Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

tiger

2009/11/21 18:17(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 財布さん
クチコミ投稿数:6件

現在macbook、10.4.11 intel CPU を使っています
tigerからsnow Leopardにしたいんですが、これを買ったらsnowLepardにできるでしょうか?
無知ですいません。

書込番号:10509944

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/21 19:40(1年以上前)

IntelのCPUですとインストールできますよ。

書込番号:10510299

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件

2009/11/21 19:54(1年以上前)

インストールは出来ますが、この製品でのアップグレードは出来ないと思います。
SnowLeopardアップグレード用件に以下のような記述があります。
「Mac OS X v10.4 TigerがインストールされているIntelプロセッサ搭載Macをお使いのお客様は、Mac Box Setをご購入ください。」

書込番号:10510374

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件

2009/11/21 20:28(1年以上前)

連投すみません。
やはり、この製品でのTigerからSnowへの移行は無理ですね。
Tigerユーザーはこちらからとなります。かなり値が跳ね上がりますが・・・
http://kakaku.com/item/K0000054112/
アップルは古いマシンやOSを使う方を置き去りにすることが時々あるようです。
Windowsは重いっていつも叩かれてるわけですけど、
アップルの場合、古いものを切り捨てることでコードのレイヤーが重くなる問題を回避しているらしいです。
一応アップルの製品ページも載せておきますね。
http://store.apple.com/jp/product/MC209J/A

書込番号:10510561

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/21 20:45(1年以上前)

3300円のSnow Leopard、Tigerからのアップグレード自体は可能
ただしアップルのライセンス規約には違反
http://www.computerworld.jp/topics/apple/160229.html
ややこしいですね。Mac Box Setの購入をお勧めします。

書込番号:10510645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Firefox

2009/11/13 23:02(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

クチコミ投稿数:77件

最近ソフトウェアの更新?してから
ブックマークしたのに消えちゃうんです。。。
スターマークをクリックしてきちんと登録したはずなのに、
全く表示されません。
しかも過去に登録したものが全て消えました!
今はMac OS X バージョン10.5.8です。
解決策を教えてください。

書込番号:10471203

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/13 23:18(1年以上前)

ソフトウェアの最新とはFirefoxの最新のことですか?
不具合が、直らない場合は、Firefoxを再インストールするしかないですね。

書込番号:10471318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/14 01:12(1年以上前)

Macだとどうなのかは判りませんが、
ブックマーク→ブックマークの管理→インポートとバックアップ→復元に残ってるかもしれませんよ。

ブックマークも定期的にエクスポートしてバックアップしとくと安心ですね。

書込番号:10472000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/14 01:23(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでした。
あくまでも過去のブックマークの救出という意味で書いたので、根本的な解決にはなってませんね。
Tora32さんもおっしゃってるように再インストールして様子見でしょうか。

書込番号:10472053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/11/14 02:55(1年以上前)

単純に復元作業をしたら復活しました!!
ありがとうございました。

書込番号:10472320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Safari使用について

2009/11/12 18:17(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

クチコミ投稿数:77件

Mac OS X バージョン10.5.8でSafariを使っていて、
画面表示される文字の大きさ設定を変えたいのですが、
「command」と「+」で大きくなると思うのですが全く大きくなりません。。。。
一方、「command」と「-」では小さくすることができます。
ですので、文字を大きくする時はSafari開く度に「表示」から「拡大」をクリックしています。
解決策はあるのでしょうか?
それと一度これらの設定を変えたら記憶させておく方法を教えてください。

書込番号:10464596

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/12 18:43(1年以上前)

とりあえずこれだけ

>「command」と「+」で大きくなると思うのですが全く大きくなりません。。。。

command」と+とshiftをキー3コを使用する。
と言うか常識! 

書込番号:10464701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/11/12 19:40(1年以上前)

確かにできました!!
しかし一度閉じてしまうと、次開いた時にまた初期状態で小さいですが。。。

書込番号:10464904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

64ビットの恩恵を感じますか?

2009/11/02 22:08(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

Mac OS X 10.6 Snow Leopardの特徴の一つである64ビットコンピューティングは以前のOS X 10.5の32ビットと比べると違いは感じられますか?

書込番号:10411546

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/02 22:27(1年以上前)

現時点でありません・・・

新しい機種だと、他のメリットがありますが

書込番号:10411734

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2009/11/03 12:36(1年以上前)

10.5に比べSafariなどの純正アプリが確かに早くなっていますが
実は64bit以外の要因で早くなっているようです。
(PowerPC非サポートやメモリー管理の進歩など)

理由は10.6でも通常多くのMACはカーネル部分では
32bitで起動しているのですが
これを64bitモードで起動しても速度を体感できないからです。

ただしSafari等純正の多くは64bitアプリなわけで微妙なのですが..
よって今使用されている周辺機器やアプリが動くなら10.6を進めます。

書込番号:10414673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 21:44(1年以上前)

64Bitで起動出来るのであれば、まずは1週間ぐらい使い続けてみてください。32Bitに戻すと、Safariや複数のソフトの切り替えなど、明らかにもたつく感じがします。あくまで主観ですが、、
iPhone3Gと3GSの差ほどではないですが、敢えて32Bitで起動しなくてもいいかなと思っています。

書込番号:10417481

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2009/11/11 21:45(1年以上前)

MAC版Kasperskyアンチウィルスは64bitカーネルの起動だと
動作しないとサポートより連絡がありましたので
(対応は未定だそうです)
64bitの場合はしばらく 
他のメーカーを選ぶしかなさそうですね。

書込番号:10460075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱が・・・

2009/09/18 12:33(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件

こんにちは、SnowLeopardにして1週間ほど経ちます。
2008/2発売のMacbookPro 15インチにインストールしたのですが、
Snowにしてから発熱がひどくなったと感じますが、皆さんはどうでしょう?
SafariとQuickTimePlayerを同時に立ち上げていたり、Safariのみでもウィンドウを複数開いてると直ぐに熱くなり、
しばらくするとHDDも熱くなるのかファンの回転数が上がります。
Leopardの時はそのような事はなかったので気になっています。
スペックはCPU:Core2Duo 2.6GHz、メモリ:2GB、GPU:512MB、HDD:200GBです。
メモリを4GBまで増設すれば多少改善されるのでしょうか?

書込番号:10172409

ナイスクチコミ!0


返信する
Brass.さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/04 16:10(1年以上前)

発熱するのはOSにあまり関係ない気がします。(多分)

メモリを増やしたとしても何ら変わりは無いと思います。ただちょっとOSの起動が速くなるくらいですね、

それともうひとつ、
GPU:512MBと書いてありますが、512MBと言うのはGPUではなくビデオメモリの方ですよね?
GPUは簡単に言うとGeForceやRadeonと言ったものですね。

書込番号:10258136

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件

2009/10/19 19:34(1年以上前)

回答いただいたのに、返事が遅くなりすみませんでした。
しかしながら、Snowにしたとたんに発熱が激しくなったので、恐らくOSのせいだと思うんです。
GCDとOpenCLのせいかなぁと考えています。
処理速度が早くなったのは体感出来ているので、そこまで考え過ぎないで(消耗品ですから)このまま使っていくことにします。

書込番号:10335375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/10/26 00:57(1年以上前)

私もそう思います。
最近snowをインストールしたのですが使いはじめてしばらくすると
ファンがすごい音を立てて回るようになりました。
なんとかなりませんかね・・・

バージョン戻そうか考え中です。

ちなみに13.3インチmacbook Proです。

書込番号:10369062

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件

2009/11/10 15:20(1年以上前)

今更ですが、報告ありがとうございました。
そうですよね、たぶんや恐らくの域を出ないですが、前記したものが原因な気がします・・・
すぐ熱くなるので脚乗せで作業が出来なくなりました。笑

書込番号:10452913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhotoについて

2009/11/01 20:39(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 Bellisさん
クチコミ投稿数:7件

今までiPhoto起動して見たい動画をダブルクリックでみれていたのですが、
久しぶりに使ってみたら出来なくなっていました。
snow Leopardをインストールしたことが
原因なのかなって思っているのですが、同じような症状になって解決された方いますか?
よかったら知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10405504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/05 00:45(1年以上前)

今iPhotoで動画ダブルクリックしてみました。
動画に関しては、その動画のファイルタイプ(拡張子)に対応したソフトが起動しているだけの様なので、
iPhotoには原因は無いかもしれませんね。
後から入れたソフトが拡張子の関連付けを変更してしまったか、何かの不具合かはわかりませんが、
QuickTimeなどの動画再生ソフトにその動画のファイルタイプが関連付されて無いんじゃないでしょうか?

iPhotoからですと
見たい動画をcontrol+クリック > ファイルを表示
ファイルがファインダーで表示されるのでファイルを選択してcommand+I
で、出てきた情報ウィンドウの「このアプリケーションで開く」項目にQuickTime等動画再生ソフト以外が選択されていたらたぶんそいつのせいでしょう。
一度確認してみて下さい

変更したい場合は
「このアプリケーションで開く」項目にQuickTime等を選択
その下にある「すべてを変更」ボタンを押す
で、そのファイルタイプは開くソフトがQuickTime等に変更されます

違ったらゴメンナサイ

書込番号:10424065

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bellisさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/06 15:55(1年以上前)

たっくるてっくさん
詳しく教えて頂きありがとうございました。

「このアプリケーションで開く」のデフォルトがiTunesになっていたのでQuickTimeに
変更してみましたが、ダブルクリックで閲覧は無理でした、、
でも、今まではiPhotoから見たい動画をデスクトップにコピー→見終わって削除ってやっていたので、
見たい動画をcontrol+クリック > ファイルを表示→ダブルクリックで閲覧できることが分かったので
かなり快適になりました。

ありがとうございました。

書込番号:10431225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング