OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win11(Dev) 26220.6972 Update

2025/10/18 04:11(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件

Windows 11 Insider Preview Build 26220.6972(ge_release_upr)が Dev Channel に ・・・・・

書込番号:26318760

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件

2025/10/18 04:20(1ヶ月以上前)

画像 ・・・

書込番号:26318763

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件

2025/10/18 04:40(1ヶ月以上前)

Version 25H2 (OS Build 26220.6972)(ge_release_upr)となる。

評価版です。有効期限 2026/08/12 3:09」

ウォーターマーク
は、現れない !

書込番号:26318766

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件

2025/10/18 05:58(1ヶ月以上前)

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26220.6972 (Dev Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/17/announcing-windows-11-insider-preview-build-26220-6972-dev-channel/

(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 26220.6972 (KB5067106) を Dev Channel にリリースします。

Dev Channel のビルドと更新プログラムの変更は、トグルをオンにした Insider 向けに段階的に展開されている新機能、改善点、修正プログラム (設定>Windows Update* 経由で) と、Dev Channel のすべてのユーザーに展開される新機能、改善点、修正プログラムの 2 つのバケットに記載されています。
詳細については、このブログ投稿の下部にある「リマインダー」セクションを参照してください。

〇新機能は、トグルをオンにして開発チャネルに段階的に展開されます*
[モバイル端末設定]
・Windows PC の [設定] から [Bluetooth とデバイス] セクションの [モバイル デバイス] に移動して、モバイル デバイスを直接追加および管理できるようになりました。
このページでは、モバイル デバイスの表示、新しいモバイル デバイスの追加、デバイスを接続されたカメラとして使用したり、エクスプローラーでデバイスのファイルにアクセスしたりするなどの機能を管理できます。

[Bluetooth とデバイス] の下の新しい設定ページで、接続されているモバイル デバイスを管理および追加します。(画像省略)

〇変更点と改善点は、トグルオンで開発チャネルに段階的に展開されます*
[アカウント]
・[スタート] メニューのアカウント コントロールに、https://account.microsoft.com/ の特典ページに直接移動する新しいエントリ ポイントが追加され、Microsoft アカウントに付属する特典の探索と管理が容易になりました。

[スタート] メニューのアカウント コントロールには、[特典を表示] オプションがあり、account.microsoft.com の特典ページに直接移動できます。(画像省略)

[ゲームパス]
・このビルドでは、更新されたブランディングと利点を反映するために、[設定] の Game Pass プランへの参照を変更しました。

設定ホームページには、新しい Game Pass のブランドと利点が反映されています。(画像省略)

[ファイルエクスプローラー]
・エクスプローラーのダーク モード エクスペリエンスは引き続き改善されています。
これで、[フォルダー オプション] ダイアログに一貫したダーク モード エクスペリエンスが表示されます。

ダークモードでのフォルダオプションダイアログを更新しました。(画像省略)

[ドラッグトレイ]
・[設定]->[システム]-[>近くの共有]から[トレイのドラッグ]のオン/オフを切り替える機能を追加しました。

〇トグルをオンにして開発チャネルに段階的にロールアウトされる問題を修正*
[ファイルエクスプローラー]
・大きな (1.5 GB+) アーカイブ ファイルを抽出するときに、エクスプローラーに致命的なエラー (0x8000FFFF) が表示される可能性がある問題を修正しました。
・古い白いツールバーがファイルエクスプローラーにランダムに表示されることがある問題を修正しました。
[ディスプレイとグラフィックス]
・一部のビデオやゲームが予期せず赤くなる原因となっていた最近の問題を修正しました。
・他の最大化/全画面表示アプリがバックグラウンドで更新されているときに、アプリとブラウザーが画面上のコンテンツが部分的に停止する可能性がある問題を修正しました。
これは、一部の部分のみが更新されるため、特にウィンドウの内容をスクロールしようとしたときに顕著だった可能性があります。
・アプリがモニターに対してサポートされているモードの完全な一覧を照会するときのパフォーマンスが向上しました。
これが発生すると、非常に高解像度のモニターで一時的な吃音が発生する可能性があり、この作業は、これらのシナリオでの吃音を防止および軽減するのに役立ちます。
[Windows Update]
・アップデートのインストールに失敗し、エラー 0x800f0983 が発生する可能性がある問題を修正しました。
[その他]
・最近のビルドでOutlookに影響を与える可能性のあるハングを修正し、資格情報の入力を求められた場合、ポップアップをフォアグラウンドに表示できず、応答しなくなる問題を修正しました。
・最新の Windows 11 ビルドと Server 2022 (以下) の間のリモート Credential Guard シナリオが失敗する原因となっていた問題を修正しました。
・Chromium ベースのブラウザーで印刷プレビュー画面が応答しなくなる可能性がある問題を修正しました。

(続く)

書込番号:26318777

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件

2025/10/18 05:59(1ヶ月以上前)

(続き)

〇既知の問題
[全般]
・[ニュー]Click to Do と Recall で Phi Silica を使用するテキスト アクションは、このビルドでは正しく機能しません。修正が進行中です。
[タスクバー&システムトレイ]
・タスクバーのプレビューの新しいアニメーションは、プレビューからウィンドウを共有する機能を妨げていたため、一時的にオフになりましたが、元に戻されたときにお知らせします。
・[ニュー]一部のインサイダーでは、Windowsキーを押すと開きますが、クリックしても[スタート]メニューが開かない原因となっている問題を調査しています。
この問題は、通知センター (WIN + N で開くことができます) にも影響を与える可能性があると考えられています。
[ファイルエクスプローラー]
・コピーの進行状況は、ダークモードバージョンのコピーダイアログで詳細を多かれ少なかれクリックすると点滅することがあります。
・スクロールバーとフッターが欠落し、代わりに白いブロックが表示される テキストがダークモードバージョンのコピーダイアログで拡大縮小されます。
[ゲーム]
・一部のインサイダーは、Bluetooth経由でXboxコントローラーを使用すると、PCのバグチェックが発生するという問題が発生しています。
問題を解決する方法は次のとおりです。タスクバーの検索ボックスからデバイスマネージャーを検索して、デバイスマネージャーを開きます。
デバイス マネージャーが開いたら、「表示」をクリックし、「ドライバー別のデバイス」をクリックします。
「oemXXX.inf (XboxGameControllerDriver.inf)」という名前のドライバーを見つけます。ここで、"XXX" は PC 上の特定の番号になります。
そのドライバーを右クリックし、「アンインストール」をクリックします。

〇Dev Channel の Windows Insider へのリマインダー
・Dev Channel の Windows Insider は、有効化パッケージ (ビルド 26220.xxxx) を介して Windows 11 バージョン 25H2 に基づく更新プログラムを受け取ります。
・デベロッパー チャネルの多くの機能は、制御された機能ロールアウト テクノロジーを使用してロールアウトされており、インサイダーのサブセットから始めて、フィードバックを監視して、このチャネルの全員にプッシュする前にフィードバックがどのように着地するかを確認することで、時間の経過とともに増加します。
・開発チャネルの Windows Insider で、機能を徐々にロールアウトしたい場合は、トグルをオンにして、[設定] > [Windows Update] から入手できる最新の更新プログラムを入手できます。
今後、トグルをオンにしたすべてのユーザーへの機能のロールアウトを増やしていきます。
このトグルをオフにしておくと、新しい機能が準備が整うと、時間の経過とともに徐々に PC に展開されます。
・これらのビルドに含まれる機能やエクスペリエンスは、さまざまなコンセプトを試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は時間の経過とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりする可能性があり、Windows Insider 以外ではリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズは時間の経過とともに行われます。
お使いの言語でローカライズに問題がある場合は、フィードバック Hub からそれらの問題を報告してください。
・一部のアクセシビリティ機能は、Windows Insider のプレビュー中は、Recall や Click to Do などの機能では動作しない可能性があることに注意してください。
・Dev チャネルとベータ チャネルは、エンジニアによる並行して開発パスを表すため、機能やエクスペリエンスが最初にベータ チャネルに表示される場合があります。
・Flight Hubをチェックして、どのビルドがどのInsiderチャネルにあるかを完全に確認してください。


書込番号:26318779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

OS更新にはご注意を「KB5066835」

2025/10/18 00:46(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

googleブラウザ設定

googleブラウザ使ってるが設定>起動時>「を前回開いていたページを開く」を選んでるのに本日2回も
PCに電源入れて起動してブラウザを開いていたら固定ページがきれいに消えていました。

今のとここちらで出た不具合は幸いにもこれだけです。

その他最新の不具合情報動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=jZ_u7fOdP8o

ブラウザに影響が出てるかはわかりませんがこれで同じ不具合が出た場合はOS更新を止めると同時に
「KB5066835」をアンインストールしようと考えてます。

OSバージョンは24H2のままです。皆さんもご注意ください。

書込番号:26318722

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/10/19 14:42

【Windows 11】更新プログラム(KB5066835)のインストールエラーで更新できない場合の対処方法
https://www.youtube.com/watch?v=H_WIfwn0jPM

書込番号:26319804

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/10/20 14:05

【被害者続々】Windows 11ユーザー、OS再インストール後BitLocker強制暗号化で3TBデータ消滅
https://www.youtube.com/watch?v=hFL-_wGZM3Y

デバイスの暗号化、見ておいたほうがいいかも。

必要ないならオフですね。

ただし、うちの場合はHDDも含めて暗号化解除に30時間かかりました。

書込番号:26320665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このSkypeはけせませんか?

2025/10/17 17:32(1ヶ月以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4730件

最近私のサブ機のWin10で図のような表示が出ると(起動後10数秒)とたんにマウスが受けつかなくなったり、開いたウィンドーがX点で閉じなかったりしてとてもじゃないが、とにかく不快な思いをしてます。
 
 スクショを撮ろうにも反応せず、リモートデスクトップ接続にして画面を撮りました。

 何かSkypeからTeamに参加させようとするソフトをインストールしてくれとか出てきます。そんなものはどうでもよいから普通にパソコンを使わせてもらいたいです。

 皆さんもこんな画面出ますか? 出ないようにするにはどうしたら良いでしょうか? スタートアップもいじってみましたがそれでもダメで、サインアウトばかり実施してます。トホホ

書込番号:26318413

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4730件

2025/10/17 17:36(1ヶ月以上前)

 今設定を変えない(設定等をすべて引き継ぐ)上書きインストールのため、Win10のISOファイルをダウンロード中。

 それか少し前のバックアップを戻そうかと思案中。

書込番号:26318417

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2025/10/17 18:04(1ヶ月以上前)

タスクバーの検索ボックスにSkypeと入力したら、同じようなダイアログが出ました。

こちらの環境は、2025年10月14日にWindows10を新規クリーンインストールしました。

書込番号:26318437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2025/10/17 18:22(1ヶ月以上前)

その画面が出てもフリーズするものではないかと。

操作そのものが出来なくなるのから、Safe Modeでアンインストールを試みるしかないでしょう。
http://www.ecopclife.jp/14858365413696

書込番号:26318448

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4730件

2025/10/17 18:27(1ヶ月以上前)

訂正
 けせませんか? → 消せませか?

 結局10/5のバックアップを戻したのですが、それでもこの表示出てきました。
 今回は特に悪さはしませんでした。ちょっと危ないのですが、いったんインストールした後、IObit Uninstallerで根こそぎアンインストールしてやりました。

 しばらく様子見。

 とにかく、スタートメニューすらカーソルをあてようとすると消えてしまうし、いくつかのウィンドーが閉じられないし、Ctl+Alt+Delelteでしのぎました。

 今はそのレストアで投稿中。快適です。

書込番号:26318452

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4730件

2025/10/17 18:37(1ヶ月以上前)

今は前のように快適ですが、そういえば半月ほど前、PCを立ち上げたらこんな画面が。全画面でです。
 Win10のままだとこのようになるという警告、いやがらせでしょうか? MSさん。
 それとももっと別の問題か?

書込番号:26318460

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4730件

2025/10/17 19:06(1ヶ月以上前)

 今度はこんな画面。
 こんなのはブラウザの片隅にでもやってくれ、と言いたいですね。
 OSを作っているMicrosoft、やりたい放題ですね。

書込番号:26318486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:44件

2025/10/31 15:33

https://support.microsoft.com/ja-jp/skype/skype-%E3%81%AF-2025-%E5%B9%B4-5-%E6%9C%88%E3%81%AB%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B-%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8-2a7d2501-427f-485e-8be0-2068a9f90472
だそうです。
古いバージョンを使っています?
アップデートした後 Teamも使わないなら削除や停止でいいんじゃない?

アップグレードのメッセージ 設定で通知をOffにできないですか?

書込番号:26329083

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4730件

2025/10/31 16:39

 そう言えば、スマホのSkypeは無料通話ができなくなったのでアンインストールしました。

書込番号:26329122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win11(Canary)27971.1 Update

2025/10/17 03:47(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件

Windows 11 Insider Preview 27971.1 (br_release) が Canary Channel に ・・・・・!

書込番号:26317984

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件

2025/10/17 03:52(1ヶ月以上前)

画像 ・・・

書込番号:26317985

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件

2025/10/17 04:58(1ヶ月以上前)

Version Dev (OS Build 27971.1)(br_release)となる。


「評価版です。有効期限 2026/08/12 3:09」

「ウォーターマーク」
Windows 11 Pro Insider Preview
評価コピー。Build 27971.br_release.251011-1155

書込番号:26317992

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件

2025/10/17 05:00(1ヶ月以上前)

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 27971 (Canary Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/16/announcing-windows-11-insider-preview-build-27972-canary-channel/

(Microsoft Edge 訳)
Windows 11 Insider Preview ビルド 27971 の発表 (カナリア チャネル)

Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 27971 を Canary Channel にリリースします。

〇ビルド 27971 の新機能
[通知センター]
・通知センターの機能をセカンダリモニターに拡張しています。
これは、どのモニターでもカレンダーを表示できるだけでなく、カレンダーの上に秒数のある大きな時計を表示するオプションも使用できることを意味します。
タスクバーのシステムトレイで日付と時刻をクリックすると、任意のモニターで通知センターを開くことができます。
[これをカナリアの Windows Insider に展開し始めているため、すべての人にプッシュする前にフィードバックを監視する予定であるため、このエクスペリエンスはまだすべての Insider が利用できるわけではありません。

〇修正
[ファイルエクスプローラー]
・最新の Canary ビルドで、ファイルをネットワーク ドライブに転送するときにエクスプローラーがクラッシュする問題を修正しました。
[ロック画面とログイン画面]
・以前のビルドで、メディア コントロールがロック画面に表示されない場合がある問題を修正しました。
[入力]
・microsoft.ink.dllおよび関連する API に関連する根本的な問題を修正し、予期しない例外がスローされたために、最近アプリでペンと手書きが正しく機能しなかったり、アプリがクラッシュしたりする可能性がありました。
[その他]
・最近、一部のアプリで保護されたコンテンツの再生が失敗する原因となっていた根本的な問題を修正しました。
ARM64 デバイスでトラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) を使用して Hyper-V 仮想マシンを起動する機能に影響する問題を修正しました。

〇既知の問題
[設定]
・[設定] > [システム > ストレージ] のドライブ情報にアクセスすると、設定がクラッシュすることがあります。
これは、エクスプローラーでドライブを右クリックしたときに、プロパティからドライブ情報にアクセスすることにも影響します。
[スタートメニュー]
・[ニュー]新しいスタート メニューを使用しているインサイダーは、予期せず上部にスクロールすることがあります。
[電源とバッテリー]
・最新の Canary ビルド後、一部の Insider でスリープとシャットダウンが正しく機能しないという報告を調査しています。

〇Canary チャネルの Windows Insider へのリマインダー
・Canary Channel にリリースするビルドは、開発サイクルの早い段階で最新のプラットフォーム変更を表しており、Windows の特定のリリースと一致すると見なすべきではなく、これらのビルドに含まれる機能やエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は時間の経過とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりする可能性があり、Windows Insider 以外ではリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・カナリア チャネルの多くの機能は、コントロール機能ロールアウト テクノロジを使用してロールアウトされており、インサイダーのサブセットから始まり、フィードバックを監視して、このチャネルの全員にプッシュする前にフィードバックがどのように着地するかを確認することで、時間の経過とともに増加します。
・一部の機能は、Canary チャンネルに表示される前に、まず Dev チャンネルとベータ チャンネルに表示される場合があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズが行われます。
お使いの言語でローカライズに問題がある場合は、フィードバック Hub からそれらの問題を報告してください。
・カナリア チャネルから終了するには、Windows 11 のクリーン インストールが必要です。
注意点として、インサイダーは、技術的なセットアップ要件により、Windows 11 のクリーン インストールを行わない限り、ビルド番号の低いビルドを受信しているチャネルに切り替えることはできません。
・デスクトップの右下隅に表示されるデスクトップの透かしは、これらのプレリリースビルドでは正常です。
・Flight Hubをチェックして、どのビルドがどのInsiderチャネルにあるかを完全に確認してください。



書込番号:26317993

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:149件

2025/10/17 23:38(1ヶ月以上前)

いつも情報ありがとうございます。

 今日は朝から2台のPCを両方とも25H2にすると、ネットワークドライブにアクセスできないという問題でなかなかこのビルドのアプデに注力できませんでした。
 この時間になってやっと作業開始です。

 ところで図の一文、以前>沼さんさんからご紹介いだいたofflineinsiderenroll-2.6.4というソフトでチャンネル変更ができるのではないでしょうか? 私の25H2は、Insider Previewの26100を先ずこのソフトでInsider登録を解除して通常のWin11にしたものを、定例アップデートで最新の26200.6899にまでアプデしたものです。
 まっ、このソフトでこのビルドのチャンネルを下げようとは思いませんが・・・(+_+)

書込番号:26318682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

エアーなじじいの愚問 ソフトとアプリの違い

2025/10/16 09:45(1ヶ月以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:36件

どこでこういうことを質問すればいいのかわからないのでOSの所で質問致します。
愚問で申し訳ありません。

ソフトとアプリとの違いを複数サイトで学んだのですが、ソフトも結局はOSに頼っているものがほとんどじゃないですか。
OSもソフトも同じソフトウェアのくくり、アプリはOSがあってこそのものでOSが無いと動かせないという解説ですが、ソフトもOSが無いと動かせないものばかり、と思っているのですがどうでしょうか?
ブラウザもブラウザを利用するものもOSが無いと動かせないものだと思っていますがどうでしょうか?


書込番号:26317384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2025/10/16 10:05(1ヶ月以上前)

OSもソフトウェアなので、アプリはソフトの中の一つの分類です。
簡単に言えばOSを入れる前にOSを入れるためのBIOSもブートローダーもソフトなのでOS下でないと動かないものではないです。
決まった手順で動かすことは、決まりがあるので当然ですが、OS下でないとソフトが動かないは誤りです。

書込番号:26317393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2025/10/16 10:30(1ヶ月以上前)

OSとはOperating Systemの略称で、一般的に基本ソフトウェアと表現されています。

アプリとは、「アプリケーションソフトウエア(Application software)」の略称です。

ソフトウエア(Software)は、コンピューター分野でハードウェア(物理的な機械)と対比される用語で、何らかの処理を行うコンピュータ・プログラムや、さらには関連する文書などを指します。

ソフトウエアは、システムソフトウェアとアプリケーションソフトウェアに分類されます。

システムソフトウェアとはコンピュータのハードウェアを管理・制御するなど、コンピュータの稼動自体に必要となるソフトウェアである。 典型的なシステムソフトウェアとして、オペレーティングシステム (OS) があります。

アプリケーションソフトウェアは、利用者の目的に応じた機能を提供するソフトウェアです。

>>ブラウザもブラウザを利用するものもOSが無いと動かせないものだと思っていますがどうでしょうか?

EdgeやChromeのようなブラウザはアプリケーションソフトウェアであり、システムソフトウェアであるOSで動作します。

※色々と同じような文言が出てきて説明が混乱したかもしれません。出典はWikipediaなどからです。

書込番号:26317403

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/16 11:09(1ヶ月以上前)

>エアーな存在さん
>ブラウザもブラウザを利用するものもOSが無いと動かせないものだと思っていますがどうでしょうか?

その理解で良いと思います。
●OS(オペレーティングシステム)の下で色んなソフト、アプリが動いてます(?)。動けます(?)

書込番号:26317428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/16 11:23(1ヶ月以上前)

確かに何かと難しいですね!
概略で以下になります

うんうん!まず、ハードウェアとソフトウェアに分かれるのか
うんうん!次に、ソフトウェアはOSとアプリに分かれるのか
やっとわかった!!!
●ソフトウェアの正体は、プログラムだったんだぁあ〜
●(下層ソフト)がないと(上層ソフト)は、動かないんだぁあ〜


【ソフトウェア】
(上層ソフト)アプリ(ケーション・プログラム)例:Office ブラウザ(Edge等) ゲーム等 ←人間が使うもの
   ↑ ■(下層ソフト)の上で動くのが(上層ソフト)
(下層ソフト)OS(オペレーティングシステム・プログラム)例:Windows11 Linux ←機械が使うもの

【ハードウェアとソフトウェア】
ソフトウェア(柔らかいもの:プログラム)
 ↑ 対比
 ↓
ハードウェア(硬いもの:機械 PC)

■参照
https://emeao.jp/guide/appli/appli-point/post-50164/
ソフトウェアとアプリケーションの基本的な違い

書込番号:26317440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/16 12:42(1ヶ月以上前)

ソフト(ウェア)はプログラム全般を指す言葉。対語はハード(ウェア)。論理的な存在に対する物理的な存在ですな。

アプリの対語はOSでどっちもソフトウェアです。

>アプリはOSがあってこそのものでOSが無いと動かせないという解説ですが、

別にそんな制約はないんだけど、共通部分を再構築するのは馬鹿げているのでオープンになっている基本ソフトを利用しているということですね。
当然、OSを必要としない応用ソフトもあるんですが、上記したように「アプリ」とはOSと対語ですので、その場合はアプリとは呼ばないです。
♂の存続には♀が必要ですが、両性具有なら♂と呼ばないのと同じ。

>ソフトもOSが無いと動かせないものばかり、と思っているのですがどうでしょうか?

上記したように指している範囲が違うので、その議論は意味がないです。
ソフトウェアが必要とするのはハードウェアです。

>ブラウザもブラウザを利用するものもOSが無いと動かせないものだと思っていますがどうでしょうか?

ブラウザはアプリ/OS(基本ソフト)という区分からはアプリですが、ネットワークを使ったサービスの共通部分と言う意味ではOSに近い発想のモノです。

PCやスマフォなど様々なローカルデバイスに共通IFをもたらして、ネットワーク上の応用サービスを共通プラットフォームに載せようというのがブラウザです。
歴史的経緯から屋上やみたいになってますけど、そこはPC内でもアルアルだったりします。(OSのAPIに至るシステムソフトウェアも実は階層化されています)

BIOSの話は忘れてもいいんですが、OSよりさらにベーシックな共通機能を提供しようとしたものの残骸です。
今ではOSの起動とセキュリティのルートを提供するのが主な仕事になってしまってますけど。

書込番号:26317508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2025/10/16 12:47(1ヶ月以上前)

その間にドライバーも…?

総じてソフトウェア…
難しく考えると熱が出そうだ(笑)
昔と違ってOS自体(製品)にアプリがそもそもてんこ盛りだからね、
昔以上にわかりにくい?

書込番号:26317512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/10/17 10:53(1ヶ月以上前)

みなさま丁寧にご回答頂き本当にありがとうございます。

むかし仕事をしていた頃7だったのですがそのころはBIOSやコントロールパネルのガイドを買って色々学んだり覚えていましたが、8以後にWinodowが大幅変更してアプリやらいろいろと出てきて以後WinのソフトウェアとOSとアプリ、混雑していてピンときませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:26318177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:4件

10が2015年、11が2021年なので10年サイクルとして次のOSは2030年ですかね?Win12(仮称)です。
10も11もバージョンがあって23Hとか結局は5か6年サイクルほどで買い替えさせるというPCメーカーとグルなんですね。
それに11になるとマイクロアカウント必須となくてもいいのに。

さて、みなさんデータ移行はどうされていますか?
自分はソフトメーカーのソフトを使っています。全部まともに移行できるわけじゃないですけどワンドライブよりましです。
マイクロ嫌いなのと10から10への移行でダメダメだったのでワンドライブは使いません。

書込番号:26316627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2025/10/15 10:23(1ヶ月以上前)

Windows8や8.1はリリースされてすぐにサポート停止きてWindows7より先にサポートが切れたから、別に10年というルールはないと思う。
Windows10はMicrosoftが最後のWindowsという触れ込みで販売して、途中でそれを撤回したからやたらサポート期間が長かった、WindowsXPと7も長かったけど不人気Vistaは短かったので、特に10年というルールはないと思う。

メーカー製は別にOSのサポートは製品の保守期間まであれば良いのでメーカーは気にしてないと思う。
結託する理由はMicrosoftにあっても製造メーカーにはないと思う。

で問題の引っ越しはみんななんらか問題は抱えてると思う。自分はなるべく自分のPCにデータを置かない方向にシフトしてる。ひとそれぞれかな?

書込番号:26316706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:642件

2025/10/15 12:30(1ヶ月以上前)

ディスクの管理

25H2-26200.6899

Windows12の発売予想日を教えて

先日、Windows11Pro-25H2をクリーンインストールしました。
SYSTEM と DATA はドライブを分けています。
CドライブにDATAは入れていません。

Cドライブは丸ごと
Hasleo Backup Suite freeを使ってDドライブにバックアップしています。
SYSTEMに不具合が起きたら復元して元に戻せます。

DATAのBACKUPは、USBドライブで2個のSSDに保管しています。
更にNVMe-M.2で2個のSSDにも保管しています。
時間管理を行っています。

11月に新しい自作パソコンの作成と
MINI-PCを購入してTrueNAS でNASを作成して運用しようと思っています。

【現在のドライブ構成】
Cドライブ【SYSTEM】 → 990PRO_1TB
Dドライブ【DATA】 → 990PRO_2TB
Eドライブ【BACKUP1】 → HE71_2TB

書込番号:26316773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:642件

2025/10/15 13:18(1ヶ月以上前)

設定マニュアル

SOFT

Windows11 設定マニュアルを作成しており
クリーンインストールを行うたびに
毎回アップデートしています。

・Windows11 設定マニュアル → 1317ページ
・SOFT → 各種アプリの実行ファイル_設定マニュアル
・BIOS → BIOSファイル_設定マニュアル
・Driver → Driver_設定マニュアル

書込番号:26316812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング