OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な質問です

2009/10/24 22:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 HRF RA108さん
クチコミ投稿数:24件

Windows7無事にインストール完了し快適に使っています。初めてOSソフトを購入しました。そこで質問です。PC本体にOS表記のシール貼ってありますよね?あれってソフトと一緒に入っている物と思っていましたが違うみたいですね。なんかvistaじゃなくて7のシール欲しいなって思ってます。笑 PCメーカーにしかシールを卸していないのでしょうかィ

書込番号:10362302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/24 22:52(1年以上前)

シールってDSP版についてるようなアレのことかなあ?
アレは、ハードウェアにバンドルされてるものって意味だと思ってたけど(だからバンドル対象に貼ってあるのか、と)、実のところどーなんだろね?

書込番号:10362349

ナイスクチコミ!0


スレ主 HRF RA108さん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/25 00:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。また7 homepremiumの正規版にはシール入っているのでしょうかねィ
入っていないならやっぱりメーカーのみなんでしょうか

書込番号:10363122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/25 08:18(1年以上前)

………絵文字使うなよ。

メーカー製のみだと思う。
客が自分の自作含めて、だけど。

書込番号:10364013

ナイスクチコミ!2


スレ主 HRF RA108さん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/25 20:12(1年以上前)

やはりそうですか。ありがとうございます。

書込番号:10367002

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/25 20:24(1年以上前)

そのステッカーはPCやハードウェアに貼るものであって、インストールされたOSに付随していない。
これはWindows互換であるということを示す為のもので、単体のWindowsに添付しては全く意味を成さない。
つまり、Microsoftの認証を受けて初めて貼ることを許される訳。

どの様な構成にするのか事前に示さない、かつその通りに組む保証がない自作だとかでは、提供する訳には行かないでしょう。

書込番号:10367063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
マイクロソフトで希望小売価格が25,199 円ですね。
市販で23000〜24000円と思われますが、本数限定のようです。
3台アップされる方は1台あたり8000円とお得ですね。
18日即売り切れもありえるのでしょうか?

ところで友人と組んで購入してもライセンス違反にはなるのでしょうね?

**ファミリー パックを使用できるのは、1 世帯 PC 3 台までです。**
とありますからね。でも実際は問題なく動作すると思いますが!!

http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/gaoffers.aspx

書込番号:10302602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/15 10:45(1年以上前)

そのご友人と兄弟の契りを交わすとか、
夫婦になるとか、養子になるとか
すれば可能では??

書込番号:10312680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/15 10:53(1年以上前)

このパックを使うときに
友人と組んで〜というのはライセンス規約違反になりますね。

たしかに、その友人と同世帯になればその問題は解消できますね(笑)

書込番号:10312700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/15 10:57(1年以上前)

パソコンを他人に使わせたらあかんの?

書込番号:10312710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/15 12:24(1年以上前)

離婚とか別居したら使えなくなるのだろうか。

「同世帯」でインストールして、
単身赴任→離婚とか。DVの人が施設に避難するとか。

書込番号:10312959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/20 13:49(1年以上前)

1世帯ってどこで見分けるんだろう?

書込番号:10339461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/22 14:46(1年以上前)

実際には何台に入れたかしかみてないはず・・・

だけど、「規約」に承諾して使う以上、違反するのはいけないこと。
何かの拍子にばれて損害賠償請求などされても文句は言えないです

書込番号:10349756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 00:51(1年以上前)

ファミリーパックの場合、何台入れたかライセンス認証でわかりますよ。


ライセンス認証を3回ネットでおこなってしまうとオンラインでは認証を蹴られてしまいます。

電話による認証が必要です。

書込番号:10357620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/25 20:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。
windows7 インストールしました。
64bit版を入れて正解だったと思います。
不自由はなく、RC版で入れた32bitより格段に早いです。
ある程度のスペックであればXPモードという強い味方もありますし。
RC版よりxpモードも使いやすくなっていました。
MBのinfファイルも必要なくすんなりMBのドライバ認識しました。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:10366984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows XP Modeで777.netは遊べるでしょうか?

2009/10/22 21:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:106件

Windows XP Modeは、ゲームには向かないということですが、windows7でWindows XP Modeを使用して777.netのゲームができるでしょうか?
 もし、試した方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

書込番号:10351439

ナイスクチコミ!0


返信する
katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/25 13:36(1年以上前)

残念ながら、無理でした。
XP-HomeをVirtual PC上にインストールして実験しましたが、駄目でした。

書込番号:10365120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/10/25 19:20(1年以上前)

 katsun50さま、お答えいただきありがとうございました。
 やはり、そうなんですね。
 対応後にwindows7にします。
 

書込番号:10366728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

64bit 版インストール

2009/10/24 16:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック

クチコミ投稿数:20件

Vists Home Premium 32bit から64Bit windws7へのインストールできないのですか?

カスタムインストールで可能となってますがやり方が解りません。

誰か教えて〜



書込番号:10360251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/24 17:19(1年以上前)

まずBIOSで1st BootをCD/DVDドライブに設定しておいて、Vistaを起動します。

Vistaを起動した状態でWindows 7のインストールディスクをDVDドライブに入れます。
XPでは確認済みでまだVistaでは未確認ですが“再起動して新規インストールしてください”
といった内容のメッセージが出ると思いますので指示通り再起動。
メッセージは冒頭だけでなくしっかり最後まで読んでくださいね。

“Press any key to boot from CD or DVD”と出たら何かキーを押すとインストールが開始されます。

途中画面で数分間何の変化もない状態になるところがありますが、
焦らずしばらく待っていてください。

書込番号:10360408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2009/10/24 17:21(1年以上前)

取り合えずサポートページを参照してみて下さい。
それで分からない事があれば質問しましょう。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx

書込番号:10360417

ナイスクチコミ!4


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/10/24 17:37(1年以上前)

 BIOSでDVD起動を優先させOSメディアを入れて起動させたら、表示が出るので何かキーボードを押す。
 DVDから起動してインストールが始まると、アップグレードかカスタムかインストール方法の選択画面が出ますので、カスタムを選んでください。VISTAはOLDフォルダとなる旨の確認場面の後インストールが続行します。

書込番号:10360465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/24 18:45(1年以上前)

64bit のインストール画面にでてまきせん。

何処で選択するのでしょうか?

解らないから質問してるのですよ

書込番号:10360783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2009/10/24 19:11(1年以上前)

32bitと64bitは別のディスクになってると思います。
64bitのディスク使えばいやでも64bitだと思いますけど。

書込番号:10360909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/24 19:14(1年以上前)

オレーオリンさんの言うとおり

BIOS の設定変えてセットアップ出来ました。

お世話になりました。

書込番号:10360927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/24 22:02(1年以上前)

>解らないから質問してるのですよ

何様?

ここはお友達同士の集う掲示板じゃありませんよ。
見ず知らずで相談に乗ってくれる人に対して相応の言葉遣いができないというのはなんとも情けない。最近ネット上でも日常でもいい大人の癖にこんな人が増えてきたな、と思うのは私だけではないと思いたいものです。

書込番号:10361947

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 11:43(1年以上前)

CPU等は64bit対応ですか?、
自分の3年くらい前のノート(CoreDuo)には、
Win7ベータ版64bitは、インストールできませんでした。

自分と同じような事思った人がいるようです。
回答ではサポートしてないらしい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110649531?fr=rcmd_chie_detail

厳密には分からないし、これ以上調べるつもりもないですが、
過去のノート用CPUとかは、非対応もあると勝手に思いこんでます。
(64bitインストール時、確か英語でそのようなメッセージが出たような・・違ったかな・・)
当然、32bitは成功しました。

書込番号:10364710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 16:49(1年以上前)

あ、解決してたんですね。
しっかり読ます、
自分と同じ所でつまずいてるかなと思いこみ、
さっき書きこんでしまいました。
失礼しました。

書込番号:10365955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップグレードしましたが…!

2009/10/25 00:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

今日Windows7にアップグレードしましたが立ち上がりの音楽が有りますよね?その音が画面が開いてから鳴ります?音が割れてるとか途切れるとかは一切有りません?地デジやCDやDVDやBD全て音は綺麗です。接続方法はDVIです。同じ方か知ってるかたいましたら教えて下さい。

書込番号:10363100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/25 10:38(1年以上前)

うちはHDMI接続ですが同じ感じですよ。
というか、音が出るタイミングとかは
(Windows 7にする前から)
起動のたびに違うことが結構あったので
自分はWindows 7はこんな感じなのかな?
と思ってましたよ。

書込番号:10364438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/25 13:11(1年以上前)

三菱純吉さん

回答ありがとうございました。私も全て試しました。HDMIとDVIとアナログまでしかしやはり画面が開いてから鳴ります!仕方ないので少し様子を見ます。ありがとうございました。

書込番号:10365031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/25 15:55(1年以上前)

>仕方ないので少し様子を見ます。
別に不具合ではなくて、そういうものだと思いますよ。^^;
気にしなくていいと思いますが。

書込番号:10365699

ナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/25 16:27(1年以上前)

三菱純吉さん

解決では無いですが…PCデポに行って見てきました。やはり同じに近かかったですね。だからHDMIに変えました(笑)ありがとうございました。

書込番号:10365852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate アップグレード版

スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件

ハードディスク3台、RAID0構成でのOS再インストールについて。(WINDOWS7へ変更したい)

現在、ハードディスク3台でRAID0を組んでおります。OSはVISTA Ultimate32bitです。


今回、WINDOWS7の64bitに変更したいのでアップグレード版のWINDOWS7を購入しました。

(現在、VISTA32bit→WINDOWS7 64bit)

bit数の変更のため、WINDOWS7は新規インストール(クリーンインストール)になると思います。

ただ、 このパソコンはRAID0が構成されているので、何か特別なことをしなくてはならないのかが不安です。

OS(WINDOWS7)をアップグレード版でインストールした場合、RAID0を構成しなおさなくてはなりませんでしょうか?

@ RAID0の構成のやり方(構成しなおさなければならない場合)
A その他、やるべき設定や特別に注意することなど、初心者でもわかるよう、具体的にご教授いただけませんでしょうか?

譲ってもらった自作パソコンです。ゆずってもらった方と連絡が取れない為の質問です。宜しくお願いします

書込番号:10344455

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/21 13:01(1年以上前)

kazudonnさん  こんにちは。  正解はどなたかに。
それまでに大事な個人データを別メデイア(DVDやHDD)にbackupされますように。
WIN7は明日から販売されます。  入手後、色々実験してRAID0を組んでみてください。
失敗してもbackupがあれば大丈夫でしょう。

書込番号:10344534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/21 13:13(1年以上前)

こんにちは、kazudonnさん

1.
Vista UltimateをRAID0で既にインストールしているのならば、そのパーティションをフォーマットし直してWindows7をインストールすることができると思いますね。
RAID0の再構築は不要でしょう。

書込番号:10344573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2009/10/21 13:26(1年以上前)

そのままインストールすればいいだけなんですけど、折角の機会だからいろいろ触ってみては?

触ると漠然とした不安が解消しますよ。

一応、C:ドライブに必要な容量でRAIDも切ったほうが、飛んだときの被害が少なくて済みます。ご参考までに。

書込番号:10344616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/21 13:35(1年以上前)

必要データは、バックアップ必須ですy

RAIDは、構成済みですから再設定は不要。
されど、RAIDの構成の仕方については、軽くでも手順を見て置いた方が良いですy
いざというときに、解除してしまい、再設定が必要になったとなったときに、困りますからね。

HDD3台、新しいのを買ってきて、そこへ入れれば今のを保存したままに出来ますけどね。
RAID構成はする必要がありますが。

インストール時、RAIDドライバが必要になるかもしれないので、用意して置いた方が良い。
Win7は、初期搭載のドライバが豊富で、モノによってはRAIDドライバなしでも出来たとも聞きますが、念のため。

書込番号:10344641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2009/10/21 14:22(1年以上前)

>HDD3台、新しいのを買ってきて、そこへ入れれば今のを保存したままに出来ますけどね。

うっかり1台抜いた状態で電源入れただけで吹っ飛ぶからRAID0でこれをあてにするのは危ないと思う。「コネクターが抜けかけてました」とかでアウトなのでは?
解除しても吹っ飛ぶし。むしろ「RADI0構成でディスクを触るならまずバックアップを取ってから」だと思うけど。

>Win7は、初期搭載のドライバが豊富で、モノによってはRAIDドライバなしでも出来たとも聞きますが、念のため。

Intel RAIDなら実績あり。必要ないです。

書込番号:10344777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/21 14:43(1年以上前)

みなさんが仰られているように、今回はインストールだけでいいですが…

RAID 0 で運営なさって行くなら、RAIDの構築方、オンボードRAIDの種類などなど
いい機会なので勉強なされてはどうでしょう?

そうすれば、RAID0の場合のバックアップの必要性もより理解出来ると思いますし、
もしエラー吐いて再構築の際も困らないとおもいます。

書込番号:10344817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 18:54(1年以上前)

ICH10RのRAIDドライバを内包してしていますか。
OSインストール時にRAIDドライバをインストールしなくて良いのでしょうか。

書込番号:10345690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/22 17:51(1年以上前)

32bitから64bitに変更するならドライバーぐらいは最低限用意したほうがいいような・・・

7がドライバー持ってれば不要ですけどね

書込番号:10350273

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件

2009/10/25 11:43(1年以上前)

みなさん。適切なご指示ありがとうございました。
インストールの際、不安でしたがハードディスクのフォーマットや削除もしないで
そのままインストールすることにしました。
RAID0もそのまま引き継がれ、うまくインストールできたように思います。

本当にたくさんの助言、ありがとうございました。

書込番号:10364706

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/25 13:40(1年以上前)

祝 アップグレード !  7は賢いね。

書込番号:10365141

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング