
このページのスレッド一覧(全12300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2025年4月9日 06:56 |
![]() |
1 | 2 | 2025年4月9日 03:49 |
![]() |
4 | 2 | 2025年4月9日 03:15 |
![]() |
5 | 7 | 2025年4月20日 12:13 |
![]() |
0 | 3 | 2025年4月8日 11:22 |
![]() |
2 | 15 | 2025年4月6日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています











OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
データ音源、DSN、Flac、WAV等を聞くためにW10の古いPC(W11のCPU規格に達していない)とDACをアンプにつなげ、Spotify含め、音楽専用に聴いています。
W10のサポート終了後、Wi-Fi接続を切断し使用する場合、何か支障が起きるのでしょうか?
おまけの質問ですが古くなったPCを電源ボタン「ON」で立ち上げが何度もONを押さねばならなくなりました。(寿命と思っていますが。。。)簡単に改善できる方法ってありますか?
0点

>>W10のサポート終了後、Wi-Fi接続を切断し使用する場合、何か支障が起きるのでしょうか?
Windows 10サポート終了後でも特に支障は起こりません。
書込番号:26139300
1点

キハ65さん
wifi接続しているとSecurityの問題等で、良くないと書かれたものを読んだ記憶があるのですが。。。つなげたままPCを使用しても(WiFiを使う可能性あり)問題なしでしょうか?意思が弱いのか、つながっていればついついネット検索してしまいそうです。。。
書込番号:26139541
0点

>温故佐門さん
電源スイッチは以下のパーツで交換可能です。
Bullet ブレット ATX用電源スイッチキット SW01
https://www.yodobashi.com/product/100000001001691811/
PCケースも以下のなら4000円
https://kakaku.com/item/K0001030756/
後以下の質問ですが…
「W10のサポート終了後、Wi-Fi接続を切断し使用する場合、何か支障が起きるのでしょうか?」
全く問題は発生しません。
書込番号:26139586
2点

Windows 10に拘る必要がないなら、裏技でWindows 11に
アップグレードする手もありますよ。
もちろん、無料でできます。
元に戻せるようにフルバックアップしたうえで、試してみては?
書込番号:26139681
1点

聖639さん
昔HDD増設だったか取り換えだったかをやったことがありますが、一度だけ。PCの取説探して、出来そうならやってみます。
ありがとうございます。
猫猫にゃーごさん
W10にこだわってはいませんが、あまりマニアティックな知識はありません。
マニュアルのようなもの入手方法等教えて頂ければありがたいです。
書込番号:26139910
0点

Windows 10を11にアップグレードする簡単な方法です。
@最新のWindows 11インストールメディアを入手する。
・Windows 11 のダウンロード
(現在のリリース: Windows 11 2024 更新 l バージョン 24H2)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
から「メディア作成ツール」をダウンロード・実行し、8GB以上のUSBメモリーに
インストールメディアを作成するか、isoファイルをダウンロードする。
AWindows 11 24H2 インストールメディアをマウントする。
インストールメディアは、@で作成したUSBメモリ― or ウンロードしたisoファイル。
Bコマンドプロント(管理者用)を起動して、下記コマンドを入力して実行。
D:\setup.exe /product server
※「D:\」は、Aでマウントしたときのドライブ文字を入力。
CWindows Server セットアップが起動するので、画面メッセージに従って
アップグレード操作を行う。
別の方法もありますが、Windows 11対応/非対応に関わらず100%成功する
保証はありませんので、必ず元に戻せるようにフルバックアップしたうえで
行ってください。
書込番号:26141760
1点

ご回答いただいた皆様、
詳細を懇切丁寧にご教授頂き感謝いたします。
事情ありPCを触れなく、お礼が遅くなったことをお詫びいたします。
書込番号:26153114
0点




Version 23H2 (OS Build 22635.5170)となる。
ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。
書込番号:26139203
0点

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 22635.5170 (Beta Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/04/07/announcing-windows-11-insider-preview-build-22635-5170-beta-channel/
(Microsoft Edge 訳)
こんにちは Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview Build 22635.5170 (KB5055623) を Windows 11 バージョン 23H2 の Windows Insider のベータ チャネルにリリースします。
注: Windows 11 バージョン 24H2 は、ベータ チャネルの Windows Insider のオプションのアップグレードとして使用できます。
ベータ チャネルのビルドと更新プログラムの変更は、新機能、改善、およびトグルをオンにして最新の更新プログラムが利用可能になったときに取得する Insider 向けに徐々にロールアウトされる修正 ([設定] > Windows Update* を使用) と、新機能、改善、修正プログラムの 2 つのバケットで文書化されています。
詳細については、このブログ投稿の下部にある「リマインダー」セクションを参照してください。
〇変更と改善は、トグルがオンの状態でベータチャネルに徐々に展開されます*
[全般]
・この更新プログラムには、PC でこのビルドを実行している Insider の全体的なエクスペリエンスを向上させる一般的な改善と修正の小さなセットが含まれています。
[ファイルエクスプローラー]
・この変更のロールアウトを再開し、エクスプローラーの外部 (アプリやデスクトップなど) からエクスプローラー フォルダーを起動すると、既存のエクスプローラー ウィンドウが開いている場合、既定で新しいタブで開くようになりました (一部の問題に対処するために一時的に無効にしました)。
念のため、新しいウィンドウで引き続き開くことをご希望の場合は、ファイルエクスプローラーのフォルダオプション、[一般]>[フォルダの参照]でこれを変更できます。
・ビルド 22635.4660 でロールアウトが開始されたエクスプローラーのコンテキスト メニューで、切り取り、コピー、貼り付け、名前の変更、共有、削除などのラベルのないアクションにラベルを導入した変更は無効になりました。
ベータ チャネルの Windows Insider は、Windows 11 バージョン 24H2 フライトにアップグレードして、この変更を取り戻すことができます。
〇修正は、トグルがオンの状態でベータチャネルに徐々に展開されます*
[スタートメニュー]
・テキスト サイズを大きくすると、スタート メニューのアカウント マネージャーにサインアウト ボタンとその他のオプション ボタンが表示されない場合がある問題を修正しました。
[ファイルエクスプローラー]
・最近のビルドでファイルをコピーまたは名前変更するときに、ファイルエクスプローラーがクラッシュする原因となっていた問題を修正しました。
[入力]
・一部のアプリに入力すると、リモート デスクトップ セッションから切断した後にアプリが動作しなくなる可能性がある問題を修正しました。
〇既知の問題
[スタートメニュー]
以下は、スタート メニューの [すべて] ページの新しいグリッド ビューとカテゴリ ビューに関する Windows Insider の既知の問題です。
・アプリを右クリックすると、アプリのコンテキストメニューが表示される前に、[スタート設定]コンテキストメニューが点滅します。
〇ベータチャネルのWindowsInsider向けのリマインダー
・Windows 11 バージョン 23H2 のベータ チャネルの Windows Insider は、有効化パッケージ (ビルド 22635.xxxx) を介して Windows 11 バージョン 23H2 に基づく更新プログラムを受け取ります。
・ベータ チャネルの多くの機能は、Controlled Feature Rollout テクノロジを使用してロールアウトされ、Insider のサブセットから始まり、フィードバックを監視してどのように着地するかを確認しながら、このチャネルの全員にプッシュする前に徐々に強化されます。
・ベータチャネルのWindowsInsiderで、機能を徐々に展開する最初のユーザーになりたい場合は、トグルをオンにして、[設定]>[Windows Update]*から最新の更新プログラムを入手できます。
今後、トグルをオンにしたすべてのユーザーへの機能のロールアウトを増やしていきます。このトグルをオフにしておくと、新機能の準備が整うと、時間の経過とともに徐々にPCに展開されます。
・これらのビルドに含まれる機能とエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は、時間の経過と共に変更、削除、または置き換えられる可能性があり、Windows Insider を超えてリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は、完全にローカライズされていない可能性があり、ローカライズは機能が完成するにつれて行われます。
お客様の言語でのローカライゼーションに問題がある場合は、フィードバック Hub から問題をご報告ください。
・開発チャネルとベータ チャネルは、エンジニアによる並列開発パスを表しているため、機能とエクスペリエンスが最初にベータ チャネルに表示される場合があります。
・Flight Hubをチェックして、どのInsiderチャネルにどのビルドがあるかを完全に確認してください。
書込番号:26139215
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版
マイクロソフトアカウントのリセット似失敗して、
たあ明日やり直してくださいというメッセージか、
出たので、セキュリティコードのそうしんだけしておいたら、翌日返信メールが届いたので、さっそく入力して先に進もうとしたら、また回数上限エラー。
マイクロソフトに問い合わせしようとしても、アカウントをパスしないと駄目なようで、リセット操作をいつまでまたなければいけないのかわかりません。
どなたかご存じの方おられましたら、教えていただけますか?
またはマイクロソフトへのアカウント不要の問い合わせ先でも結構です。よろしくお願いします。
書込番号:26135359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AIに訊いたほうが早いさん
実は、Windowsを立ち上げたときに出るユーザー名が、手違いでマイクロソフトアカウントになってたんですよ。
それでネットで訂正方法を調べたのですが、かなり面倒だったので、面倒くさいから、もう一度クリーンインストールしたのですが、馬鹿なことにパスワードを控えてなくて、パスワードのリセットをしようとしているんです。
書込番号:26135407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あぁ なるほど。 そいうことであれば、迷わずクリーンインストールを再度やったほうが早いですよ。忘れてしまったパスワードの復帰は簡単でないですし、こちらもそれはしりません。 それで、今度クリーンインストールする際はMSアカウントではなくローカルアカウントでやりましょう。パスワードを忘れないように注意して下さい。
ネットワークに接続しないでインストールをすすめればよいです。 https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2210/21/news023.html
書込番号:26135451
1点

インストールが済んでからMSアカウントのパスワードを再設定ですね。これなら簡単にできそうですが。
https://support.microsoft.com/ja-jp/account-billing/%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F-microsoft-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-eff4f067-5042-c1a3-fe72-b04d60556c37
ただし、確認コードが設定済みメアドに送られてくるので、それがしっかりしていないとややこしくなりそうですね。
書込番号:26135461
1点

>AIに訊いたほうが早いさん
素早い回答、ありがとうございます。
ローカルインストールさっそくはじめました。
少し時間がかかるので、とりあえず御礼申し上げます。
終ったら結果をお知らせしますね。
書込番号:26135578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AIに訊いたほうが早いさん
残念でした。アップデートで、ローカルインストールできなくされてますね。
ネットワークに接続しましょう
という画面が出て、先に進めなくなってます。
しょうがないのでネットにつないで先に進んでみます。予想としてはアカウントの壁に塞がれるような気がします。
まあ、マイクロソフトとしては何が何でもアカウントを使わせたいんでしょうね。
書込番号:26135638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは当たり前ですよ(笑) ネットワークに接続しないとUPDATEをダウンロードできませんから。
ネットワークに接続してもMSアカウントにログインしなくてもよいです。こちらでもそうしていますよ。
しっかりとローカルアカウントでログインしてくださいね。
書込番号:26135754
0点

>AIに訊いたほうが早いさん
色々探してくださってありがとうございました。
なんと回避方法を解説してくださっている動画がありまし
た!後藤PC塾というチャンネルです。
2つ方法をかいせつされてますが、一つ目が極めてユニーク。なんと、アカウント欄にno@thnkyou.comと入れるとパスワードの入力に進めます。次にパスワードにでたらめな文字を入力すると一応エラーにはなるのですが、3つの問と答えを設定するとローカルでのパスワードの設定ができ、ローカルインストールに成功しました!これを思いついた人がいるんですねえ。マイクロソフトの関係者かな。
まあ、次のアップデートで対策されダウンでしょうけどね。
最近はpc関連の情報は下手にググるよりユーチューブをあたったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:26135835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこのフェーズでひっかかってたのか不明ですが、その方法はわざと間違えて”しょうがないなー”とWindowsにおもわせて次にすすむやりかたですね。 有名ですよ。 アドバイスとしては少なくともMSアカウントを作成して、1回はそのPCでログインしましょう。 MSアカウントとそのPCをリンクさせますよ。 終わったらあとはローカルアカウントでいけばよいかと。 ただ、これは慣れてから、または失うものが少ない今やるかですね。 この程度でつまずいているならば、ログインアカウントの切り替えでこんがらがると思いますので。 ただし、”この程度”にはいろいろな意味があります。
書込番号:26135859
0点

>AIに訊いたほうが早いさん
ローカルアカウントで入ることはできましたが、ちょっと放置すると、けたたましい警告音かなって、アカウントの入力画面が出てきます。
うるさいから、なるべく早くアカウントを回復させたいのですが、丸一日経っても、また明日と出るので、いつまで待てばいいのか、質問のタイトルの問題に戻ってしまいました。
本当に、どれだけ待てば通してもらえるのか、マイクロソフトに聞いてみたいんですけど、それにもサインインしないと問い合わせフォームに行けないんですよね。
書込番号:26136400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AIに訊いたほうが早いさん
、あと私はパソコンをいちだいしかもっていません。
この返信もスマホのWindowsリンクアプリで書いてます。
書込番号:26136401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかおかしいですねぇ。 いったいどのようにして、どんな状態になっているのでしょうか? 慣れているせいか、そんなことになったことは一度もないですが。 動画とかにできます?
書込番号:26136403
0点

>AIに訊いたほうが早いさん
もう一度マイクロソフトの問合せページなどで問い合わせたところ、チャットで、パスワードがロックされた場合、数時間〜24時間以内にロックが解除されるとのこと。さらに、解除されたかどうかは、リセットが成功するまで操作を繰り返してくださいとのこと。
エラーが出なくなるまで、時々リセットを試みて、パスワードを変更できたら、紙に控えて、ユーチューブの動画の作業を行ったので、念のため再度クリーンインストールしてみます。
長いことお付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:26136424
0点

「マイクロソフトアカウントのリセット」ってなんのこと?
自分のミスを隠してMSのせいにしようとしたり。用語が不正確で何をしたいのか/しようとしているのか伝わらなかったり。
前スレでも。WindowsのダウンロードにはMSアカウント要らないのにMSアカウントが障害になっているかのような書き方しているけど。
要は、「パスワード忘れた」ってだけでしょ? まずそこ書きましょうよ。
書込番号:26136431
0点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。確かにパスワードを控えていなかった私のミスですが、そのことはちゃんと書いてますよね。どこの文章でMSをけなしているとおっしゃっているのですか?
件名にあるとおり、マイクロソフトアカウントのパスワードのリセットが、何度トライしても「また明日やりなおしてください」としかエラーメッセージに書かれていないから、再開できるまでの時間が知りたくて、MSのサイトをいろいろ回って、でもMSの質問欄に書き込むのにサインインが必要なので、知っておられる方がいたらおしえてくださいって書いただけじゃないですか。どこにもMSの悪口なんて書いてませんよ。
エラーメッセージの中にある「また明日」とは、あまりにもアバウトだから、どのくらい再挑戦までに時間を空ければいいのかが知りたかっただけですよ。その質問をしただけなのに。なんでそんなにあしざまに私のことを悪く言うのですか?途中から入ってきて、質問の意図も理解せず、回答するわけでもなく、単に私のことを悪く言うだけなら、返信してくださらなくてもよかったのに。非常に不愉快です。
>AIに訊いたほうが早いさん
MSのサイトの中に、AIでのかいとうがあって、リセット処理はロックされているから、ロックが解除されるまで、失敗した内容によって、ロックが解除されるまでかかる時間が異なりますが、ロックが解除されるまで数時間〜24時間の間には解除されるので、それまでの間、リセットが成功するまで何度もとらいしてください。とのことでした。当初、私が知りたかったのはこれだけですが、それまでパソコンを切って待っているのもひまなので、ついローカルインストールに走ってしまった、それだけのことです。
今も、まだリセットに成功してません。2段階確で、最初に電話番号を入れたら、今は使っていないメアドに確認コードがおくられてしまったので、最初に戻って、今使っているGoogleメールから入れなおしたら、やっぱり「操作回数が上限を超えたので、明日またやりなおしてください、とはねられました。しょうがないので、ローカルインストールしてなんとかほかの作業しながら、時々リセット処理を繰り返しているところです。長い間乙区気合頂き、ありがとうございました。
書込番号:26137472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




