USBハブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > USBハブ > なんでも掲示板

USBハブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBハブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBハブなんでも掲示板を新規書き込みUSBハブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブ

スレ主 aoi3332さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
イベントでipadを5台ほど並べます。10時間くらい動画を流すため、電源供給をしたいです。

【重視するポイント】
綺麗な見せ方にしたいです。

【予算】
1万円くらい

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
最低限のコンセント数でusb type-c5つ分供給するにはどんな機械を使えばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23880182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2020/12/31 00:40(1年以上前)

ハブではなく、下記のような60W以上のアダプタを買えばいいだけかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MS6QXIJ

書込番号:23880187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aoi3332さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/31 00:52(1年以上前)

アダプタとハブの違いがわかっていませんでした…教えてくださりありがとうございます!
自分なりに調べてみたのですが、type-Cが複数差し込めるものはあまり無いのでしょうか?

書込番号:23880200

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoi3332さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/31 01:00(1年以上前)

使用機材は
ipadpro第三世代×1USB-C充電ケーブル
ipad第八世代×1 Lightning - USB Type-Cケーブル
レンタルのipad第七世代×3 Lightning USBケーブル

なので、Type-Cが入る場所×2、USBケーブルが入る場所×3です。

書込番号:23880206

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoi3332さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/31 01:08(1年以上前)

確認不足ですみません…
というわけで、
最初の質問文「最低限のコンセント数でusb type-c5つ分供給するにはどんな機械を使えばいいのでしょうか?」は間違いです。

書込番号:23880215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2020/12/31 01:33(1年以上前)

Type Cのアダプタが付属している機種となると第8世代でしょうか?

TypeC 5ポートとなると対応する商品はないと思います。なので、TypeAのアダプタをA to Cケーブル経由で利用するか、付属のアダプタを利用するしか無いと思います。

なお、付属のアダプタは19.8Wでの充電をサポートしますが、TypeAのアダプタだと12Wまでなので充電が遅くなります。

書込番号:23880235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aoi3332さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/31 02:18(1年以上前)

ipad第8世代と、ipad pro第3世代を持っています。(両方Type-C)
あとの3台はレンタルのipad第8世代にするつもりでいたのですが、Type Cを複数差し込めるものが見つからなかったため、レンタルのipad第七世代(Lightning USBケーブル)に変更しようと思います…。

丁寧に教えてくれてありがとうございます!
初心者には難しそうなので、Type-CとType-Aが入るアダプターを2台購入しようと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HL5RTCB/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_owl7Fb497AX9R

書込番号:23880265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2020/12/31 03:48(1年以上前)

この手の商品はほとんど中華製なので、あまり安過ぎるものだとコイル鳴きだったり、どれかしら接続しても無反応になったりする可能性が高いので、そこそこ名前の通ってるメーカーをオススメしておきます。

書込番号:23880289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2020/12/31 18:34(1年以上前)

その商品は合計出力が30Wまでなので、目的の用途には利用できません。最近のiPadに添付されているアダプタは18W以上のものなので、2台がせいぜいです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210133

ACアダプターはRavPower・Ankerといったメーカーがおすすめです。私の場合はAnkerのアダプタとの相性が悪いので前者を購入することにしています。ただ、手頃なものとなるとAnker一択かもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072KBG9W4

4ポートありますが、TypeC(PD)を含めた充電を行うなら、接続は3台までにしたほうがいいと思います。

書込番号:23881563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aoi3332さん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/01 02:47(1年以上前)

丁寧に教えてくれてありがとうございます!
とても参考になります。
アンカーは私でも知っているブランドなので安心しました。リンクのものを購入しようと思います!

書込番号:23882255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0の干渉

2019/05/21 18:59(1年以上前)


USBハブ

スレ主 taketetuさん
クチコミ投稿数:163件

USB3.0ハブの購入を検討しているのですが、2.4Ghzの無線LANを使用しているので、干渉する可能性があるのですが、皆さんはどのように対策していますか?

書込番号:22682295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/21 19:28(1年以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/HT201542

可能な限り離すのが簡単だけど。
5GHzに移行はできないの?

書込番号:22682353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taketetuさん
クチコミ投稿数:163件

2019/05/21 20:03(1年以上前)

>けーるきーるさん

うちのルーターはバッファローのWZR-HP-G300NHなのですが...どうやって5Ghzの電波に接続するのでしょう?

書込番号:22682440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/21 20:34(1年以上前)

あと出しされてもねぇ。
聞くまでもないこと。
スマホだったり、無線子機など、5GHzへの移行ができる環境なら、5GHzが出せるのに買い替えるしかないでしょ。

書込番号:22682513

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 taketetuさん
クチコミ投稿数:163件

2019/05/27 18:47(1年以上前)

USB2.0ハブを買うことにしました。
けーるきーるさん、ありがとうございました。

書込番号:22695409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0対応デバイスサーバーの選択肢

2019/01/02 04:00(1年以上前)


USBハブ

USB3.0対応デバイスサーバーを
購入したいと思っております。
「サイレックス・テクノロジー DS-600」の
製品ならば存じているのですが、
他の製品は探してもどうも見つかりません…。
他に機種の選択肢はないものでしょうか?
「こんな製品もある」という情報をご存知の方、
教えてください。

書込番号:22364736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/02 06:30(1年以上前)

センチュリー USB HDD活してCloud USBストレージ to LAN/Wi-Fi変換アダプター CWFL-U2CL
http://kakaku.com/item/K0000723331/

メーカーでの生産は終了していますから流通在庫のみです。

基本的にUSBデバイスサーバーは民生品向けではもう終息しているカテゴリです。
以前はI/O DATAやバッファローも生産していましたがかなり昔に終了し、もう新製品は出ていません。
USB3.0に対応している製品自体もあまりなかったようです。
現在では無線LANルーターに機能を組み込んでいる製品があったりするくらいです。

書込番号:22364780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2019/01/02 08:47(1年以上前)

他社のもあった頃でもサイレックスのと同じ外見のものが多かったです。
ストレージ限定なら無線LANルーター、そうでなければそれを買うしかないと思いますよ。
プリントサーバーのある無産LANルーターもあるかも...

書込番号:22364899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2019/01/02 12:22(1年以上前)

>uPD70116さん
>EPO_SPRIGGANさん

ご返答、ありがとうございます。
そうなのですね…。勉強になりました。

書込番号:22365257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セルフパワーUSBハブでの機器充電

2018/12/03 22:03(1年以上前)


USBハブ

スレ主 yoshiharuuさん
クチコミ投稿数:97件

PCの電源を入れずにセルフパワーのUSBハブで機器を充電したいと考えています。機器の種類は、スマホ、ウォークマン、Bluetoothトランスミッターです。
最初にエレコムのU3H-A408SBを購入してスマホで試しましたが充電できなかったため、次にサンワサプライのUSB-HAS410BKを購入しましたが、こちらもダメでした。
通販サイトで商品のレビューを見て検討した上で購入したのに、2つ試して両方ともダメだったため、何がよいのか分からなくなっています。
セルフパワーUSBハブでの機器の充電は無理なのでしょうか?

書込番号:22298664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2018/12/03 22:15(1年以上前)

実際のUSB充電では、単なるUSBよりも大電流高電圧で行っている場合がほとんどで。普通のUSBを繋げても充電が遅い/充電が出来ないことがままあります。詳しいことは、QCとかPDとかで調べてみてください。

きちんと専用の「USB充電器」を使うのが無難です(HUBを介して複数機器に充電なんて事は出来ないので注意)

書込番号:22298705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshiharuuさん
クチコミ投稿数:97件

2018/12/03 22:29(1年以上前)

>KAZU0002さん
早速のご返信ありがとうございます。
「USBハブ」ではなく「USB充電器」にすればよいのですね。通販サイトで検索すると、確かに複数ポートのものが色々ありますね。
できもしないことをやろうとして「なぜだ?」と悩んでいたということですね。ここで質問してよかったです。ありがとうございました。

書込番号:22298755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/03 22:45(1年以上前)

>PCの電源を入れずにセルフパワーのUSBハブで機器を充電したいと考えています。
ハブより、PC側が重要です。
まず、シャットダウンおよびスリープで、USB供給を可能としているか。
また、デスクトップPCまたはノートPCであるか。タブレットや薄型ノートPCの一部では、供給量が元から少ないので満足は速度で充電できないものがあります。

書込番号:22298820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/12/04 00:17(1年以上前)

うちでは、タブレットPCスタンド兼用の、4ポートUSBハブ(セルフパワー)で、
タブレットPC、DAP、携帯電話の充電を行っています。
複数、同時に充電していますが問題が出たことはありません。

※入院中のため、メーカー、型番は分かりません。
※コレガの製品だったと思います。

書込番号:22299049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/12/04 01:47(1年以上前)

・タブレット向けスタンド型 4ポートUSBハブ U2HS-S401SBK
https://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2hs-s401sbk/
エレコムの製品でした。
購入したのは、数年前です。

書込番号:22299182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブ

クチコミ投稿数:66件

USB2.0のセルフパワーUSBハブにはパソコンの電源ON/OFFに連動する商品がありますが、USB3.0のセルフパワーUSBハブでは電源連動機能の商品を見つけることができませんでした。なぜUSB3.0のハブには電源連動機能がないのでしょうか?

書込番号:22107528

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/09/14 09:33(1年以上前)

かく書くしか鹿さん  おはようございます。    下記を、、
USB3.0対応ACアダプタ付き4ポートUSBハブ
http://www2.elecom.co.jp/products/U3H-A408SBK.html

書込番号:22107593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2018/09/14 09:49(1年以上前)

>BRDさん、ご連絡ありがとうございます。

リンクを確認しましたが電源連動機能の記載を確認できませんでした。
実際にBRDさんが購入されて電源連動しているのでしょうか?

ちなみに以下のリンクはUSB2.0のものですが電源連動します。
http://buffalo.jp/product/peripheral/usb-hub/bsh4ae12/

USB3.0のものを探しております。

書込番号:22107616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/14 11:08(1年以上前)

USB3.0は1端子あたりの電力量(900mA)が多く、PC電源切った状態でもUSBハブから外部機器に充電することが増えてきているから、
あえて付けてないのでは。

書込番号:22107739

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/14 11:40(1年以上前)

需要がない、動作が不確実、といったところでしょうかね。
PCと接続するHUBの需要自体もどんどんなくなっていますし。
そもそもUSB3.0でセルフパワーが必要なのはHDDくらいでしょうけど、速度最優先なら、HUB経由ではなく、直接、PCとつなげるんじゃないですかね。

PC連動型の電源と組み合わせれば、同じようなことは可能かと。
https://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html

書込番号:22107790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/09/14 11:55(1年以上前)

・USBハブの最強おすすめ人気ランキング20選
https://my-best.com/612

この記事の中には、
>他にも、パソコンの電源と連動して周辺機器のON/OFFが切り替わる節電USBハブも販売されています。
と書かれているので、どこかが発売しているのかも知れませんね。
作者に問い合わせてみては?

書込番号:22107812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/09/14 12:00(1年以上前)

リンクにある BSH4AE12シリーズ は電源連動するようですが、同メーカーの他のUSB2.0のセルフパワーハブは電源連動機能はないようです。
BSH4AE12シリーズが特殊とみるべきでしょう。

実際、USBハブ自体にも電源連動機能を組み込まなければいけないので余計なコストも上がるし、スマホの充電需要も増えているのでUSB3.0などで電源連動機能を組み込むと邪魔になるからというのも考えられます。

書込番号:22107819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノート・パソコンに繋ぐUSBハブ

2017/05/15 19:08(1年以上前)


USBハブ

スレ主 komameniさん
クチコミ投稿数:146件

教えてください
ノート・パソコンに3つUSB接続があります
元々、1つは折れていて頂きました
2つで使っていますが1つは無線マウスを使っている状態で質問します

外付け2.5HDD入力端子?USBが使えないのでハブで同じ箇所から繋いでいます
これは、時間がかかってもおかしくありませんか?
直接つなぐ方が早いのでしょうか?

書込番号:20894536

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2017/05/15 19:27(1年以上前)

>>外付け2.5HDD入力端子?USBが使えないのでハブで同じ箇所から繋いでいます

直接ノートPCのUSB端子へ接続するか、セルフパワー式のUSBハブへ接続して下さい、

書込番号:20894584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/15 19:44(1年以上前)

>これは、時間がかかってもおかしく
USB HDD の読み書きを遅くしている可能性はあります。

マウスのレシーバをハブに移動し、HDDはパソコンに接続してください。












書込番号:20894619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2017/05/15 20:18(1年以上前)

>>1つは無線マウスを使っている状態で質問します

勘違いしてBluetoothマウスのことだと思ったのですが、USBのレシーバー方式の無線マウスですね。
USBのレシーバーとか、USBメモリーはバスパワー方式のUSBハブで使用出来ます。

書込番号:20894710

ナイスクチコミ!0


スレ主 komameniさん
クチコミ投稿数:146件

2017/05/15 22:00(1年以上前)

おふたりとも回答有り難う(*^_^*)
全然違います!
聞いてみて良かったです

書込番号:20895050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBハブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBハブなんでも掲示板を新規書き込みUSBハブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング