このページのスレッド一覧(全10015スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2025年11月27日 20:22 | |
| 7 | 14 | 2025年11月26日 17:42 | |
| 2 | 1 | 2025年11月22日 06:25 | |
| 5 | 4 | 2025年11月22日 08:01 | |
| 0 | 0 | 2025年11月21日 08:22 | |
| 0 | 5 | 2025年11月19日 09:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Windows 11 Insider Preview (25H2) 26200.7309 (ge_release) が Release Preview Channel に 降りてきた
0点
Version 25H2 (OS Build 26200.7309)となる。
ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。
書込番号:26350002
0点
[Releasing Windows 11 Builds 26100.7309 and 26200.7309 to the Release Preview Channel]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/11/17/releasing-windows-11-builds-26100-7296-and-26200-7296-to-the-release-preview-channel/
[UPDATE 11/26] We are releasing Builds 26100.7309 and 26200.7309 (KB 5070311) today which is a small update that includes some minor changes.
Hello Windows Insiders, today we’re releasing Windows 11 Builds (KB 5070311) to Insiders in the Release Preview Channel on Windows 11, version 24H2 (Build 26100) and version 25H2 (Build 26200).
Below is a summary of the new features and improvements included as part of this update separated into two sections: gradual rollout and normal rollout.
The bold text within the brackets indicates the item or area of the change we are documenting.
(Microsoft Edge 訳)
[更新 11/26]本日、ビルド26100.7309および26200.7309(KB 5070311)をリリースします。
これは小さなアップデートで、いくつかの小さな変更が含まれています。
こんにちは、Windows Insidersの皆さん。本日はWindows 11、バージョン24H2(ビルド26100)およびバージョン25H2(ビルド26200)のリリースプレビューチャンネルで、Windows 11ビルド(KB 5070311)をインサイダー向けにリリースします。
以下は、このアップデートに含まれる新機能と改善点の概要で、段階的な展開と通常の展開の2つのセクションに分かれています。
括弧内の太字は、私たちが記録している変更の項目または領域を示しています。
(以下省略)
書込番号:26350026
0点
>沼さんさん
Windows 11, version 25H2 (26200.7171) から、上書きアップデートが出来ません。いつもの通り、ルーフォスでisoUSBを作成して、USBの中味をPCへコピー、その後マウントするのですが7%から全く進めません。画面が閉じられます。
直、我が家は全て非対応PCなので、i7の2,3,4世代、正式対応しているPCだったらアップグレード出来るのでしょうか?情報が無く分かりませんでした。ご存知でしたらアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
書込番号:26350518
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版
win11の25H2アップデートが来ない。
現在、24H2です。
KB5068861も無事済んでいて問題在りません。
かつ、DISMもSFCもpcヘルスチェックも全て問題なし、
必要要件も満足、と出ています。
それでも未だに25H2へのアップグレードが来ていないのです。
一度、GEMINIで調べたところ、
全てに問題がなくてもインストールされている機器が理由では、
とのことですが、一切特殊な環境ではないと思っています。
「利用可能になったら直ぐに」も初めはオフにしていましたが、
数日前からオンにしてあります。
25H2のバグで皆さん騒いでいるのは承知しているので、
あえて欲しがってはいませんが、気になります。
なお、一つ前のスレで、もう1台のwin11について質問していますが、
クローズした後に、カメリック1さんからの回答で復活、
現在順調に使えています。
そもそもこちらはwin10からwin11へ上げたもの、
不思議いっぱいです。
0点
Windows 11 へのアップグレードへのシステム要件を満たしているPCなら、下記のMicrosoftサイトのWindows 11 インストール アシスタントをクリックして、強制的に25H2へアップグレードしましょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
書込番号:26348422
1点
強制アップグレードしたいわけじゃ無くでアナウンスが来ないのが問題なんじゃ無いですかね?
まあ、個人的には会社のPCでも来ないPCは結構あるし、そのうち来るでしょ?くらいに思ってます。
まあ、今までも来ない来ないと思っていてもいつの間にか来てました。
どういう差異があるかは分からないです。
同じ機種でも来る日が違ったりと何が違うのやら
書込番号:26348438 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
MSサイトから直接ダウンロードすればすぐに25H2にできます。OSなしの中古パソコンには大変ありがたいものですが。
店頭パッケージは、単にインストールキーを売るためだけのものにすぎません。
MSからの25H2の通知は何かの更新ファイルが入っていないと来ないみたいです。それが受け取れる条件のような気がします。
書込番号:26348446
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。
まさに色々な手段は在るみたいですね。
ただ、当たり前の動きでやりたいなと。
質問に書いたとおり、「是が非でも」という気はサラサラ在りません。
現在、全く支障無く動いているので。
書込番号:26348458
0点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
まさに、仰るとおりで居ます。
来ない状況、了解しました。
慌てることもないので、もう少し気長に待ってみます。
書込番号:26348461
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうごじます。
これまでは来たものはすべて取り入れて居ます。
勿論、来ないものは分かりませんので。
バージョン、その下のレベルまで24H2では最新になっていると思っています。
書込番号:26348464
0点
25H2は新機能が追加された24H2でしかありません。
それを使っていなければ意味のないものです。
新機能を有効にするアップデートを入れれば25H2になります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/kb5054156-enablement-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6-windows-11-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-25h2-%E3%81%AB%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%99%E3%82%8B-4d307e2d-3028-4323-bb46-552cff491643#id0epbf=update_catalog
書込番号:26348465
2点
>通行人7号さん
「KB5054156: enablement パッケージを使用して、Windows 11 バージョン 25H2 に機能を更新する」
KB5054156をダウンロードしてインストールすると25h2になるそうです
書込番号:26348472
1点
主様
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。
>そもそもこちらはwin10からwin11へ上げたもの、
>
同感です
+
24H2=>25H2 も同様です^^;。
不安定すぎるです今のWIN11 は、、、
■この辺ですか?
↓↓↓↓↓
>https://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/5602774/windows-11-version-25h2
>
>https://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/5592883/25h2
>
;
書込番号:26348574
0点
>uPD70116さん
ありがとうございます。
皆さんの集約がこれみたいですね。
やれば多分出来るのかもしれませんが、
もう少し様子を見てみます。
書込番号:26348594
0点
>turionさん
ありがとうございます。
皆さんの集約がこれみたいですね。
やれば多分出来るのかもしれませんが、
もう少し様子を見てみます。
書込番号:26348595
0点
>YAZAWA_CAROLさん
ありがとうございます。
この25H2は本当にお粗末ですね。
修正版が修正になっておらず、傷口が広がっている感じです。
中にはスンナリという方もいるようですが。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:26348598
0点
あれ?以前、どこかのスレで。
「パソコンのメーカー側で、導入の検証作業をして、問題なかった機種からマイクロソフト側へ”動作確認の検証済みOK”の情報を送った順番で降りて来る時期が決まる」・・・って言ってなかったっけ?
結局の所「古いけれどグレードの高い機種が一番早くて、逆に最新だけど一番グレードの低い機種が一番最後に配布される」って話だったと思うけど。
なので、当方のパソコンは2019年製だけど、降りて来るのが、めっちゃ早かったです。(日付変わった10/16の深夜に降りて来てました)
違ったっけ?
書込番号:26348613
1点
先日ミニPCを購入して
WindowsUpdateを実行したら即、25H2になりました。(^^;
書込番号:26349562
0点
Version 25H2 (OS Build 26220.7271)(ge_release_upr)となる。
評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」
や
ウォーターマーク
は、現れない !
書込番号:26345933
1点
Version 25H2 (OS Build 26220.7271)(ge_release_upr)となる。
評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」
や
ウォーターマーク
は、現れない !
書込番号:26345924
1点
[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26220.7271 (Dev & Beta Channels)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/11/21/announcing-windows-11-insider-preview-build-26100-7271-dev-beta-channels/
(Microsoft Edge 訳)
こんにちは、Windows Insidersの皆さん。本日、Windows 11 Insider Preview Build 26220.7271(KB5070307)を開発者およびベータチャンネル向けにリリースします。
念のためお伝えしますが、Windows 11バージョン25H2の開発者チャンネルとベータチャンネルの両方に同じビルドを提供しています。
もしあなたがDevチャンネルのインサイダーであれば、希望すればDevチャンネルからベータチャンネルへの切り替えウィンドウが用意されています。
このウィンドウは、Devチャンネルとベータチャンネルの両方で同じ25H2ベースのアップデートをリリースし続ける限り開いています。
Devチャンネルをより高いビルド番号に移行すると、これらのチャネル間の切り替えの機会は閉鎖されます。Devチャンネルが先に進むと、現在のDevチャンネルほど安定しない可能性があるため、切り替えウィンドウが開いている間にどのチャンネルに入りたいかをぜひ検討することを強くお勧めします。
DevおよびBetaチャンネルのビルドやアップデートの変更は、2つのカテゴリに分かれて記録されています。
1つは、最新アップデートを得られるように設定>Windows Update*から最新アップデートを入手できるトグルをオンにしたInsider向けに段階的に展開される新機能、改善、修正、そしてDevおよびBetaチャンネルの全員に展開される修正です。詳細は、このブログ記事の下部にあるリマインダーセクションをご覧ください。
○PC向けのXboxフルスクリーン体験の導入
本日、より多くのWindows携帯機でXboxフルスクリーン体験(FSE)が一般に提供されたのに加え、Windows Insidersのプレビュー版では、FSEの利用範囲がWindows 11のPCフォームファクターにも拡大されます。
コンソールスタイルのナビゲーションを念頭に置いて設計されたXboxのフルスクリーン体験は、コントローラー先のゲームにクリーンで気が散らないインターフェースを提供します。
コントローラーをPCにペアリングすれば、デスクトップ、ノートパソコン、タブレットでスムーズなタスク切り替えと効率的なゲーム体験が楽しめます。
PCでXboxのタスクビューのフルスクリーン体験を表示するUI。(画像 省略)
Xboxフルスクリーン体験への入り方:
タスクビュー、ゲームバー設定、またはWin + F11ホットキーでFSEを切り替えるなど、Xboxのフルスクリーン体験にアクセスできます。
タスクビューインターフェースのUIで、Xboxのフルスクリーン体験にアクセスするオプションが表示されます。(画像 省略)
Xboxのフルスクリーン体験は、開発者およびベータチャンネルのWindows Insiders(登録済みXbox Insiders)への段階的な展開から始まります。
今後、Xboxプログラム登録なしで、開発者およびベータチャンネルのすべてのInsiderにも拡大する予定です。
これらの新機能をPCでいち早く試したい方は、Xbox Insidersプログラムに参加し、Xbox Insiders Hubを通じてPCゲームプレビューに参加してください。
Xboxのフルスクリーン体験についての詳細は、Windows 11のPCフォームファクターに拡張されたFull Screen Experience Expandsをご覧ください。
フィードバック: フィードバックハブ(WIN + F)の「ゲームとXbox >ゲーミングのフルスクリーン体験」でご意見をお寄せください。
○新機能が徐々に導入され、トグルオン*が入っています。
Windows向けポイントインタイム復元
Windows向けにベータおよび開発者チャンネルのInsider向けにポイントインタイム復元機能を導入できることを嬉しく思います!
