBデバイスに等に衝撃を与えても直接PC本体のUSBポートに負担がかかりにくいと思います。
PCに挿しているコネクタに直接衝撃を与えてしまうとどちらでも負担がかかってしまいはしますけど。

書込番号:23973416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/02/18 06:20(1年以上前)

どちらも100均のダイソーで売っています。
※店舗により、一方のみ、未扱いのことあり。

安いから両方買って、接続するもので使い分けると良いです。

書込番号:23973422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/02/18 06:40(1年以上前)

どちらかというとAですが、理由は単純に曲がらない部分が長いと使いにくい場面があるからだけです。
ポートに対してというならそれほど違わないと思う。

両方買って使い分けるもありだと思います。

書込番号:23973436

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/02/18 07:09(1年以上前)

>ひまわりのココロさん
PCの形状によっては@の方は使い難い場合が有ります。
近くにDCコネクターなどが有ったりすると太めのUSB機器が差しにくいこともあります。
Aの方がそういう心配はないですね。

機種が分かりませんので、実際使う機器を見て頭の中でシミュレートしてみてはどうでしょう。

書込番号:23973447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2021/02/18 08:24(1年以上前)

Type-CコネクタがあるPC本体の厚さを確認。一体型はPCを持ち上げるかもしれない。

書込番号:23973513

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2021/02/18 09:01(1年以上前)

専らAのみ。
とくにMacBook ProはAしか使えない。

書込番号:23973557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2021/02/18 09:19(1年以上前)

@は壊しやすいですよ。

テコの原理。
棒が長ければ少しの力で破壊することができます。
L型コネクタが高級品に使われる理由。

書込番号:23973580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2021/02/18 09:20(1年以上前)

ちなみにコネクタは、大概は回路基板に半田付けになっており、機械的にはとても弱いです。

書込番号:23973582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2021/02/18 10:53(1年以上前)

こんにちは。
使われるノートPCのメーカーや型番が不詳ながら、
今時な薄型のノートPCに繋ぐのであればAのタイプをお勧めします。

とはいえ、@であれAであれ致命的に不便とかダメとかってことはなく、又どちらも最安で百均¥110〜で手に入るものですので、
どちらか先に入手できたほうから使ってみて、気に入らなきゃ他方にするとか、いっそ両方とも持ってて状況により使い分けるでもいいかと思います。

なお当方の知ってる範囲では、@のほうはダイソー他多くの百均チェーンで入手容易、Aのほうはセリアやmeetsとか一部チェーンにしか無いかも?です。


以下ご参考。

@のタイプって、
スマホみたく機体側が小型軽量且つType-Cジャックの近くに他のジャックが無い場合や、あるいは逆にデスクPCみたく機体側が重く安定な場合ならいいのですが、
今時な薄型ノートPCみたく、華奢な造りの割には大きくてそこそこ重い機体の場合だと、機体のジャック直近に@のような頭でっかち?のアダプタ類を付けての、不意のぶつけた・引っ張った・アダプタの下にコードやケーブルが挟まったの類でPC機体側を傷める〜壊すリスクが大きいでしょう。
また、機体を傷める・傷めない以前に、アダプタの「頭でっかち」が災いして隣接するジャックが使い辛い〜使えなくならないのか?という心配もあります。
Aならその「頭でっかち」部分をPC機体から離せるので、上記みたく外力でPC機体を傷めるリスクや他のジャックとの干渉リスクは小さいです。

ご検討を。

書込番号:23973707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/02/18 11:53(1年以上前)

ダイソーの@のタイプのType-C OTGアダプタに、USB2.0ハブ(100均)を装着し、
ワイヤレスマウスのレシーバーとUSBメモリを取り付けた例。

Aのケーブルタイプで接続した方が、安全にUSBメモリの抜き挿しができます。

書込番号:23973799

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2021/02/18 12:31(1年以上前)

使い分ければ良いのでは。

どっちかというとケーブルの方が良いですが、ドングル程度なら小型でも良いと思います。

ケーブルも端子がストレートだと同じ気もします。
長さがあるのでテコの原理で、はコンパクトタイプと大差ないかも。
私は端子が短いL型にしました。

書込番号:23973853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/02/18 16:23(1年以上前)

使っているパソコンの、Type-CとType-Aの距離

マイクロソフト(JTY-00008)

Amazonベーシック(3.1Gen1)


皆さん、ありがとうございます。(^-^

私の使っているパソコンは以下のもので、Type-Cポートの隣にはマウスのレシーバーだけ
がつけてある状態です。

【使っているパソコン】

iiyama STYLE-17FH055-i7-UHSX
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=698641&ref=17inch_style_note


マウスのレシーバーが小さいので、たぶん@でもぶつからないかな??とは思っています
が、自分の持っているパソコンのType-C端子とType-A端子の近さが標準的かどうかが分
からないので、パソコン側面の画像も載せておきますね。


あと、@とAについては、だいたい商品が絞れていて、画像のものになります☆

amazonのケーブルタイプは問題なく使えるみたいですが、マイクロソフト製のアダプタの方
に、

対応機種:Surface GO、Surface Book2 ※Surface Book第1世代には対応しておりません
サイズ:約33mm x 14mm x 7mm
重量:約5g

…と書いてありますが、これは私のパソコンでも使えるでしょうか?
(ちなみに私のパソコンのType-Cは、店員さんに聞いたら「USB3.1-Gen2」ということでした)


よろしくお願いいたします☆

書込番号:23974220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2021/02/18 16:33(1年以上前)

アダプタについて、マイクロソフトに質問したら、以下のような回答をいただけました。^-^;


【USB-C - USB 3.0 アダプター JTY-00008】

「こちらの製品につきましては、Surface 製品以外でも、Cポートを備えた規格の端末でしたら
ご使用が可能かと存じます。ただし、弊社では他メーカー製のパソコンでの接続テストを行って
おらず、動作保証はしておりません。」


上記のような場合、動く可能性の方が高いのでしょうか低いのでしょうか…?><

マイクロソフトだけでなく、アダプタやケーブルについてメーカーに尋ねると、だいたい同じ回答
なので戸惑っています。。。

書込番号:23974239

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2021/02/18 16:34(1年以上前)

Surface Book第1世代は端子がないからだと思います。type-a x2で、type-c端子ついてません。

書込番号:23974241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/02/18 16:56(1年以上前)

>MA★RSさん

ありがとうございます!^-^/
その後、さらにマイクロソフトから回答があって、

「実際にSurfaceシリーズ以外のPCにも接続したところ、問題なく使えました」

とのことだったので、安心しました。


あとは、アダプタタイプかケーブルタイプか、、、どっちがPC本体のType-C端子に優しいか、
もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:23974266

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2021/02/18 16:56(1年以上前)

>>マウスのレシーバーが小さいので、たぶん@でもぶつからないかな??とは思っています
>>が、自分の持っているパソコンのType-C端子とType-A端子の近さが標準的かどうかが分
>>からないので、パソコン側面の画像も載せておきますね。

マイクロソフト(JTY-00008)は刺さりますが、USBメモリーの筐体が大きければ干渉します。
例えば、
>バッファロー、USBメモリのようなスティック型SSD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1288378.html

Amazonベーシック(3.1Gen1)のUSB Type-Cアダプターは問題ないでしょう。

書込番号:23974267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/02/18 17:05(1年以上前)

>キハ65さん

いつもありがとうございます。^-^/

マウスのレシーバーは、本体から約1cm出ている感じです。

マイクロソフトのアダプタ(長さ33mm)を挿したら、隣にあるマウスのレシーバーの長さを
かなり超えるので、そちらのBuffaloのスティックでも繋ぐことができそうです。


たぶんサイズ的には大丈夫かなと思うので、抜き差ししやすい方がどちらか教えていた
だけると嬉しいです!


よろしくお願いいたします☆

書込番号:23974279

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2021/02/18 17:19(1年以上前)

>>たぶんサイズ的には大丈夫かなと思うので、抜き差ししやすい方がどちらか教えていた
>>だけると嬉しいです!

自分はMacのThuderbolt 3端子での使用がメインで有り、2つのThunderbolt 3端子は接近しているので、専らAのみです。
WindowsのDell Inspiron 14 5480はUSB Type-C端子が1つ有りますが、これはEIZO EV2785WTへUSB Type-C接続しており、USB Type-C USB A変換アダプターは使っておりません。
なので@の抜き差しの使い勝手は、分からないのだ。

書込番号:23974296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/02/18 17:29(1年以上前)

>キハ65さん

そうなんですね。(^-^
ちなみに私は両方とも使い勝手がわかりません。笑

アダプタに挿すのはUSBメモリーだけでなく、外付けでケーブルがついた色々なものがある
ので、例えば外付けHDDの場合ですと、

・アダプタ+(HDDの)ケーブル+HDD本体

になって、見えているケーブルが1本で済むので、シンプルでいいかなぁと思って候補に入れ
ました。ケーブルの場合だと、

ケーブル+(HDDの)ケーブル+HDD本体

のケーブル2本繋ぎになって、見た目がよくないかなぁ…と思いますが、実際はどちらのタイプ
を使っている方が一般的なんでしょうね。

書込番号:23974311

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2021/02/18 17:50(1年以上前)

MacBook Pro 15インチ 2016

Dell Inspiron 14 5480

>>そうなんですね。(^-^
>>ちなみに私は両方とも使い勝手がわかりません。笑

取り敢えず写真を載せました。

書込番号:23974346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/02/18 18:04(1年以上前)

>キハ65さん

お写真ありがとうございます☆ 参考にさせていただきますね!!

アダプタの場合もケーブルの場合も、最初に機器を接続した上で抜き差しにも気を
つければ、両方のタイプとも問題がないように思えてきました。

なので、「どちらがシンプルに見えるか」も考えながら検討していきますね。


…アダプタの長さ3.3cm×幅1.4cm×厚み7mmというのが、実際に大きいのか小さい
のかもよく分かっていませんが。。。^-^;

書込番号:23974372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/02/18 18:45(1年以上前)

ダイソーのアダプターにUSBケーブルを接続した例。

アダプターのサイズは、30mm x 14mm x 7mm です。

書込番号:23974452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/18 18:58(1年以上前)

例の長―いM.2 SSD USB Type-C をデスクPC、ノートPC無いので代わりにスマホに挿した写真

傾きはこんな感じになります。

書込番号:23974487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/02/18 19:43(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。^-^/

マイクロソフトの純正アダプタが長さが3mm長いだけなので、実際に付けてみた
感じの参考にさせていただきますね☆

書込番号:23974554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2021/02/18 19:47(1年以上前)

>あずたろうさん

例の大きいSSDですね!!^-^;

さすがに私は普通のUSBメモリ以外、アダプタに直に挿すものはありませんが、
大きいものを挿した際の参考にさせていただきます☆


う〜ん、@とAではどちらが良いのか、悩みは尽きません・・・。><;

書込番号:23974561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/18 22:07(1年以上前)

邪魔にならないなら、コネクタ端子を傷めにくいAがよいでしょう^^

書込番号:23974856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブ

よろしくお願いします。^-^/

ノートパソコンを使っていて、本体のUSB2.0ポート or 3.0ポート or Type-Cポート(USB3.0-5V・900mA)
のどれかに、ハブかドッキングステーションを繋ごうと思っています。

目的は、一つのポートに、プリンタとWebカメラと外付けディスプレイの「USB A-Bアップストリームケーブル」
を接続して使うためです。

この場合、どのポートにどんなハブやドッキングステーションを繋げば、すべてきちんと動いてくれるでしょうか??
ちなみに、ハブかドッキングステーションは、ACアダプタを使わないものを探しています。


どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです☆
よろしくお願いいたします。

書込番号:23936493

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2021/01/30 20:04(1年以上前)

>>目的は、一つのポートに、プリンタとWebカメラと外付けディスプレイの「USB A-Bアップストリームケーブル」
  を接続して使うためです。

>>この場合、どのポートにどんなハブやドッキングステーションを繋げば、すべてきちんと動いてくれるでしょうか??

出来たら、プリンターはUSBハブを使わず、PCのUSBポートへ直結するか、無線LANや有線LANでネットワーク接続した方が良いかと思います。

書込番号:23936589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/01/30 20:40(1年以上前)

今持ってる機器の型番書かれてはどうです?
最近のプリンタだと、Wi-Fi対応も多いので、無線LANルータがあれば接続設定だけで解決できるかもしれません。

書込番号:23936649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/01/30 21:04(1年以上前)

>キハ65さん
>パーシモン1wさん

ご返信ありがとうございます。

プリンタはすごく古いもので、エプソンのPX-404Aという機種です。

プリンタはPC本体のUSBに直接つないだ方が良いというのは、ハブやドッキングステーションを使うと
プリンタを認識できない可能性がある?ということでしょうか…。


書込番号:23936716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2021/02/01 14:49(1年以上前)

>キハ65さん
>パーシモン1wさん

皆さんありがとうございました。

購入したいものが少しずつ絞れてきたので、別の形でクチコミ掲示板に質問をさせていただく
ことにしました。><

ご返信くださったお二人にベストアンサーを入れさせていただき、こちらの質問を終了させてい
ただければと思います。

本当にありがとうございました☆ ^-^/

書込番号:23940321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブ

スレ主 aoi3332さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
イベントでipadを5台ほど並べます。10時間くらい動画を流すため、電源供給をしたいです。

【重視するポイント】
綺麗な見せ方にしたいです。

【予算】
1万円くらい

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
最低限のコンセント数でusb type-c5つ分供給するにはどんな機械を使えばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23880182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2020/12/31 00:40(1年以上前)

ハブではなく、下記のような60W以上のアダプタを買えばいいだけかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MS6QXIJ

書込番号:23880187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aoi3332さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/31 00:52(1年以上前)

アダプタとハブの違いがわかっていませんでした…教えてくださりありがとうございます!
自分なりに調べてみたのですが、type-Cが複数差し込めるものはあまり無いのでしょうか?

書込番号:23880200

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoi3332さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/31 01:00(1年以上前)

使用機材は
ipadpro第三世代×1USB-C充電ケーブル
ipad第八世代×1 Lightning - USB Type-Cケーブル
レンタルのipad第七世代×3 Lightning USBケーブル

なので、Type-Cが入る場所×2、USBケーブルが入る場所×3です。

書込番号:23880206

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoi3332さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/31 01:08(1年以上前)

確認不足ですみません…
というわけで、
最初の質問文「最低限のコンセント数でusb type-c5つ分供給するにはどんな機械を使えばいいのでしょうか?」は間違いです。

書込番号:23880215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2020/12/31 01:33(1年以上前)

Type Cのアダプタが付属している機種となると第8世代でしょうか?

TypeC 5ポートとなると対応する商品はないと思います。なので、TypeAのアダプタをA to Cケーブル経由で利用するか、付属のアダプタを利用するしか無いと思います。

なお、付属のアダプタは19.8Wでの充電をサポートしますが、TypeAのアダプタだと12Wまでなので充電が遅くなります。

書込番号:23880235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aoi3332さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/31 02:18(1年以上前)

ipad第8世代と、ipad pro第3世代を持っています。(両方Type-C)
あとの3台はレンタルのipad第8世代にするつもりでいたのですが、Type Cを複数差し込めるものが見つからなかったため、レンタルのipad第七世代(Lightning USBケーブル)に変更しようと思います…。

丁寧に教えてくれてありがとうございます!
初心者には難しそうなので、Type-CとType-Aが入るアダプターを2台購入しようと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HL5RTCB/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_owl7Fb497AX9R

書込番号:23880265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2020/12/31 03:48(1年以上前)

この手の商品はほとんど中華製なので、あまり安過ぎるものだとコイル鳴きだったり、どれかしら接続しても無反応になったりする可能性が高いので、そこそこ名前の通ってるメーカーをオススメしておきます。

書込番号:23880289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2020/12/31 18:34(1年以上前)

その商品は合計出力が30Wまでなので、目的の用途には利用できません。最近のiPadに添付されているアダプタは18W以上のものなので、2台がせいぜいです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210133

ACアダプターはRavPower・Ankerといったメーカーがおすすめです。私の場合はAnkerのアダプタとの相性が悪いので前者を購入することにしています。ただ、手頃なものとなるとAnker一択かもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072KBG9W4

4ポートありますが、TypeC(PD)を含めた充電を行うなら、接続は3台までにしたほうがいいと思います。

書込番号:23881563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aoi3332さん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/01 02:47(1年以上前)

丁寧に教えてくれてありがとうございます!
とても参考になります。
アンカーは私でも知っているブランドなので安心しました。リンクのものを購入しようと思います!

書込番号:23882255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 USBハブの購入で迷ってます

2020/10/10 20:52(1年以上前)


USBハブ

スレ主 Natumaruさん
クチコミ投稿数:24件

パソコン初心者です。
ideapadのS540を購入したのですが、外付けのHDDや光学ドライブを取り付けるならセルフパワータイプのUSBハブがいいと聞きました。

S540には、USB3.0 、USB3.0(powered USB)、USB3.0(typeーc)の三つが付いてます。

@typeーcは何に使うんでしょうか?
USBハブを買うなら、そのtypeーcに繋ぐタイプの方がいいんですか?

Aあと、powered USBは充電するのに良いとネットで見たんですが、それ以外になにか使い方がありますか?

BもしおすすめのUSBハブがあったら教えて欲しいです。

書込番号:23717848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2020/10/10 21:09(1年以上前)

>>@typeーcは何に使うんでしょうか?

IdeaPadの S540USB Type-CはPowerDeliveryや映像出力には対応していません。
単なるデータ転送用です。
USB Type-Cポートを持つ機器(またはケーブル)と接続して下さい。
例えば、USB Type-Cケーブル付属 ブルーレイドライブ
https://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec045=1

書込番号:23717894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/10/10 21:24(1年以上前)

コネクタ形状はUSB Type-Cだが接続規格としてはUSB3.0(転送速度:500MB/s 電源:5V/900mA)と同じ。
Powered USBはPC電源がオフでも充電が可能だが、規格はUSB3.0だから5V/900mA以内で使うことになる。

書込番号:23717922

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2020/10/10 21:33(1年以上前)

>>ideapadのS540を購入したのですが、

済みません。
IdeaPad S540は画面サイズが13.3インチ、14インチによって、USB Type-Cの能力が違います。
正式な型番は?

13.3インチ
>Type-C USB3.0 ※7 2(Power delivery対応、DC-in機能、外部ディスプレイ出力機能付き)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-s540_web_1016
14インチ
>Type-C USB3.0 ※7 1
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-ips540_web_0514_3

>USB3.0 ※7 2 (内、Powered USBx1)
上記から、14インチのIdeaPad S540と思います。

>>Aあと、powered USBは充電するのに良いとネットで見たんですが、それ以外になにか使い方がありますか?

スマホの充電以外にUSB扇風機その他USBグッズ。

書込番号:23717943

ナイスクチコミ!1


スレ主 Natumaruさん
クチコミ投稿数:24件

2020/10/10 22:29(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!
もう少し調べてみます!

書込番号:23718068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Natumaruさん
クチコミ投稿数:24件

2020/10/10 22:30(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

変換アダプタみたいなの使えばいいんでしょうか?

書込番号:23718071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Natumaruさん
クチコミ投稿数:24件

2020/10/10 22:33(1年以上前)

>キハ65さん

14インチでした!


充電じゃなくても ふつうのUSBと一緒なんですね!

書込番号:23718079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2020/10/10 22:56(1年以上前)

IODATA
US3-HB4AC(4ポート) \2,016
https://kakaku.com/item/K0000676819/


値段との折り合いもありますし、こんなのはいかがですか?

書込番号:23718124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBハブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBハブなんでも掲示板を新規書き込みUSBハブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング