
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月30日 03:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月1日 18:33 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月28日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月16日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月25日 08:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月17日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > ライブドア > LindowsOS4.0 日本語版


フリースターターキットを購入したんですが、インストールできません。pcがcdから立ち上がらないので、フロッピーからのインストール方法をご存知の方よろしくお願いします。本では<RawWrite>を使った作成方法が載っていたのですが、使い方が解りません。よろしくお願いします。
0点


2004/09/30 03:35(1年以上前)
たぶん他のLinux(FedoraCore2)とかをインストールされたほうがいいと思いますが。私が使った中でLindowsは一番使えなかったLinuxです。
どうしてもというのであれば別ですが、、、。
書込番号:3331971
0点



OSソフト > ライブドア > LindowsOS4.0 日本語版



何かのキーとスペースキーで漢字入力ができたような気が…
書込番号:3209106
0点



2004/09/01 18:33(1年以上前)
ありがとうございます。
助かりました。
お二方本当に感謝の限りです。
ありがとうございました。
書込番号:3211175
0点



OSソフト > ライブドア > LindowsOS4.0 日本語版


今、自作PCにこれをインストールしてみたんですが、
インストール後、再起動して起動中のPlease wait、、の後半分くらい読み込んだ後
止まってしまいます。
どうすればいいんでしょうか?
lindowsのよくある質問を見てみましたが
1)
「2.Diagnostics」を選択し、コマンドラインへ移ります。
2)
以下のコマンドを入力し、設定の編集を行います。
# vi /etc/X11/XF86Config-4 。。。。
と書いてありますがこのコマンドを入力してもNo Such File or directory
とでて進みません。。
どなたかよろしくお願いします!
0点

こうたろう2さん こんばんは。 別のOS、、、Windowsは動きましたか?
もし未だでしたらいつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:3187334
0点



2004/08/26 19:45(1年以上前)
レスありがとうございますm(_ _)m
OSはLindowsのみです
C-MOSクリアでは同じところで止まってしまいまして改善されませんでした。。
memtestでは、、出てくるファイルにinstall.batというのがあるのでダブルクリック
フロッピーディスクドライブ(通常は「a」)を押してフロッピーを挿してEnterキーを叩きます
とご紹介して頂いたHPにはありますが、ダブルクリックのあと一瞬なんかでてきますがその続きが分かりません、、、
周辺機器といいますと、、モニタとキーボード、マウスがつながってますが、、ネットワークはつながってません
初めての自作で慌てふためいております。。どうかご教授下さいm(_ _)m
書込番号:3187539
0点

PC構成詳しく書いたらどなたかわかるかも。リンドウーズは何処までのデバイスサポートかは自分わかりませんので、HPにあるかな?。Fedora Core2のがよいかも。今雑誌の付録についてるから。
半分でとまるのは、何処かのデバイスで不具合出てる可能性があります、と素人判断ですが。
書込番号:3187735
0点



2004/08/26 21:29(1年以上前)
ちょっと焦っていて聞きまくっていましたが、落ち着いてmemtestをググッてみてやってみました。
今現在3回目ですがエラーは出てませんでした。現在進行中です。。
memtestでエラーが出なかったということは、メモリは問題ないということでいいんでしょうか?
とんぼ5 さん、レスありがとうございます。
どこかのデバイスで不具合ですか、、1つ1つ試さないといけないのかな
書込番号:3187903
0点

バイオス画面の次にリナの起動画面になると思うが、リンドウーズのは見たこと無いので、(ターボもレットも同じ感じですから、)その時チェクしてるからよく見たらと思います。
不具合がサポートされてればよいが、また無料ならよいが。リナにお金がかかるなら自分はビルさんのがよいよ。頑張ってみそ。
書込番号:3188002
0点


2004/08/28 19:32(1年以上前)
>以下のコマンドを入力し、設定の編集を行います。
># vi /etc/X11/XF86Config-4 。。。。
>と書いてありますがこのコマンドを入力してもNo Such File or directory
コマンドの入力間違いはありませんか? また、su - で root になる必要はないのでしょうか。
ディスプレイ・ドライバーの設定が正しくない可能性があります。Windows パソコンで、KNOPPIX や MEPIS Linux などの1CD Linux を調達して、これで起動できるかどうか確認するすることをおすすめします。
書込番号:3195290
0点



OSソフト > ライブドア > LindowsOS4.0 日本語版


Lindows4.0日本語版をインストールしているとHDDにインストール100%になると、何故か゛致命的なエラー”というのがでてきてインストールできません。何ででしょうか?
0点




2004/06/16 17:12(1年以上前)
すいません(´∂´)そして、サイトを有難う御座いました!
書込番号:2928109
0点



OSソフト > ライブドア > LindowsOS4.0 日本語版




2004/04/17 20:37(1年以上前)
当然変わります。
気に入るか、使えるかは綾瀬弥琴さんしだいです。
書込番号:2709545
0点

LindowsとTurbo7wsの両方試した経験から言えば、
Turboの方がオススメ。
書込番号:2709668
0点



2004/04/17 22:29(1年以上前)
ありがとうございます。参考にします。
書込番号:2710016
0点


2004/04/17 23:03(1年以上前)
時間が有るのであれば購入前にLindowsもTurbo10も試してみて
使えるようなら購入してみては?
書込番号:2710098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




