Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhotoについて

2009/11/01 20:39(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 Bellisさん
クチコミ投稿数:7件

今までiPhoto起動して見たい動画をダブルクリックでみれていたのですが、
久しぶりに使ってみたら出来なくなっていました。
snow Leopardをインストールしたことが
原因なのかなって思っているのですが、同じような症状になって解決された方いますか?
よかったら知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10405504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/05 00:45(1年以上前)

今iPhotoで動画ダブルクリックしてみました。
動画に関しては、その動画のファイルタイプ(拡張子)に対応したソフトが起動しているだけの様なので、
iPhotoには原因は無いかもしれませんね。
後から入れたソフトが拡張子の関連付けを変更してしまったか、何かの不具合かはわかりませんが、
QuickTimeなどの動画再生ソフトにその動画のファイルタイプが関連付されて無いんじゃないでしょうか?

iPhotoからですと
見たい動画をcontrol+クリック > ファイルを表示
ファイルがファインダーで表示されるのでファイルを選択してcommand+I
で、出てきた情報ウィンドウの「このアプリケーションで開く」項目にQuickTime等動画再生ソフト以外が選択されていたらたぶんそいつのせいでしょう。
一度確認してみて下さい

変更したい場合は
「このアプリケーションで開く」項目にQuickTime等を選択
その下にある「すべてを変更」ボタンを押す
で、そのファイルタイプは開くソフトがQuickTime等に変更されます

違ったらゴメンナサイ

書込番号:10424065

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bellisさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/06 15:55(1年以上前)

たっくるてっくさん
詳しく教えて頂きありがとうございました。

「このアプリケーションで開く」のデフォルトがiTunesになっていたのでQuickTimeに
変更してみましたが、ダブルクリックで閲覧は無理でした、、
でも、今まではiPhotoから見たい動画をデスクトップにコピー→見終わって削除ってやっていたので、
見たい動画をcontrol+クリック > ファイルを表示→ダブルクリックで閲覧できることが分かったので
かなり快適になりました。

ありがとうございました。

書込番号:10431225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BootCampでのWindowsの音

2009/10/29 20:42(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

クチコミ投稿数:57件

BootCampでのWindowsの音が変なのです。。。

起動音とか警告音など全ての音がこもっているような、エコーが効きすぎているような、しかも音が小さい。

OSがXPでもVistaでも症状は同じなのです。

今年の梅雨時に購入したiMac 24インチのモデルです。

サウンドの設定をさわっても根本的に音がおかしいです。

どなたかご存知の方のご回答を宜しくお願いします!

書込番号:10388242

ナイスクチコミ!0


返信する
tadasanさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/01 12:45(1年以上前)

私は、Snow Leopardではなく、Leopardでは音が割れていましたが、Windows7にするためにSnow Leopardにして、Bootcamp3.0にすると割れなくなりました。
Mac OSでは音は割れないのでしたら、ドライバーの問題と思います。Snow Loepardの板なので、すでにBootcampは3.0と思いますが、一度ドライバーのアップデートを試してみてはいかがですか?

書込番号:10403145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/11/01 23:19(1年以上前)

tadasanさん、ありがとうございます!
OSはSnow Leopardです。あれからVistaをSP2にしたら普通の音になりました!
しかし原因は一体何なんでしょうかね?取りあえずは良かったです。

書込番号:10406747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ブートキャンプのいろいろ

2009/10/27 21:47(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/AのオーナーMac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/Aの満足度4

全部クリアしてインストール。ブートキャンプエリアはマックと折半を選択、なんとなく、フォーマットしてくれている雰囲気だったので、エックスピーはクイックフォーマットでしょうと思い、インストール完了。再起動、あれれディスクエラー。想定外、ネットで調査、物理フォーマットがいるのね。倍以上の時間を掛けて、完了。以前はビスタだったので、快適性も倍以上、ただsp3のパッチは想定外だったのか、ネットの裏技に。いずれにしても、コストパフォーマンスの高い基本ソフトウェアには間違いない。つづく

書込番号:10378211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新規インストールできますか?

2009/10/27 08:11(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 zerohさん
クチコミ投稿数:18件

このパッケージでは、新規インストールは出来ないような注意書きがされていますが、実際のところはどうなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:10374888

ナイスクチコミ!0


返信する
sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/AのオーナーMac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/Aの満足度4

2009/10/27 14:42(1年以上前)

インストール前にCDブートでユーテリティを選択してクリアする。それからインストール。これで、新規インストールと同じです。

書込番号:10376183

ナイスクチコミ!1


スレ主 zerohさん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/27 15:32(1年以上前)

sw400gtさん
有り難うございます、やっぱり可能なんですね。
Appleに電話したのが失敗でした、助かりました!

書込番号:10376346

ナイスクチコミ!0


sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/AのオーナーMac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/Aの満足度4

2009/10/27 21:22(1年以上前)

こんにちは。クリーンインストールの選択があると、誤ってデータを消してしまうリスクを回避しているとの記事がありました。システムのスキルも十人十色なので、それは正解でしょうね。

書込番号:10377985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 Cover Flowさん
クチコミ投稿数:131件

インストール時に設定した名前などの情報を変更したいのですが、どのように変更するのでしょうか?
当方、名字が変わり、インストール時に設定したものを変更したいのですが、どうすればいいのでしょう。

書込番号:10362419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/10/24 23:14(1年以上前)

Cover Flowさん、こんばんは!!

私は、まだ10.5なのですが、同じだと思いますので、

モニタ画面左上の、アップルメニューから、「システム環境設定」を選び、一番下の欄の「アカウント」を選んでください。
で、そこから変えられると思います。
(最初に設定したパスワードが必要です。)

楽しいMacライフを!!

書込番号:10362519

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cover Flowさん
クチコミ投稿数:131件

2009/10/24 23:16(1年以上前)

ありがとうございます。
変更できたのですが、iChatなどのアプリケーションは元のままです・・・

書込番号:10362537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/29 23:04(1年以上前)

iChatに表示されてる名前はアドレスブックの情報じゃないでしょうか?

アドレスブックを起動してメニューから[カード>自分のカードを表示]で名前がどうなってるか確認してみて下さい。

書込番号:10389364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Cover Flowさん
クチコミ投稿数:131件

2009/10/29 23:06(1年以上前)

たっくるてっくさん
アドレスブックの名前を変更したら、iChatなどのアプリケーションの名前も変更されました。
ありがとうございました。

書込番号:10389383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac OSに乗り換え

2009/10/20 13:34(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

クチコミ投稿数:47件

最近マイクロソフトのアップデートでiphoneのドライバーが勝手に更新されて、ウィンドウズ上ではiphoneが認識されなくなりました。 つまりiphoneをPCに接続しても(USBケーブル経由で)スキャンやメモリーカードのようなデバイスとして認識されなくなったのです。 以前は最低ポップアップ画面がでてiphoneをスキャンするデバイスかiphoneの中の100Appleというホルダーがみれたり操作できて写真やビデオを編集することができたんですが、いまではituneから経由でしかできません。それも同期だけなので100Appleというフォルダーを自前で用意してそこに全部の写真を入れておかないとiphoneと同期したときに消えてしまいます。

せこいな、ビル・ゲイツ・・・・

解決方法としてはApple mobile deviseというドライバーを以前のものに戻す(ロールバック)ことかインターネットで気の効いたドライバーでも探すかな。

でもMac OSならこんな問題はないと思うのでいっそのことMacのOSである「Snow Leopard」をインストールしようかなと思っております。 私はMacなぞ初めてですが、

*Macでもウィンドウズ系PCとのネットワークが結べる(Appletalk)
*Intel系CPUでないとだめかも(AMDはだめなのかな)
*Office系ソフトはMAC用のを買わないといけないかな
*Macを入れてしまうとあるハードのソフトやドライバーがすくなくなってしまうかな(たとえばテレビキャプチャーカードやラジオサーバーなど)
*そうならCore2QuadのCPUでMini-ITXの基盤を使ってMACをiphone用に使うかな


それ以外のメリットってどんなもんでしょうねえ?

悩ましいです

書込番号:10339400

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/20 13:50(1年以上前)

Mac OS Xは、基本的にMacintoshでしか使えません。
通常のPC/ATでは、インストールできません。
MacintoshにWindowsを入れたらWindowsのソフトも使えるようになります。

書込番号:10339467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/10/20 13:51(1年以上前)

お騒がせしました。

自己解決しました。

カメラロールというiphoneのホルダーになにもないとウィンドウズ上では認識されないことが判明。

最近iphoneがこわれて交換したので撮った写真も当然そこから無くなったからです。 ためし撮りをして一枚写真をいれたところ認識されました。 もうちょっとググってから投稿したらよかったなあ。 申し訳ありません。

でもこのきっかけでMacに挑戦してみたいという気持ちもでてきました。 どうもビル・ゲイツは好きじゃないので・・・・

Macの存在は以前FirewireというUSBににた高速ポートがつかえるということで注目しました。 そのときは凄いな・・・とおもってFirewireのカードを買って外付けハードドライブなんかにつなげたりしました。 そのうちUSB2.0が出てFirewireはつかわなくなりましたが・・・・ でもiphoneのおかげかMacが身近に思えます。

でもAMDのCPUが使えないとなるとコスト的には大きくなるかも・・・

書込番号:10339473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/20 13:58(1年以上前)

なるほどMacOSはMACのハードを買わないといけないのですか・・・・ ありがとうございました。 

書込番号:10339488

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/20 17:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:47件

2009/10/20 18:29(1年以上前)

hack-pcさん
ブログを読ませていただきました。 特に、ゲーム機をハックしたのを知らないで任天堂に文句を言ったおかあちゃんはおかしくて笑えました。 (といっても、私も自分でも勉強しなくちゃね・・・ 人のことは笑えないですが・・・)

でも今日の疲れなんかを吹き飛ばしてくれたので2重丸・・・・です。


以下引用します(一応)・・・・
「先日、発売になったばかりのDSiに関連して、こんなことがあったらしい...
「DSiを購入し、DSLiteで使っていた『R4(マジコン)』を挿したところ、DSiではマジコン対策が施されているらしく(すでにHack済み)ゲームが起動しない。それを見た母親が任天堂に「R4というゲームが起動できません」と苦情の連絡をいれた」とか、自分の子供を間接的に告発してしまった母親とこの家族がそのあとどうなったかまでは、どこにも書いてなかったが。」

書込番号:10340430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング