
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年11月11日 21:45 |
![]() |
3 | 4 | 2009年11月10日 15:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月6日 15:55 |
![]() |
2 | 10 | 2009年11月5日 11:52 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月5日 08:33 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月1日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
Mac OS X 10.6 Snow Leopardの特徴の一つである64ビットコンピューティングは以前のOS X 10.5の32ビットと比べると違いは感じられますか?
0点

現時点でありません・・・
新しい機種だと、他のメリットがありますが
書込番号:10411734
1点

10.5に比べSafariなどの純正アプリが確かに早くなっていますが
実は64bit以外の要因で早くなっているようです。
(PowerPC非サポートやメモリー管理の進歩など)
理由は10.6でも通常多くのMACはカーネル部分では
32bitで起動しているのですが
これを64bitモードで起動しても速度を体感できないからです。
ただしSafari等純正の多くは64bitアプリなわけで微妙なのですが..
よって今使用されている周辺機器やアプリが動くなら10.6を進めます。
書込番号:10414673
1点

64Bitで起動出来るのであれば、まずは1週間ぐらい使い続けてみてください。32Bitに戻すと、Safariや複数のソフトの切り替えなど、明らかにもたつく感じがします。あくまで主観ですが、、
iPhone3Gと3GSの差ほどではないですが、敢えて32Bitで起動しなくてもいいかなと思っています。
書込番号:10417481
1点

MAC版Kasperskyアンチウィルスは64bitカーネルの起動だと
動作しないとサポートより連絡がありましたので
(対応は未定だそうです)
64bitの場合はしばらく
他のメーカーを選ぶしかなさそうですね。
書込番号:10460075
1点



OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
こんにちは、SnowLeopardにして1週間ほど経ちます。
2008/2発売のMacbookPro 15インチにインストールしたのですが、
Snowにしてから発熱がひどくなったと感じますが、皆さんはどうでしょう?
SafariとQuickTimePlayerを同時に立ち上げていたり、Safariのみでもウィンドウを複数開いてると直ぐに熱くなり、
しばらくするとHDDも熱くなるのかファンの回転数が上がります。
Leopardの時はそのような事はなかったので気になっています。
スペックはCPU:Core2Duo 2.6GHz、メモリ:2GB、GPU:512MB、HDD:200GBです。
メモリを4GBまで増設すれば多少改善されるのでしょうか?
0点

発熱するのはOSにあまり関係ない気がします。(多分)
メモリを増やしたとしても何ら変わりは無いと思います。ただちょっとOSの起動が速くなるくらいですね、
それともうひとつ、
GPU:512MBと書いてありますが、512MBと言うのはGPUではなくビデオメモリの方ですよね?
GPUは簡単に言うとGeForceやRadeonと言ったものですね。
書込番号:10258136
0点

回答いただいたのに、返事が遅くなりすみませんでした。
しかしながら、Snowにしたとたんに発熱が激しくなったので、恐らくOSのせいだと思うんです。
GCDとOpenCLのせいかなぁと考えています。
処理速度が早くなったのは体感出来ているので、そこまで考え過ぎないで(消耗品ですから)このまま使っていくことにします。
書込番号:10335375
1点

私もそう思います。
最近snowをインストールしたのですが使いはじめてしばらくすると
ファンがすごい音を立てて回るようになりました。
なんとかなりませんかね・・・
バージョン戻そうか考え中です。
ちなみに13.3インチmacbook Proです。
書込番号:10369062
1点

今更ですが、報告ありがとうございました。
そうですよね、たぶんや恐らくの域を出ないですが、前記したものが原因な気がします・・・
すぐ熱くなるので脚乗せで作業が出来なくなりました。笑
書込番号:10452913
1点



OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
今までiPhoto起動して見たい動画をダブルクリックでみれていたのですが、
久しぶりに使ってみたら出来なくなっていました。
snow Leopardをインストールしたことが
原因なのかなって思っているのですが、同じような症状になって解決された方いますか?
よかったら知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。
0点

今iPhotoで動画ダブルクリックしてみました。
動画に関しては、その動画のファイルタイプ(拡張子)に対応したソフトが起動しているだけの様なので、
iPhotoには原因は無いかもしれませんね。
後から入れたソフトが拡張子の関連付けを変更してしまったか、何かの不具合かはわかりませんが、
QuickTimeなどの動画再生ソフトにその動画のファイルタイプが関連付されて無いんじゃないでしょうか?
iPhotoからですと
見たい動画をcontrol+クリック > ファイルを表示
ファイルがファインダーで表示されるのでファイルを選択してcommand+I
で、出てきた情報ウィンドウの「このアプリケーションで開く」項目にQuickTime等動画再生ソフト以外が選択されていたらたぶんそいつのせいでしょう。
一度確認してみて下さい
変更したい場合は
「このアプリケーションで開く」項目にQuickTime等を選択
その下にある「すべてを変更」ボタンを押す
で、そのファイルタイプは開くソフトがQuickTime等に変更されます
違ったらゴメンナサイ
書込番号:10424065
1点

たっくるてっくさん
詳しく教えて頂きありがとうございました。
「このアプリケーションで開く」のデフォルトがiTunesになっていたのでQuickTimeに
変更してみましたが、ダブルクリックで閲覧は無理でした、、
でも、今まではiPhotoから見たい動画をデスクトップにコピー→見終わって削除ってやっていたので、
見たい動画をcontrol+クリック > ファイルを表示→ダブルクリックで閲覧できることが分かったので
かなり快適になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10431225
0点



OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
こんばんは白いマックブックを使っていますタイガーからレパードにしています
今日、スノウレパードが届いたので早速インストールしようと思ったのですが、残り時間54分でインストールDVDを読み出せませんでした、注意してディスクを清掃してから、もい一度インストールしてみてくださいと表示されて何回やっても同じ54分の所で失敗します
ディスクを清掃してレンズクリーナーも何回もかけました
スーパードライブが調子悪いのかと思いHDDを消去してレパードをインストールしなおしました
レパードの方はうまくインストール出来たのですが、どうしてもスノウレパードがうまく行きません
スーパードライブはちゃんと働いているようです、スノウレパードのインストールディスクが不良品でしょうか?どなたか同じ症状の方はいますか?
0点

同様現象発生しました。
HDDの空き不足ではないでしょうか?
私の場合、HDDの空きを確認すると3GB程しかなく
7GBに増やせば、無事インストール終了しました。
メッセージを信じて掃除して実行しましたが、それでは改善しませんでした。
書込番号:10065411
0点

わたしも同様な現象。appleStoreへ電話したら結果的に初期不良ということで、再度発送してもらうことになりました。が、発送の日にちは約束できないと、、、。で、急ぎなら返金しますのでどこか他の店で買ってきてください。との対応でした。同じような現象で結構電話があるとのことでした。
しかし実際には、appleへ電話、転送で技術部へ転送、アップルストアに転送とたどり着くのに約1時間。あげくに発送日は確定できないが、、、。の話になりまして。「早い対応を希望するのなら量販店で買ってください。アップルストアはアップルではなく別会社ですから。」とまでいわれてしまった。アップルの20年来のユーザーとしては悲しい対応(以前はもっと対応がよかったのに。)に残念でなりません。
書込番号:10065748
1点

うちも同じ症状で54分か57分ですね。
初期不良ということならアップルストアから買ったので
問い合わせてみます、、、ふー。
試行錯誤をしなくてはならないのかと暗い気持ちになっていました。
土日が無駄になりますからね、、、
書込番号:10066565
0点

ディスクの不良が多発している模様です。
プログラムとかではなくディスク自体が物理的に不良みたいです。
私は少々時間がかかりましたが(リトライ?)成功しました。
書込番号:10066804
0点

こんにちは♪
他人様のブログからの拝借で恐縮しますが、こちらの方はエラーメッセージが出てもこの方法でインストールに成功しているようです。ご参考になれば…
http://ipod.item-get.com/2009/08/mac_os_x_snow_leopard.php
書込番号:10066890
1点

AppleのDiscussionのページを参照するといいと思います。
私もインストールできなかったでしたが、交換品でokでした。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100513517#100513517
書込番号:10074051
0点

ちなみに参考程度に不良品だったディスクの番号を書いておきます。
ディスクの円盤の中心くらいに書いてある小さな番号ですが、
交換前の不良品は
MEDIAGATE 2Z693-6990-A RECORDED IN SINGAPORE L1 (B09 000125)
MEDIAGATE 2Z693-6990-A RECORDED IN SINGAPORE L0 (B09 000124)
交換品は
MEDIAGATE 2Z693-6990-A RECORDED IN SINGAPORE L1 (B09 000115)
MEDIAGATE 2Z693-6990-A RECORDED IN SINGAPORE L0 (B09 000114)
でした。
ちなみに交換前の不良品の番号でもインストール出来るものもあるようです。
あくまでも参考程度に・・・
書込番号:10074082
0点

一昨日、注文して今日届きました。
注文した直後にインストールできないロットがあるというニュースを見て、
当たらなければいいなと思ってたのですが、見事に当たりましたw
HR-X1さんが紹介してるサイトの方法でも私はダメでした。
先ほどアップルの方に電話をして、新品と交換ということになりましたが2〜3週間かかるとのこと。
アップル側も正確に原因を把握してないようで、担当者も困っているようでした。
ただ話を聞くと、どうやらファミリーパックユーザーの方に多いとのこと。
自分はシングルパックでしたが。
自分が電話したときはディスクの裏に色のムラがないかと聞かれました。
確かに良く見るとムラがあり、私の場合はこれが原因のようです。
(ただファミリーパックの人は1台目はインストールできたのに2台目以降が出来ないという症状のためほかにも原因があるかもしれないとのこと。)
新OSは数週間様子見したほうが無難ですねw
3300円に釣られました・・w
おとなしく2週間待ちます。
書込番号:10082760
0点

追記です。
別スレで、カスタムインストールでX11とQuickTime、プリンタドライバを除外、言語も日本語だけにしたら出来たとあったので、試したところあっさりインストールできました。
OSをインストール後、個別に除外したX11やQuickTime、プリンタドライバ等インストールしたところ、これまたあっさりインストールできちゃいました。
いったい何が原因だったのか分かりませんが、参考までに。
書込番号:10087122
0点

先日、オープンしたばかりのヤマダ電機「LABI1 日本総本店池袋」にてSnow Leopardを購入しましたが、不具合の初期ロットを引いてしまいインストール出来ませんでした。
MEDIAGATE 2Z693-6990-A RECORDED IN SINGAPORE L1 (B09 000125)
回収漏れなのは分かりませんが、まだまだ安心できませんね。。
書込番号:10425424
0点



OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
昔、購入したMACBOOK(OS:Tiger)にLeopardをインストールした場合、
もともと入っていたTigerを他のPCにインストールすることは可能でしょうか?
システム要件などは問題ないです。
ライセンスがどうなるか気になって質問しました。
よろしくお願いします。
0点

Tigerのソフトウェア使用許諾契約にはこんな風に書いてあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトウェア を一台のApple商標を付したコンピュータから他のApple商標を付したコンピュータへ送信する場合、一旦その複製が他のコンピュータへ送信さ れると送信元の当該ソフトウェアを継続使用することは禁止されます。ただし、お客様がすでに両方のコンピュータに対する当該ソフトウェアの 使用許諾を受けている場合はこの限りではありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あんまり頭良くないんで間違ってるかもしれませんが、私の解釈ではOK
あ、でも
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アップデート: Appleソフトウェアのアップデートが、Appleソフトウェアの以前に使用許諾されたバージョンを完全に取り替えられる(フル インストールされる)場合には、お客様はAppleソフトウェアの新旧両バージョンを同時に使用することができず、さらにこれを切り離して譲渡 することもできません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と書いてありますので、Tiger、Leopardどちらかでもアップグレード用だったらダメなんじゃないかな?
Mac OS X 10.4 (”Tiger”) ソフトウェアライセンス (PDF)
http://images.apple.com/legal/sla/docs/macosx104.pdf
あと、こんな情報も見つけました。
教えて!MAC OS X G4からG5へ
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4989181.html
古い情報ですが、ここでは違反って書かれてますね
でも、アクティベーションも無いしバレないから暗黙の了解的な感じでやっちゃってるよ
とも書かれてます。
結局どっちなの?って事ですが・・・私なら使いま●・・・
なんでもありません
書込番号:10424252
0点

丁寧な返信ありがとうございます。
確かにソフトウェア使用許諾契約だと可能なようですね。
ただ他の質問サイトではインストール出来ないという意見がほとんどだったのですが・・・。
ちなみにTigerはMacを購入したときの付属OSで、Leopardはアップグレード版ではない方なので
それぞれにきちんとライセンスがあります。
書込番号:10424318
0点

ソフトウェア使用許諾契約以前にインストールできないと思われます。
購入されたMacBookに付属しているOSはその機種の同世代程度にしか
インストールできないように機種依存OSとして作られているはずです。
インストールDVDにMacBookと書かれているのはそのためのようなものすね。
たまに何も書かれていないものがありインストール出来るようだとは
どこかで見た記憶がありますが。
ですので、オークション等でパッケージ品を探された方が、グレーゾーン
等気にかけないで使用できると思います。
書込番号:10424845
0点



OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
BootCampでのWindowsの音が変なのです。。。
起動音とか警告音など全ての音がこもっているような、エコーが効きすぎているような、しかも音が小さい。
OSがXPでもVistaでも症状は同じなのです。
今年の梅雨時に購入したiMac 24インチのモデルです。
サウンドの設定をさわっても根本的に音がおかしいです。
どなたかご存知の方のご回答を宜しくお願いします!
0点

私は、Snow Leopardではなく、Leopardでは音が割れていましたが、Windows7にするためにSnow Leopardにして、Bootcamp3.0にすると割れなくなりました。
Mac OSでは音は割れないのでしたら、ドライバーの問題と思います。Snow Loepardの板なので、すでにBootcampは3.0と思いますが、一度ドライバーのアップデートを試してみてはいかがですか?
書込番号:10403145
0点

tadasanさん、ありがとうございます!
OSはSnow Leopardです。あれからVistaをSP2にしたら普通の音になりました!
しかし原因は一体何なんでしょうかね?取りあえずは良かったです。
書込番号:10406747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




