
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月2日 13:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月14日 18:16 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月28日 20:23 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月26日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > Apple > MAC OS X Ver10.1


マックビギナーに手を貸してください
デスクトップの上にあるバーはメニューバーでよろしいの?
そこにフリーのソフト(メール関係)をインストールしたりしてたら
スプリクトのアイコンが表示されるようになりました。
支障はないので問題ではないのですが、目障りなので消したいのです。
検索して、コントロールキーを押しながらドラグアウトとかありましたが
出来ないのです。
Winでレジストリを書き換えるような、根本的な解決はないのでしょうか?
お知恵をお貸しください。
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X Ver10.1


先日、Xを手に入れて、バージョンアップしました。
でも問題が多くて、毎晩泣きそうになってます。
1. MOを認識するが、内容を変えられない(保存できない!)。
2. Outlookでメールをやりたいが、Classic環境を起動しないと出来ない。
3. 起動ディスクを9.2にして再起動すると、
必ず「バスエラー」が出て再起動できなくなる。
その後、3,4度繰り返すとなぜか起動。
一番初めのMacG4の350MHzで、メモリは448KBです。
正直、何も分からなくて困ってるので、
誰か何でも良いんで教えて下さい!
0点


2002/04/12 03:02(1年以上前)
的確なアドバイスかどうか疑問ですが、理解できる範囲でお答えします。
>1. MOを認識するが、内容を変えられない(保存できない!)。
書き込み禁止にチェックは入ってませんか?
2. OutlookはMacOS.xには対応していません。ですから利用するには必ずClassic環境です。
Apple標準のMailソフトを使うのはダメですか?
Outlookからのコンバートはしごく簡単ですよ。細かく分類したフォルダも認識してくれますし、アドレスも読み込んでくれるし。
3.周辺機器に問題がありそうですね。よく分からないです。
バックアップをとってあるなら、OS9.2のシステムフォルダを開き「System」と「Finder」の書類をゴミ箱へ捨てて、バックアップしてあったハードディスクから「System」と「Finder」をコピーペーストすると治る事もある。
それか、OS.XもOS9.2も上書きインストールする方法もあります。両方インストールする時に初期化しないでインストールを選ぶだけ。
でも、一番いいのは、起動ディスクを初期化して新たにインストールするのがいいのですが。
以上は自己責任です。当方は一切責任は負えません。
>一番初めのMacG4の350MHzで、メモリは448KBです。
Appleメニューからシステムプロフィールを出せばもっと詳しい情報が得られますよ。
ヤフーの掲示板です↓こんなのも。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834637&sid=1834637&type=r
書込番号:652039
0点



2002/04/14 18:15(1年以上前)
途方に暮れていたので、すごく助かりました。
ありがとうございます。
やってみます。
書込番号:656278
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X Ver10.1


初めまして。私は現在PowerMac9600(OS8.6)に秋葉館&メルコ製のMADMAXG3PCI−400というカードを差して使っているのですが、OSのバージョンアップを考え先日(お店の人も多分動くでしょう)という言葉もあり、(ダメ元で)OS・を購入しました。それでさっそく9.2をインストールしようと試みたんですが、この機種では使えませんと言うメッセージが出て、上手くインストールできませんでした。そこでどなたか、こうした場合の対処の方法を御存じの方がいらしたら教えて頂きたく書き込みさせて頂きました。メルコさんや秋葉館さんへの質問に対する返答もなしのつぶてで、全くお手上げ状態です。やはりこの場合はインストールは無理なのでしょうか?それとも何か良い方法はあるのでしょうか?良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。
0点

MPUをG3とかにアップグレードするといけるんじゃないでしょか。
ホンマにそうなのか知らんけど。
古いMacintoshに新しいMacOSを入れようとすると、そんなメッセージが出てきますね。入れる前にCDブートするときに出るかもしれない。
今私が使ってるのは7600に9.0.1だったかな・・・。実は、あんまりとゆーか全然どのOSが入ってるのか覚えてない。余談の余談だけど。
書込番号:474197
0点

たしかOS9.2以上はG3以上のプロセッサ搭載のMacじゃないとインストールできなかったと思います。
ですから9600にはムリじゃないですかね・・・。
書込番号:475466
0点

うー、今日見たけど私の7600には7.5.3が入ってました。
ま、68用とXじゃなければどれでも大差ないからなんでもいいんだけどね。
書込番号:475520
0点



2002/01/17 00:16(1年以上前)
きこりさん、カバトットさんお返事ありがとうございます。OSの購入にあたって、G3標準搭載機器のみ対応というのは知っていたんですが、最近のG3カードはOS9や・に対応しているらしいものもあるので、もしかして自分のMADMAXというG3カードも大丈夫ではないかという淡い期待があったのです。あるいは裏技みたいな方法があればとも思っていたのですが、やはりだめかもしれませんね。まあダメ元で買ったので、しばらくは8.6を使っていこうと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:475886
0点


2002/01/27 19:50(1年以上前)
Oldマックにはインストールできないでしょう。(たぶん)
私は、7600にSonet-G3/300/1Mで、OS9.0.1環境で使用
しています。これ以上のヴァージョンアップは無理で、自分では
最後のアップグレードだと思いました。1年くらい前かな?
これ以上の環境を求めるのであれば、最初からG3以上のCPU
を持っているマシーンにしないとだめ。IMacの2世代目位な
らば、適当ではないでしょうか?
私は、IMacDVがサイドPCとしてあるので、それにOSX
を来週インストールしてみようと思います。(Ipodのために)
書込番号:496897
0点


2002/02/28 20:23(1年以上前)
やったことないけど、この辺参考にして自己責任でどーぞ。
http://ww9.tiki.ne.jp/~muisizen/mac111.html
http://cube.aaw.ne.jp/mosm.html
検索すればまだでてくるよ
書込番号:566402
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X Ver10.1


予約購入で発売日ジャストに手に入れました(PBG3/500/FireWire)。いち早く使いたいために、パーティションもきらずに8GB使用中の9.1に直接上書きして、OS.X1本のシステムで使ってます(もちろんclassic環境も!デフラグくらいしてくれってマシンは言ってるのかも、笑!今はあえて、酷使してOSの限界に挑戦!HDDの中はグチャグチャでしょう)。スバラシイの一言ですねOS.X.10.1は、とっても安定しています。1番気掛りだったISDNのTAとの相性ですが、アップルのHPに対処法が載っていたので簡単に解決!常時接続満喫中です(USB、Aterm、フレッツISDN)。雑誌とかで読んでいると過去のソフトの懸念が集中していましたが、私の環境ではなんら問題なしです、まだ2週間ですが。ファイルメーカpro.1.0、MacWORD2.0、MiniCad 5.0.2J3(最新バージョンは VectorWorks9J)、QTアルバム、.HyperCard、GraphicConverter、大戦略V DX(PPC)他もろもろバッチリ使えます。仕事に遊びに問題なく使えます(大事なデータは外付のHDDにバックアップしていますが、、)。
Adobe Photoshop等アドビ製品は全滅です、、、、
(Mac OS X Public Betaは、お遊びだけ!OS.X.10.0を購入せずに待ったかいあり)
0点


2001/10/14 11:21(1年以上前)
なんといっても遅いから。
出来もまだまだだし。
でもバージョン上がって着実に良くなってきています
Photoshopは4だけどClassicで問題なく動いてます
書込番号:328189
0点


2001/10/16 04:16(1年以上前)
マック初心者です。OS X 10.1のパッケージ版(タダで配ったアップデータ版ではなく)のCD-ROMは何MBあるのですか? ちなみにアップデータ版は600MB程度らしいのですが・・・ 正確な数値を知りたいです。
持っている方、宜しくお願いします!
書込番号:330756
0点


2001/10/16 23:37(1年以上前)
MacOSX.10.1=621.7MB/MacOS9.2.1=626.5MB/DeveloperTools=234.3MB、CD-ROMの容量。
書込番号:331668
0点


2001/10/18 09:06(1年以上前)
容量の書きこみありがとうございました。アメリカのマック関連ホームページで、730MBとの書きこみを見たので、もしかすると、CD-Rにバックアップを取れないのかと心配で・・・
これから買いに行ってきます!
書込番号:333684
0点


2001/10/25 16:14(1年以上前)
idiskを使おうと思ってOS.X.10.1を買いたいのですがマック使って十数年さんが『Adobe Photoshop等アドビ製品は全滅です』って言ってましたがPhotoshop全く使えないのでしょうか?普段結構使うのでこれがダメだとひじょーに困ってしまいます。どなたか教えて下さい。ちなみにともちゃんはパソコン初心者なんでお手やわらかにお願いします。
書込番号:344111
0点


2001/10/26 00:31(1年以上前)
今の環境は、imac450mhzOS10.0.4と9.2.1の環境でつかってます。
photoshopは5.5と6.0を使っていますが、クラシック環境で、使えば多少おそいですが。普通につかますよ。イラストレーターもOKっす。
書込番号:344674
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




