
このページのスレッド一覧(全12302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2001年10月29日 07:25 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月12日 01:59 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月11日 17:06 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月13日 11:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月11日 05:26 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月12日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


こんにちは。WinXPのOEM版ですが、アップグレード版より早く
手に入るとの事で、予約しようかと迷っています。
通常OEM版でも、デュアルBootには出来るのでしょうか? 現在は
Meを使っています。Win 2KのOEM版で、デュアルにされている方が
おられれば、XPでも可能なのかな? と考えています。
おとなしく、アップグレード版にすれば良いのは分かっているのですが、
せっかちなもので、よろしくお願いします。
0点


2001/10/13 03:25(1年以上前)
XPは内部的にはWindows2000のマイナーバージョンUP版なのでインストールに関する制限は特に変わることはないと思いますが、OEM版の購入条件がまだはっきりとしていないのがちょっと気になりますね。
書込番号:326340
0点

私もせっかちなんでOEM買う予定
デュアル目的なのでアップグレードは不可
アカデミーやっぱりないみたいだし通常版
OEM買う予定だが。
書込番号:326382
0点



2001/10/13 04:55(1年以上前)
あふさん NなAおOさん レスありがとうございます。
> デュアル目的なのでアップグレードは不可
これはOEM版では、デュアルは出来るけど、上書きアップグレードは
出来ないという意味でしょうか?
私の場合、今のMeは念のため、そのまま使いたいので、上書きする
必要はないのですが、CドライブにMeを残したままDドライブ等に
新規インストールでデュアルとは出来ないんでしょうかね?
まあ手持ちのソフトで怪しいのは、デジカメソフトくらいなんですがね。
最悪Meを消すことになっても、OEM版で3週間早く使いたい誘惑に
誘われています。 どうなんでしょう?
書込番号:326398
0点



2001/10/13 05:02(1年以上前)
↑ 自己レス。
「誘惑」には、「駆られる」がいいのかな? 「誘われる」じゃ
重なっちゃうもんね。すみません。くだらなくて。
書込番号:326406
0点

多分、デュアルは可能、上書きも可能だと思いますが、何か変わるのかなぁ?
追加ライセンス発行なかったら、痛いなぁ。
カシオ−QV−10のリンクソフトは
Win3.1用のシリアル接続しかもソフトは9801用がWIN2000,WinXPで動作し、デジカメ画像を取り出しに成功(爆
書込番号:326408
0点



2001/10/13 05:20(1年以上前)
NなAおOさん どうも!
Win2000使ってる人だったら、変えるメリット無いんでしょうね〜。
うちのMeは、CD聞きながらネットしてると、一発で固まります。
その昔、評価版Win2000が安定してたので、XPにもかなり
期待してるんですが・・・。
書込番号:326420
0点


2001/10/13 05:41(1年以上前)
質問ですが、OEM版ってどこで手に入るんですか?
それは高いですか安いですか?
新規インストールは可能でしょうか?
書込番号:326427
0点

評価版XPではIE10枚ぐらい開いて書きこしてます
しっかし、GL系あぷりがまったくだめ。落ちまくりなので。。だめだこりゃ。はやくOEM買うぞぉ
書込番号:326428
0点

OEM版ってどこで手に入るんですか
これはPCパーツ店で、マザーボードとか、CPU,
HDDとの抱合せ販売になります。
合計金額は単体より高いが、1万円ぐらい得する感じかな?
私は4日前にHDD亡くなったのでちょうどいい機会です
マザーはもう少し待ち・・・NW待ち
書込番号:326433
0点


2001/10/13 10:30(1年以上前)


2001/10/13 15:15(1年以上前)
OEM版では上書きアップグレードは出来ないみたいです。
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2005&TPC_PG=6
書込番号:326862
0点


2001/10/13 17:31(1年以上前)
NなAおOさん
レスありがとうございます。
ついでに質問ですが、OEM版でも認証は必要なんでしょうか?
インストールしたときや、ハードを交換した時にとかもやっぱり認証してくてはいけませんか?
書込番号:327014
0点


2001/10/13 17:41(1年以上前)
さらに質問ですが、
今はWindowsXP PROのプレビュー版を使っています。
すごく安定しているので、とても気に入っているのですが、
僕の場合はPROでなくHOMEで十分そうなので、買うとしたらHOMEを買おうと思っていますが、普通にプレビュー版からHOME版に移行することはできますか?
実は、メインのパソコンに最近プレビュー版を入れたばっかりなので、半年はこのプレビュー版を使おうと思っています。
しかし、もうひとつノートパソコン(ME)があり、これがすぐにフリーズして困っています。
だから、XP発売したらノートにHOMEを入れて、半年たってプレビュー版の期間が終わったら、それをそのままメインのパソコンに移行したいと思っています。
そして、半年後にはノートパソコンを買い換えて、、、
そんなことってできますか?
書込番号:327028
0点



2001/10/27 17:45(1年以上前)
元スレ投稿者です。OEM版・Professionalを買いました。
結果が分かったので、補足だけ。
デュアルBootは可能です。「Me」起動状態でCDを入れたら、「上書き
インストールは不可」のメッセージは出ましたが、Cドライブ以外への
インストールを選択し、そのまま進めると、問題なく終了しました。
書込番号:346797
0点

とりあえず、プレビュはフォーマットして買ったXPを入れないといけないです
上書きアップグレードみたいなのは不可
書込番号:349280
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


私は今,Windows2000Professionalの"Not Sales"版というのをPCにインストールして使っているのですが,これからでもアップグレードは可能なのでしょうか?
プレインストール版のWin2000Proからでないと不可能なのでしょうか?
購入しようか迷っている所です。。。
どなたかご存知でしたら教えてください。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版



DTMなら2000の方でしょうね。
タイムスケジューリングがWindows 95系統のMEよりも確かなので、DTMの時間軸同期がより確かなものになると思います。
DVDで映画を観るにはどちらも大差ないでしょう。Pentium 4の性能は十分なので。
書込番号:324390
0点


2001/10/11 21:12(1年以上前)
MEはWindowsの起動は速いのかもしれませんが、ちょっとした処理、たとえば、microsoftシステム情報の表示とかはうんざりするほど時間がかかったと思いました。
書込番号:324419
0点

システム情報は開かれた時点で情報収集をします。
それと、日常的な性能がこれの所要時間との相関関係が特に無いので、参考にする情報ではなさそうです。
書込番号:324453
0点


2001/10/11 22:13(1年以上前)
>参考にする情報ではなさそうです。
ハイ、ハイ。
書込番号:324499
0点


2001/10/11 23:05(1年以上前)
きこりさん・ぞうさんご意見有り難うございます。今んとこ2000優勢です(僕の中で)他にも意見がありましたら是非お願いします。
書込番号:324581
0点


2001/10/12 07:59(1年以上前)
Win9xでないとどうしてもだめと言う用途が無ければWin2kではないでしょうか。
デュアルブートにする手もありますが(^^ゞ
書込番号:325072
0点


2001/11/11 17:06(1年以上前)
2000とMEを比べるなんて、2000に失礼です。
書込番号:370214
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


Windows 2000 Professionalを持ってはいるんですが、
今、使っているのは、Windows Me なんですね。
この場合、Windows XP Professional 日本語版 特別
アップグレード版で、Meのままアップグレード出来るんですか?
それとも、一旦 2000に戻さないとダメなんでしょうか?
(Meのアップグレードは、通常upg版じゃないとダメなのかな?)
0点

途中でWin2000のCDを入れろと要求してくると思いますが。
無理な場合は2000入れてからになると思います
書込番号:323683
0点


2001/10/11 09:28(1年以上前)
たぶん、無理じゃないかなーわたしがインストールしたベータ版ではブートしてからのインストールもできませんでした。
書込番号:323778
0点



2001/10/11 18:02(1年以上前)
NなAおOさん、celineさんレスありがとうございます。
今日、MicroSoftのカスタマーインフォメーションセンターにtelしてみました
>インストールされていないWin2000の、XP特別アップグレード版への
>適応については、現時点で確認中の為、分かりません。
とのことです。
通常アップグレード版のほうが無難てことかな。
書込番号:324198
0点


2001/10/12 16:58(1年以上前)
カスタマーにはハッキリしてもらいたかったですね!予約も始まってるし買う人には大事なところですよね。
書込番号:325459
0点

アップグレード版は不便そうなので買わないです
98みたいに通常版買うとアップグレードできなかったなんてことじゃないし
書込番号:326058
0点


2001/10/13 11:36(1年以上前)
そうですね!わたしもOEM版注文しました。
書込番号:326645
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版





2001/10/11 02:48(1年以上前)
ごめんなさい。誤字がある。ユーザー登録の有無は、自分が登録してみること以外に方法はないのですか。
書込番号:323607
0点

どっちみち普通は納品されないとKeyがわからないから同じ事かと。
未登録なら尚更Key晒して出品する人はいないでしょ?
書込番号:323672
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版
OEMとバラ4かうかな。
OEMの追加ライセンスって取れるんだよね?だめか?
書込番号:322717
0点


2001/10/10 22:15(1年以上前)
すいません、便乗で質問させてください。
追加ライセンスっていくら位なんですか?
書込番号:323120
0点


2001/10/10 23:08(1年以上前)
きこりさん、レスありがとうございます。
まだ発表前なんですか。
安ければ良いんですけど・・・
書込番号:323236
0点

アメリカだと50ドル程度って話は聞いたことあるんだけど・・・。
書込番号:323249
0点



2001/10/11 10:02(1年以上前)
もともとOEMは単体での販売は禁止されてますからね。
追加ライセンスというのは難しいんじゃないでしょうか。
違反ショップでもあれば別ですが、ばれたらMSから取引禁止とかあるのかもしれないからなかなかやらないんじゃないんでしょうかねえ
書込番号:323802
0点




2001/10/12 19:33(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




