
このページのスレッド一覧(全1127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年5月16日 16:03 |
![]() |
2 | 10 | 2009年5月21日 21:09 |
![]() |
17 | 19 | 2009年5月16日 18:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月9日 13:21 |
![]() |
0 | 7 | 2009年5月9日 09:46 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月6日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


6月1日以降にvistaを購入するとwindows7への無償アップグレードライセンスをもらえると聞いたのですが、これは本当なのでしょうか? また、もし本当であれば、2009年の6月1日なのでしょうか?それとも2010年なのでしょうか?
いくら調べても確かな情報なのかどうかわかりません。 ご存知の方いましたら教えてください。お願いします。
0点

MSからプレスリリース出てない以上、中の人以外正確な情報なのかどうか判断出来ないと思うんだけど。
書込番号:9549029
1点

今は、待つしかないですね。
メーカーが正式に対応を開始しない限りは・・・
書込番号:9549055
0点

まだ日本版のWin7の正式発売日も決まっていないのですから、そんな話が正式に出るはずがありません。
まあ冬になる前には出そうですから、夏頃にはアップグレードキャンペーンも始まるでしょう。過去の例からいえば3000円程度の実費が掛かります。
書込番号:9549277
0点

こう言う物なら始まっています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090219/325047/
一般ユーザー向けのキャンペーンに関しては、現時点では具体的なアナウンスはありません。
書込番号:9549814
0点

皆さん、ありがとうございました。
そうですよね、具体的な発売日が決まってもないのに、そんなこと話が正式にでるわけないですよね。
3000程度(あくまでも予想ですが)でしたら、今vistaを購入してもあまり損はしなそうですね。
書込番号:9551325
0点

後は、こう言ったキャンペーン。
RC版無償提供。(か、抽選でプレゼント)
http://www.vista-mania.com/win7ec/
RC版はダウンロードで入手可能。
このキャンペーンを知って「Vista買おう」と思う人がどれだけいるのだろうか?
書込番号:9552157
0点



Win7 RCを使っています。
皆さん、ウイルスソフトは
何を、使用していますか。
推進ソフトがありますが
実際の、使用例を聞きたいです。
自分は、ウイルス チェイサー を
XPで、使っていたので 試してみました。
インストールは、出来ましたが
メモリー ブートチェックで ブルースクリーン 再起動。
以後、再起動不能。
セーフモードから、修復プログラムにて修復。
再起動後に、再度修復プログラム。
20分後、ようやく直りました。
翌日、再度インストールしようとすると
このプログラムは、互換性がありません。
との、忠告が出ました。
0点

WINデイフェンダーと後から入れたのはAVG。
MSの対応サイトに乗ってました。
書込番号:9548379
1点

皆さんありがとうございます。
avastの 60日無料試して見ます。
ソースネクストも、対応しているようです。
でも、体験版では、win7は 未対応のことです。
書込番号:9548413
0点

Anti-Virus for Windowsを使用しています。
http://data.kaspersky.co.jp/7/kavwks.jp.msi
Beta版で30日体験版ですが良いですよ。
製品版に期待ですね。
書込番号:9550781
0点

のんべーおやじさん、こんにちは。
グッゲンハイム+さんと同じ組み合わせで使っています>RC版とβ版
製品版でもたぶんこのままでいきそうです(^^;
書込番号:9553865
0点

皆さん、色々情報ありがとうございます。
ただいま、USBドライバーがいなくなってしまいました。
修復してもだめですね。
再インストールします。
HDD Dドライブをフォーマット中
何かあったみたいです。
色々あるもんですね。
書込番号:9554270
0点

