Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

OSXがWindowsPCで動く!

2006/09/10 23:52(1年以上前)


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4.6 Tiger

クチコミ投稿数:29件

何回か書き込みしたのですがなぜか反映されなくて・・・

オークションで面白い商品を発見しました。

DELLの旧型サーバー=SC430でなんなくインストできます。
OSXの仕様なのでしょうが、普通(でもないかな?)の
WindowsマシンでOSXが動きます。

半信半疑だったのですが、いま動作を確認しました。

MACのOSあWindowsマシンで動くって、かなり奇妙な事実です。

書込番号:5427490

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/11 00:10(1年以上前)

>>何回か書き込みしたのですがなぜか反映されなくて・・・

何度か同じ書き込みを見ていますが、書き込みの意味が分かりません。
DELLの古いサーバーにはMacOSXが入るからオークションで買えって意味でしょうか?
DELLのSC430という型番は現行モデルでも有るようだから、これだけの情報じゃ読んでも何も出来ませんね。
http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pedge_sc430?c=us&l=en&s=biz&cs=555

書込番号:5427576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/09/12 02:41(1年以上前)

くまさん5号さん

たぶん、この記事のことですよね。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/15/news011.html

YAHOOで見つけてとありますが、これって買わなくてもBitTorrentで落とせますよ、でISOをDVDに焼いってことで、買うほどの情報でもなく、DLLに限らず、インテル、AMDCPUどちらでも、インストールは可能です。ただSSE3に対応してるCPUだとインストールが簡単なだけですね。
ネタが出始めたのは、2005/8月頃ですから、たぶん、みなさん1年も前のことをいまさらという感じで、書き込みないんだと思います。
上記の、記事からやり方が公開されてるサイトもいけますから。別に危ないサイトでは無くニュースサイトですから問題は無いです。

旧サーバとかじゃなく、アルロンのX2、CORE2DUOで走らせて最速MACを堪能してください。

書込番号:5431416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/09/12 03:05(1年以上前)

アルロンじゃなくアスロンですね。アホだ。

あと、個人でX86系にインストール出来るように、セキュリティを回避したMACOSに作り替えて自分で使うのは自己責任ですが、
YAHOOオークションとかでこれを販売するのは違法ですから、よくYAHOOオークションで改造したMACのOSを売ってるのを見ますが、買うほどの情報ではありませんし、違法ですから買わない方がいいです。てか、文面みると違法OS買っちゃったのかな。

書込番号:5431445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/12 17:53(1年以上前)

詰まる所メリットは?
何にもなし。素直にMACを買うべしということになる。一昔に比べたら、appleも随分安くなったし、Win機でMacOS動かしてもアプリが無けりゃ意味無いじゃん。
くまさん5号さん、まさか、その旧型Dellサーバーの為にMAC OS専用アプリ買うの?
持ってりゃ別だけど。トラぶっても打つ手なしだから、ヤッパリ誰も手を出さない。

書込番号:5432909

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/12/10 19:26(1年以上前)

Appleが認めていない方法を使って出来ているわけで、まずライセンス違反です。

で、更にセキュリティ的にどうでしょうね。パッチ当てられるのか?とか、ってはなしになって、Unixの知識がないと怖くてまともに使えないような気がしますが・・・

Macを含むUnixにコンピュータウイルスがいないわけではないし、完全に安全だというわけではない。ただWindowsよりコンピュータウイルス作者が少ないだけ。

また、はっきりって素直にAppleのMac本体を買った方がパフォーマンス的にも上でしょう。

書込番号:5740786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger

PowerMac G4 (Digital Audio)にハードディスクを2台積んでいるので、1台にMacOS 9.2.2と英語を主にしたMacOS X Panther、もう一台にやっと昨日から、MacOS X Tigarをハードディスクを消去してインストールしています。非常に時間がかかって、従来使っていたブラウザのブックマークやクッキー管理フォルダーなどをPantherに待避させてあったのを、Tigar側に移す作業に手間取りました。アーカイブ・インストールすれば、楽ですが絶対ハードディスクの容量を喰いますし、動作が遅くなる原因になるので、基本的に新規インストールにしています。評判のとうり全体が早くなっていますし、Pantherで動いていたソフトの互換性の問題は、ほとんど無いようです。がっかりしたのは、QuickTime 7のQuickTime Pro 7へのアップグレードが、6のものが使えなかったことぐらいです。(売るときは、QuickTime Pro for MacOS Xと言って売っていたのに)ともかくDashboardの英英辞書、シソーラス、Safari-RSS、Finderの検索機能など非常に多くの改良がされていて買いです。PantherやJagarを使って様子を見ている人には、Tigarへのアップグレードをお勧めします。

---Larry Mizuno

書込番号:4225865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2005/05/09 21:07(1年以上前)

インターネット通販大好き さん 今晩は
>QuickTime 7のQuickTime Pro 7へのアップグレードが、6のものが使えなかったことぐらいです。

そうなんですね。私は2月にPro 6を購入したとこなんで、唖然としましたが、しかたなくPro 7をまた購入しました。¥3,000円程度出費だからいいですけど。
 先月(発表直前)にハードを購入した人は金額が大きい分辛いでしょうね。

書込番号:4227554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/10 17:05(1年以上前)

インターネット通販大好きさん

はじめまして。
HDDが2台あり、片方にPantherが入っているのであれば、Tigerをもう一つのHDDに
クリーンインストール後、環境移行ツールを使ってインターネット設定やメールボックス、
今まで使用していたアプリケーションなどが簡単に移行できますよ。

私は、この方法でTigerに移行しましたが、今のところトラブルもなく快適です。
アーカイブインストールと違ってHDDの容量を食うこともありませんし、これが
一番簡単な方法ではないかと思います。

しかし、環境によってはクリーンインストールや上書きインストールでも不具合が出て
いるようです(特にPhotoshopやIllustratorが不安定になった、遅くなったなど)。

私の場合は特に問題は起きていませんが・・・

書込番号:4229521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Tigerをインストールしました

2005/05/01 01:19(1年以上前)


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger

クチコミ投稿数:2334件

iMac G5 17inchにTigerを入れました。まずはこの書き込みのために Safariを使ってみましたが、別物のように速くなっています。 Safariが速くなったのかOSそのものが速くなったのか未だ色々試していないので詳しくは不明ですが今のところ良好です、これまででも十分に使いやすかった OS Xがさらに使いやすくなっていそうで楽しみです。

前の板でMacとWInの両用……があったので(もちろんパテーションを切ってはできない)Vertual PCを開いてみましたが、これにはなんの変化もないようで相変わらず遅くて、しかも CPUの過負担のためファンがウルサいです。

書込番号:4204042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/04 19:03(1年以上前)

Apple iBook G3 800MHzです。OS10.2→10.4に、Internet Explorer→Safariにすると体感スピードが3倍くらい早くなりました。それだけで満足しています。
ちなみにADSL 1M(ACCA)、速度測定では上り下り0.8Mbpsです。AirMac11Mbps使っています。

書込番号:4213402

ナイスクチコミ!0


nigaさん
クチコミ投稿数:64件

2005/05/06 10:58(1年以上前)

こんにちは
自分はPB G4 400MHz メモリー348MBでOS10.2を使用しているのですが、Tigerを導入する価値があるでしょうか?メモリーが512以上ないと極端に遅くなると聞いたのですが・・・。

書込番号:4217681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/06 13:00(1年以上前)

私のiBookのメモリは640MBです。
OS10.4導入後、遅かったらメモリを増設すれば良いのでは?

書込番号:4217904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PB G4 Titanium 400が使える速度になりました

2005/05/01 10:00(1年以上前)


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

SE30時代からマックを使ってきましたが、ここ数年、Winに浮気しておりました。
先日、MacMiniを久々に購入し、『やはりマックは使いやすい!』と再認識。
しかし、PBG4も私のやつはたったの400MHzの代物でOS Xでは重くてかなり使いにくいというのが実感でした。
今回、Tigerをインストールしたところ、体感速度がかなり改善され、使えるレベルになりました。

しばらくはWinとOS xの併用で行けそうです。

書込番号:4204567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使ってみて思ったこと。

2003/10/26 16:09(1年以上前)


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther

スレ主 五万節さん

昨日Appleストアから送られてきまして、早速うちのiBookを10.2→10.3へとアップデートしてみました。で、いろいろ試してみたんですけど・・

いいですね。良くなりました。購入前は、出るという話を聞いてゲッ!!と思ったものですが。「また新しいOS・・重くなって、遅さに耐えられなくなるんだろうな・・150以上も機能アップがありゃぁそれもしょうがないのかな・・買い換えにまたアップルストアとにらめっこ、再計算の日々か・・」とかなんとか思いつつも、新しいものへの興味が押さえきれず、予約で手に入れました。インストールして使ってみて、前記のような不安は吹っ飛びました。体感ですが、動作的なものは前のOSXに比べて、速い気がするんですよ。機能てんこもりにした割には、そんなに重い気がしない。前よりいろんな、デコレーションのように機能満載なのに?
最近のOSXはマイチェンをするごとに軽快さが増しているような気がするのは僕だけですか?詳しくわからないけど、アップルがハードウェアをだんだん使いこなせるようになってきたような感じがします。10.1、10.2、10.3とOSXは見てきたけど、成長していく様が手に取るようで、どんどん便利で軽快になって、なんか嬉しいですね(笑)
個人的に良かったと思うのは、デスクトップの視認性が上がったこと。色使いなんでしょうけど、10.2よりメリハリがあるようで、見やすくなりました。それにExposeの視覚効果。漫画みたく、わかりやすい。窓をいっぺんに開くとこんな風になるのかと、感心して何度も閉じたり開いたり、いっぺんに見てみたり、やめたり。ただただ感心しました。あとはプリンタのサポートが増えて、IPプリントでもPSプリンタを必要としなくなったこと。僕はこれにはさんざん悩まされまして(職場にネットワークプリンタがあるが、やりかたがわからなかった)、結局自分でプリンタを買って職場に置いているのですが、もうそのプリンタも必要なくなりました。ただ、プリンタへのスプールはすごく時間がかかります。サンプルとして写真を打ち出したとき、そのスプールの作業で1枚のプリントアウトに30分前後かかったと思います。データがでかすぎたのかも。
あと、ウインドウズのネットワークに入るのをもうちょっと簡単にできなかったかのなぁと思いました。この辺は10.2とあまりかわらず、難解です(笑)。いつもいつも、つながったりつながらなかったりと不安定。DAVE4.0は、このOSにはあった方がいいですか?アップデートしてからよく「無効です」という旨のメッセージを起動時に受け取るんですけど・・職場にはウインドウズが無数にありますので(職場でマックユーザーは僕一人)つなげないとこれからも、officeとか共有できるデータの受け渡しに苦労してしまう。その2点くらいでしょうか、今のところ気になるのは。
いずれにしても、10.2より確かに進化してて、各機能が前よりわかりやすくできてる。で、前よりも軽快感がある。僕のiBook700Mhz(8602)でもあんまり辛いと思わない。今度出たiBookG4は魅力だけど、このOSはハードを買い替える動機の決定打にならずに済みそうです。まだまだイケると思います。

・・ただ、マックらしいかといえばそんなことはないと。むしろウインドウズに近いような(笑)

書込番号:2064314

ナイスクチコミ!0


返信する
BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/27 01:08(1年以上前)

OSXはOSのアップグレードでありがちな新しいものほど重く、スペック要求が
高くなることがないのが良いですね、PantherもOSXが動作しているなら
問題なくインストール出来る敷居の低さが良いと思います。
10.2と比較して軽快になった感じは受けませんが、変わらないって感じですかね。
全体的な操作感は確かに向上しました、五万節さんが書かれているように
Windowsのタスクバーに似ているような気がします。
使いやすいものはどんどん取り入れていくのはアリだと思います。
個人的にはDVDプレイヤーで今まで再生出来なかった自作のDVD-Rメディアが
問題なく再生出来るようになったのは嬉しいです。

ただ、ちょっとバージョンアップが頻繁過ぎるような気もしますね。
買った私がいうのも何ですがその度に14,800円かかるのは勘弁してほしいです。
>>わずか3年で達成した4度目のメジャーリリースとなるMac OS X v10.3 "Panther"
このフレーズにカチンとくるのは私だけでないことを信じたいです。

書込番号:2066243

ナイスクチコミ!0


ちゃぴろうさん

2003/10/27 02:46(1年以上前)

「わずか3年で達成した4度目のメジャーリリースとなるMac OS X v10.3 "Panther"」
もちろん私も、カチンときてます。

書込番号:2066442

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/27 03:35(1年以上前)

下のスレ拝見いたしました。
ちゃぴろうさんのケースはお気の毒です、4日というのは悔やみきれないですね。
ヨドバシの店員さんに思いの丈をぶつけるよりもAppleのサポートにぶつけた方が
まだマシかもしれませんね。
サポートではあまり評判の良くないAppleが事務的に対応に終止するのは
明白だとは思いますが、一消費者の声程度に受け止めてもらえるかも。

10.2発売されたのが確か2002年の8月頃だったような気がするので
ほぼ1年ぐらいでメジャーバージョンアップというのはあんまりなのでは?と
勝手に思っています、いろいろ言われているWindowsよりも頻繁なのはちょっと。
例えば10.2ユ−ザーぐらいには優遇策を設けても良いような気がしますね。

書込番号:2066473

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/27 03:47(1年以上前)

誤解を受けそうなので前もって訂正しておきます。
>>サポートではあまり評判の良くないAppleが事務的に対応に終止するのは
もちろん今回のケースはサポートにあたる要件ではないので当然APPLEが
サポートする道理はありませんが、話ぐらいは聞いてほしいと言う気持ちで
書いてみました。
きっとちゃぴろうさんのような方も少なくないような気がしますし。

書込番号:2066483

ナイスクチコミ!0


スレ主 五万節さん

2003/10/27 23:12(1年以上前)

こんばんわ。毎度。
「わずか3年で達成した4度目のメジャーリリース」・・んー。確かHPでそう言ってましたね。今振り返ってみれば、そういう怖いところがあるのを忘れてました。
昔のユーザーをばっさりと切り捨てたり(OS9→10)、今回にしてもアップグレード対象がかゆいところに手が届かないようなものであったり。ジョブスさんはジョブスさんで、すぐ言ってることを翻すし。
ただアップルは、そう言う思い切ったことをしたからこそユーザーのOSXへの移行はスムーズだったと聞いてます。売り手のわがままをバイヤー側が聞くはめになってる。ただそれをやれてしまうのは、今までそんなことしてやっていけるのは、マックの商品価値もしくはジョブスさんの魅力ではないかと思います。僕はマックを崇拝してる訳ではないですけど、確かに自作DOS/V持ってて仕事に使ってますけど、触ってて楽しいのはマックの方です。だからプライベートでの持ち運びにiBookを買いました。
ウインドウズは今までそんなことあまりなかったからなぁ。OSの移行やアップグレードにしたって執拗なくらい旧ユーザーの肩を持ったから。それに、いかにもビジネスライクだった。けど旧ユーザーを大切にしていることは僕に取ってウインドウズの唯一といってもいいくらいの良さでした。
まぁだからこそユーザーのNTカーネルへの移行にあれだけ手間ひまがかかったのではないかと思ったりするのですが。ウインドウズは安くて速いけど、うまいかどうかって言うとそうでもないような気がします。ファミレスと寿司屋ですね(笑)ただ今はパソコン一台に100万とかはたく時代じゃなくなったから、居酒屋と小料理屋くらいでしょうか。昔と比べれば、マックも敷居が低くなりました。
僕なんかは、いわばその昔の栄華に夢を見てるだけの一人なのかもしれません。
あ、・・それを言うとやっぱり「信奉者」ですね(笑)すいません、話がそれました。

>使いやすいものはどんどん取り入れていくのはアリだと思います。
言えてる。ひょっとすると、それがマックらしさ!?(笑)
ただそれをやることによってウインドウズと同化していくのは、嬉しくもあり悲しくもあり。個人的には、アップルには企業体質までそう変わってほしくない。
けど、時代なんですかね。食っていけなきゃだめだろうし。コンシューマーとの距離の計りどころです。その「マックというブランド性とコンシューマー」との距離の兼ね合いが、アップルの今の姿になったんだと思います。
だからこれから先もこれに魅せられた人は、泣かされても多分買っちゃうんですよね(笑)そんなとき、ウインドウズの方がずっと被害が少ないのに。

書込番号:2068719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

何故、評判が悪いの?

2001/10/14 09:45(1年以上前)


OSソフト > Apple > MAC OS X Ver10.1

スレ主 マック使って十数年さん

予約購入で発売日ジャストに手に入れました(PBG3/500/FireWire)。いち早く使いたいために、パーティションもきらずに8GB使用中の9.1に直接上書きして、OS.X1本のシステムで使ってます(もちろんclassic環境も!デフラグくらいしてくれってマシンは言ってるのかも、笑!今はあえて、酷使してOSの限界に挑戦!HDDの中はグチャグチャでしょう)。スバラシイの一言ですねOS.X.10.1は、とっても安定しています。1番気掛りだったISDNのTAとの相性ですが、アップルのHPに対処法が載っていたので簡単に解決!常時接続満喫中です(USB、Aterm、フレッツISDN)。雑誌とかで読んでいると過去のソフトの懸念が集中していましたが、私の環境ではなんら問題なしです、まだ2週間ですが。ファイルメーカpro.1.0、MacWORD2.0、MiniCad 5.0.2J3(最新バージョンは VectorWorks9J)、QTアルバム、.HyperCard、GraphicConverter、大戦略V DX(PPC)他もろもろバッチリ使えます。仕事に遊びに問題なく使えます(大事なデータは外付のHDDにバックアップしていますが、、)。
Adobe Photoshop等アドビ製品は全滅です、、、、
(Mac OS X Public Betaは、お遊びだけ!OS.X.10.0を購入せずに待ったかいあり)

書込番号:328117

ナイスクチコミ!0


返信する
TKOさん

2001/10/14 11:21(1年以上前)

なんといっても遅いから。
出来もまだまだだし。
でもバージョン上がって着実に良くなってきています
Photoshopは4だけどClassicで問題なく動いてます

書込番号:328189

ナイスクチコミ!0


kazuhikoさん

2001/10/16 04:16(1年以上前)

マック初心者です。OS X 10.1のパッケージ版(タダで配ったアップデータ版ではなく)のCD-ROMは何MBあるのですか? ちなみにアップデータ版は600MB程度らしいのですが・・・ 正確な数値を知りたいです。
持っている方、宜しくお願いします!

書込番号:330756

ナイスクチコミ!0


容量はこれっくらいさん

2001/10/16 23:37(1年以上前)

MacOSX.10.1=621.7MB/MacOS9.2.1=626.5MB/DeveloperTools=234.3MB、CD-ROMの容量。

書込番号:331668

ナイスクチコミ!0


kazuhikoさん

2001/10/18 09:06(1年以上前)

容量の書きこみありがとうございました。アメリカのマック関連ホームページで、730MBとの書きこみを見たので、もしかすると、CD-Rにバックアップを取れないのかと心配で・・・

これから買いに行ってきます!

書込番号:333684

ナイスクチコミ!0


かおりちゃんさん

2001/10/25 16:14(1年以上前)

idiskを使おうと思ってOS.X.10.1を買いたいのですがマック使って十数年さんが『Adobe Photoshop等アドビ製品は全滅です』って言ってましたがPhotoshop全く使えないのでしょうか?普段結構使うのでこれがダメだとひじょーに困ってしまいます。どなたか教えて下さい。ちなみにともちゃんはパソコン初心者なんでお手やわらかにお願いします。

書込番号:344111

ナイスクチコミ!0


709さん

2001/10/26 00:31(1年以上前)

今の環境は、imac450mhzOS10.0.4と9.2.1の環境でつかってます。
photoshopは5.5と6.0を使っていますが、クラシック環境で、使えば多少おそいですが。普通につかますよ。イラストレーターもOKっす。

書込番号:344674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング