
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年12月6日 20:37 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2008年10月14日 18:25 |
![]() |
3 | 5 | 2008年9月25日 15:03 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月5日 11:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月1日 03:37 |
![]() |
1 | 7 | 2008年7月28日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.5.4 Leopard MB576J/A
MA700J/Aユーザーです。
実は設定したはずのID、Passwordがいうことをきかなくなり、、困っています。
加えて、Passwordをリセットしようとしたところ、インストールCDもみつかりません。
新しくOSレパード(例:v10.5.4)を購入すれば、何も特別なことなしにインスト
ールできるのでしょうか?
+今windowsも使おうとすれば、一番簡単で手っ取り早い方法はどのような方法でしょう
か? 以上よろしくです。
1点

LeopardのCDから起動すれば、初期化してインストールすることができますよ。
Windowsを使いたい(買いたい?)なら、メモリやハードディスクとのセット販売品がお得みたいです。
まあゲームでもやるなら別ですけれど、そうでなければVMware FusionやParallels Desktopを使った方が簡単で使いやすいと思います。
書込番号:8743215
1点

Ken-Chanさん
回答ありがとうございました。
早速、手配したいと思います。
書込番号:8744170
1点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.5.4 Leopard MB576J/A
現在、CORE 2 DUOを積んだ自作のWindowsパソコンがあるのですが、このパソコンにLeopardをインストールすることは出来るのでしょうか?
最近、Macばっかり使ってWindowsはBoot Campでたま〜に使うって感じなので、自作WindowsパソコンもMacに出来るならしてしまいたいのですが。
ご存知の方、よろしくお願いします。
1点

やって出来ないことはない
でもココで聞くくらいしか出来ないレベルのスキルならムリだろうね
書込番号:8499979
1点

やっぱり無理ですか…。
やって出来ないこともないみたいやけど、自分にはそんなスキルはないので諦めます。
今のWindowsばらして新しいMac買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:8500008
1点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.5.4 Leopard MB576J/A
>何か違いがあるのかな知ってる人いますか?
バージョンが違う
ディスクの中身も違う
書込番号:8409232
0点

バ-ジョンが違うのはわかっているけど内容の違いが知りたいんだな-
例えばこれが入って無いとか、使いやすさとか、そんなこと知った上で買いたいんだな、以上
書込番号:8409341
0点

好きにすりゃいい
>例えばこれが入って無いとか、使いやすさとか、
んなもん変わらん
書込番号:8409772
0点


仕方がないので銀座のアップルストアで聞いた、内容的には同じ。
問題なく使えますとのこと。
すぐ買いました。
ちなみに現在は10.5.5ですがdiskで市販されているのは10.5.4だそうです。
書込番号:8410259
1点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.5 Leopard MB021J/A
今までWINを使い使い続けて来たのですが、XP、VISTとバージョンが上がっていくに従って重くなりそれに従いPCもパワーアップして来たのですが、最近直接仕事をしないOSの為のパワーアップに嫌気がさしMACに目が向いてきたところです。そこでMACはWINに比べ起動時間、ソフトの軽快さ等はいかがなものでしょうか?
重複質問でしたらすみません!一応検索して見ましたが見当たらないもので。
0点

ご要望の回答じゃないのですが・・・
インターネットやメールならLinuxが結構使えますよ。
非力なPCでも快適ですし、安定もしています。
HDD以外(USB等)から起動できるのがかなり使いやすいです。
無料なので、一度お試しを。
書込番号:8269698
0点

同じマシンで使っていないので、単純な比較ではないですが、Mac OS Xはバージョンアップするたびに軽快になっています。
それと、ブラウザもWindows標準のIEよりも、Mac標準のSafariの方が圧倒的に速いので、日常の使用では速く感じるでしょうね。
反面、仕事で使う場合Microsoft OfficeはWindowsの方が速いという人が多いので、その点は注意が必要かも。
書込番号:8272773
0点

単純比較は確かに難しいですね。
ネット周りやオープンソースではLinuxが完全に有利ですね。
Mac製品、得にiTunesやAdobe系などはMacが有利。
Offise系やゲーム等はWindowsが有利。
皆、土俵違いですので比較はナンセンス、道具はうまく使いこなしましょう。
**Windows自体は年々軽くなっていっていますよ?ただ色々とオプションが付いてしまい、結果遅い物にはなってしまっています。(残念)
書込番号:8289264
0点

レス有難う御座います。
おそレスすいません。
たつまさん>
LINXも考えましたが、MS・officesを使うもので、チョト無理かなと思い MACは?となりました。
Ken-chanさん>
以前、アップルはWIN搭載機よりAdobeのイラストとかが、cpuの性能が2割ほど遅いのに軽快に動いていたのが不思議で、なぜ?と思っていました。
MACでMS・officesは遅いと有りますが、どれ位のファイル容量の物を扱うと、体感出来ますか?私の場合、多くて10M程なので、影響有りますか?
GHINさん>
pc8001からパソコンを使い出し、DOS、EOSYSTEM(DOSベースのOSです)、WIN、95、NT3.51、NT4.0、98、2000、ME、xp、vistと使っていますが、98以降急速にCPUの速度が上がったにもかかわらず、起動速度、使用メモリー、ハード等、どれをとっても いわゆる仕事を直接するソフトの方が、少ないですね
(3Dcad等、一部ソフトを除きますが)。
OSは簡単に言うと昔は、直接コマンドを入力し起動していたのを マウスタッチで簡単に起動出来、複数のソフトも同時起動出来、非常に操作は簡単になりました。
WINもMACも同じOSなので、単純に比較出来ると思いますが?(当然ですが、CPU、メモリー等、同じ様な性能なら)
書込番号:8293511
0点

別にMacでもOfficeが遅いと感じることは少ないです。
ちなみに私はPower Mac G5 2.3GHz/Dualなので、今のIntel Macならなおさら問題ないでしょう。
ただ、10MBって何のファイルサイズですか?
もしWordのファイルサイズだとしてら、そりゃWindowsでも重いですね(^_^;)
Power Pointだとしたらまあ大丈夫でしょう。
書込番号:8301065
0点

Linuxで使えるオフィスソフトならOpenoffice.orgがありますよ。MS Officeとの互換性もマクロ以外はOKです。
それとLinuxと一口に言っても山のように種類があります。軽いといえばメモリ64MBで十分動作するものもありますし、逆にXPより重いものもあります。(wikipediaで「Linux ディストリビューション」と検索してみてください。)
僕が今使っているUbuntuは使いやすい部類です。
ネット接続ですが、PPPoEなら大丈夫、LANはドライバが要るならかなり苦労するでしょう。(逆にドライバ不要とかならあっさりつながります。)
書込番号:8302730
0点

皆さんレス有り難う御座います。
どうも結局自分で使ってみないと判らないと思い MacBook Air 13インチ 1.8G
をMACストアーで買ってみました。MS・Officeも一緒に買ったので、色々使ってみます。
書込番号:8303030
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.5 Leopard MB021J/A
基本的なことですみません。
Leopardでの入力で皆さん不便を感じていませんか?
ワープロソフト等で入力していても何秒かたつと
時間切れと言わんがごとくウインドウが非アクティブ
になってしまい、いちいちアクティブにしなければ
ならない・・・・いらいらしているのは自分だけ?
0点

仕事でMac使ってるからかな。
なれの問題って良く言われるけど、こればっかりはWinの方がいいと思った。
一番嫌なのがCtrl+Tabの挙動
最小化していると、アクティブにならネーの。
文化だと言われると余計腹が立つんだよね。
そんなもん設定で切り替えるように作るべきだ。(と開発者としてはおもう)
そういうMSも最近の(Vista)は、MS-IMEが中国で開発しているらしくて
かなりクソになってしまったそうだ。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/02/17/2155224
で、あんまり愚痴ると怒られるからどうぞ
http://applembp.blogspot.com/2008/05/leopardtips-101.html
書込番号:8283859
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.5 Leopard MB021J/A
こんにちは、過去ログ検索したのですが不当な数値ですというエラーが出ますので
失礼して新たに質問をさせていただきます
3年程前にマックG5を購入、タイガーで使っていたのですが
スカイプと衝突ばかりするので思い切ってレオパードにアップグレードしました。
説明をネットで探さなかったのもいけないんですが、するとクラシック環境が使えなくなりました。
(入れてから知った(><)
9月頃からイラストレーターが必要なのですが
なにかいいアイデアありましたらご指導下さい。
1 クラシック環境を使える様にもう一台miniとかを購入してそこにイラレを入れる
2イラレのバージョンをあげる(タイガーのクラシックに入ったイラレからレオパード用にバージョンアップ可能でしょうか)
関西在住なのですが、9月頃にチラシを作成する用事があります。
ご存知かとは思いますが関西では未だクラシック環境のイラレデータのみを受け付ける環境しかありません。
そうだもう一つ すごい初歩的な質問でしたらすみません
もういざとなったらタイガーに戻そうかとも思うのですが
タイガーのOSをまたインストールすれば戻せますでしょうか
そんな簡単な話で済むのでしょうか TT すみませんお詳しい方何卒お知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
0点

レオタードからタイツ…に見えてしまった。
> クラシック環境を使える様にもう一台miniとかを購入してそこにイラレを入れる
クラシック環境が使えるのは、PowerPCを搭載したMacintoshだけです(そしてMac OS Xは10.4以下)。
したがって、今からMac miniなどを買おうというならば、PowerPCを搭載した初期型のminiや古い機種を買う必要があります。
> イラレのバージョンをあげる
イラストレーター10まではCS3へアップグレード可能です。
それ以下だったら、新規購入になっちゃうかもですね。
http://store.adobe.com/store/jp/popup/software/illustrator/upgrade_eligibility.html
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?6388+001
> タイガーのOSをまたインストールすれば戻せますでしょうか
もちろんできます。
ただし、インストールしたソフトやデータは失われますから、事前にバックアップをしておく必要があります。
書込番号:8112174
1点

すごい早いレスありがとうございます^^
今必死で印刷所に電話しました所、
イラレのバージョン9保存だとなんとかいけるという事でした。
やっぱりCS3はどうしても購入しないといけないみたいで
すぐに検討します。
CS3は9迄の古いバージョンで保存出来るようでぎりぎりでした。
それと あの実は今迄ページミルを愛用しており(恥 HTMLにすごく役立っていたのですが
レオパード用の最もシンプルなHTMLソフトって何かおすすめがありましたら
ご指導頂けませんでしょうか(聞き過ぎでしたらごめんなさい)
ちょっと物入りですね^^;でもしようがないです。
書込番号:8112211
0点

出版業界は今でもMac OS 9のところが多いですからね。
> ページミルを愛用しており
あぁ…なつかしいですね。
HTMLを書いてくれるソフトは山ほどありますよ。
私はDreamweaverとテキストエディットしか使ったことがないので、他のソフトはよく分かりません。すいません。
書込番号:8112443
0点

どうもありがとうございます^^
今フリーウェイというソフトが良さそうだと思い見ています
すごい長い事使っていたので頭の切り替えが大変です>バカなので(笑)
ありがとうございます^^
書込番号:8112479
0点

全部入れ替える積もりだったのなら、今のハードディスクを2つにパーティション分けして、それそれにタイガー, レオパードを入れれば手間をのぞいて費用は0です。
出来るならハードディスクを追加して、OSを分けた方がすっきりしますが。
ちなみに我が家のG4では、OS9, OS X 10.1, 10.2,10.3 が全部入ってますよ。プログラムの動作確認用ですけどね。
書込番号:8134389
0点

おお!外付けハードディスクの手がありましたか!
今調べました。おお安い2万円しません^^
やった事無いのですが一度挑戦してみようか…
ただ、もう調べてイラレのCS3とドリームウェーバーを購入しました。
もしもまたタイガーが必要な事があればやってみたいと思います。
イラレが随分以前と仕様が違っているので^^;ちょっとびっくり
あとドリームウェーバーが結構分かりやすかったのでそれは嬉しい誤算でした。
ありがとうございます
書込番号:8135260
0点

>外付けハードディスクの手がありましたか!
==>
外付けではなくて 内蔵HDを追加するか 今のHDをパーティション分割するかの意味で書きました。
USBやFirewireの外付けHDにOSを入れて起動できるかどうかは、私はやったことがないので知りません。外付けでできたとしても内蔵より遅くなるはずです...
PowerMac G4でも4台まで内蔵HDを増やせるので PowerMac G5なら HDは何台も内蔵できるのではないかしら?
内蔵HDは、今は 500Gで7000円+α程度ですよ。2万円出すと1024GByte HDが余裕で買えます。
書込番号:8138659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