Windows Vistaへのアップグレードについて
お使いのコンピュータのOSをWindows Vista非対応のウイルスチェイサーをインストールしたまま、Windows Vistaにアップグレードされた場合、ウイルスチェイサーが正常に動作しない可能性があります。
Windows Vistaのコントロールパネル内[プログラムと機能]を使ってウイルスチェイサーをアンインストール後、Windows Vista対応のウイルスチェイサーをインストールしてください。
ウイルスチェイサーのセットアップファイルは、下記URLよりダウンロード可能です。
http://www.virus-chaser.iwi.co.jp/doc/license.htm
少し長いですが7でもこうかもしれませんね。
書込番号:9554301
0点

すいません。
上のはウイルステェイサーの記述です。
書込番号:9554309
0点

http://www.microsoft.com/windows/antivirus-partners/windows-7.aspx
↑Windows 7 security software providers
上記の中から選べば間違いないかと。
最初、AVGを入れてみたのですがこれが意外と重い、Windows 7との相性があまり良くないかも?
次に、Kaspersky(英語版)を入れてみました。こっちのが相性が良いのかサクサク動きます。
中学程度の英語力があれば、全く問題なし。
基本的に90日間は無料で使える模様。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-346c.html
書込番号:9581232
0点

Radeonが好き! さん ありがとうございます。
AVG重いです。
推進ソフトも見ましたが
avast の、製品版 60日間無料ソフトを
使用しています。
ストレスなく、使用できます。
昨日まで、メモリー 1G シングルで使用していましたが
エラーの嵐でした。
core temp cpu-z 等 読み込みできず。
最低でも 2Gは必修ですね。
書込番号:9581647
0点



WindowsXP Pro SP3からVistaに変えようかと思ってるのですが
グラフィックがXPよりは綺麗?になるみたいですがDirectX10
でそれほど肉眼で確認出来るくらい変わるのでしょうか?
ただXPより動作が重くなるのは承知ですが、少しでもメリットが
あればVistaに変えようかと思っています。
皆さんの意見を頂いたのを参考にして、あまりVista変えても無駄だよ
という事でしたらこのままXPで行こうと思います。
※PC構成※
モニタ-:P224WAbmid
OS:Windows XP Professional SP2(OEM版)
M/B:GA-E7AUM-DS2H
CPU:Core2 Quad Q8200
GPU:オンボード
HDD:PF25S32GSSD
メモリ:Patriot PC6400 DDR2 2GB×2(4GB)
電源:無音U400W
0点

>それほど肉眼で確認出来るくらい変わるのでしょうか?
ゲームでもしないと、変化は確認できないですy
>GPU:オンボード
Vista使うなら、ローエンドでも良いので、グラボは欲しいです。
今年中にはWindows7も出るそうですから、もしOS入れ替えるなら、そこまで待てるなら待つのをお勧めしますy
書込番号:9543049
2点

XPからVistaに移行するのは、良いか悪いかというよりも、好きか嫌いかという点が大きいように思います。操作やメニューもかなり違ってますし、ユーザー管理の面などでは好みの分かれるところだと思います。
それと新しいOS、Windows7がもうしばらくすると出てくると思うので、もしWin7にするのなら1年以内でOSに数万円のお金を使うことになりますし、Vistaの使用期間が短くてもったい無いようにも思います。
今の環境をWin7に引き継ぐためにということで納得して、Vista経由のWin7へのアップグレードをすると考えられるのなら、ありかなと思いますが、新しいOSをクリーンインストールして一から使用環境を構築する使い方をするのであれば、Win7を待った方が良いと思います。
書込番号:9543091
1点

Windows XPが壊れた感じがしたので、Windows XPを再インストールするついでにすぐに消去するつもりでWindows Vistaを入れてみました。
格段に使いやすかったので、そのままWindows Vistaが定着しました。
他のPCとOSの統一を重視していたのでWindows XPを継続するつもりでした。
不統一の効率低下を差し引いてもWindows Vistaに魅力を感じました。
書込番号:9543106
1点

>OS:Windows XP Professional SP2(OEM版)
って事で今VISTAのos持っていないのですよね
でしたらわざわざ買ってまで入れるのはオススメしませんよ
何件か書かれていますがWin7でるのでどうせならそれまで待った方がいいと思います
書込番号:9543304
1点

みなさんありがとうございます。
やはりWindows7まで待った方が良いでしょうか><、
ヤフオクでvistaが500円前後で落札されているみたいなのですが
Windows7が出るにあたっての暴落でしょうか…。
とりあえず送料入れても1000円行かない程度ですので値段も安いので
お試し感覚で使ってみたいと思います。
オークションの商品の記載に
☆ランセンス認証(アクティベート)は可能です。
(但し、一つのライセンスキーは一台のPCにしか使用できません)
ランセンス認証(アクティベート)は可能です。。。 は可能?
と、まあアクティベートなど意味不明ですが…。
とりあえずお手ごろな感じでWindows7発売前に使用出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:9543859
0点

パソコンを今買うか新製品が出てから買うかと同じで、どちらが良いかはどちらにも利点があるので人それぞれ。
書込番号:9543894
0点

こんばんは、ピチュ〜さん
無理にVistaにする必要があるとは思えませんが・・・
XPのデスクトップをVista風にできるソフトウェアは・・・?
書込番号:9543969
0点

自分は、オークションでOSやソフトは買わないですね。
書込番号:9544006
2点

>ヤフオクでvistaが500円前後で落札されているみたいなのですが
多分偽もんっす。
99%偽もんでしょう。
OSって言ってみれば裏方でしょうから、OS使いたくてPC使うんではないでしょうから、変えるメリットはあまり無いでしょう。
新しいPC買ったときにでもどうぞ。
OSなんて一万はしますから、気軽にポンって買う種類の製品じゃないですし。
7どころか極端ないいかたすればずっとXPでもいいんです。
サポート期間が切れるとか新機能やハードの対応に合わせてOSの更新がお勧めです。
Vistaにしてもそのマザーならグラフィックボード無くても多分許容範囲でしょう。
CPUもクアッドですし、メモリもOSの限界まで積んでるし、問題ないでしょう。
でも変える必要は無いように思えます。
まがい物かもしれない者を手にしてまでVistaを買う必要はないと思います。
7にしたって新PCで使うくらいに思ってればいいと思います。
書込番号:9544020
1点

>多分偽もんっす。
99%偽もんでしょう。
多分、偽者ではないです。というか、OSの偽者は聞いたことがありません。
えっとですね、ライセンス違反ですが、PCのリサイクル業者などが、廃棄PCのライセンスキーを売ってお金にしているようです。
わざわざ500円の商品で詐欺はしないでしょうから、偽者ではないでしょうが、ライセンス違反です。ですから安いのですよ。
自分は利用しないので知りませんでしたが、500円なんですね。もう少し高いのかと思っていました。
書込番号:9544303
1点

>ライセンス違反です。ですから安いのですよ。
いや、アレは個人情報を取得するための蒔きえさだから安いんですよw
アレをエサに集めた個人情報をよそに高く売るんですよ。
つまりアレを買う人は500円で自分の個人情報を売ってるんですw
安売りですね〜
書込番号:9544407
1点

鳥坂先輩さん
>いや、アレは個人情報を取得するための蒔きえさだから安いんですよw
アレをエサに集めた個人情報をよそに高く売るんですよ。
そうでしたか。よく考えてみればそうですよね。個人情報が知られて当然の状況ですよね。補足説明ありがとうございました。
あと、core2とPhenomIIの快適度比較のスレでお世話になりました。
あれからPhenomIIx940を買ったのですが快適で満足です。
あの時は、本当にありがとうございました。
書込番号:9544476
1点