この柔軟な復元機能により、デバイスを前の状態に素早くロールバックでき、ダウンタイムを最小限に抑え、障害発生時のトラブルシューティングを簡素化します。
広範な障害や単発の問題に対応している場合でも、ポイントインタイム復元はシステム(アプリ、設定、ユーザーファイルを含む)を復旧し、生産性向上をより早く支援します。
詳細については、当社のドキュメントをご覧ください。
Windows REのトラブルシューティングメニューに表示されているポイントインタイム復元。(画像 省略)
フィードバック:フィードバックハブ(WIN + F)の「Recovery and Uninstall > Point-in-time restore」でご意見をお聞かせください。
音声タイピングにおけるフルード口述の導入
音声アクセスユーザー向けのFluid dictation導入に続き、現在はNPUデバイス上のボイスタイピングユーザーにも導入しています。
流暢な口述は、話すたびに文法、句読点、つなぎ言葉を自動的に修正し、手動編集の必要性を減らし、音声ベースの口述をよりスムーズかつスマートにします。
オンデバイス小言語モデル(SLM)を搭載し、迅速かつプライベートな処理を実現します。
使い方は、テキストフィールドにフォーカスを設定し、WindowsキーとHボタンを押して音声入力を起動し、初めてのユーザーならセットアップを完了させると良いでしょう。
Fluid Dictationはデフォルトで有効で、設定のフライアウトからチェックや切り替えが可能です。なので、話し始めるだけでいいのです!
UIで音声入力ランチャーのFluid Dictationトグルが表示されます。(画像 省略)
フィードバック:フィードバックハブ(WIN + F)の入力と言語>音声入力(WindowsキープラスH)でご意見をお聞かせください。
(続く)
書込番号:26345975
1点
(続き)
○トグルオンで徐々に展開される変更と改善*
[AndroidスマホからPCへシームレスにアプリを再開]
・スマホからPCにSpotifyのトラックを再開できるようになったので、その情報を共有できることを嬉しく思います。
・・vivoのAndroidスマホユーザーは、今やスマホのvivoブラウザからPCのデフォルトブラウザへブラウジングを続けられます。
・・Honor、Huawei、Oppo、Samsung、vivoのAndroidユーザーも、M365 Copilotアプリで開いたオンラインファイルをスマートフォンからPCへと継続できるようになりました。
Word、Excel、PowerPointファイルは、インストールしていればPCのそれぞれのアプリで開きますし、インストールしていなければデフォルトのブラウザで開きます。
注意 – オフラインファイル(電話のローカルに保存されている)は現在サポートされていません。
フィードバック:フィードバックはフィードバックハブ(WIN + F)の「Devices and Driver」>リンクされた電話に入力してください。
[クリックして実行]
・今後のアップデートに最適な体験を決定するために、クリックトゥドゥのトップバーをテスト・改良しています。機能はデバイスや市場によって異なります。
[ファイルエクスプローラー]
・あまり使われないアクションが占めるスペースを減らしつつ、アクセスしやすくするためにコンテキストメニューにいくつかの改良を加えています。
また、アクションの順序も類似したタスクをグループ化するように更新しました。
これには以下が含まれます:
・・圧縮をZIPファイルに、パスとしてコピーし、デスクトップ背景として設定し、右回転、左回転を新しい管理ファイルフライアウトに移しました。
・・Always Keep on this DeviceやFree Up Spaceといったクラウドプロバイダーのオプションを、関連するクラウドプロバイダーのフライアウトに移行しました。
・・「Send to My Phone」をクラウドプロバイダーの隣に移動しました。
・・フォルダを開く場所を「開く」と「開く」の隣に移動しました。
左の画像は「前」の経験、右の画像は「後」の経験を示しています。(画像 省略)
なお、Manageファイルの名前は今後のInsiderアップデートで変更される可能性があります。ご意見がある場合は、フィードバックハブのデスクトップ環境>右クリックコンテキストメニューにファイルしてください
・私たちは、ファイルエクスプローラーの起動性能向上のために、バックグラウンドでファイルエクスプローラーを事前読み込む方法を検討しています。
これは、必要なときにファイルエクスプローラーがより速く起動することを期待している以外には、あなたには見えないはずです。
もし変更があるなら、必要に応じてファイルエクスプローラーのフォルダオプションの「ビュー」にある「ウィンドウプリロードを有効にして起動時間を加速させる」というオプションで、これを無効にするオプションをオフにできます。
皆さんからのフィードバックを楽しみにしています!
もし問題が発生した場合は、フィードバックハブの「ファイルフォルダーとオンラインストレージ」>ファイルエクスプローラーのパフォーマンス、またはファイルフォルダーとオンラインストレージ>ファイルエクスプローラーの「ファイルフォルダーとオンラインストレージ」の下にファイルしてください。
[Microsoft Store]
ユーザーのフィードバックを受けて、ストア管理アプリをストアのライブラリページからアンインストールするサポートを追加しました。
ライブラリ内のインストール済みアプリを見つけ、三点メニューをクリックしてアンインストールをクリックしてください。ご意見をお聞かせください!
ストア管理アプリのアンインストール機能を表示するUIは、ストアのライブラリページから見られます。(画像 省略)
Microsoft Storeバージョン22510.1401.x.x以上を動かすすべてのチャネルのWindowsインサイダーは、この改善を実感できます。
フィードバック:フィードバックはMicrosoft Storeのフィードバックハブ(WIN + F)に提出してください。
○修正が徐々に展開され、トグルオン*が入っています。
[タスクバーとシステムトレイ]
・特定の通知を受け取った後にタスクバーがフリーズする問題を修正しました。
・タスクバーのバッテリーアイコンがシステムトレイのアイコンにカーソルを合わせると、予期せず独自のバックプレートが表示される問題を修正しました(Wi-Fiや音量と組み合わせて表示されず。
[インターネット]
・切断スタンバイから再開した後にインターネットが使えなくなる問題に対処するために、いくつかの基礎的な改良を加えました。
問題が続く場合は、フィードバックハブのネットワークとインターネット欄にご連絡ください。
[ファイルエクスプローラー]
・ゴミ箱を開いてコマンドバーに「空のゴミ箱」が表示されると、ナビゲートしても表示が残る問題を修正しました。
[設定]
・カメラ、ロケーション、マイクのプライバシー&セキュリティ>ナビゲート時に設定がクラッシュする問題を修正しました。
[表示とグラフィック]
・最近、特定のゲームで「サポートされていないグラフィックカードが検出されました」というメッセージが表示される問題を修正しましたが、実際には対応しているグラフィックカードが使用されていました。
[タスクマネージャー]
・DieやCAMMメモリフォームファクターを使っている場合、タスクマネージャーではパフォーマンスの「メモリ>フォームファクター」欄で空白ではなく表示されます。
[.NET FrameworkおよびVisual Studio]
・ARM64 PCを使用しているインサイダーがVisual Studioや.NET Frameworkに依存するアプリケーションのクラッシュを観察する可能性があるため、最新の.NET Frameworkアップデートをインストールしていれば解決されるはずです。
(続く)
書込番号:26345977
1点
(続き)
○既知の問題点
[PC用のXboxフルスクリーン体験]
・[ニュー]タッチスクリーンのないデバイスでは、コントローラーユーザーにバーチャルキーボードは表示されません。
今のところは物理キーボードを回避策として使ってください。
・[ニュー]特に特定のサイズにロックされていると予想されるアプリや追加のウィンドウを起動すると予想外の動作が起こる場合があります。
[タスクバー&システムトレイ]
・一部のInsiderがクリックでスタートメニューが開かない問題を調査していますが、Windowsキーを押すと開きます。
この問題は通知センター(WIN+Nで開ける)にも影響を及ぼす可能性があると考えられています。
・一部のInsidersアプリがシステムトレイに表示されるべき時間に表示されない問題を調査しています。
[ファイルエクスプローラー]
・コピーダイアログのダークモードでテキストを拡大縮小すると、スクロールバーとフッターが欠落し、代わりに白いブロックが表示されます。
・[ニュー]前回のフライト後にファイルエクスプローラーでページ間を移動する際に白い点滅が現れる問題を調査しています。
[Bluetooth]
・[ニュー]一部のInsiderでBluetoothデバイスのバッテリーレベルが表示されない問題を調査しています。
○開発者およびベータチャンネルのWindowsインサイダーへのリマインダー
・アップデートはWindows 11のバージョン25H2をベースに、イネーブルメントパッケージ(ビルド26220.xxxx)を経由しています。
・多くの機能はControlled Feature Rollout技術を用いて展開されており、まず一部のインサイダーから始まり、フィードバックを監視しながら徐々に増やしていきます。
このチャンネルの全員に配信します。
・Windows Insiderの方が、徐々に機能を導入したい方は、設定>Windows Update*から最新のアップデートを入手できるトグルをオンにできます。
今後、トグルをオンにしたすべての人への機能展開を徐々に拡大していきます。このトグルをオフにしておくと、新機能が準備でき次第、徐々にPCに展開されます。
・これらのビルドに含まれる機能や体験は、さまざまなコンセプトを試しフィードバックをもらううちに、リリースされないかもしれません。
機能は時間とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりし、Windows Insiders以外ではリリースされないことがあります。
これらの機能や体験の一部は、準備が整った将来のWindowsリリースに搭載される可能性があります。
・Windows Insidersでプレビューしているアクティブな開発機能の中には、完全にローカライズされていないものもあり、機能の最終化に伴いローカライズが進むでしょう。
あなたの言語でローカライズに問題が見られた場合は、フィードバックハブを通じてご報告ください。
・どのビルドがどのInsiderチャンネルにあるかはFlight Hubで詳しく調べてみてください。
書込番号:26345978
1点
[KB5072911: Windows 11 バージョン 24H2 更新プログラムを使用して PC をプロビジョニングした後に複数の症状が発生する]
適用先
Windows 11 version 24H2, all editions
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/kb5072911-windows-11-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-24h2-%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6-pc-%E3%82%92%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%97%E3%81%9F%E5%BE%8C%E3%81%AB%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B-d2d30684-4e2b-47f5-9899-a00a8e0acb09
取り敢えず、情報提供 !
0点
強制再起動 等を実行したところ ・・・
Version 26H1 (OS Build 28000.1199)となる。
「評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」
や、
「ウォーターマーク」
は、現れない
書込番号:26343689
0点
[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 28000.1199 (CanaryChannel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/11/18/announcing-windows-11-insider-preview-build-28000-1199-canary-channel/
(Microsoft Edge 訳)
こんにちは、Windows Insidersの皆さん。
本日、Windows 11 Insider Preview Build 28000.1199をCanary Channelにリリースします。(KB 5068860)
〇ビルド28000.1199の新要素
[一般]
・このアップデートには、PC上でこのビルドを運用するInsiderの全体的な体験を向上させるための、いくつかの一般的な改善と修正が含まれています。
〇Canary ChannelのWindowsインサイダーへのリマインダー
・Canary Channelに公開するビルドは、開発サイクル初期の最新のプラットフォーム変更を表しており、特定のWindowsリリースと一致しているとは見なすべきではありません。
これらのビルドに含まれる機能や体験は、さまざまなコンセプトを試しフィードバックをもらううちに、リリースされないかもしれません。
機能は時間とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりし、Windows Insiders以外ではリリースされないことがあります。
これらの機能や体験の一部は、準備が整った将来のWindowsリリースに搭載される可能性があります。
・Canary Channelの多くの機能はControl Feature Rollout技術を用いて展開されており、まず一部のインサイダーから始まり、フィードバックの評価を監視しながら徐々に増やしていきます。
・一部の機能は、まず開発者チャンネルやベータチャンネルで表示され、その後にCanary Channelに表示されることがあります。
・Windows Insidersでプレビューしているアクティブな開発機能の中には、完全にローカライズされていないものもあり、機能の最終化に伴いローカライズが進むでしょう。
あなたの言語でローカライズに問題が見られた場合は、フィードバックハブを通じてご報告ください。
・カナリアチャンネルから抜け出すには、Windows 11のクリーンインストールが必要です。
念のため、内部関係者は技術的なセットアップ要件のため、Windows 11のクリーンインストールを行わなければ、ビルド番号の低いビルドを受け取るチャネルに切り替えることはできません。
・どのビルドがどのInsiderチャンネルにあるかはFlight Hubで詳しく調べてみてください。
書込番号:26343782
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)










