OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win11(Canary)27975.1 Update

2025/10/24 03:04


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

Windows 11 Insider Preview 27975.1 (br_release) が Canary Channel に ・・・・・!

書込番号:26323438

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

2025/10/24 03:14

画像 ・・・

書込番号:26323440

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

2025/10/24 05:15

Version Dev (OS Build 27975.1)(br_release)となる。

「評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx:xx:x」
や、
「ウォーターマーク」
が、消えた!

書込番号:26323460

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

2025/10/24 05:16

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 27975 (Canary Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/23/announcing-windows-11-insider-preview-build-27975-canary-channel/

(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 27975 を Canary Channel にリリースします。

〇ビルド 27975 の新機能
[全般]
・このアップデートには、PC でこのビルドを実行する Insider の全体的なエクスペリエンスを向上させる一般的な改善と修正の小さなセットが含まれています。

〇修正
[入力]
・最新の Canary ビルドでタッチ キーボードの起動の信頼性に影響を与える問題を修正しました。
[Windows Hello]
・最新の Canary ビルドにアップグレードした後、再度設定するまで Windows Hello PIN が機能しない原因となっていた特定のデバイスに影響を与える問題を修正しました。
[設定]
・[設定] > [システム > ストレージ] のドライブ情報にアクセスすると、設定がクラッシュする問題を修正しました。
これは、ファイルエクスプローラーでドライブを右クリックしたときに、プロパティからドライブ情報にアクセスすることにも影響を与えました。

〇既知の問題
[スタートメニュー]
・新しいスタート メニューを使用しているインサイダーは、予期せず上部にスクロールすることがあります。
[電源とバッテリー]
・最新の Canary ビルド後、一部の Insider でスリープとシャットダウンが正しく機能しないという報告を調査しています。

〇Canary チャネルの Windows Insider へのリマインダー
・Canary Channel にリリースするビルドは、開発サイクルの早い段階で最新のプラットフォーム変更を表しており、Windows の特定のリリースと一致すると見なすべきではなく、これらのビルドに含まれる機能やエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は時間の経過とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりする可能性があり、Windows Insider 以外ではリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・カナリア チャネルの多くの機能は、コントロール機能ロールアウト テクノロジを使用してロールアウトされており、インサイダーのサブセットから始まり、フィードバックを監視して、このチャネルの全員にプッシュする前にフィードバックがどのように着地するかを確認することで、時間の経過とともに増加します。
・一部の機能は、Canary チャンネルに表示される前に、まず Dev チャンネルとベータ チャンネルに表示される場合があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズが行われます。
お使いの言語でローカライズに問題がある場合は、フィードバック Hub からそれらの問題を報告してください。
・カナリア チャネルから離れるには、Windows 11 のクリーン インストールが必要です。
注意点として、インサイダーは、技術的なセットアップ要件により、Windows 11 のクリーン インストールを行わない限り、ビルド番号の低いビルドを受信しているチャネルに切り替えることはできません。
・デスクトップの右下隅に表示されるデスクトップの透かしは、これらのプレリリースビルドでは正常です。
・Flight Hubをチェックして、どのビルドがどのInsiderチャネルにあるかを完全に確認してください。

書込番号:26323461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Win11定例外更新26200.6901

2025/10/21 06:23


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

Windows 11 25H2 26200.6901 が,降りてきた !

書込番号:26321177

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

2025/10/21 06:39

Version 25H2 (OS Build 26200.6901) となる

書込番号:26321186

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

2025/10/21 06:42

[October 20, 2025—KB5070773 (OS Builds 26200.6901 and 26100.6901) Out-of-band]
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/october-20-2025-kb5070773-os-builds-26200-6901-and-26100-6901-out-of-band-0f533ed7-949a-4b89-8d0f-6ee751adfcd4

(Microsoft Edge 訳)
適用先
Windows 11 バージョン 25H2、すべてのエディション
Windows 11 バージョン 24H2、すべてのエディション
リリース日:2025/10/20

バージョン:OS ビルド 26200.6901 および 26100.6901

Windows セキュア ブート証明書の有効期限

重要: ほとんどの Windows デバイスで使用されるセキュア ブート証明書の有効期限は、2026 年 6 月以降に設定されています。
これは、時間内に更新しないと、特定の個人用およびビジネス用デバイスが安全に起動する機能に影響を与える可能性があります。
中断を回避するには、ガイダンスを確認し、事前に証明書を更新するためのアクションを実行することをお勧めします。詳細と準備手順については、「Windows セキュア ブート証明書の有効期限と CA の更新」を参照してください。

Windows Update の用語については、「Windows Update の種類」と「毎月の品質更新プログラムの種類」を参照してください。
概要については、Windows 11 バージョン 24H2 およびバージョン 25H2 の更新履歴ページを参照してください。

最新情報を入手してください!Windows リリース正常性ダッシュボードから最新の更新プログラムについては、@WindowsUpdateに従ってください。

○改善
この帯域外 (OOB) 更新プログラムには、品質の向上が含まれています。この更新プログラムは累積的であり、次の機能に加えて、2025 年 10 月 14 日のセキュリティ更新プログラム (KB5066835) からのセキュリティ修正プログラムと改善が含まれています。

・[USB]修正:2025年10月14日(KB5066835)にリリースされたWindowsセキュリティアップデートをインストールした後、キーボードやマウスなどのUSBデバイスがWindows回復環境(WinRE)で機能しなくなりました。
この問題により、WinRE 内の回復オプションのナビゲーションが妨げられます。
USB デバイスは、Windows オペレーティング システム内で引き続き正常に動作することに注意してください。

○AIコンポーネント
このリリースでは、次の AI コンポーネントが更新されます。

AI コンポーネント

バージョン

画像検索

1.2509.1022.0

コンテンツ抽出

1.2509.1022.0

セマンティック分析

1.2509.1022.0

設定モデル

1.2509.1022.0

○Windows 11 サービス スタック更新プログラム (KB5067360) - 26100.6893
この更新プログラムにより、Windows 更新プログラムをインストールするコンポーネントであるサービス スタックの品質が向上します。
サービス スタック更新プログラム (SSU) により、デバイスが Microsoft 更新プログラムを受信してインストールできるように、堅牢で信頼性の高いサービス スタックが確保されます。
SSU の詳細については、「サービス スタック更新プログラムのオンプレミス デプロイの簡略化」を参照してください。

○この更新プログラムの既知の問題
一部の BluRay/DVD/デジタル TV アプリで保護されたコンテンツを再生する際の問題
[症状]

一部のデジタル TV アプリや Blu-ray/DVD アプリでは、2025 年 8 月 29 日の Windows 非セキュリティ プレビュー更新プログラム (KB5064081) 以降の更新プログラムをインストールした後、保護されたコンテンツが期待どおりに再生されない場合があります。

デジタル オーディオに HDCP の適用またはデジタル著作権管理 (DRM) を備えた拡張ビデオ レンダラーを使用しているアプリでは、著作権保護エラー、頻繁な再生中断、予期しない停止、または黒い画面が表示されることがあります。

ストリーミングサービスは影響を受けません。

[回避策]

この問題は部分的に解決されました。HDCP 適用で拡張ビデオ レンダラーを使用する特定のアプリケーションに影響する問題は、2025 年 9 月の Windows プレビュー更新プログラム (KB5065789) 以降の更新プログラムで解決されています。

お使いのデバイスに最新のアップデートをインストールすることをお勧めします。
これには、この問題の解決策を含む重要な改善と修正が含まれています。

ただし、デジタル オーディオに DRM を使用する一部のアプリでは、依然として問題が発生する可能性があります。

影響を受けるアプリに対する長期的な解決策を調査しており、詳細情報が利用可能になり次第共有します。

○このアップデートの入手方法 (省略)

○ファイル情報

・この更新プログラムで提供されるファイルの一覧については、累積的な更新プログラム5070773のファイル情報をダウンロードしてください。
・サービス スタックの更新プログラムで提供されるファイルの一覧については、SSU KB5067360 バージョン 26100.6893 のファイル情報をダウンロードしてください。

書込番号:26321187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:48件

2025/10/22 07:28

沼さんさん、すんごい長い情報ご苦労様です。(^^;)

なんか今回のアップデート、ダウンロード開始からインストール完了まで、思ったより時間が掛かったな〜(15分強ぐらい?)と思ったら、普段より変更項目が多かったんですかね?

[24H2]から[25H2]へ更新した時より、長く感じました。

書込番号:26321960

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

2025/10/22 07:52

ど〜もです !

爺も、幾つか更新しましたが、少々時間「がかかったものもありました。
緊急の修正事案でしょうから、仕方ないのかも ・・・・・

書込番号:26321969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:642件

2025/10/23 23:43

25H2-26200.6901

>沼さん

お疲れ様です。

アップデート完了しました。
同時期に防犯カメラのネット接続が出来なくなりました。
WindowsUpdateが原因なのか?それとも偶発的な物か?

久しぶりにレコーダーを設置している狭い秘密の機械室に行って再起動してきました。
事前に操作方法をサポートセンターに確認して操作しましたが
異質のシステムなので緊張しました。
帰宅中の小学生にも覗かれて・・・

結果、無事復旧しました。(^^)/
25H2のせいじゃなかったみたいです。

書込番号:26323389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

先日は25H2でネットワークドライブが繋がらないという質問をして、回答を得て感謝してます。

 ところで新たに別問題が発生しました。

 @メイン機(25H2) ←→ サブ機Win10      OK(双方向可)
 Aメイン機(25H2) ←→ サブ機(25H2)      一部不可   

 メイン機を(25h2)にして、更にサブ機も(25h2)にして繋いでみました。一つは以前作ったサブ機のWin10・Win11の環境・設定・アプリを引き継いだ唯一の成功例、但しG:ドライブから起動します。この際、サブ機からアクセスできますが、メイン機からアクセスできません。
 また、サブ機に、メイン機で作った25h2を移植、サブ機用に適正化したものは、お互いがアクセスできません。

 (メイン機をWin10でサブ機を上記G:から起動の25H2からはアクセスできますが、メイン機のWin10からはアクセスできません。)

 つまり、2台のPCを使う際、どちらかをWin10(できりばサブ機ですとお互いバリバリOK)

 どなたか複数のPCを25H2にして、お互いにバリバリアクセスできる方おられますか?

 ※このような画面が出て、ユーザー名、パスワードを入力しても繋がらない。

書込番号:26316100

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/14 16:51

 ですから、25H2はできたのに、いまだお互いをWin10で、主に、運用してます。

書込番号:26316104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2025/10/16 02:04

なかなか上手く行かないようですね。

Windows 11 Pro 25H2同士の共有ドライブアクセスは問題無いです。

Windows 11 Pro 25H2 と Windows 10 Pro 22H2間については。
Windows 11 → Windows 10
 〇:IPアドレスでアクセス
 〇:コンピューター名でアクセス
Windows 10 → Windows 11
 〇:IPアドレスでアクセス
 〇:コンピューター名でアクセス
という結果になり、問題無く双方向アドレスできました。
Pibgも、IPアドレス、コンピューター名ともに双方から通ります。
共有の詳細設定、共用ドライブの設定はどちらも同じです。
※前スレの通りです。

設定を見直せは、問題無くアクセスできるようになると思います。
設定内容を開示されてはいかがでしょう。

書込番号:26317256

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/16 06:11

 レスありがとうございます。

25H2で苦しんでます。

 この25H2は、Insider Previewで作った26100を裏技を使ってInsider登録を解除して通常版にしたものです。アプリをたっぷりインストールし、特に不具合なく動いていたので、この際これでWin11に全面移行しようと思ってました。

 しかし、このネットワークドライブが繋がらない問題の他、Hyper-Vの設定がうまくいかず、起動しない仮想マシンも多々あります。
 つまり、あれだけ苦労して作った25H2、全く使い物になりません。何か目に見えない致命的な不具合を包含しているみたいですので、これは捨てようと考えてます。
 

書込番号:26317297

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/16 11:49

 25H2をISOファイルからクリーンインストールしても、NASとネットワークが繋がりません。ただし、ホスト機からは自由にアクセスできる一方通行です。

 今たまたま以前作っておいた25H2をサブ機のHyper-Vで動かしたら、なんとNASにもネットワークドライブにも繋がっており、ビックリしました。以前はどちらも繋がってなかったのに。そう言えば以前>猫猫にゃーごさんに教わったレジストリーの書き換え、よく見るとAlloowInscureGuestAuthの綴りが間違っており、一文字挿入して再起動しました。

 ちょっと光明が差してきました。
 こちらで再度アプリを再インストールして、手を焼かされてThunderbirdとHyper-Vに再チャレンジしてみます。

 いつもご指導ありがとうございました。

 ただ気になるのは、図のとおり、他のネットワーク繋がっているPC等が表示されません。自分もです。

書込番号:26317459

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/16 11:56

 でもよく見るとまだ24H2で、いくつかアプデをしたらネットワークドライブが繋がらなくなっていました。がっかり

書込番号:26317466

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/16 11:59

 ですから現在22000から再度アプデ中。

書込番号:26317469

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/17 03:35

 できました。
 この後一太郎その他のアプリをインストール、手を焼くThundebirdの設定とHyper-Vの設定です。うまくいけば良いのですが・・・
 
>猫猫にゃーごさんに教わった魔法の呪文が生かされています。ありがとうございました。後程検索したら、このレジストリー、ちゃんと出てきました。検索のやり方が悪かったのだと反省しております。

書込番号:26317982

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/17 13:44

今朝外出前にふっと湧いたアイデアで、Hyper-Vの設定をすべて簡単に移行することができました。以前から実行していたのですが滅多に使わなくてうろ覚えになっていたのをひょんなことから再発見、見事移行成功。

 新しく作った26200はあまり実用的ではなく、結局前に作っていた26200に復元、再利用できました。これでアプリの再インストールの手間が省け、見た目も普通のWin11になりました。

 いよいよWin11の本格的運用が近づいてきました。あとはネットワークが完璧に繋がればすべてOKです。そうしたらプロダクトキーを打ち換えて・・・

 いや、もう一度何か目に見えない壁が・・・ 

書込番号:26318290

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/17 16:24

 おかげで(?)25H2のVHDXファイルができ、両機に載せました。

メイン・サブ両機を25H2で起動させました。
 するとお互いにアクセスできません。片側を従来のWin10にしておくと双方向の快適な環境になります。

 図のように、今は相手方の姿だけは見えるようになりましたが、自分は見えず、相手方を指定してアクセスしようとするとユーザー名、パスワードの入力を求められます。

書込番号:26318366

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/17 23:15

 図は、Splashtopというリモートデスクトップ接続のアプリでサブ機をメイン機のデスクトップに表示して操作する画面ですが、サブ機のデバイス名は「MR3300」としているのですが、なぜか上部赤枠のように表示されます。
 「Win11xxxxx」はInsider previewの頃に使っていたデバイス名ですが、現在は「MR3300」に直してあります。しかし・・・

 せめてこのアプリにFTP機能があれば・・・

書込番号:26318665

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/17 23:50

 サブ機側を以前作成したWin10、Win11の設定・環境・アプリを引き継いだ26200(25H2)は、メイン機にはアクセスできますが、メインからのアクセスはできません。
 どうなってることやら、頭がますます混乱してきた。

書込番号:26318687

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/18 05:50

 どうもこれらしい。
     https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-network-access-issue-caused-by-kb5065426-kb5064081.html

書込番号:26318776

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/18 06:17

 もう一度整理してみます。

@メイン機25H2・サブ機Win10    双方向OK
Aメイン機Win10・サブ機25H2    メイン機からはダメ、サブ機からはOKの一方通行
B両機25H2               いずれ側からもX

この問題の修正プログラムが配布されない間は@で使っていこうと思います。 フーー"(-""-)"

書込番号:26318787

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/18 07:27

更に別の組み合わせ

 25H2には2つうり、一つは普通の25H2(これが?)、もう一つはサブ機から作った、Win10、Win11の設定・環境、アプリを引き継いだ唯一のものだがG:ドライブから起動するもの、これを25H2Bと仮に呼称します。

@メイン機・サブ機ともに25H2B     どちらからもダメ
Aメイン機25H2、サブ機25H2B     メイン機からはX、サブ機からはOK
Bメイン機25H2B・サブ機25H2     双方向OK

 何か矛盾したような結果です。

 益々わからなくなった。(@_@;)

書込番号:26318811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2025/10/18 07:54

うちは両KBとも入っていますが、問題無いですよ。
画像は25H2がWindows Updateで降りてきたものですが、
isoファイルからアップデートものも同じです。

書込番号:26318821

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/18 08:38

うーん、まったくわからなくなりましたねえ。
おま環ですかね?

25H2同士だと、おなじVHDXファイルを各PCで設定を変えて使ってます。SIDが同じ者同士では使えないとの記載もありましたが、SIDの変更のしかたがわからないので今停滞してます。

当分は25H2と25H2Bの組み合わせで使って行こうかなとおもってます。メイン機は25H2、サブ機は25H2Bの組み合わせが双方向で、極めて使いやすい環境になりますから。

書込番号:26318837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/18 10:29

メイン機25H2B、サブ機25H2が双方向でしたね、訂正します。

書込番号:26318908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/19 06:21

新たに別のVHDXファイル(22631)からアプデを繰り返し、26100.1まで持ってきました。
 メイン機26200とは双方向で繋がりますが、この次の更新ファイルKB5066835を入れると途端に繋がらなくなります。これをアンインストールすると繋がります。
 また、25H2のISOファイルから直接25H2にしても繋がらなくなります。
 あーあ、ハムレットの心境。

書込番号:26319510

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/20 07:23

長い実験を重ねてきました。
 
 24H2(サブ機)までなら25H2(メイン機)双方向のアクセスが可能ですが、これ(24H2)を25H2にすると途端にお互いアクセスできなくなります。

 もう何をやっても(いろんなビルドからのアップデー)ダメ!

 諦めました。サブ機はWin10または24H2で運用。

書込番号:26320398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2025/10/20 18:22

自分は Windows 11 25H2 を5台(PRO×2台、HOME×3台)所有していますが、問題無く繋がっております。

ただ、24H2の際、似たような減少が起こりましたので参考程度で紹介しておきます。


レジストリエディタでの設定変更

1.Windowsキー + R を押し、「regedit」と入力してレジストリエディタを起動します。

2.以下のパスに移動します:

  HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanWorkstation\Parameters

3.右ペインで以下の値を確認・変更します:
★存在しない場合は作成

  AllowInsecureGuestAuth

  値の種類:DWORD (32ビット)

  値のデータ:1

  RequireSecuritySignature

  値の種類:DWORD (32ビット)

  値のデータ:0

※注意:レジストリの編集はシステムに重大な影響を与える可能性があるため、慎重に行ってください。事前にバックアップを取ることを推奨します。

4.変更後、PCを再起動します。



https://okinawadenshi.co.jp/topics/10623/



以上、既に試しているのでしたらすみません。
(試されるのでしたら自己責任で)

書込番号:26320835

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

Windows 11 Insider Preview (25H2) 26200.7015 (ge_release) が Release Preview Channel に 降りてきた

書込番号:26321934

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

2025/10/22 06:32

Version 25H2 (OS Build 26200.7015)となる。

ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。

書込番号:26321943

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

2025/10/22 15:07

[Releasing Windows 11 Builds 26100.7015 and 26200.7015 to the Release Preview Channel]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/21/releasing-windows-11-builds-26100-7015-and-26200-7015-to-the-release-preview-channel/

Windows Insider の皆さん、本日 Windows 11 ビルド 26100 をリリースします。
7015 と 26200.7015 (KB5067036) は、Windows 11 バージョン 24H2 (ビルド 26100) およびバージョン 25H2 (ビルド 26200) のリリース プレビュー チャネルの Insider に提供されます。

以下は、このアップデートの一部として含まれる新機能と改善点の概要であり、段階的なロールアウトと通常のロールアウトの 2 つのセクションに分かれています。
括弧内の太字は、文書化する変更の項目または領域を示します。

○段階的なロールアウト
次の機能と改善は、段階的にロールアウトされるため、すべてのユーザーが利用できるとは限りません。
括弧で太字で囲まれたテキストは、文書化されている変更の領域を示します。
段階的に展開される機能や改善は、すぐに展開を開始するわけではなく、すぐに表示されるわけでもありませんのでご注意ください。

・[【スタートメニュー】新登場!再設計された [スタート] メニューは、アプリにすばやくスムーズにアクセスできるように構築されています。
レイアウトが再設計されたため、必要なものをこれまで以上に簡単に見つけることができます。
・・スクロール可能な「すべて」セクション: メイン ページにスクロール可能な「すべて」セクションが追加され、アプリを見つけやすくなりました。
・・カテゴリビューとグリッドビュー: カテゴリビュー(アプリをタイプ別にグループ化し、頻繁に使用するアプリを強調表示するカテゴリビューと、スキャンしやすいように水平方向のスペースを増やしてアプリをアルファベット順にリストするグリッドビュー)の2つの新しいビューを切り替えます。
メニューには、最後に選択したビューが記憶されます。
・・レスポンシブ レイアウト: [スタート] メニューは画面サイズに合わせて調整されます。
ディスプレイを大きくすると、デフォルトで固定されたアプリ、おすすめ、カテゴリが多く表示されます。
ピン留めや推奨などのセクションは、コンテンツに基づいて展開または折りたたまれます。
これらのビューは、[設定] > [個人用設定] > [スタート] でカスタマイズできます。
・・電話リンクの統合: [検索] の横にある新しいモバイル デバイス ボタンを使用すると、接続されている電話のコンテンツを展開または折りたたむことができます。
この機能は、ほとんどの市場で Android および iOS デバイスをサポートしており、2025 年に欧州経済領域 (EEA) に展開される予定です。
・[音声アクセス]
・・新機能!音声アクセスの流動ディクテーションにより、音声ベースのディクテーションがよりスムーズかつスマートになります。
文法、句読点、つなぎ単語をリアルタイムで修正するのに役立ちます。
デバイス上の小規模言語モデル (SLM) を搭載しており、高速でプライベートな処理を提供します。
Fluid Dictation はデフォルトでオンになっています - 音声アクセスアプリを開くだけで開始できます。
オン/オフにするには、「設定」に移動するか、「Fluid ディクテーションをオンにする」または「Fluid ディクテーションをオフにする」と言います。
ほとんどのテキスト入力アプリで使用できますが、パスワードや PIN などの安全なフィールドでは無効になっています。
Fluid Dictation は、Copilot+ PC のすべての英語ロケールで利用できます。
・・新機能! 音声コマンドが実行されるまでの遅延を設定できるようになりました。
これを設定するには、[音声アクセス設定] > [操作前の待機時間] に移動し、好みに最も適したオプションを選択します。
・・新機能!Voice Accessが日本語に対応し、より多くのユーザーがアクセシビリティを拡大しました。
音声コマンドを使用して、Windows のナビゲーション、ディクテーション、操作ができるようになりました。
このアップデートにより、日本語を話す Windows ユーザーは、ハンズフリーの音声による PC エクスペリエンスを楽しむことができます。
修正:音声アクセスが予期せず機能しなくなり、エラーコード9001が表示される。
・[設定のエージェント] 新機能!設定エクスペリエンスの新しいエージェントがフランス語をサポートするようになりました。
・[設定] 新機能! 「メールとアカウント」セクションは「あなたのアカウント」と呼ばれるようになりました。
すべてのアカウントは、[設定] > [アカウント] で管理します。

(続く)

書込番号:26322299

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

2025/10/22 15:11

(続き)
・[クリックして実行]
・・新機能! Click to Do のプロンプト ボックスは、Copilot との対話を合理化し、より効率的に作業できるようにします。
テキスト ボックスにカスタム プロンプトを直接入力すると、プロンプトと選択した画面上のコンテンツが Copilot に送信されます。
提案されたプロンプトはテキスト ボックスの下に表示され、ローカルで https://learn.microsoft.com/en-us/windows/ai/apis/phi-silica によって提供されます。
これらの提案は、英語、スペイン語、フランス語のテキスト選択で使用できます。
この機能は現在、欧州経済領域 (EEA) または中国では利用できません。
・・新機能!Microsoft Copilot with Click to Do を使用して画面上のテキストを翻訳できるようになりました。
Windows の表示言語または優先言語設定とは異なる言語のテキストを選択すると、翻訳の候補が表示されます。
テキストを翻訳するオプションを選択すると、翻訳されたテキストが Copilot アプリに表示されます。
サポートされているリージョンと言語は、Microsoft Copilot で確認できます。
このエクスペリエンスは、EEA (欧州経済領域) または中国のお客様にはまだご利用いただけません。
・・新機能!Click to Do は、長さ、面積、体積、高さ、温度、および速度の単位変換を提供します。
数字 + 単位にカーソルを合わせると、フローティング ツールチップに会話が表示されます。
数値 + 単位を選択すると、コンテキスト メニューが開き、追加の会話オプションが表示されます。
Copilot アプリを介してより多くのコンバージョンにアクセスすることもできます。
このエクスペリエンスは、EEA (欧州経済領域) または中国のお客様にはまだご利用いただけません。
・・新機能!タッチ スクリーンを備えた Copilot+ PC の任意の場所を 2 本の指で押し続けると、同時に Click to Do を起動し、指の下のエンティティを選択して、関連するアクションを表示できます。
・・新機能!クリックして実行で、フリーフォーム選択、長方形選択、Ctrl + クリックを使用してオブジェクトを選択できるようになりました。
フリーフォーム選択モードを使用するには、ツールバーの「フリーフォーム」ボタンを選択します。
次に、ペンまたは指を使用して、選択したい項目の周りを自由に描画します。
四角形選択モードを使用するには、ツールバーの四角形選択ボタンを選択します。
次に、項目の周囲にボックスをドラッグします。
長方形内のすべてが選択されます。
Ctrl + クリックを使用して、Ctrl キーを押しながら各項目を選択することで、テキストや画像などの複数の種類の項目を選択することもできます。
・・新機能! クリックして実行でテーブルを検出できるようになりました。
単純なテーブルを強調表示して Excel に送信したり、コピーしたり共有したりできるようになりました。
任意のアプリケーションのテーブルでは、Win + クリックを押してクリックして実行するか、Win + Q を押すか、右にスワイプしてタップしてテーブルを選択できます。
選択すると、[Excel でテーブルに変換] などの実行できるアクションが表示されます。
クリックしてキャプチャして続行するだけです。
これは Snapdragon 搭載の Copilot+ PC で利用でき、AMD および Intel 搭載の Copilot+ PC のサポートが間もなく予定されています。
Excel と Microsoft 365 サブスクリプションを使用してテーブルに変換を表示するには、最新の Microsoft Excel アプリケーションが PC にインストールされている必要があります。
この変更は、EEA (欧州経済領域) の Windows Insider にはまだ展開されていません。
・・新機能! Microsoft 365 のライブ ペルソナ カードが [Click to Do] に表示されるようになりました。
プロファイル カードを表示するには、組織のメール アドレスで Win + クリックを押します。
・・新機能!視覚的な手がかりによって、メールや表などの重要な項目が、Click to Do を起動すると画面に点灯するようになりました。
・・修正済み:Windowsキー+ Pを押すと、クリックして実行が予期せず呼び出されることがありました。
・[ファイルエクスプローラー]
・・新機能!エクスプローラー ホームの推奨ファイルが、個人の Microsoft アカウントとローカル アカウントで利用できるようになりました。
推奨ファイルには、頻繁に使用するファイル、最近ダウンロードしたファイル、エクスプローラー ギャラリーに追加したファイルなどのコンテンツが表示されます。
この変更は、EEA(欧州経済領域)ではまだ展開されていません。
エクスプローラーのホームに推奨セクションを表示したくない場合は、エクスプローラーのフォルダーオプションでこれをオフにすることができます。
オフにすると、代わりにクイックアクセスに固定されたフォルダが表示されます。
・・新機能! エクスプローラー ホームでファイルにカーソルを合わせると、[ファイルの場所を開く] や [Copilot に質問する] などのコマンドは、Microsoft アカウントでサインインしている場合に使用できます。
職場および学校アカウント (Entra ID) のサポートは、今後の更新プログラムで利用可能になる予定です。
この変更は、EEA(欧州経済領域)では利用できません。

(続く)

書込番号:26322304

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

2025/10/22 15:14

(続き)
・・新機能! クラウドプロバイダーが StorageProvider API を File Explorer Home と統合できるようになりました。
開発者は、システムが提案されたファイルを照会できるようにする方法を学習できます。
・・修正済み:ファイルエクスプローラーのコンテキストメニューは、右クリックするたびに、通常のビューと[その他のオプションを表示]の間で予期せず切り替えることがあります。
・・修正:別のアプリからフォルダを開くと(たとえば、ブラウザから「ダウンロード」フォルダを開く)、カスタムビュー(ファイルの名前による並べ替え、アイコンサイズの変更、グループ化の削除など)が予期せずデフォルトにリセットされます。
・・修正済み: エクスプローラーウィンドウの本文が、コンテキストメニューを呼び出した後にマウスクリックに応答しなくなる場合がありました。
・・修正済み:非常に大きなアーカイブフォルダ(1.5 GB +)の抽出が、致命的なエラー(0x8000FFFF)で失敗することがありました。
・・修正:ホームを開くとファイルエクスプローラーが応答しなくなることがあります。
・[タスクバー]
・・新機能! バッテリー アイコンが改善され、充電状態を示す色付きのアイコン、パーセンテージ バーをブロックしない簡略化されたオーバーレイ、およびバッテリー パーセンテージをオンにするオプションが表示されるようになりました。
緑色のバッテリー アイコンは、PC が充電中で良好な状態であることを示します。
黄色のアイコンは、バッテリーが 20% 以下であることを示します。システム トレイのバッテリー アイコンの横にバッテリーの割合を表示する機能を有効にすることもできます。
この機能を有効にするには、[設定] > [電源とバッテリー] に移動し、[バッテリーの割合] をオンに切り替えます。
・・新機能! タスクバーの開いているアプリ アイコンにカーソルを合わせると、アプリ ウィンドウのサムネイル プレビューが表示され、このプレビューの下に新しい [Copilot と共有] ボタンが表示されます。
これを選択すると、Copilot Vision は、その時点でアプリによって表示されたコンテンツをスキャン、分析し、分析情報を提供することができます。
このオプションは、必要に応じて、[タスクバーから任意のウィンドウを共有する] チェックボックスを使用して、[設定] > [個人用設定] > [タスク>バー] [タスクバーの動作] でオフにすることができます。
・・修正済み: タスクバーのアプリアイコンにカーソルを合わせ、ウィンドウプレビューをクリックすると、プレビューが閉じられ、ウィンドウが前景に表示されなくなることがあります。
・・【ロック画面】新登場!カラーインジケーターとバッテリーの割合を備えた新しいバッテリーアイコンが、ロック画面の右下隅に表示されるようになりました。
・・[Microsoft 365 Copilot] 新機能! 新しい Microsoft 365 Copilot ページが、アクティブな Microsoft 365 サブスクリプションで管理されている商用デバイスの [作業の開始] エクスペリエンスに追加されました。
このページは、Microsoft 365 Copilot をより簡単に検出して操作するのに役立ちます。
・・[Windows セットアップ エクスペリエンス] 新機能! 設定中にデフォルトのユーザーフォルダに名前を付けることができるようになりました。
Microsoft アカウントのサインイン ページで、Shift + F10 キーを押してコマンド プロンプトを開きます。
次のコマンドを入力します: "cd oobe" 、Enter キーを押します。
次に、「"SetDefaultUserFolder.cmd "と入力します。任意のフォルダー名を入力し、MSA サインインを続行します。
フォルダ名は 16 文字を超えることはできず、Unicode 文字のみがサポートされます。
有効な場合は、カスタムフォルダ名が適用されます。
そうでない場合、Windows は Microsoft の電子メール アドレスからプロファイル フォルダー名を自動的に生成します。
・・[PCへのログイン]改善: スリープ状態から抜け出した後に PC のロックを解除するときにタスク バーを読み込む際のパフォーマンスを向上させるために、根本的な変更を加えました。
これは、スリープ後にロック画面からログイン画面に移行するときに、パスワード フィールドやその他のログイン画面の内容がレンダリングされない場合にも役立ちます。

(続く)

書込番号:26322305

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件

2025/10/22 15:15

(続き)

・[Windows Update]
・・改善:更新後に「更新とシャットダウン」が実際にPCをシャットダウンしない原因となる可能性のある根本的な問題に対処しました。
・・改善:Windows Updateがエラー 0x800f0983でインストールに失敗する原因となる可能性のある根本的な問題に対処しました。
・[リモート クレデンシャル ガード]修正済み: 最新の Windows 11 ビルドと Server 2022 (以下) の間のリモート Credential Guard シナリオが予期せず失敗することがありました。
・[ディスプレイとグラフィックス]
・・修正済み: 他の最大化/全画面表示アプリがバックグラウンドで更新されているときに、アプリやブラウザーが画面上のコンテンツが部分的に停止することがありました。
これは、一部の部分のみが更新されるため、ウィンドウの内容をスクロールしようとすると特に顕著です。
・・修正済み:最近のアップデート後、一部のビデオやゲームが予期せず赤く表示されることがありました。
・・修正済み:接続デバイスプラットフォームサービスが無効になっている場合、設定>システム>ディスプレイを開こうとすると、設定がクラッシュすることがありました(デスクトップを右クリックしたときにメニューを使用して起動した場合を含む)。
・[入力]修正済み: microsoft.ink.dllおよび関連する API に関連する問題により、アプリでペンと手書きが正しく機能しなかったり、予期しない例外がスローされたために最近アプリがクラッシュしたりすることがあります。
・[開いて保存するダイアログ]修正済み: 特定のアプリが [開く] または [保存] ダイアログを起動すると応答しなくなることがあります。
・[管理者保護プレビュー] 管理者保護は、管理者ユーザーの自由な流動管理者権限を保護し、ジャストインタイムの管理者権限ですべての管理機能を実行できるようにすることを目的としています。
この機能は既定でオフになっており、Intune の OMA-URI またはグループ ポリシーを使用して有効にする必要があります。

○標準ロールアウト
この更新プログラムには、この更新プログラムの一部としてロールアウトされる次の機能と機能強化が含まれています。
括弧で太字で囲まれたテキストは、文書化されている変更の領域を示します。

・[認証]修正済み: 必要な権限を持っている場合でも、ユーザーがメンバー サーバーまたはワークグループ デバイスでリモートでパスワードを変更しようとすると、ACCESS_DENIED エラーが発生する問題。
・[メディア]修正済み: このアップデートは、KB5064081 のインストール後に一部のマシンで保護されたコンテンツの再生が失敗する問題に対処します。

書込番号:26322306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

マウス、キーボード、USBデバイスが動作しなくなる問題を修正する帯域外更新「緊急パッチ」
「KB5066835」で発生した修正パッチだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=vnujVb85rSI

書込番号:26321412

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/10/21 18:43

Microsoft、USBマウス・キーボードで回復不能バグに緊急アップデート
https://www.youtube.com/watch?v=R728wjrIfL4

書込番号:26321610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

googleブラウザ設定

googleブラウザ使ってるが設定>起動時>「を前回開いていたページを開く」を選んでるのに本日2回も
PCに電源入れて起動してブラウザを開いていたら固定ページがきれいに消えていました。

今のとここちらで出た不具合は幸いにもこれだけです。

その他最新の不具合情報動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=jZ_u7fOdP8o

ブラウザに影響が出てるかはわかりませんがこれで同じ不具合が出た場合はOS更新を止めると同時に
「KB5066835」をアンインストールしようと考えてます。

OSバージョンは24H2のままです。皆さんもご注意ください。

書込番号:26318722

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/10/19 14:42

【Windows 11】更新プログラム(KB5066835)のインストールエラーで更新できない場合の対処方法
https://www.youtube.com/watch?v=H_WIfwn0jPM

書込番号:26319804

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/10/20 14:05

【被害者続々】Windows 11ユーザー、OS再インストール後BitLocker強制暗号化で3TBデータ消滅
https://www.youtube.com/watch?v=hFL-_wGZM3Y

デバイスの暗号化、見ておいたほうがいいかも。

必要ないならオフですね。

ただし、うちの場合はHDDも含めて暗号化解除に30時間かかりました。

書込番号:26320665

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング