Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

あの…BootcampのWindows7対応って…

2009/12/31 18:11(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

クチコミ投稿数:236件

お題目の通りなんですが、年内に正式対応予定って書かれてあった気がするのですが、もう対応してるんでしょうか?
ちなみに私のMacではそのようなアップデートが無かったような気がしたのですが…

書込番号:10714019

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/31 18:49(1年以上前)

AppleのHPも変わってません。
Boot CampおよびWindows 7に関して
http://support.apple.com/kb/HT3920?viewlocale=ja_JP

書込番号:10714172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/12/31 21:47(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
んんで…
長嶋茂雄さんじゃないですが、
「んんん、どうなんでしょ〜」

書込番号:10714873

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件

2010/01/15 10:18(1年以上前)

27日(日本時間28日)にでも発表あるかもしれませんね。
新製品だけじゃなく、この手のソフトウェア面でも何かしらのニュースを期待してます。

書込番号:10787348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/20 14:57(1年以上前)

正式対応しましたね。

32bitと64bit版2つのダウンロードがあって、それぞれのバージョンに
あわせてダウンロードするようになっています。とのこと。

http://www.excite.co.jp/News/column/20100120/Gizmodo_201001_boot_campwndows7.html

書込番号:10812733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2010/01/20 23:02(1年以上前)

私も今、ダウンロードしている途中です。
早速の案内、ありがとうございました。
問題があるようでしたら、またコメントさせていただきます。

書込番号:10814887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Quick Time のバージョン

2009/12/27 01:21(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

クチコミ投稿数:1503件 水中散歩 

先ほど、Tigerからupdate致しました。
Dockにはこれまでと違うQTのIcon。Versionを見るとQT10.0。
あー、またQTPro買い直しか、と思ったら、
不思議な事に、これまで使っていたQT7も残っている。
何だこりゃ?と思ってAppleのHP見ましたが、QT7の紹介しかなく、QT10については触れられておらず。
QT10ってなんなんでしょう?QT7に比べAdvantageありますか?
QT7Proが使える環境下、ProVersionにする価値ありるんでしょうか?

書込番号:10690996

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/27 12:54(1年以上前)

QT7Proのライセンスはそのまま継続して使えますよ。
QT Xの改善点はたくさんありますけれど、一言で言うとビューアー機能を強化したというところです。
例えば従来は別オプションが必要だったMPEG2ファイルも、そのまま見ることができます。
そもそもProバージョンというものはなく、そのまま編集機能も持っています。
逆に無くなった機能として、QT7Proまでサポートしていたフォーマットのうち、現在ではほとんど使われなくなったフォーマットがサポート対象外になったりしています。
必要に応じて使い分けてください。

書込番号:10692790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件 水中散歩 

2009/12/27 20:25(1年以上前)

Ken-Chanさん
ありがとうございます。よく分かりました。
ただそういうことなら、機能はQT7の方が豊富ですし、QT7をDockから消さ無いで欲しいですよね。
なんとなく、ゆくゆくはQT7はなくなり、
QT7の様々なFormatへ書き出し機能が欲しい人はFCPやFCEを買って、となりそうな気がします。
そうならない事を祈ります。

ところでQT10の書き出しFormat見ましたが、静止画の書き出し出来ないんですんね。
これくらい出来ればとも思いました(FreeのVLCで出来るのに)。
保存動画では一番印象的な部分を静止画にして、それをプレビューにあててるもんで。

書込番号:10694547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

64ビットの恩恵を感じますか?

2009/11/02 22:08(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

Mac OS X 10.6 Snow Leopardの特徴の一つである64ビットコンピューティングは以前のOS X 10.5の32ビットと比べると違いは感じられますか?

書込番号:10411546

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/02 22:27(1年以上前)

現時点でありません・・・

新しい機種だと、他のメリットがありますが

書込番号:10411734

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2009/11/03 12:36(1年以上前)

10.5に比べSafariなどの純正アプリが確かに早くなっていますが
実は64bit以外の要因で早くなっているようです。
(PowerPC非サポートやメモリー管理の進歩など)

理由は10.6でも通常多くのMACはカーネル部分では
32bitで起動しているのですが
これを64bitモードで起動しても速度を体感できないからです。

ただしSafari等純正の多くは64bitアプリなわけで微妙なのですが..
よって今使用されている周辺機器やアプリが動くなら10.6を進めます。

書込番号:10414673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 21:44(1年以上前)

64Bitで起動出来るのであれば、まずは1週間ぐらい使い続けてみてください。32Bitに戻すと、Safariや複数のソフトの切り替えなど、明らかにもたつく感じがします。あくまで主観ですが、、
iPhone3Gと3GSの差ほどではないですが、敢えて32Bitで起動しなくてもいいかなと思っています。

書込番号:10417481

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2009/11/11 21:45(1年以上前)

MAC版Kasperskyアンチウィルスは64bitカーネルの起動だと
動作しないとサポートより連絡がありましたので
(対応は未定だそうです)
64bitの場合はしばらく 
他のメーカーを選ぶしかなさそうですね。

書込番号:10460075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BootCampでのWindowsの音

2009/10/29 20:42(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

クチコミ投稿数:57件

BootCampでのWindowsの音が変なのです。。。

起動音とか警告音など全ての音がこもっているような、エコーが効きすぎているような、しかも音が小さい。

OSがXPでもVistaでも症状は同じなのです。

今年の梅雨時に購入したiMac 24インチのモデルです。

サウンドの設定をさわっても根本的に音がおかしいです。

どなたかご存知の方のご回答を宜しくお願いします!

書込番号:10388242

ナイスクチコミ!0


返信する
tadasanさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/01 12:45(1年以上前)

私は、Snow Leopardではなく、Leopardでは音が割れていましたが、Windows7にするためにSnow Leopardにして、Bootcamp3.0にすると割れなくなりました。
Mac OSでは音は割れないのでしたら、ドライバーの問題と思います。Snow Loepardの板なので、すでにBootcampは3.0と思いますが、一度ドライバーのアップデートを試してみてはいかがですか?

書込番号:10403145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/11/01 23:19(1年以上前)

tadasanさん、ありがとうございます!
OSはSnow Leopardです。あれからVistaをSP2にしたら普通の音になりました!
しかし原因は一体何なんでしょうかね?取りあえずは良かったです。

書込番号:10406747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 Cover Flowさん
クチコミ投稿数:131件

インストール時に設定した名前などの情報を変更したいのですが、どのように変更するのでしょうか?
当方、名字が変わり、インストール時に設定したものを変更したいのですが、どうすればいいのでしょう。

書込番号:10362419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/10/24 23:14(1年以上前)

Cover Flowさん、こんばんは!!

私は、まだ10.5なのですが、同じだと思いますので、

モニタ画面左上の、アップルメニューから、「システム環境設定」を選び、一番下の欄の「アカウント」を選んでください。
で、そこから変えられると思います。
(最初に設定したパスワードが必要です。)

楽しいMacライフを!!

書込番号:10362519

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cover Flowさん
クチコミ投稿数:131件

2009/10/24 23:16(1年以上前)

ありがとうございます。
変更できたのですが、iChatなどのアプリケーションは元のままです・・・

書込番号:10362537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/29 23:04(1年以上前)

iChatに表示されてる名前はアドレスブックの情報じゃないでしょうか?

アドレスブックを起動してメニューから[カード>自分のカードを表示]で名前がどうなってるか確認してみて下さい。

書込番号:10389364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Cover Flowさん
クチコミ投稿数:131件

2009/10/29 23:06(1年以上前)

たっくるてっくさん
アドレスブックの名前を変更したら、iChatなどのアプリケーションの名前も変更されました。
ありがとうございました。

書込番号:10389383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac OSに乗り換え

2009/10/20 13:34(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

クチコミ投稿数:47件

最近マイクロソフトのアップデートでiphoneのドライバーが勝手に更新されて、ウィンドウズ上ではiphoneが認識されなくなりました。 つまりiphoneをPCに接続しても(USBケーブル経由で)スキャンやメモリーカードのようなデバイスとして認識されなくなったのです。 以前は最低ポップアップ画面がでてiphoneをスキャンするデバイスかiphoneの中の100Appleというホルダーがみれたり操作できて写真やビデオを編集することができたんですが、いまではituneから経由でしかできません。それも同期だけなので100Appleというフォルダーを自前で用意してそこに全部の写真を入れておかないとiphoneと同期したときに消えてしまいます。

せこいな、ビル・ゲイツ・・・・

解決方法としてはApple mobile deviseというドライバーを以前のものに戻す(ロールバック)ことかインターネットで気の効いたドライバーでも探すかな。

でもMac OSならこんな問題はないと思うのでいっそのことMacのOSである「Snow Leopard」をインストールしようかなと思っております。 私はMacなぞ初めてですが、

*Macでもウィンドウズ系PCとのネットワークが結べる(Appletalk)
*Intel系CPUでないとだめかも(AMDはだめなのかな)
*Office系ソフトはMAC用のを買わないといけないかな
*Macを入れてしまうとあるハードのソフトやドライバーがすくなくなってしまうかな(たとえばテレビキャプチャーカードやラジオサーバーなど)
*そうならCore2QuadのCPUでMini-ITXの基盤を使ってMACをiphone用に使うかな


それ以外のメリットってどんなもんでしょうねえ?

悩ましいです

書込番号:10339400

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/20 13:50(1年以上前)

Mac OS Xは、基本的にMacintoshでしか使えません。
通常のPC/ATでは、インストールできません。
MacintoshにWindowsを入れたらWindowsのソフトも使えるようになります。

書込番号:10339467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/10/20 13:51(1年以上前)

お騒がせしました。

自己解決しました。

カメラロールというiphoneのホルダーになにもないとウィンドウズ上では認識されないことが判明。

最近iphoneがこわれて交換したので撮った写真も当然そこから無くなったからです。 ためし撮りをして一枚写真をいれたところ認識されました。 もうちょっとググってから投稿したらよかったなあ。 申し訳ありません。

でもこのきっかけでMacに挑戦してみたいという気持ちもでてきました。 どうもビル・ゲイツは好きじゃないので・・・・

Macの存在は以前FirewireというUSBににた高速ポートがつかえるということで注目しました。 そのときは凄いな・・・とおもってFirewireのカードを買って外付けハードドライブなんかにつなげたりしました。 そのうちUSB2.0が出てFirewireはつかわなくなりましたが・・・・ でもiphoneのおかげかMacが身近に思えます。

でもAMDのCPUが使えないとなるとコスト的には大きくなるかも・・・

書込番号:10339473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/20 13:58(1年以上前)

なるほどMacOSはMACのハードを買わないといけないのですか・・・・ ありがとうございました。 

書込番号:10339488

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/20 17:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:47件

2009/10/20 18:29(1年以上前)

hack-pcさん
ブログを読ませていただきました。 特に、ゲーム機をハックしたのを知らないで任天堂に文句を言ったおかあちゃんはおかしくて笑えました。 (といっても、私も自分でも勉強しなくちゃね・・・ 人のことは笑えないですが・・・)

でも今日の疲れなんかを吹き飛ばしてくれたので2重丸・・・・です。


以下引用します(一応)・・・・
「先日、発売になったばかりのDSiに関連して、こんなことがあったらしい...
「DSiを購入し、DSLiteで使っていた『R4(マジコン)』を挿したところ、DSiではマジコン対策が施されているらしく(すでにHack済み)ゲームが起動しない。それを見た母親が任天堂に「R4というゲームが起動できません」と苦情の連絡をいれた」とか、自分の子供を間接的に告発してしまった母親とこの家族がそのあとどうなったかまでは、どこにも書いてなかったが。」

書込番号:10340430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング