OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

Windows 11 25H2 26200.7019 が 降りてきた

早期公開の人柱パッチである。人柱になりたくない場合はスルーを推奨いたします。

書込番号:26327204

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

2025/10/29 06:39

Optional non-security preview release (Dリリース)である

Version 25H2 (OS Build 26200.7019) となる

書込番号:26327210

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

2025/10/29 09:01

[2025 年 10 月 28 日 — KB5067036 (OS ビルド 26200.7019 および 26100.7019) プレビュー]
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/october-28-2025-kb5067036-os-builds-26200-7019-and-26100-7019-preview-ec3da7dc-63ba-4b1d-ac41-cf2494d2123a

適用先
Windows 11 version 25H2, all editions
Windows 11 version 24H2, all editions

リリース日:2025/10/28

バージョン:OS ビルド 26200.7019 および 26100.7019

Windows 11バージョン 24H2 (KB5067036) のセキュリティ以外の更新プログラムにより、機能、パフォーマンス、信頼性が向上します。
セキュリティ更新プログラム、オプションのセキュリティ以外のプレビュー更新プログラム、帯域外 (OOB) 更新プログラム、継続的イノベーションの違いの詳細については、 Windows の月次更新プログラムの説明に関するページを参照してください。
Windows 更新プログラムの用語については、さまざまな種類の Windows ソフトウェア更新プログラムに関するページを参照してください。

このリリースに関する最新の更新プログラムを表示するには、Windows リリースの正常性ダッシュボードまたはWindows 11バージョン 24H2 およびバージョン 25H2 の更新 履歴ページにアクセスします。

〇お知らせとメッセージ
このセクションでは、お知らせ、変更ログ、サポート終了通知など、このリリースに関連する重要な通知を提供します。

Windows セキュア ブート証明書の有効期限

Windows セキュア ブート証明書の有効期限

重要: ほとんどの Windows デバイスで使用されるセキュア ブート証明書の有効期限は、2026 年 6 月以降に設定されます。
これは、特定の個人用デバイスとビジネス デバイスが時間内に更新されていない場合に安全に起動する機能に影響する可能性があります。
中断を回避するために、ガイダンスを確認し、証明書を事前に更新するためのアクションを実行することをお勧めします。
詳細と準備手順については、「Windows セキュア ブート証明書の有効期限と CA 更新プログラム」を参照してください。

〇ハイライト
この更新プログラムは、段階的なロールアウトと通常のロールアウトの 2 つのリリース フェーズで利用できます。
段階的なロールアウトでは段階的に更新プログラムが提供されるため、機能は一度にすべてではなく時間をかけてデバイスに到達します。
つまり、可用性はデバイスによって異なります。通常のロールアウトは、一般提供 (GA) に達すると、すべての対象デバイスに対して同時に広範なリリースです。

段階的なロールアウト(略)
通常のロールアウト
このセキュリティ以外の更新プログラムでは、品質が強化されました。
次の概要では、KB 更新プログラムをインストールした後に解決される主な問題について説明します。
また、新機能も含まれています。 角かっこ内の太字のテキストは、変更の項目または領域を示します。

・[認証]

・・修正済み: ユーザーが必要なアクセス許可を持っていても、メンバー サーバーまたはワークグループ デバイスでリモートでパスワードを変更しようとしたときに、ACCESS_DENIED エラーが発生する問題を修正しました。

・・修正済み: この更新プログラムは、サーバー ドメイン コントローラー上の Kerberos Key Distribution Center (KDC) サービスに影響する問題に対処します。
KDC サービスが手動で停止すると、サーバーは Kerberos チケットを取得できません。

・・Windows Server 2022 (KB5065432) の 2025 年 9 月のセキュリティ更新プログラムをインストールした後、Active Directory フェデレーション サービス (AD FS) (AD FS) で再認証の問題が繰り返し発生する可能性があります。 ​​​​​​​

・[表示] 修正済み: 最新の更新後、特定のアプリの複数行テキスト ボックス内でコンテンツを編集するときにテキストが正しくレンダリングされないことがある問題を修正しました。

