マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Win11(Dev) 26220.7271 Update

2025/11/22 05:18


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

Windows 11 Insider Preview Build 26220.7271(ge_release_upr)が Dev Channel に ・・・・・

書込番号:26345919

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/22 05:34

Version 25H2 (OS Build 26220.7271)(ge_release_upr)となる。

評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」

ウォーターマーク
は、現れない !

書込番号:26345924

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/22 07:58

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26220.7271 (Dev & Beta Channels)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/11/21/announcing-windows-11-insider-preview-build-26100-7271-dev-beta-channels/

(Microsoft Edge 訳)
こんにちは、Windows Insidersの皆さん。本日、Windows 11 Insider Preview Build 26220.7271(KB5070307)を開発者およびベータチャンネル向けにリリースします。

念のためお伝えしますが、Windows 11バージョン25H2の開発者チャンネルとベータチャンネルの両方に同じビルドを提供しています。

もしあなたがDevチャンネルのインサイダーであれば、希望すればDevチャンネルからベータチャンネルへの切り替えウィンドウが用意されています。
このウィンドウは、Devチャンネルとベータチャンネルの両方で同じ25H2ベースのアップデートをリリースし続ける限り開いています。
Devチャンネルをより高いビルド番号に移行すると、これらのチャネル間の切り替えの機会は閉鎖されます。Devチャンネルが先に進むと、現在のDevチャンネルほど安定しない可能性があるため、切り替えウィンドウが開いている間にどのチャンネルに入りたいかをぜひ検討することを強くお勧めします。

DevおよびBetaチャンネルのビルドやアップデートの変更は、2つのカテゴリに分かれて記録されています。
1つは、最新アップデートを得られるように設定>Windows Update*から最新アップデートを入手できるトグルをオンにしたInsider向けに段階的に展開される新機能、改善、修正、そしてDevおよびBetaチャンネルの全員に展開される修正です。詳細は、このブログ記事の下部にあるリマインダーセクションをご覧ください。

○PC向けのXboxフルスクリーン体験の導入
本日、より多くのWindows携帯機でXboxフルスクリーン体験(FSE)が一般に提供されたのに加え、Windows Insidersのプレビュー版では、FSEの利用範囲がWindows 11のPCフォームファクターにも拡大されます。

コンソールスタイルのナビゲーションを念頭に置いて設計されたXboxのフルスクリーン体験は、コントローラー先のゲームにクリーンで気が散らないインターフェースを提供します。
コントローラーをPCにペアリングすれば、デスクトップ、ノートパソコン、タブレットでスムーズなタスク切り替えと効率的なゲーム体験が楽しめます。

PCでXboxのタスクビューのフルスクリーン体験を表示するUI。(画像 省略)

Xboxフルスクリーン体験への入り方:

タスクビュー、ゲームバー設定、またはWin + F11ホットキーでFSEを切り替えるなど、Xboxのフルスクリーン体験にアクセスできます。

タスクビューインターフェースのUIで、Xboxのフルスクリーン体験にアクセスするオプションが表示されます。(画像 省略)

Xboxのフルスクリーン体験は、開発者およびベータチャンネルのWindows Insiders(登録済みXbox Insiders)への段階的な展開から始まります。
今後、Xboxプログラム登録なしで、開発者およびベータチャンネルのすべてのInsiderにも拡大する予定です。
これらの新機能をPCでいち早く試したい方は、Xbox Insidersプログラムに参加し、Xbox Insiders Hubを通じてPCゲームプレビューに参加してください。

Xboxのフルスクリーン体験についての詳細は、Windows 11のPCフォームファクターに拡張されたFull Screen Experience Expandsをご覧ください。

フィードバック: フィードバックハブ(WIN + F)の「ゲームとXbox >ゲーミングのフルスクリーン体験」でご意見をお寄せください。

○新機能が徐々に導入され、トグルオン*が入っています。
Windows向けポイントインタイム復元
Windows向けにベータおよび開発者チャンネルのInsider向けにポイントインタイム復元機能を導入できることを嬉しく思います!
この柔軟な復元機能により、デバイスを前の状態に素早くロールバックでき、ダウンタイムを最小限に抑え、障害発生時のトラブルシューティングを簡素化します。
広範な障害や単発の問題に対応している場合でも、ポイントインタイム復元はシステム(アプリ、設定、ユーザーファイルを含む)を復旧し、生産性向上をより早く支援します。
詳細については、当社のドキュメントをご覧ください。

Windows REのトラブルシューティングメニューに表示されているポイントインタイム復元。(画像 省略)

フィードバック:フィードバックハブ(WIN + F)の「Recovery and Uninstall > Point-in-time restore」でご意見をお聞かせください。

音声タイピングにおけるフルード口述の導入
音声アクセスユーザー向けのFluid dictation導入に続き、現在はNPUデバイス上のボイスタイピングユーザーにも導入しています。
流暢な口述は、話すたびに文法、句読点、つなぎ言葉を自動的に修正し、手動編集の必要性を減らし、音声ベースの口述をよりスムーズかつスマートにします。
オンデバイス小言語モデル(SLM)を搭載し、迅速かつプライベートな処理を実現します。

使い方は、テキストフィールドにフォーカスを設定し、WindowsキーとHボタンを押して音声入力を起動し、初めてのユーザーならセットアップを完了させると良いでしょう。
Fluid Dictationはデフォルトで有効で、設定のフライアウトからチェックや切り替えが可能です。なので、話し始めるだけでいいのです!

UIで音声入力ランチャーのFluid Dictationトグルが表示されます。(画像 省略)

フィードバック:フィードバックハブ(WIN + F)の入力と言語>音声入力(WindowsキープラスH)でご意見をお聞かせください。

(続く)

書込番号:26345975

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/22 08:00

(続き)
○トグルオンで徐々に展開される変更と改善*
[AndroidスマホからPCへシームレスにアプリを再開]
・スマホからPCにSpotifyのトラックを再開できるようになったので、その情報を共有できることを嬉しく思います。
・・vivoのAndroidスマホユーザーは、今やスマホのvivoブラウザからPCのデフォルトブラウザへブラウジングを続けられます。
・・Honor、Huawei、Oppo、Samsung、vivoのAndroidユーザーも、M365 Copilotアプリで開いたオンラインファイルをスマートフォンからPCへと継続できるようになりました。
Word、Excel、PowerPointファイルは、インストールしていればPCのそれぞれのアプリで開きますし、インストールしていなければデフォルトのブラウザで開きます。
注意 – オフラインファイル(電話のローカルに保存されている)は現在サポートされていません。

フィードバック:フィードバックはフィードバックハブ(WIN + F)の「Devices and Driver」>リンクされた電話に入力してください。

[クリックして実行]
・今後のアップデートに最適な体験を決定するために、クリックトゥドゥのトップバーをテスト・改良しています。機能はデバイスや市場によって異なります。
[ファイルエクスプローラー]
・あまり使われないアクションが占めるスペースを減らしつつ、アクセスしやすくするためにコンテキストメニューにいくつかの改良を加えています。
また、アクションの順序も類似したタスクをグループ化するように更新しました。
これには以下が含まれます:
・・圧縮をZIPファイルに、パスとしてコピーし、デスクトップ背景として設定し、右回転、左回転を新しい管理ファイルフライアウトに移しました。
・・Always Keep on this DeviceやFree Up Spaceといったクラウドプロバイダーのオプションを、関連するクラウドプロバイダーのフライアウトに移行しました。
・・「Send to My Phone」をクラウドプロバイダーの隣に移動しました。
・・フォルダを開く場所を「開く」と「開く」の隣に移動しました。

左の画像は「前」の経験、右の画像は「後」の経験を示しています。(画像 省略)

なお、Manageファイルの名前は今後のInsiderアップデートで変更される可能性があります。ご意見がある場合は、フィードバックハブのデスクトップ環境>右クリックコンテキストメニューにファイルしてください

