
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月2日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月13日 11:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月17日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > ノベル > SUSE LINUX Professional 9.1 日本語プレミアム版


現在suse9.2を使っています。
プリンタを使いたいのですが、印刷ができません。
現状は
使用したいプリンタ。
EPSON PM-A700
インストールしたドライバ
pipsa700-cups-2.6.2-2.i386.rpm
/etc/printcapの内容
# This file was automatically generated by cupsd(8) from the
# /etc/cups/printers.conf file. All changes to this file
# will be lost.
pma700|pma700:rm=linux:rp=pma700:
pma700_1|pma700_1:rm=linux:rp=pma700_1:
http://127.0.0.1:631/
に移動して設定することはできます。
lpqの内容(agnesは私のプリンタの名前です)
suse@linux:lpq
agnes is ready and printing
Rank Owner Job File(s) Total Size
active root 9 Test Page 15360 bytes
1st **** 10 map.ps 58368 bytes
このように、ジョブは入るのですが、肝心のプリンタがうんともすんともいいません。
これ以外に何の情報が足りないのか、わからないのでもし他に必要な情報があれば
御指摘ください。
これらの情報で、解決法が分かるのであれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/31 19:12(1年以上前)
お使いの SUSE 9.2 が製品版であれば、EPSON 専用のドライバーが含まれているように思えるのですが、いかがでしょうか?
インターネットからダウンロードして FTP版をインストールした場合には、一般的にはドライバーをどこからか取って来て追加する必要があるのではないでしょうか。
書込番号:3863263
0点


2005/01/31 20:31(1年以上前)
FTP版をインストールしたと仮定して、話の続きですが、
PM-A700用Photo Image Print System for Linux 説明書 (readmea700-cups)によると、
rpm -i pipsa700-cups-2.6.2-1.i386.rpm となっていますが、
>ディストリビューションによっては依存性のエラーが出る場合がありますが
>rpm -i --nodeps pipsa700-cups-2.6.2-1.i386.rpm
という記述があります。ここでインストール時にエラーは出ませんでしたか?
書込番号:3863594
0点



2005/02/01 01:40(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
vaio55 さん のおっしゃるように
ftpからドライバーを落としてきて、
インストールしたところ、特に問題なく出来たと思います。
(errorと言う言葉は出なかったということです。)
ローカルでつないでいるのでそのせいかもしれませんが
ping agnes
ping pma700
などと打っても、そのようなホストはありません。
とでます。
書込番号:3865605
0点


2005/02/01 19:00(1年以上前)
次のサイトに CUPS を使った導入手順があります。これは、ブラウザーから"http://localhost:631/"にアクセスして、グラフィカルな作業を行う場合の手順です。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FPrinting#content_1_23
もし、印刷関連のファイルを直接編集するなど、他の方法で設定を行っている場合には、もう一度最初からやり直してみてはどうでしょうか。
それから、EPSON製の場合で印刷できない時は、http://www.epkowa.co.jp/cgi-bin/lx/faq/jp/ink-faq/faq.cgi?mode=detail&kiji=6 も参照したほうが良いそうです。
書込番号:3868039
0点



2005/02/01 20:54(1年以上前)
vaio55さん。
たびたびお返事いただきありがとうございます。
早速、やってみようと思います。
書込番号:3868539
0点



2005/02/02 01:44(1年以上前)
理由は分かりませんが、
結論から先に言うと使えるようになりました。
vaio55さん、ありがとうございました。
何をやったかと言うと、
一度yastからソフトウェアの削除を行い、
cpusのドライバを消して、
ブラウザから、cupsの設定を行いました。
設定自体は、警告もエラーもなくすんなりできました。
しかし、実際プリントアウトしようとすると、うんともすんとも言いませんでした。
そこで、LPRngを使えばうまくいくと言うのをどこかで聞いたので、
yastでLPRngを検索、実行しました。
その際、「cupsと競合します」と出たのでcupsを削除しました。
その後今度はyastから、プリンタの設定を行いました。
そうすると、スプールがどうのと言うメッセージが出ましたので、
もう一度、cupsをインストールしました。
その結果何故か使えるようになっていました。
結果からすると、使えるようになって良かったのですが、
結局何がダメで、何をしたおかげでうまくいったのはわかりません。
しかし、何度も言いますが、vaio55さん、
返信していただいてありがとうございました。
書込番号:3870272
0点


2005/02/02 23:03(1年以上前)
お役に立たなかったように思いますが、
もしご参考になったのでしたら幸いです。
このスレッドをご覧の方は、
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FPrinting
というページも参考にされるようおすすめします。
書込番号:3874047
0点



OSソフト > ノベル > SUSE LINUX Professional 9.1 日本語プレミアム版


使い心地はなかなか良かったです。さすが世界2位のシェアだけあります。
ただ、残念なのがFC2に比べて文字化けしやすい、YaST以外でソフトを入れるのが以外とめんどう、アップデートをしたほうがなぜか不安定。できがよいだけに残念。
0点


2004/10/13 11:24(1年以上前)
それって商用Proとどう違うでしょうかね〜
私の場合9.2に期待ですが・・・
>YaST以外でソフト入れるのが以外と面倒
ちょっと納得
書込番号:3380789
0点





ご検討される前には、次のサイトを参照した方が良いでしょう。具体的な評価が載っています:
http://ssjv.sourceforge.jp/modules.php?name=News&file=article&sid=72&ssjv=e7f79f4e62385613fbf11ef1465ad2fe
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