まあ、実際のものがなんであれ、
(本当にOS自体いじってるのか、OEM向けのライセンス違反なのか、数少ない全うな本物なの・・か?)
ライセンス違反と
>いや、アレは個人情報を取得するための蒔きえさだから安いんですよw
アレをエサに集めた個人情報をよそに高く売るんですよ。
が怖いですね。
あと
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/12/23401.html
私よりはるかに知識だけはあるような人でもライセンス違反を擁護するようなことがあるので、こういう実態を知って欲しいです。
値段が高いとか言うのは違反があるからって前提を踏まえてから考えて欲しいです。
書込番号:9544566
1点

そうでしたか…
みなさん色々ありがとうございます。
そうなると個人情報を教えるのはちょっと怖いですよね。
しかしVistaはかなりの悪評価ですので500円程度で十分なのかも知れませんね(笑)
相手には個人情報は教えず友人等と共有して使用している郵便受け等を利用して自宅
には送らないようにしようと思います。
色々本当にありがとうございました。
書込番号:9544979
0点

VISTAがリリースしてからメインで使ってます。
世間の不評の意味が判らない感じっすかね。
VISTAが重いっていう人は一昔のPCへ入れた人か、仕事が早くて遅いと言ってるのかw
XPのβ版が出た時も今の7と同じような期待感がありましたが
結局リリースされたら今のVISTAと同じに不評でWINDOWS2000の方が軽くて良いって戻ったユーザーが多かったですよね。
多分周りの不評に惑わされて評判が悪い面が大半じゃないかな。
画面の綺麗さはXPより格段にVISTAでしょうね。
XPを使うとノイズが在るかのように汚く見えます。
書込番号:9545236
1点

ピチュ〜さん、こんにちは。
画面はVistaの方が綺麗ですね。あと、Windows Updateが使いやすいです。
あと、個人的には音量ミキサでアプリケーション毎に音量調整が可能なのは重宝しています。
書込番号:9545942
1点

大企業の新製品をけなすと、簡単に自分が上級者に思えるからでしょ。
ウィンドウの枠が太いので、少し大きめの解像度のモニタが欲しくなります。
不満はそのくらいかな。
秋葉原で1ライセンスが2000円だから、通販なら500円で適当でしょ。
安いライセンスを欲しがるような貧乏人の名簿が売れるのは奇妙だし。
バックドア入りメディアならともかく。
書込番号:9546037
0点

Windows7がすぐ出るつったって、SP1まで待てば、結構先の話になるけどな。
Vista見送るような慎重派が、Windows7に関しては発売日に飛びつく気かね?
書込番号:9551893
2点

VISTAが不評なのは重いだけじゃなくて慣れたXPとは違いすぎる操作性に
困惑したからって理由があったでしょうから
VISTAとアーキテクチャが同じであるWINDOWS7も、結局その辺で不評をいう人が続出するんじゃないかな?
XP派でWINDOWS7に期待してる人は今のうちにVISTAで操作に慣れといた方が良いぞw
書込番号:9552789
1点



昨日、windows7をインストールして使っているのですが、
IEでお気に入りに追加をしようとしても、
全く追加されず、ユーザーのフォルダにある、
Favoritesを見ようとしても
「Favoritesにアクセスできません
アクセスが拒否されました」と出ます。
しかも、ファイルの場所を移動させようとすると、
「この操作を実行するアクセス許可が必要です
このフォルダーを変更するにはコンピューターの管理者からアクセス許可を得る必要があります」と出ました。
一応Administartorsで行っているのですが、
何か対処方法はありませんでしょうか?
0点

おっか@-RCさん、こんにちは。
「アクセスが拒否されました」で検索してみたところ、下記のようなHPがありました。
「WindowsVistaトラブルエラー技術情報FAQ」
http://www.happy-ritaiya.net/2008/08/post_21.html
他にも多数がヒットしましたので、上記でも解決されなかった場合はそちらも試されてはと思います。
書込番号:9514370
0点

>カーディナルさん
ありがとうございました。
ばっちりいけました
本当にありがとうございます!!
書込番号:9516890
0点



RC版はダウンロードしたのですが、
インストール方法がいまいち分かりません
XPは残したいので両方使えるようにしたいです。
方法として7をインストールする際にHDDを分割して入れる
方法が一番良さそうです。
その方法を詳しく教えて下さい。
もしそれよりもいい方法があれば教えて下さい。
0点

やり方分からないレベルならやめましょう
一番簡単な方法は
HDDを交換することです
書込番号:9505147
0点

使い方は、DVDに焼いて通常の通りインストールすれば良いです。
デュアルブートをするのなら、古いバージョンのWindowsを先にインストールします。
これはMicrosoft製品のインストールの原則です。
旧バージョンの製品は新バージョンの仕様が決まっていなかったので、どういう結果になるか分かりません。
旧バージョンがインストールされている状態で、空き、あるいは潰しても良い領域があるドライブが必要です。
既存のWindowsとx86かx64と同じものなら、Windows上からインストールを始められます。
その場合、DVDに焼かなくても、仮想DVDとしてマウントすることでインストールは可能です。
あとは、画面に表示されるいくつかの質問に答え、あとは待つだけです。
書込番号:9505153
0点

まずふつうありえないとは思いますが、
Windows上からインストールする場合、元のOSがWindowsXP-SP1では何もできません。
当然、それ以前のバージョンでも無理でしょう。
XP-SP2以降であることを確認してください。
書込番号:9505234
0点

止めましょう。
ブートマネージャーを検索して勉強してください。
下調べしなかった私は後悔してます。
書込番号:9508604
0点

自分がやった方法は以下です。XPsp2のみを搭載するノートPCです。HDDは内蔵の1台のみ。初心者にわかるようには書きません。自己責任にてお願いします。質問を受けても返答いたしません。
1)XPマシンのHDDをブータブルCD化されたUbuntuのGpartedを使ってパーティション分割。ええ、もちろん先にTrueimageでHDDのイメージコピーは別途外付けHDDに取りました。
2)1st パーティションがXPsp2、2ndパーティションが空きの状態。
3)1st パーティションのXPを起動して、その上で仮想DVDソフトを使って7RCのISOファイルを開く(注意:XP上で開くところが肝要)。
4)以降、画面にでるガイドに沿って「インストール」(XP→7RCのアップグレードパスは用意されていない)を選択し、2ndパーティションへの「インストール」作業を開始。
5)「再起動しインストール続行うんぬん」などの表示もそのまま指示に従う。最初の再起動時には「1)以前のバージョンのWindows 2)Windows7」という起動選択肢が表示されるので、(デフォルトである)Windows7を選択するとインストールが続行される。
6)インストールが完了したあと、再起動すると最初と同じように「1)以前のバージョンのWindows 2)Windows7」となって、2)を選択するとWindows7RCが起動する。1)の「以前のバージョンのWindows」(すなわちXPsp2)もまったく問題なし。
上記にも書きましたが、このXP上でISOイメージを開いてインストール作業を開始したところが重要です。最初、広く知られるとおりに律儀にISOイメージをDVDに焼いて、このDVDから起動し、2ndパーティションにインストールをしましたところ、1stパーティションのXPsp2は起動画面に選択肢が出るものの起動できなくなりました(エラー表示などはなく、ただカーソルが点滅して行方知らずの状態)。このときはXPで用意されている「Windows回復コンソール」のCDを使って、fixbootを1st パーティションのXPsp2にかけましたところ、起動できるようにはなりました。原因はわかる方にはよくお分かりのことと思います。
書込番号:9516059
0点




ご利用の環境がわかりませんが、私はXP SP3をインストールしている状況で、HDDを追加し、それにWindows7をインストールしてますが、起動時にどちらを起動するか選択可能ですよ
書込番号:9501112
0点

明快な回答ありがとうございます。
早速、余っているHDに増設しインストールしてみます。
書込番号:9501266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