・私たちは、ファイルエクスプローラーの起動性能向上のために、バックグラウンドでファイルエクスプローラーを事前読み込む方法を検討しています。
これは、必要なときにファイルエクスプローラーがより速く起動することを期待している以外には、あなたには見えないはずです。
もし変更があるなら、必要に応じてファイルエクスプローラーのフォルダオプションの「ビュー」にある「ウィンドウプリロードを有効にして起動時間を加速させる」というオプションで、これを無効にするオプションをオフにできます。
皆さんからのフィードバックを楽しみにしています!
もし問題が発生した場合は、フィードバックハブの「ファイルフォルダーとオンラインストレージ」>ファイルエクスプローラーのパフォーマンス、またはファイルフォルダーとオンラインストレージ>ファイルエクスプローラーの「ファイルフォルダーとオンラインストレージ」の下にファイルしてください。
[Microsoft Store]
ユーザーのフィードバックを受けて、ストア管理アプリをストアのライブラリページからアンインストールするサポートを追加しました。
ライブラリ内のインストール済みアプリを見つけ、三点メニューをクリックしてアンインストールをクリックしてください。ご意見をお聞かせください!

ストア管理アプリのアンインストール機能を表示するUIは、ストアのライブラリページから見られます。(画像 省略)

Microsoft Storeバージョン22510.1401.x.x以上を動かすすべてのチャネルのWindowsインサイダーは、この改善を実感できます。

フィードバック:フィードバックはMicrosoft Storeのフィードバックハブ(WIN + F)に提出してください。

○修正が徐々に展開され、トグルオン*が入っています。
[タスクバーとシステムトレイ]
・特定の通知を受け取った後にタスクバーがフリーズする問題を修正しました。
・タスクバーのバッテリーアイコンがシステムトレイのアイコンにカーソルを合わせると、予期せず独自のバックプレートが表示される問題を修正しました(Wi-Fiや音量と組み合わせて表示されず。
[インターネット]
・切断スタンバイから再開した後にインターネットが使えなくなる問題に対処するために、いくつかの基礎的な改良を加えました。
問題が続く場合は、フィードバックハブのネットワークとインターネット欄にご連絡ください。
[ファイルエクスプローラー]
・ゴミ箱を開いてコマンドバーに「空のゴミ箱」が表示されると、ナビゲートしても表示が残る問題を修正しました。
[設定]
・カメラ、ロケーション、マイクのプライバシー&セキュリティ>ナビゲート時に設定がクラッシュする問題を修正しました。
[表示とグラフィック]
・最近、特定のゲームで「サポートされていないグラフィックカードが検出されました」というメッセージが表示される問題を修正しましたが、実際には対応しているグラフィックカードが使用されていました。
[タスクマネージャー]
・DieやCAMMメモリフォームファクターを使っている場合、タスクマネージャーではパフォーマンスの「メモリ>フォームファクター」欄で空白ではなく表示されます。
[.NET FrameworkおよびVisual Studio]
・ARM64 PCを使用しているインサイダーがVisual Studioや.NET Frameworkに依存するアプリケーションのクラッシュを観察する可能性があるため、最新の.NET Frameworkアップデートをインストールしていれば解決されるはずです。

(続く)

書込番号:26345977

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/22 08:01

(続き)

○既知の問題点
[PC用のXboxフルスクリーン体験]
・[ニュー]タッチスクリーンのないデバイスでは、コントローラーユーザーにバーチャルキーボードは表示されません。
今のところは物理キーボードを回避策として使ってください。
・[ニュー]特に特定のサイズにロックされていると予想されるアプリや追加のウィンドウを起動すると予想外の動作が起こる場合があります。
[タスクバー&システムトレイ]
・一部のInsiderがクリックでスタートメニューが開かない問題を調査していますが、Windowsキーを押すと開きます。
この問題は通知センター(WIN+Nで開ける)にも影響を及ぼす可能性があると考えられています。
・一部のInsidersアプリがシステムトレイに表示されるべき時間に表示されない問題を調査しています。
[ファイルエクスプローラー]
・コピーダイアログのダークモードでテキストを拡大縮小すると、スクロールバーとフッターが欠落し、代わりに白いブロックが表示されます。
・[ニュー]前回のフライト後にファイルエクスプローラーでページ間を移動する際に白い点滅が現れる問題を調査しています。
[Bluetooth]
・[ニュー]一部のInsiderでBluetoothデバイスのバッテリーレベルが表示されない問題を調査しています。

○開発者およびベータチャンネルのWindowsインサイダーへのリマインダー
・アップデートはWindows 11のバージョン25H2をベースに、イネーブルメントパッケージ(ビルド26220.xxxx)を経由しています。
・多くの機能はControlled Feature Rollout技術を用いて展開されており、まず一部のインサイダーから始まり、フィードバックを監視しながら徐々に増やしていきます。
このチャンネルの全員に配信します。
・Windows Insiderの方が、徐々に機能を導入したい方は、設定>Windows Update*から最新のアップデートを入手できるトグルをオンにできます。
今後、トグルをオンにしたすべての人への機能展開を徐々に拡大していきます。このトグルをオフにしておくと、新機能が準備でき次第、徐々にPCに展開されます。
・これらのビルドに含まれる機能や体験は、さまざまなコンセプトを試しフィードバックをもらううちに、リリースされないかもしれません。
機能は時間とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりし、Windows Insiders以外ではリリースされないことがあります。
これらの機能や体験の一部は、準備が整った将来のWindowsリリースに搭載される可能性があります。
・Windows Insidersでプレビューしているアクティブな開発機能の中には、完全にローカライズされていないものもあり、機能の最終化に伴いローカライズが進むでしょう。
あなたの言語でローカライズに問題が見られた場合は、フィードバックハブを通じてご報告ください。
・どのビルドがどのInsiderチャンネルにあるかはFlight Hubで詳しく調べてみてください。

書込番号:26345978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Win11(β) 26220.7271 Update

2025/11/22 05:57


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

Windows 11 Insider Preview Build 26220.7271(ge_release_upr)が Beta Channel に ・・・・・

書込番号:26345928

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/22 06:25

Version 25H2 (OS Build 26220.7271)(ge_release_upr)となる。

評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」

ウォーターマーク
は、現れない !

書込番号:26345933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Win11(β) 26220.7262 Update

2025/11/18 09:11


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

Windows 11 Insider Preview Build 26220.7262(ge_release_upr)が Beta Channel に ・・・・・

書込番号:26342918

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/18 10:19

Version 25H2 (OS Build 26220.7262)(ge_release_upr)となる。

評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」

ウォーターマーク
は、現れない !

書込番号:26342954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件

2025/11/18 10:48

>Windows 11 Insider Preview Build 26220.7262

これ使っている人って
何人くらいいるのでしょうか?

書込番号:26342969

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/18 13:32

>これ使っている人って
>何人くらいいるのでしょうか?


わかりません !

少なくとも、一人(この爺)は います。

「Windows 11バージョン25H2の開発者チャンネルとベータチャンネルの両方に同じビルドを提供しています。」
この期間に、どのチャンネルを選択するか、決定できますので・・・・尤も、爺は、両方残す予定です。

書込番号:26343086

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/18 14:05

画像の添付 洩れ ・・・

書込番号:26343106

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:149件

2025/11/19 00:34

 ちょっと野暮用で投稿遅れました。
 
 スタートメニュー下半分のカテゴリー分けがズボラな私にとって面倒が臭そうです。

書込番号:26343592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/19 07:18

>これ使っている人って
>何人くらいいるのでしょうか?

3人くらい?

私もWindows 10のときにInsider Previewに
参加していたけど、途中で止めました。
メリットが感じられないのとMSアカウントで
サインインが必須だったので。

Windows 10のテクニカルプレビューのときは
正式リリース時に正式版にアップグレード
できたので、お得でしたが。
※仮想マシンでやっていたので、正式版に
 なるのなら、実機でやれば良かったと悔みました。

書込番号:26343694

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/19 09:25

Canary Dev Beta ・・・・ 暫くは、使い続けます

ライセンス認証
Windows は、Microsoftアカウントにリンクされたデジタルライセンスによってライセンス認証されています。

「プロダクトキー確認ソフト」でチェックしても、
VK7JG-*****-*****-*****-3V66T
という、公開されている、コードに辿り着けるものの、このデーターでインストールできる訳もなく ???

(爺の 独り言)

書込番号:26343774

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:149件

2025/11/19 12:41

 昔Win7のβ版で金魚だか熱帯魚の壁紙で、人より少しでも早く次期Windowsを体験したくて・・・ それ以来

書込番号:26343934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/19 18:50

>「プロダクトキー確認ソフト」でチェックしても、
>VK7JG-*****-*****-*****-3V66T
>という、公開されている、コードに辿り着けるものの、このデーターでインストールできる訳もなく ???

Windows 10/11 Proに無料アップグレードしたときに
与えられるプロダクトキーと同じですね。

無料アップグレードが終了した今は新規に活用できませんが、
終了前にWindows 10 Home 64bitがプリインストールされた
PCをPro 64bitにProのライセンス購入せずにエディション
アップグレードするために使用しました。
ただし、対象PCでこのプロダクトキーを使えるように前準備が必要。

HomeプリインストールPCはプロダクトキーがBIOSに埋め込まれて
いるのでProをクリーンインストールしようとしても、プロダクトキーの
入力ができず、エディション選択することもできず、Homeがインストール
されてしまいます。
※インストールメディアを細工すればProのクリーンインストールが可。
 ただし、Proのプロダクトキーが必要です。

私が行った方法(現在はできない)
@Windows 10 Home 64bit 環境を丸ごとバックアップ。
AWindows 7 Professional SP1 64bit をクリーンインストール。
 UEFI/Legacyどちらでインストールしても良い。
BWindows 10 Pro 64bit に無料アップグレード。
CWindows 10 Home 64bit 環境に復元。
D無料アップグレードで与えられたプロダクトキーで
 Proにエディションアップグレード。
※Home環境にリカバリーしてもDの作業でProにできる。
※細工したインストールメディアを使用してプロダクトキー
 無しでProをクリーンインストール可能。
※Windows 7 Professional SP1 64bitを持っているのが前提。

書込番号:26344180

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/20 03:04

猫猫にゃーごさん へ

有り難う御座います

書込番号:26344418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Win11(Canary)28000.1199 Update

2025/11/19 04:24


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

Windows 11 Insider Preview 28000.1199 (br_release) が Canary Channel に ・・・・・!

書込番号:26343654

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/19 06:56

残念なお知らせ ・・・

この画面で ストール 

書込番号:26343686

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:149件

2025/11/19 06:57

 いつも情報ありがとうございます。
 今日はすんなり早くできたので安心して出かけられます。

 スタートメニュー、以前のまま普通ですね。 

書込番号:26343687

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/19 07:00

強制再起動 等を実行したところ ・・・

Version 26H1 (OS Build 28000.1199)となる。

「評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」
や、
「ウォーターマーク」
は、現れない

書込番号:26343689

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/19 09:17

>今日はすんなり早くできたので安心して出かけられます。

それは宜しゅう御座いました!

書込番号:26343770

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/19 09:33

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 28000.1199 (CanaryChannel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/11/18/announcing-windows-11-insider-preview-build-28000-1199-canary-channel/

(Microsoft Edge 訳)
こんにちは、Windows Insidersの皆さん。
本日、Windows 11 Insider Preview Build 28000.1199をCanary Channelにリリースします。(KB 5068860)

〇ビルド28000.1199の新要素
[一般]
・このアップデートには、PC上でこのビルドを運用するInsiderの全体的な体験を向上させるための、いくつかの一般的な改善と修正が含まれています。

〇Canary ChannelのWindowsインサイダーへのリマインダー
・Canary Channelに公開するビルドは、開発サイクル初期の最新のプラットフォーム変更を表しており、特定のWindowsリリースと一致しているとは見なすべきではありません。
これらのビルドに含まれる機能や体験は、さまざまなコンセプトを試しフィードバックをもらううちに、リリースされないかもしれません。
機能は時間とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりし、Windows Insiders以外ではリリースされないことがあります。
これらの機能や体験の一部は、準備が整った将来のWindowsリリースに搭載される可能性があります。
・Canary Channelの多くの機能はControl Feature Rollout技術を用いて展開されており、まず一部のインサイダーから始まり、フィードバックの評価を監視しながら徐々に増やしていきます。
・一部の機能は、まず開発者チャンネルやベータチャンネルで表示され、その後にCanary Channelに表示されることがあります。
・Windows Insidersでプレビューしているアクティブな開発機能の中には、完全にローカライズされていないものもあり、機能の最終化に伴いローカライズが進むでしょう。
あなたの言語でローカライズに問題が見られた場合は、フィードバックハブを通じてご報告ください。
・カナリアチャンネルから抜け出すには、Windows 11のクリーンインストールが必要です。
念のため、内部関係者は技術的なセットアップ要件のため、Windows 11のクリーンインストールを行わなければ、ビルド番号の低いビルドを受け取るチャネルに切り替えることはできません。
・どのビルドがどのInsiderチャンネルにあるかはFlight Hubで詳しく調べてみてください。

書込番号:26343782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

Windows 11 Insider Preview (25H2) 26200.7296 (ge_release) が Release Preview Channel に 降りてきた

書込番号:26342872

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/18 08:25

Version 25H2 (OS Build 26200.7296)となる。

ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。

書込番号:26342889

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/18 13:18

[Releasing Windows 11 Builds 26100.7296 and 26200.7296 to the Release Preview Channel]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/11/17/releasing-windows-11-builds-26100-7296-and-26200-7296-to-the-release-preview-channel/

(Microsoft Edge 訳)
こんにちは、Windows Insidersの皆さん。
本日はWindows 11、バージョン24H2(ビルド26100)およびバージョン25H2(ビルド26200)のリリースプレビューチャンネルで、Windows 11ビルド26100.7296および26200.7296(KB 5070311)をインサイダー向けにリリースします。

以下は、このアップデートに含まれる新機能と改善点の概要で、段階的な展開と通常の展開の2つのセクションに分かれています。
括弧内の太字は、私たちが記録している変更の項目または領域を示しています。

〇段階的な展開
以下の機能や改善は、段階的に展開されるため、すべてのユーザーに提供できるわけではない場合があります。
括弧内に太字のテキストは、記録されている変更の領域を示します。
段階的に展開される機能や改善は、すぐに展開されるわけではなく、すぐに現れるわけでもないことに注意してください。

Copilot+PC専用の体験
・[カメラ] 新作!Copilot+のPC体験の一環として、Windows Studio Effectsを利用できます。
これはUSBウェブカメラやノートパソコン内蔵のリアカメラなど、AI搭載のカメラ強化を提供します。
始めるには、設定>Bluetoothとデバイス>カメラに行き、接続されたカメラリストからお好みのカメラを選択してください。
次に、詳細カメラオプションを開き、「Windows Studio Effectsの使用」をオンにします。オンにした後は、カメラ設定ページやタスクバーのクイック設定メニューからスタジオエフェクトを調整できます。
さまざまなAI体験についての詳細は、ms/copilotpluspcs をご覧ください。
・[クリックして実行] これらの改善はCopilot+PCの「クリックトゥドゥ」にも展開されます。
・・新機能! クリックからDのコンテキストメニューは、コピー、保存、共有、開くなどの頻繁に使われる操作へのアクセスがより簡単になった洗練されたデザインになっています。
必要なものはすぐに見つかります。
・・新機能! 大きな画像やテーブルが画面に表示されると、コンテキストメニューが自動的に開き、必要なアクションや結果に簡単にアクセスできます。
・[設定内のエージェント] これらの改善はCopilot+のPCのエージェント設定にも展開されます。
・・新機能!検索結果メニューにはより多くの利用可能な結果が表示され、設定の素早い検索や変更が容易になりました。
スクロールバーですべての検索結果を閲覧できます。
・・新機能! 推奨設定は、最近修正した設定に対してインラインエージェントオプションを表示することで、変更をより速く行います。
・・新機能!設定をこれ以上調整できない場合にダイアログが表示されます。
理由が説明され、必要に応じて設定を変更するオプションも提供されています。
[ファイルエクスプローラー] 新規! Copilot+のPC体験の一環として、ファイルエクスプローラーの検索ボックスのプレースホルダーテキストが更新され、強化されたWindows検索が強調されました。

〇Windows 11 PCの体験 – すべての対応デバイス
・[デスクトップスポットライト] 新品! Windows Spotlightがデスクトップ背景(背景のパーソナライズ設定>>設定)に設定されている場合、コンテキストメニューには「この背景について詳しく学ぶ」と「次のデスクトップ背景」の2つのオプションが追加されます。
・[ドラッグトレイ] ドラッグトレイのユーザーへ:1
・・新機能! Drag Trayはマルチファイル共有に対応し、より関連性の高いアプリを表示し、選択したフォルダへのファイル移動も簡単に行えます。
・・新機能!設定>システム>近く共有からドラッグトレイのオン・オフができるようになりました。
・[キーボード] 新しさ! サポートされたHID準配キーボードでは、キーボードバックライト性能が向上しています。
対応キーボードは暗所環境でもキーをはっきり表示し、バックライトも調整して電力を節約します。
・[ファイルエクスプローラー]
・・新たに!ファイルエクスプローラーはより一貫したダークモードを提供し、コピー、移動、削除などの主要な操作がデフォルトビューと展開ビューの両方で更新されました。
進捗バーやチャートビューもダークテーマに合わせて可読性が向上しました。スキップ、オーバーライド、ファイル選択などのアクションの確認ダイアログや複数のエラーダイアログも刷新され、一貫した見た目になっています。
・・新機能! コンテキストメニューの共有オプションを一つのエントリーポイントに統合する作業を進めています。
この変更は、最善のアプローチを評価する際に、最初は少数のデバイスに提供される予定です。
・・付け: ファイルエクスプローラーは、特定のEXIFメタデータを含むビデオファイルのサムネイルを予期せず表示しない場合もあります。
・・付け: 古い白いツールバーがファイルエクスプローラーにランダムに現れることがあります。
・・付け: ファイルを右クリックすると、「開く」の隣のアイコンが一般的なもので、そのファイル形式のデフォルトアプリと一致していない可能性があります。

(続く)

書込番号:26343076

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/18 13:20

(続き)
・[設定]
・・新機能! キャラクターの繰り返し遅延と速度、カーソルのまばたき速度の設定はコントロールパネルから設定に移動しました。
現在、キーボードのアクセシビリティ>設定でキャラクターの繰り返し遅延と速度>、設定>アクセシビリティ>テキストカーソルでカーソルのまばたき速度を見つけることができます。
・・新機能! デバイスカードは設定ホームページで確認できます。PCの主要な仕様や使用状況の詳細が表示されます。
カードから直接設定>「について」ページに移動して、PCの詳細情報を確認してください。
このカードはMicrosoftアカウントでサインインした際に、米国内のみ表示されます。
・・新たに!設定のあたりでは、デバイスの詳細や関連オプションを一か所にまとめるレイアウトが更新されました。
ストレージ設定などの機能に素早くアクセスでき、より速いナビゲーションが可能です。
・・付け:ネットワークとインターネットのセクションに移動しようとすると、設定が応答しなくなることがあります。
・[ウィンドウズ・ハロー] 新しい! Windows Hello Enhanced Sign-in Security(ESS)は、周辺の指紋センサーもサポートしています。
対応するESS指紋リーダーに登録するには、サインインオプション>>設定から指示に従ってください。
・[ウィンドウ共有] 新機能!2OneDriveファイルは他のアプリを通じて共有できます。
コピーリンクを選択すると「共有」のオプションが表示されます。
Microsoftアカウントにサインインしている必要があります。
・[モバイルデバイス設定] 新しい! 今では、設定Bluetoothおよび>モバイルデバイスでモバイルデバイスを追加・管理できます。
このページでは 、デバイスを接続カメラとして使うなどの機能や、ファイルエクスプローラーでデバイスのファイルにアクセスするなどの機能も管理できます。
・[ゲームパス]設定内のGame Passへの言及は、更新されたブランディングや特典を反映するように修正されています。
・[タスクバー&システムトレイ]
・・新機能!タスクバーでアプリグループにカーソルを合わせたときに現れるアニメーションを更新し、アプリ間をスライドする際にプレビューの切り替えが見られるようにしています。
・・修正:「タスクバーを自動的に非表示」設定が「この画面側にツールバーがすでに隠されています」というメッセージが表示された後に予期せずオフになることがあります。
・・修正:タスクバーとのやり取り時に音声アクセスが正しく機能しません(番号を呼んでもその項目が呼び出されないことがあります)。
・[回復] 「クイックマシンリカバリー」と「ソリューションを自動的にチェック」の両方を有効にしたPCでは、クイックマシンリカバリーはスキャンをループする代わりに、デフォルトでワンタイムスキャンを実行します。
すぐに解決策が見つからない場合、QMRは迅速に最適な復旧方法を案内してくれます。
・[ウィジェット]
・・新機能!ウィジェットボードの設定でデフォルトのダッシュボードを選択できます。
ライブ天気表示時には、ウィジェットボードがナビゲーションバーの最初のダッシュボードを開き、最新の使用画面ではなく一貫した体験を実現します。
デフォルトダッシュボードを設定するには、ナビゲーションバーの「設定」(歯車アイコン)を選択して全ページのウィジェット設定を開き、希望するダッシュボードを一番上に移動してください。
・・新機能! ウィジェットナビゲーションバーのダッシュボードアイコンには、そのダッシュボードからのアラート数に対応する数値が表示されるようになりました。
ナビゲーションバーのバッジはダッシュボードを離れると自動的に解除され、新しい情報を簡単に追跡できます。
・[OneDrive] 新しいOneDriveアイコンは設定のアカウントとホームページにあります。
・[入力]触覚フィードバックをサポートするペンは、システムUIとの特定の操作時に触覚応答を提供できるようになりました。
例えば、閉じボタンにカーソルを合わせたり、ウィンドウをスナップしてサイズ変更したりすると振動を感じることがあります。

(続く)

書込番号:26343079

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件

2025/11/18 13:22

(続き)

・[ロックとログイン画面]
・・修正済み:新しいアカウントにログインした初回は非常に遅い場合があります。
・・修正:ロック画面がスライドショーに設定されている場合、メモリリークが発生する可能性があります。
メモリリークは時間とともにパフォーマンスや信頼性の問題を引き起こす可能性があります。
・[表示およびグラフィック]:
・・改善点:アプリがモニターにサポートモードの全リストを問い合わせる際のパフォーマンスを向上させました。
この現象が起こると、以前は非常に高解像度のモニターで一時的なカクつきが発生することがありました。
この作業により、こうした状況でのカクつきの予防と軽減に役立つはずです。
・・修正:オールインワンPCでは、明るさスライダーが操作時に予期せず元の明るさに戻る問題が発生することがあります。
・・修正:最近、一部のゲームで「サポートされていないグラフィックカードが検出されました」というメッセージが表示されることがありますが、実際には対応しているグラフィックカードが使用されています。
・[スマートカード]: 修正:ECCスマートカードのログイン認証情報を使用すると、ログイン時に予期せずSTATUS_NOT_SUPPORTED(0xc00000bb)が表示されることがあります。
・[詳細設定] 詳細設定で仮想ワークスペースを有効にすることができます。
仮想ワークスペースでは、Hyper-VやWindowsサンドボックスなどの仮想環境を有効または無効にできます。
仮想ワークスペースにアクセスするには、設定>システム>アドバンスドへ行ってください。
1 この機能は徐々に展開されており、利用可能範囲はデバイスや市場によって異なります。
Drag Trayはまだすべてのデバイスで利用可能とは限りません。
Drag Trayの詳細については、KB5058499をご覧ください。

2 機能の利用可能性は、デバイスや市場によって異なります。
この機能は欧州経済領域(EEA)では利用できません。

〇通常の展開
このセキュリティ以外のアップデートには品質の向上が含まれています。
以下の要約は、KBアップデートをインストールした後に解決した主な問題点を示しています。
また、新機能も含まれています。
括弧内の太字は、変更の項目または領域を示します。

・[警備]修正済み:このアップデートは、ローカルセキュリティオーソリティサブシステムサービス(LSASS)に影響を与える問題に対応します。
アクセス違反によりLSASSが不安定になる可能性があ

書込番号:26343080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング