
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月30日 09:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月24日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月30日 02:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月22日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月9日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月15日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther


はじめまして。先日友人からパワーマックG3を譲っていただきました。早速、HDDを増設して、OS10.3を入れてみました。そのあと、マックのユーザーサポートに連絡したときにシリアルナンバーを教えてくださいといわれ、マックのヘルプの通り、OSのバーション番号をダブルクリックしたのですが、なぜか表示されません。これは、OSに問題があるのでしょうか。それとも譲ってもらったマックが、ニセモノなんてことなんでしょうか。もし同じ経験をされた方がいましたら。おしえてください。とにかくシリアルナンバーが知りたいです。よろしくお願いします。
0点

それって、ハードウェアのシリアルナンバーのことですね。OSのシリアルナンバーではないです。
「このMacについて」で表示されるダイアログの「詳細情報」をクリックすると、「ハードウェア」の詳細情報の中に表示されます。
iLifeもそうですが、OS自体にシリアルナンバーはないので、ソフトウェアの場合は「M6227J/A」などの製品コードを入力する場合もあります(こっちのことかな?)。
書込番号:3566228
0点


2004/11/30 09:04(1年以上前)
Ken-Chanさんへ
返信ありがとうございます。僕もアップルメニューから「このマックについて」をクリックして、さらに詳細情報を見てみたのですが、そこに本来表示されるはずのシリアルナンバーが見つかりません。ほかにもマックは3台持っていてそれらは全部表示されたのですが、G3だけ見れませんでした。G3にパンサーをインストールされた方で、シリアルナンバーを見られた方はおられるのでしょうか。
書込番号:3566346
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.2


おっはようぉ〜ゴザイマス!\(^O^)/
かなりの魔可不思議な質問いいですか? ぉ)
Mac OS,Xで、WIN系のゲ−ムは、出来ないですよね−−!…はは@@ (多分)
あるいは、記録の形式をMac用に、変換して、遊んじゃうとか…… ぉい!)
判ってはいるつもりですが、あえて…質問かけちゃいます!
色々と、意見を聞かせて下さいませ!!
でわでわ〜〜
0点


2004/11/24 00:17(1年以上前)
少し投資する必要がありますがVirtual PC を使えば出来ます。
私はiBookでVirtualPCを使ってCADソフトなどを使っています。
私の古いiBookでは、今の重いゲームはちょっと無理かも知れませんが...
最新のマシンなら楽勝でしょう。
書込番号:3539338
0点


2004/11/24 21:08(1年以上前)
こういう質問をするときはゲーム名を言うものです。もっともまじめに聞く気が無いのは文面を読めばわかりますが。
ソリティアだってゲームだよ、なんて意地悪な回答もできます。
いわゆる3Dゲームと云われるものはまず無理でしょう。Macでフォルトで搭載されているVGAが最上機でも9600XTですから、ネイティブ環境でなら動かすことは可能でしょう。
>あるいは、記録の形式をMac用に、変換して、遊んじゃうとか…… ぉい!)
そんなレヴェルの原理で動くわけ無いのだが。
書込番号:3542438
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther


はじめまして。MacOS10.2.8を使用していますが、Cコンパイラが必要になりまして、色々調べたところXcodeを使用するのが一番良さそうだと。ただ、動作環境が10.3以降なのですね。現在ロンドンに住んでいるのですが、こちらで英語版Pantherを購入しても、問題なく日本語インストールできるのでしょうか。または、10.2でも使用できるお勧めコンパイラがあれば教えて頂けると嬉しいのですが。。
プログラミング初心者で申し訳ありませんが、どなたかお返事いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
0点


2004/11/30 02:12(1年以上前)
こんにちは。僕もアメリカに住んでいて、パワーマックG3用に英語のパンサーを購入しましたが、インストール途中に出てくる言語選択の画面で、日本語を選ぶと簡単に日本語環境にできます。ですので、心配せずに、パンサーを買って下さい。それにしてもマックって本当にすごいですね。パワーブックG4をアメリカで買ってもすぐに日本語環境にできました。こればっかりはウインドウズではまねできないところだと思います。
書込番号:3565955
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther


こんにちは。最近 Mac OS X を使ってみたいと思っていますが、Pen4 で Macを入れることってできますか?やっぱりG4やG5じゃないといけないんでしょうか?
逆にG4やG5で WinXP を入れることもダメなのでしょうか?
質問が多くてすみませんがよろしくお願いします。スペックはこちらです。↓
CPU:Pen4 2.6GHz(FSB 800)
メモリ:512MB
マザーボード: GA-8IG1000-L
電源:350W
0点

そのまんまじゃ両方駄目。
エミュソフト使えばできないことはないがとても勧められるもんじゃない。
MacにVirtualPCでWinならG5限定で何とかなる・・・・か?ってぐらい。
書込番号:3410226
0点



2004/10/22 16:52(1年以上前)
ということは Mac 入れるには専用のパソコンを買わないと使えないということですね。残念だ・・・Vine Linux は入れられたから Mac もてっきり大丈夫だろう思ってました。いちごほしいかも・・・さんありがとうございました。
書込番号:3412465
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther


当方、マック歴1年の初心者です。よろしくお願いします。
imac 700MHz G4,384MB,OSX10.2.8を使っております。
Virtual PC for mac ver6.1のシステム条件を見ると
OSX10.2.3またはそれ以降で起動する場合にはQuartz Extremeを
サポートしているビデオカード(NVIDIA GeForceやATI RADEON
ビデオカード)を使用することとあります。
このビデオカードとやらがなければ、動作しないのでしょうか。
そもそもこのビデオカードとはどんなもので、どこに装着し
何に使うものなんでしょうか。
0点

ビデオカード(GPU)については
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/GPU.html
GPUがないとモニタに表示できません。
virtual PCは非常に重たいです。安いPCでも買った方がよっぽど快適です。
動くかも知れないけど重いでしょうね。imacG4の初期形はNvidia GeForce 2なので、一応大丈夫ですけど、相当重いです。それにViatual PCは7がもうじき出るので、6.1は二つの理由で勧められないです。
書込番号:3241790
0点



2004/09/09 23:25(1年以上前)
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:3244822
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther


ブロードバンドにしたのを機に、やっとOSを10.1から10.1.5にアップデートしたのですが、その後HD内のファイルの移動や名前変更が「アクセス権がない」との事で出来なくなってしまいました.Macヘルプで「ディスクへのアクセス権がない」を参照したところ、アクセス権の設定変更をする様に書いてあったのですが、チェック欄が暗転していていじれませんでした.以前の様にファイルを自由に移動、変更が出来る様にする方法はあるのでしょうか?どなたかお返事宜しくお願いいたします.ちなみにアップルのHPで、10.1.5総合アップデートを利用しました.パソコンは私ひとりで使っています.
0点

対象ファイルがなんなのかわかりませんが、OSのファイルであれば当然ダメですね。
ファイルを選択して、「ファイルメニュー」から「情報を見る」を実行すれば、そのファイルの所有者と権限が参照できます。
1人しか使用していないのであれば、当然「管理者パスワード」をお持ちでしょうから、OSのファイル以外なら必要に応じて権限を変更することもできます。
直接質問とは関係ないですが、10.1.5からなら10.3(.5)に乗り換えると快適ですよ。
書込番号:3241891
0点



2004/09/15 13:47(1年以上前)
お礼が遅くなって申し訳有りません.ご指導通りやってみましたら、名称変更したかったファイル名を変える事ができました.ありがとうございました.OS10.2以降推奨のものが増えてきて悲しい思いをする事が多くなりましたので、OSの乗り換えも検討してみようと思います.
書込番号:3267582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