・[インストール (既知の問題)] 修正済み: 2025 年 9 月 29 日にリリースされたメディア作成ツール l (バージョン 26100.6584) は、Arm64 を搭載したデバイスでは期待どおりに動作しない可能性があります。
"何が起こったのかわかりませんが、PC でこのツールを実行できません" などのエラー メッセージが表示される場合があります これは、バージョン 25H2 Windows 11の既知の問題です。

・[メディア (既知の問題)] 修正済み: この更新プログラムは、KB5064081をインストールした後、一部のコンピューターで保護されたコンテンツの再生が失敗する問題に対処 します。

・[ネットワーク (既知の問題)]修正済み: HTTP.sys を使用している Web サーバー (インターネット インフォメーション サービス [IIS]など) が、"NOT_SUPPORTED" エラーで受信 HTTP 要求を拒否する問題が発生しました。

・[スクリーン リーダー] 修正済み: 最新の更新プログラムの後、特定のアプリと対話するときに、スクリーン リーダーがウィンドウの内容を読み上げずに予期せず "レガシ ウィンドウ" と表示される場合がある問題を修正しました。

以前の更新プログラムをインストールした場合、デバイスは、このパッケージに含まれる新しい更新プログラムのみをダウンロードしてインストールします。

〇AI コンポーネント
このリリースでは、次の AI コンポーネントが更新されます。

AI コンポーネント

バージョン

イメージの検索

1.2510.1152.0

コンテンツ抽出

1.2510.1152.0

セマンティック分析

1.2510.1152.0

設定モデル

1.2510.1152.0

(続く)

書込番号:26327291

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

2025/10/29 09:01

(続き)

〇Windows 11 サービス スタック更新プログラム (KB5067035)- 26100.7010
この更新プログラムは、Windows の更新プログラムをインストールするコンポーネントであるサービス スタックの品質を向上します。
サービス スタック更新プログラム (SSU) をインストールすることで、堅牢で信頼性の高いサービス スタックを利用し、デバイスで Microsoft の更新プログラムを受信し、インストールできるようになります。
SU の詳細については、「 サービス スタック更新プログラムのオンプレミス展開の簡略化」を参照してください。

〇この更新プログラムに関する既知の問題
Microsoft では、この更新プログラムに関する問題については、現在のところ何も把握していません。

〇この更新プログラムの入手方法(略)

〇ファイル情報

・この更新プログラムで提供されるファイルの一覧については、 累積的な更新プログラムの5067036のファイル情報をダウンロードします。

・サービス スタック更新プログラムで提供されるファイルの一覧については、 SSU (KB5067035) バージョン 26100.7010 のファイル情報をダウンロードします。



書込番号:26327292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:642件

2025/10/29 09:09

25H2-26200.7019

>沼さん
>人柱になりたくない場合はスルーを推奨いたします。

ご苦労様です。
人柱楽しみです。(^^)/

▼Win Update前後の書込量(GB) と 使用領域(GB)
Win Update前 14831GB、49.7GB
Win Update後 14856GB (+25GB)、45.2GB (-4.5GB)





書込番号:26327297

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

2025/10/29 09:34

新しもの好き 何にでも喰らいつく ダボ鯊 爺 ・・・我 人柱 と ならん !

MS 25H2 になって 少々 もたつき気味 ?? 
ただ、爺の環境では、絶好調 !

書込番号:26327308

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/10/29 12:12

今帰宅し作業開始。
 2台同時にやってます。
 結果は後程。

 ダウンロードに時間がかかります。

書込番号:26327403

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/10/29 12:23

 サブ機はできました。

 同じKB5067036だと言うのに、スタートメニューが変わってませんね、Insider Preview27xxxとか同26100のようには。

書込番号:26327413

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/10/29 12:27

ところで、コマンドwinverの際、ユーザー名を消す(変える)方法教えていただけませんか? 毎回消すのが面倒が臭いので。

書込番号:26327416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/10/29 18:56

>uechan1さん

複数のPC(仮想マシン含む)を使用する人には不向きかも知れませんが、
晒しても支障の無いローカルアカウントでサインインする手があります。
コンピューター名も同じく晒しても良い名前を。

こうすれば、スクリーンショットに写り込んでもマスクしなくて済みます。

私は、それぞれに意味を持たせて名前を設定していますので、マスク必須。
仮想マシンのゲストOSは、それ用のルールで名付けしているので、晒すのは可。
※基本的にはマスクしますが。

書込番号:26327685

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/10/29 19:52

>猫猫にゃーごさん レスありがとうございます。
 私実は、実マシンも仮想マシンもユーザー名は私の名前、漢字4文字で設定してあります。Windowsフォルダの中のユーザーアカウントォルダもそのように感じ4文字で作っています。

 しかし実マシンでは「winver」を打つとユーザー名が感じ4文字で出てきますが、仮想マシンでは単純に「Windowsユーザー」と表示されますので、その違いを知りたかったのです。

 但し、今のWin11 26200(25H2)は仮想マシンで作ったVHDXファイルから起動しているので、winverを打っても「Windowsユーザー」と表示されます。名前が出てくるのは旧来のWin10の時と、サブマシンも同様にVHDXファイルから起動してますが、漢字4文字で出ます。
 その違いに疑問を持ったのです。

>沼さんさん いつも割り込み、乗っ取り、便乗、すみません。

書込番号:26327722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/10/30 01:09

うちはすべてWindows 11 Proでパスワード無しのローカルアカウントで
クリーンインストールしてサインインしています。
コンピューター名、アカウント名に全角文字は使わないようにしています。
※私は未経験ですが、昔は全角文字でのトラブルがよくありました。

画像は、ローカルアカウントでのセットアップ手順です。
※コンピューター名は「アカウント名-PC」です。

で、winverの件ですが、ローカルアカウント名以外が表示された記憶は無いです。
インストールの手順が関係しているかは分かりません。

書込番号:26327890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:642件

2025/10/30 10:41

▼winverの表示を変更する方法
 ・ユーザー名の変更
 ・組織名を表示しない様にする
 ・Winキー+R>Regedit
 ・HKEY_LOCAL_MACHINE > SOFTWARE > Microsoft > Windows NT > CurrentVersion
 ・下の何も無いところで右クリックして新規(N)>文字列値(S)>新しい値#1>右クリック>名前を変更>RegisteredOwner>
 ダブルクリック>値のデーター>Windows User>OK
 ・下の何も無いところで右クリックして新規(N)>文字列値(S)>新しい値#1>右クリック>名前を変更>RegisteredOrganization>
 ダブルクリック>値のデーター>空白>組織名が消える
 ・Regeditを終了
 ・winverを表示してライセンスの名前を確認する
 ・Windows User だけが表示される。

書込番号:26328063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:642件

2025/10/30 11:48

カスタマイズ

>猫猫にゃーごさん

Windows11のセットアップディスクはRufusでカスタマイズしています。
添付されたSS画像は最近見ていません。

書込番号:26328113

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/10/30 13:27

>夏のひかりさん ありがとうございます。
 去年の6月まで遡ってこの方法を再発見したのですが、レジストリーをいじって迄することはないと思い断念しました。ただwinverをいじって一時名前が見えないようにする方法はないかと思い投稿したまでです。

書込番号:26328176

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/10/30 16:31

 プロダクトキーも打ち直し、本格運用開始、でもやっぱり何か重い。Win10のような軽やかさが足りない。

書込番号:26328301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/10/31 21:24

>夏のひかりさん

>Windows11のセットアップディスクはRufusでカスタマイズしています。
>添付されたSS画像は最近見ていません。

Rufusで書き込む度にローカルアカウント設定で、ちょっと悩みます。
Windows 11非対応PCに仮想マシンをインストールしているので、
Rufusでの書き込みは必須なのですが、アカウント名はPC毎に
固有名を付けているので、現在は手動設定にしています。

書込番号:26329366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

Microsoft、「Windows 11 バージョン 26H1」を来年初めに一部デバイス向けにリリースか
https://taisy0.com/2025/10/29/216676.html


書込番号:26327156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

OSソフト

とりあえず触りまわる人なので出るのよね〜 いろいろ ほんと (^^;

今年はトラブルは少ない方でありましょうかね。
面倒くさいのよね。

Windows10はWindows7を2セット所持してたおかげで
2ライセンス無料でありましたね。

Windows11なんぞ使う気はないし
Windows12も今年来そうになさそうで面白くないね。

24,800円は確保済み。 いつ来るのよほんと。
ぼやいてごめん∠(^_^)

書込番号:26326644

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8708件Goodアンサー獲得:1398件

2025/10/28 11:50

>オリエントブルーさん
こんにちは

10のサポートは終わっているんですね。

12は、未定、SSDですか?

書込番号:26326668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28925件

2025/10/28 12:15

∠(^_^) こんにちワン!

インストールはM2SSDになりましょうね (^_^) ハイ

書込番号:26326682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:73件

2025/10/28 18:59

メニューがなくなって、サイト、使いにくくないですか?

書込番号:26326916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28925件

2025/10/28 19:35

∠(^_^) あのね

OS類はDVDにして残してるのよ (^_^) ハイ 

書込番号:26326936

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:153件

2025/10/29 00:45

>オリエントブルーさん

>OS類はDVDにして残してるのよ

こんばんわ
そうでしたか、でもパソコンにドライブが無かった気がしました

うちはWindows8のアップグレード版がたしか数千円で買って2ライセンスはあります
それを使いまわしています

書込番号:26327110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28925件

2025/10/29 13:22

∠(^_^) こんにちワン!

常設のドライブは必要なし。
画像のドライブを使用しています (^_^) ハイ

パソコンでDVDムービー楽しんでおります。

書込番号:26327461

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:153件

2025/10/30 01:06

>オリエントブルーさん

>画像のドライブを使用しています

そうでしたか
他のパソコンのドライブをネットワークで共有する方法もあります
家も今度作るときは流行りのドライブ無しにしてみようと思います

書込番号:26327888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28925件

2025/10/30 08:31

∠(^_^) ガンバ!

書込番号:26327980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:642件

2025/10/30 09:08

>オリエントブルーさん

こんにちわん(^^)/

光学ドライバーは付けていますが滅多に使わないです。
たまに(1年に一度程度)起動すると
グリスが固まっているのかトレイがスムーズに開きません。

たまに所属する非営利団体の資料が
DVDで配布されてくる事があるのでなくせません。
でもその非営利団体も今年でやめます。

DVDムービーもUSBメモリにコピーするとスッキリします。
再生も速いし
光学ドライバーで感じる読み込みの遅延は全く感じない無いです。
DVDムービーは記念に取ってあります。

書込番号:26328007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28925件

2025/10/30 14:26

∠(^_^)

>同じくですよ (^_^) ハイ

書込番号:26328222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:642件

2025/10/30 17:34

車にもCDドライブは付いてないです。
ナビの地図データーはネット接続で自動更新されています。

スティック型SSDで音楽を再生しています。
https://kakaku.com/item/K0001557236/

テレビの録画用に1TBを買おうと思っています。
https://kakaku.com/item/K0001590486/

書込番号:26328347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2025/10/31 15:06

> Windows11なんぞ使う気はないし <

えーっ
10も11も大して変わらないですよ  むしろ改善されたように思う
何が気にいらないの?
まあトラブルは相変わらずで腹立ちますが、
設定変更も相変わらず必要だけど、それはネットで探せば早い
年取って使いこなせなくなったか? w

書込番号:26329065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28925件

2025/10/31 16:59

∠(^_^) お〜す! しんいちろうくん

3DのWindows12までWin10で充分なのよ。
Win11はいりまへん (^_^) ハイ

書込番号:26329146

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:153件

2025/10/31 17:31

>Win11はいりまへん (^_^) ハイ

ですよね〜
家はあるパソコン全て11に合わせました
ごちゃ混ぜになるとやりにくい
CPU不可のヤツも全部アップしました
でもマイクロソフトさんうまく出来ていて、そういうマシンはちゃんと一部設定はグレーアウトしてくれます
そのまま10で使い続けるよりは11で揃えたほうがマシと思いました

ネイティブ11は買ってきたノートだけです
他は全部裏技(笑)
愚痴ですよ〜

書込番号:26329175

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win11(Canary)27975.984 Update

2025/10/28 06:22


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

Windows 11 Insider Preview 27975.984 (br_release) が Canary Channel に ・・・・・!

書込番号:26326494

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

2025/10/28 06:41

Version Dev (OS Build 27975.984)(br_release)となる。


「評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」
や、
「ウォーターマーク」
は、現れない 

書込番号:26326500

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

2025/10/28 06:45

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 27975 (Canary Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/23/announcing-windows-11-insider-preview-build-27975-canary-channel/

UPDATE 10/27/25: We are starting to roll out Cumulative Update Build 27975.984 (KB5070899).
This update does not include anything new and is designed to test our servicing pipeline for builds in the Canary Channel.
Hello Windows Insiders, today we are releasing Windows 11 Insider Preview Build 27975 to the Canary Channel.

(Microsoft Edge 訳)

10/27/25 更新: 累積的な更新プログラム ビルド 27975 の展開を開始しています。984 (KB5070899)。
この更新プログラムには新しいものは含まれておらず、Canary チャネルのビルドのサービス パイプラインをテストするように設計されています。

Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 27975 を Canary Channel にリリースします。
(以下省略)

書込番号:26326501

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/10/30 06:52

   メイン機

   サブ機

 まったく同じビルドなのに、スタートメニューが違います。
 メイン機側正常進化、サブ機側今までどおり??? ちょっと追究してみます。

書込番号:26327941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

Insider Previewの26100を作り直していました。
 最後KB5067036(26100.7015)が下りてきたのでそのままアプデ。
 
 するとスタートメニューが右図のように、最新版のになりました。
 
 リリースプレビューなので、近いうちにこれに替わるのでしょう。
 
 階層の深いアプリにはどうしたら行きつけるのか? ちょっと疑問に感じました。

書込番号:26326169

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/27 18:00

 Insider Preview 27965(最新ではない)と比べて、ちょっと違いますね。
 今27975にアプデ中。

書込番号:26326182

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/28 04:52

ここが違いますね。

書込番号:26326480

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/29 06:21

 他の2つの物と違うので、これはひょっとするとエラーかもしれない。

書込番号:26327207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト

win11pro 25H2に、とある使いやすいソフトをインストすとして再起動すると必ず修復モードなってアプリが使えないので仕方なくwin10をインストすることにしました(PCはもとはwin10)。修復モードで役立ったのは復元ポイントでした。win10はMSのサポート終了ですがHPにはちゃんとありました。インストールメディアを作っておくと便利かもしれませんね。

インストしてみたらwin11の時にCドライブに添付したドライバフォルダーがちゃんと受け継がれているのにはびっくりしました。ソフトを入れた後、再びwin11proをいれて終了しました。

それにしもwin11 25H2は、23H2でも普通にインストできていた古めのソフトにはジャッジが厳しいと感じました。(25H2はストレートインストールです)

書込番号:26325023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2025/10/26 20:43

Windows11HomeではなくProと言う事が前提ですが、BitLockerが原因かも?
(私も含めて私の周りで良くトラブっています)

BitLocker解除した状態でインストールしたらどうなんですかね(基本、セキュリティの問題上、推奨しませんが)?

基本、Win11Proだとクリーンインストールの段階ではデフォルトでBitLockerがONになっている場合が多く、その状態で互換性の無いドライバー類をインストールやアップデートしようとすると、弾かれて修復モードに入る時が有ります。
(Win10の時にBitLokerをOFFで使っていた場合、Win11にバージョンアップしても設定が引き継がれるため、BitLockerが自動ではONにならない)

私の場合、今回、メイン機(CoreULTRA7 265機)を新調した際にその洗礼を受けましたが、これまでメイン機として使っていたCorei7 1170機をWin11にアップグレードしたモノは全くノートラブルでしたね(Win10時はBitLockerをOFFにして使っていた)。

基本、BitLockerはセキュリティの事を考えるとOFFにして使う事はお勧めできないですが、「どうしても」と言う時は試してみるのも有りかも知れませんね。







書込番号:26325479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング