Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

OSXがWindowsPCで動く!

2006/09/10 23:52(1年以上前)


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4.6 Tiger

クチコミ投稿数:29件

何回か書き込みしたのですがなぜか反映されなくて・・・

オークションで面白い商品を発見しました。

DELLの旧型サーバー=SC430でなんなくインストできます。
OSXの仕様なのでしょうが、普通(でもないかな?)の
WindowsマシンでOSXが動きます。

半信半疑だったのですが、いま動作を確認しました。

MACのOSあWindowsマシンで動くって、かなり奇妙な事実です。

書込番号:5427490

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/11 00:10(1年以上前)

>>何回か書き込みしたのですがなぜか反映されなくて・・・

何度か同じ書き込みを見ていますが、書き込みの意味が分かりません。
DELLの古いサーバーにはMacOSXが入るからオークションで買えって意味でしょうか?
DELLのSC430という型番は現行モデルでも有るようだから、これだけの情報じゃ読んでも何も出来ませんね。
http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pedge_sc430?c=us&l=en&s=biz&cs=555

書込番号:5427576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/09/12 02:41(1年以上前)

くまさん5号さん

たぶん、この記事のことですよね。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/15/news011.html

YAHOOで見つけてとありますが、これって買わなくてもBitTorrentで落とせますよ、でISOをDVDに焼いってことで、買うほどの情報でもなく、DLLに限らず、インテル、AMDCPUどちらでも、インストールは可能です。ただSSE3に対応してるCPUだとインストールが簡単なだけですね。
ネタが出始めたのは、2005/8月頃ですから、たぶん、みなさん1年も前のことをいまさらという感じで、書き込みないんだと思います。
上記の、記事からやり方が公開されてるサイトもいけますから。別に危ないサイトでは無くニュースサイトですから問題は無いです。

旧サーバとかじゃなく、アルロンのX2、CORE2DUOで走らせて最速MACを堪能してください。

書込番号:5431416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/09/12 03:05(1年以上前)

アルロンじゃなくアスロンですね。アホだ。

あと、個人でX86系にインストール出来るように、セキュリティを回避したMACOSに作り替えて自分で使うのは自己責任ですが、
YAHOOオークションとかでこれを販売するのは違法ですから、よくYAHOOオークションで改造したMACのOSを売ってるのを見ますが、買うほどの情報ではありませんし、違法ですから買わない方がいいです。てか、文面みると違法OS買っちゃったのかな。

書込番号:5431445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/12 17:53(1年以上前)

詰まる所メリットは?
何にもなし。素直にMACを買うべしということになる。一昔に比べたら、appleも随分安くなったし、Win機でMacOS動かしてもアプリが無けりゃ意味無いじゃん。
くまさん5号さん、まさか、その旧型Dellサーバーの為にMAC OS専用アプリ買うの?
持ってりゃ別だけど。トラぶっても打つ手なしだから、ヤッパリ誰も手を出さない。

書込番号:5432909

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/12/10 19:26(1年以上前)

Appleが認めていない方法を使って出来ているわけで、まずライセンス違反です。

で、更にセキュリティ的にどうでしょうね。パッチ当てられるのか?とか、ってはなしになって、Unixの知識がないと怖くてまともに使えないような気がしますが・・・

Macを含むUnixにコンピュータウイルスがいないわけではないし、完全に安全だというわけではない。ただWindowsよりコンピュータウイルス作者が少ないだけ。

また、はっきりって素直にAppleのMac本体を買った方がパフォーマンス的にも上でしょう。

書込番号:5740786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

旧型WINマシンで OSxが動きます

2006/09/06 20:56(1年以上前)


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.2

クチコミ投稿数:29件

PCをいじってもう15年。
MS-DOSあるいは、PC−DOCが使われ、486が出始めのころから
MACとWindows双方を使ってています。

WIN3.1が出た時に、初めて漢字トーク7が出ていて、当時としては
驚異的なMACの32000色に目が点になりました。
いくらWINDOWSが真似をしようとも、MACの素晴らしさは色あせません。

閑話休題・・・こんなことはもしかして常識なのかも知れませんが

実は通常のWindowsマシンで、MACが動きました。
CDを焼けなかったり、解像度がXGAまでだったりしますが、OS自体はきちんと動いています。とにかく驚きました。

DELLの旧型サーバー=SC430でなんなくインストできました。

CPUはPEN4−2.8G といささか非力。
しかし、OSx上で確認すると、CPU二つと認識されています。
ハイパースレッディングが有効になっています。

メモリがなかなか入手できず、現在は256Mから→512M×2を
考え、オークションでメモリ購入。
明日にでも増設予定です。

また、ビデオカードの変更を考えています。
もしかしたらUXGAまでいけるかも知れません。

SC430はかなり安く入手できます。3万以下です。

 この件について情報のある方・・
 
 書き込みお願いします。

書込番号:5413334

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/06 21:15(1年以上前)

そういう情報はPC関連雑誌に投稿した方がよいのでは?

書込番号:5413404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/09/06 22:25(1年以上前)

実はPearPCっていうオチだったりしてね。
ちなみに、x86版Mac OS Xは10.4.4から。

書込番号:5413675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インストールできません

2006/02/05 17:37(1年以上前)


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger

スレ主 koh19さん
クチコミ投稿数:4件

G4 QuickSilver733メモリ640MにOS9.2と10.1が入っています。
10.1を起動してOS X10.4のDVDを開いてrestartしましたが、
再起動後、インストーラの画面が開かず、
DVDのフォルダが開いたままの同じ画面でなにも起こりません。

9.2は残したいのですが、その場合は
HDを増設して1つずつインストールしないとだめなのかな、
と、あちこち読んでて思ったのですが、
9.2が入っていることが、
インストーラが開かない理由なのでしょうか。

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:4795992

ナイスクチコミ!0


返信する
ギガ党さん
クチコミ投稿数:233件

2006/02/06 21:00(1年以上前)

MAC初心者です。

お使いのMACに、FireWireポートが装備されていないと OSがインストール出来ないようになっているようです。

http://www.apple.com/jp/macosx/techspecs/

書込番号:4799149

ナイスクチコミ!0


スレ主 koh19さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/06 21:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

FireWireはあるんですけど、
外付けDVDドライブはUSB2.0接続です。
まさかFireWireでつながないとだめなんでしょうか??

書込番号:4799209

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/02/06 23:24(1年以上前)

たぶんブート可能なドライブでないとだめなのだと思います。
FireWireなら確実ですが、USB2.0はそうではないのかもしれません。

書込番号:4799787

ナイスクチコミ!0


スレ主 koh19さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/07 11:22(1年以上前)

Ken-Chanさんありがとうございます。

そうですか・・・。
このためにUSB2.0のカード増設してDVDドライブ買ったのに・・・・。
かなりショックです。

書込番号:4800742

ナイスクチコミ!0


スレ主 koh19さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/07 14:28(1年以上前)

appleに電話できないと思い込んでたのですが
番号に気付いて聞いてみました。

「外付けDVDドライブで」と言うと少し間を置いて、
「お客様の環境では難しい」
といわれ、CDに交換を薦められました。

軽く「何が原因で・・」と尋ねても、
「難しい」と表現されてしまいました。
色々調べたところ、やっぱりUSBが問題かな、と思うのですが、
それぐらい言ってくれればいいのに、と思いました。
インストールできるUSB接続のドライブもあるのかも??

AppleのHPや、パッケージからでは
ちょっと想像しにくいと思うのですが・・。
周知の事実だったでしょうか。
OS9.2を使い続けてたら浦島太郎になった気分。
一応報告させて頂きます。

ギガ党さま、Ken-Chanさま、ありがとうございました。

書込番号:4801051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/06 01:21(1年以上前)

こんばんわ。某メーカーの修理工場での話です。

まず、始めにきつい事をいいますが、2.0のカードを
増設した次点でメーカーには火が有りません。

よって難しいの回答ですね。

もし、Tigerをインストールしたい場合はドライブが
おそらくCD-RWですのでCDのTigerを購入しなおして
下さい。DVDの物は某オークションでも売れますので
その上で、Tigerをインストールと問題無く動きますが
OS9をメインの場合はおまりお勧めできません。

書込番号:4975862

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2006/04/28 08:03(1年以上前)

内蔵ドライブを交換する方法もあります。

パイオニア

・DVR-110D (白) バルク品

・DVR-110DBK (黒) バルク品

http://www.kakaku.com/sku/price/012570.htm

この二つのドライブは、単に色違いですが、マックとの相性が良く
定評のある製品です。

他のメーカーの「DVD-RW 内蔵ドライブ」の多くは、MAC OS 標準の
DVD プレーヤーが、使えなくなったりしますが、パイオニアのこれらの
機種は問題がありません。

当然ながら、Tiger のインストールも大丈夫でしょう。

それと、かなり安くなってます。私が買った時は、7,000 円ぐらい
だったのに、今は、5,000円をきってますね。

>軽く「何が原因で・・」と尋ねても、
>「難しい」と表現されてしまいました。
>色々調べたところ、やっぱりUSBが問題かな、と思うのですが、
>それぐらい言ってくれればいいのに、と思いました。
>インストールできるUSB接続のドライブもあるのかも??

使用した、USB 接続の外付けDVDドライブは、マック対応のものですか?
おそらく、ウィンドウズのみの対応じゃないのかなあ?

もし、マック対応となっていて、不具合が生じたとなれば、返品も
可能ですから。

>AppleのHPや、パッケージからでは
>ちょっと想像しにくいと思うのですが・・。
>周知の事実だったでしょうか。
>OS9.2を使い続けてたら浦島太郎になった気分。

この辺の質問をアップルに聞いても、たいがい、きちんとした回答は、
できないんじゃないかなあ?

普通の家電製品とは違い、パソコンの場合、知人や情報誌から得られる
情報量の方がはるかに多くなるんだけどね。

書込番号:5031982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/07 22:19(1年以上前)

私も QuickSilverを、使用していますが、DVR-110Dを、取り付けて使用しています。

C Keyを押したままで起動できないとなると、インストールは難しいと思います。

漢字トークの時代から、C Keyを押したままで起動ができないと、インストールは難しいと聞いてます。(起動ディスクで選択して再起動という手も…)

もう一度、出費と成りますが…内臓ドライブを交換して(自分でも出来るよ)DVD-Rを焼いて楽しもう。

USBカードは、今後何かと役に立ちます。

USBのDVDドライブは、他PCに、ファイルを移動する際に、役に立ちます。

Fire Wireは、Macは標準だが、Winでは無いのが当たり前、でも、USBの無いPCを探すほうが、今は難しい!

書込番号:5149026

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/06/08 01:23(1年以上前)

今更でしょうけど、USB外付けっていっても中は同じATA接続でしょうから、中身を出してG4に内蔵させれば出費は最小限ですんだと思いますよ。

書込番号:5149774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

os xv 10.4

2006/05/11 17:23(1年以上前)


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger

クチコミ投稿数:4件

osx10.2.8を使っていますがos xv 10.4にするにはソフトを買ってインストール
しないとできないですか??アップデートとかでできるんですかね?
初心者でわからないことだらけです。
買わずにできる方法があったら教えてください。
もしするとしたら10.3にしてからやったほうがいいですか??


書込番号:5069586

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/13 00:13(1年以上前)

買わないとできないです。
別に10.3は買う必要ありません。

書込番号:5073297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/13 14:11(1年以上前)

やはりそうですよね。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:5074691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インストールについて

2006/02/26 20:48(1年以上前)


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger

クチコミ投稿数:19件

MacにWindowsをインストールしてゲストOSとして使っているかたはききましたが、WindowsにMacOSをいれることはできますか?

書込番号:4861142

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2006/02/26 22:02(1年以上前)

体験版みたいな感じであると聞いた記憶が…

書込番号:4861507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/27 22:06(1年以上前)

体験版というのは主にどういうのでしょうか?

書込番号:4864801

ナイスクチコミ!0


奉燈さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/02 02:14(1年以上前)

もし、できたとしてもOSのライセンスの問題から、結局、1台はMacを購入し、そしてそれを少なくとも使わない状態でないと他にインストールして使用することはできないと思うので、それなら素直に買ったMacを使った方がいいような気がします。

OSのライセンスの問題というのは、MacOSは、全てMac本体に組み込まれて販売されているので店頭で売っているMacOSXは、新規インストールができるとはいえバージョンアップ用製品であり、それだけ買って利用することはできない、と聞いたことがあるもので(間違っていたら誰か訂正をお願いします)。

書込番号:4872293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/04/06 05:19(1年以上前)

http://www.asahi.com/business/update/0406/001.html?ref=toolbar2

IntelMac用にAppleがホームページからダウンロードできる
ようになるみたいです。IntelMac上でXpを動かせます。


書込番号:4976045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger

スレ主 you_heyさん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせていただきます。
アドレスブックのグループ機能を使って、メールの一括配信をすると、その配信したメールを受信した人の受信メールのToの部分に、
全員のメールアドレスと名前がでてしまいます。
なんとか、でないように設定したいのですが、
どうしてもわかりません。
どなたか、詳しい方のアドバイスをお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:4982661

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/09 00:45(1年以上前)

Macに限らず、最近のビジネスマナーでは、TOの宛先欄には自分のアドレス。
実際に送る取引先のアドレスはBCC欄にまとめて入れるのが通例です。

MacOSのMailソフトなら、新規メール画面でプルダウンメニューから、表示/BCCアドレス欄 にチェックを入れればBCCが使えます。
http://terakoya.yomiuri.co.jp/shiro/nyumon/05-email/em-step8/setumei.html

書込番号:4983209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2006/04/09 01:37(1年以上前)

>Macに限らず、最近のビジネスマナーでは、TOの宛先欄には自分のアドレス。
>実際に送る取引先のアドレスはBCC欄にまとめて入れるのが通例です。

それは RHO さんの会社(あるいは業界)での通例であって一般的なものではないと思います。

互いにメールアドレスが知れるとまずいような相手にまったく同じ内容のメールを個人が送信するようなケースは一般的ではないと思います。

you_hey さんが、不特定多数に向けたメールマガジンのような形態を想定されているのであれば、BCC 欄を使うのではなく、それ相応のソフトウェアなりサービスプロバイダを利用するのがよいでしょう。

私もたまに自分宛てなのに TO フィールドがわからないようになっているメールを受け取りますが、気持ち悪くて嫌いです。

書込番号:4983323

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/09 06:48(1年以上前)

ほう!ウチは事務機業界ですが、他業界ではCCやTOにアドレスを並べますか!それは知りませんでした。ウチの会社では取引先のアドレスをTOやCCに並べたら始末書モノです。

いずれにせよBCCがお嫌でしたらあとはメーリングリストでしょうね。

http://ml.goo.ne.jp/

書込番号:4983516

ナイスクチコミ!0


スレ主 you_heyさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/09 12:42(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
RHOさん、実際に送るアドレスはBCC欄にまとめる事は
分かったのですが、新規メール画面でプルダウンメニューから、表示/BCCアドレス欄 にチェックを入れました。
それで、そこにアドレスをまとめるにはどうしたらいいのですか?
アドレスブックから直接メールを送る相手を選ぶと、宛先のほうに
入ってしまいます。
あと、TOの宛先欄には自分のアドレスをいれる、とのことですが
これも何か設定が必要なのでしょうか?
パソコンに詳しくないもので、アドバイスよろしく
お願いします。

書込番号:4984070

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/09 21:53(1年以上前)

>>アドレスブックから直接メールを送る相手を選ぶと、宛先のほうに
入ってしまいます。

どれどれと見てみたら、、げげ!メールソフトでアドレス帳を開くと、選択肢はTOとCCしか無いんですね。これは困ったな。なんだよMacOSX!

とりあえず回避策として、MailソフトのプルダウンメニューでMail/環境設定から
作成のページで『自動的に自分をBCCに入れる』にしておいて、新規作成画面で出てきた自分の名前はマウスでドラッグしてTOの欄へ、取引先はグループで選択するならその際、一時的にそのグループの追加先はCCで選んで、あとで新規メール作成画面上でCCからBCCへドラッグしてみました。

書込番号:4985299

ナイスクチコミ!0


スレ主 you_heyさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/10 08:43(1年以上前)

なるほど、ドラッグして移動させるしかないいんですね。
少し手間はかかりますが、なんとかうまくいきました。
RHOさん、ありがとうございました。

書込番号:4986235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング