
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月9日 09:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月28日 01:06 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月10日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月27日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月27日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月2日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.2


OSXの「Mail」を使っていますが、リッチテキストで色分けして作った文章が、Windowsで受け取ると全部真っ黒文字に!
Windowsから送られてくる色分けメールは、ちゃんとMacで色分けされて表示できていますが、Mac→Windowsがダメなのです。
設定に問題があるのでしょうか?解決方法があれば教えてください〜!
0点


2003/10/09 09:28(1年以上前)
リッチテキストなんで書かないで,素直にHTMLメールにすればいいのんじゃないの。
書込番号:2013153
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.2


POWER MACでOS Xを使っています。
インターネットの時はOS Xで使ってますがOS 9用のアプリケーションを使う時には起動ディスクを切り替えて使ってます。
この作業に手間がかかるのでOS Xのままで、例えばOS9にインストールされているIllustrator9を開けますが保存してあったファイルが認識されません。
そのアイコンも通常os 9ではイラストレーターのビーナスのアイコンが出ますがos Xでは真っ白なアイコンです。
なにか対策はありますでしょうか?
それともう一つ質問ですが、英語版のOS Xを日本語盤のOS 9かOS Xに変えようと思っていますがHDにあるデータは大丈夫なのでしょうか?
以上質問ばかりですが、なにかアドバイスの方を頂けますようお願いします。
0点


2003/10/24 01:19(1年以上前)
残念ながらillustratorについては私はわかりません。それ以外のことですが
英語版から日本語版のシステムに切り替える際にはバックアップを取りましょう。なのでFireWire接続のHDを買いましょう。
Xと9の切り替えが面倒ですよね??知ってらしたらごめんなさい、optionキーを押しながら起動すると起動ディスクを選択する画面がでてくるのでそこで切り替えてみてはいかがでしょう??もちFireWire接続のHDも対象に入ります。
但し、以上の方法はあくまでQuickSilver以降のマシンに可能なことですので詳細は最寄りの正規代理店のAppleスタッフまでお願いします。
書込番号:2057075
0点


2003/10/28 01:06(1年以上前)
1月以上後のレスですが、みてもらえるかな?
わたしは、いま、OS10.2.8をつかっています。Illustrator 8.0(英語版)では、問題なく開けます。。Venus誕生も、ちゃんとでます。
ただ、アイコンが、“AI 8”になっているのに、種類が「書類」になっていて、そのままダブルクリックで開いたら、TextEditが、ひらきました。いちど、Illustratorをたちあげて、開く(File >>Open)からひらいたら、あとの書類も、種類:書類、バージョン:8.0 になっていました。
じつはわたしも、今月まではOSXに慣れなくて、ほとんどOS9だけつかっていました。暑い時には涼しげなOSXも、わたしのすむ寒いところでは、冷え冷え〜。
ちなみに、TextEditでひらくと、ヘッダみたいなところが読めて少しだけおもしろそう。
書込番号:2069177
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.2


3年前に購入したiMACを使ってます。(型番は今確認できませんが)
メモリは増設したので640です。
ヤ○ーBBに申し込んだ際に、OS10以上でないと使えない旨の記述があったので、9.1を消しOS10.2を購入し、インストールしましたが、インターネットエクスプローラー、サファリ、メール全てが不安定で、立ち上げと同時に終了したり、ひどいときには画面がクロっぽくなり、パワーボタンを押してくださいと表示されます。
メモリの割り当てを増やそうかと思いますが、その方法が分かりません。
どなたか良いアドバイスをお願いします。。。
ちなみにヤ○ーに申し込む以前はOS9.1で、電話回線利用で使用していましたが問題はありませんでした。
0点


2003/10/09 00:43(1年以上前)
わたしもそのような問題がありましたが、OSを再インストールして解決しましたよ。あとノートンのような修理してくれるファイルも必要かと思います。
書込番号:2012625
0点



2003/10/17 16:27(1年以上前)
ママさん、ありがとうございます。
実は、再インストールをもう数回繰り返しているのですが。。。
最近では、サファリもiフォトも、ワードも勝手に終了してしまいます。
ちなみに、このコーナーは文字化けして見ることもできません。
誰か直し方分かりませんか??
書込番号:2037207
0点


2003/10/22 11:39(1年以上前)
じろじろじろうさん、OS9を消しましたね??メモリを640にしてそれを認識しているということはiMacDV500だと思われるので(なぜなら400以下は最大メモリが512だから)OS10.2の動作には本来なら難がないはず。
なのでまず
1.iMacに付属のrestoreCDで初期化、installCDでインストール
2.classicモードを使うのならOS9.1(9.0.4ならまず9.1に)をhttp://www.apple.co.jp/ftp-info/index.htmlにてOS9.2.1にアップデート
3.OS10.2をインストール
以上で正常に動作するはず。。。
書込番号:2051898
0点



2003/10/23 12:12(1年以上前)
GOGO!L.Aさん、詳しく教えていただきありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりDV500で、OS9は削除しちゃいました。
classicモードは使わないつもりですが、せっかくですから教えていただいたとおりにやってみます。
また報告しますね。
本当にありがとうございました!!
書込番号:2055054
0点



2003/11/11 09:59(1年以上前)
GOGO!L.Aさん、お世話になりましたが。。。
iMacに付属のrestoreCDで初期化し、そのままOS9.1をインストールし、classicは使わないのでOS10.2をインストールしました。
インストール当初は良かったのですが、次の日からは以前ほどではないですが、Internet Explorerが途中で終了してしまいます。
どうも不安定なんですよね。
ヤフーとの相性が悪いとか、他の原因があるのでしょうか?
もう一度同じ方法で再インストールしてみようかと考えてはいますが。
もし良かったら、またご助言お願いいたします。。
書込番号:2114844
0点



2003/11/26 10:19(1年以上前)
新たに10.2をインストールしてから2週間ほど過ぎましたが、全くダメです。
起動して何かを開くと直ぐに「パワーボタンを押して再起動してください」
と画面が暗くなりますし、インターネットエクスプローラーも直ぐに閉じてしまいます。
ワードも、エクセルも簡単に開きません。
いったい、どういうことなのか?どなたか教えてください。。。
書込番号:2165320
0点


2003/12/09 00:08(1年以上前)
ヤ○ーBBの対応OSですが、一応OS10以降となっていますが、この前OS9で設定したとき何不自由なく設定完了しました。とくにOSは関係ないようです。
それと、すぐに「パワーボタンを押して再起動してください」と出るそうですが、おそらくハードウェアの問題ではないでしょうか、メモリの対応・不良ほか、マザーボードの不調等も考えられます。一度増設したメモリを抜いて作動させてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2210956
0点



2003/12/10 17:52(1年以上前)
ありがとうございます。
起動した後、調子がいいときと、悪いときがあります。
いいときはとことん良く、悪いときは全くダメです。
システム的な問題の可能性もあるわけですね。。
増設したメモリを抜いて確認してみます。
またお教え下さい。。
書込番号:2216562
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.2


PBG3 WS233 で OS9.2.2を使用しています。今回CPU upgrade card sonnet crescend ws G4 500を購入し、かなり快適になったのでOS 10.2をpartitionを切ってインストールしたところ、OS9も10.2もフリーズしまくりで、結局元の233のCPUに戻しました。で、遅いの覚悟でOS10.2を再インルトールしたところ、それなりに使えますが、OS9.2.2から起動できません。OS10.2で起動ディスクを9.2.2に選択し、再起動すると立ち上がりかけたところで、必ず再起動し10.2が起動してしまいます。過去ログにあるように、OS10.2上のclassicに関するファイルを消去するべきなのでしょうか。具体的にはどのファイルをどうやって消去すればいいのでしょうか。どなたかアドバイスいただけますか。
0点


2003/04/13 20:26(1年以上前)
upgrade card sonnet crescend ws G4 500対応してましたでしょうか?
安定性が純正でないので悪くなるのではと思います。
書込番号:1486690
0点


2003/04/27 22:02(1年以上前)
かなり根の深そうな問題ですね。Sonnetに相談してみるのが賢明かと思います。
OS XからClassicを削除する方法は、管理者モードでログインしてClassicのシステムフォルダを削除するだけです。
書込番号:1528235
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.2


デザイン系の会社に通ってて、上司にHPを作れるようになれと言われ、
DREAM WEAVER MXを使おうと思うのですが、今使ってるG4がOS9なので、
Xにしようか迷ってるのですが、PHOTO SHOP6.0.1やILLUSTRETOR8.0.1は、
大丈夫なのでしょうか?
もしダメなら、切り替えて使うしかないでしょうかね?
0点


2003/04/27 21:57(1年以上前)
Photoshop6.0とIllustrator8.0がClassicでちゃんと動くかどうか? という事でしょうか? そうだとしてお答えしますと、結論は全く問題ないです。むしろおススメですね。というのも、ご存じの通りOS Xはプリエンプティブマルチタスクとメモリ保護の恩恵がありますから、OS 9に比べて作業環境が格段に安定しているからです。殆どシステムがフリーズしたりダウンする事がありません。但しClassic自体はOS 9並にそういう事はありますよ。ですからPSやIllustratorがトンデしまう事はあります。あくまでシステムに被害が出ない・・・という意味ですからご注意を。ま、それでもOS Xでルーチンワークや印刷をバックグラウンドでやらせながらPSでレタッチ・・・なんて作業は楽勝ですから、それだけでもOS Xを導入する価値はあると思いますが。
書込番号:1528209
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.2


私は現在MacOS9.04で、概ね快調にiMacDVと付き合っていますが、今MacOs10.2の執拗な?広報に絶えかねて、導入を検討しています。ついては、現在使用中の周辺機器、ソフトがどうなるかが一番の心配事です。
初歩的な質問で恐縮ですが、両方のOSが切り替えて使え得れば、取りあえずこの問題はないのですが、・・切り替えて使うように設定できるのでしょうか、ご教示くだされば幸いです。
0点


2003/03/27 00:50(1年以上前)
まずOS Xを導入される目的を明確にするのが良いかと思います。ま、今後もMacを使用し続けるというのであれば、それだけでOSを切り替える理由にはなりますけどね。OS9は今後消え行く存在ですから・・・。
OS環境を切り替えて使うというのは、りんごマンにとってOS Xの黎明期(?)からついて回っている課題ですね。かくいう私も以前は切り替えて使ってました。
方法としては一番オーソドックスなやり方として、HDのパーティションを切ってそれぞれに9とXをインストールする方法です。Xをインストールした方のパーティションから、Classicのシステムフォルダ他を削除すれば、Xのみの環境が出来上がりです。この2つを必要に応じて起動ディスクを切り替えれば良いわけです。ただしパーティションを切るには一度内臓HDを初期化せなばならないので、バックアップは忘れずにとっておきましょう。
外付けのHDをお持ちであれば、物理的に環境を分けてインストールする方法もあります(内臓にX、外付けに9、というふうに)。個人的にはこちらの方法がお勧めです。切り替えは上記と同様の方法でOKです。
あとXを簡易インストールしても、9の資産はたいがい活用できますけどね。周辺機器に関してもほとんどのメーカーは9用とX用のドライバをリリースしてますし。ただし100%という訳ではありません。というのもいわゆる純粋なOS9とOS XにおけるClassicとは似て非なるものですので、導入にあたっては事前に各メーカーのHPで情報を集めてから実施する事をおすすめします。
書込番号:1432180
0点


2003/05/02 01:42(1年以上前)
私の経験的感想ですが1長2短です。OS自体の操作性は非常に難解です。それと起動時間がクラシック環境も同時に立ちあげているせいも有るのですが時間がかかります。MOドライブとノートンが使用不要になりました。いいところはiシリーズが全て最新のVerを使用できることくらいです。ご参考までに・・・
書込番号:1541486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




