OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vistaが不安定です!

2008/01/29 13:18(1年以上前)


OSソフト

スレ主 T78-33Dさん
クチコミ投稿数:7件

パソコンの構成は以下の通りです。

CPU Core 2 Duo E8500
メモリ DDR2 2GB×1 + DDR2 1GB×2
ハードディスク 320GB シリアルATA II HDD (7200rpm)
マザーボード ASUS P5B
グラフィックボード NVIDIA Geforce 8600GT 256MB
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
電源 600W
OS Windows Vista Ultimate

先日、Core 2 Duo E6320 → Core 2 Duo E8500 に交換しました。
その際、P5BのBIOSを45nmのCPUに対応しているver.1803にアップデートしました。
問題なのは起動時(3回に1回くらいの割合)とベンチマーク(3DMARK06開始して2分後くらい)の時です。
突然ブルースクリーンが出て再起動してしまい、とても不安定です。
たまにですが、負荷をかけないときにも同じ症状が出ることがあります。
ベンチマーク後、ダウンしてすぐに温度表示を見てみましたが、CPU温度は40度くらいで、グラボの温度も40度くらいでした。
メモリ検査しましたが、Memtest86+を5時間回してエラー無しでした。

当方あまり詳しい方ではないので、原因がわかりません。
CPU交換後は、OS再インストールした方がいいのでしょうか?
原因や解決方法などご教授願います。

書込番号:7311036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件

2008/01/29 22:42(1年以上前)

T78-33Dさんこんばんは!

>CPU交換後は、OS再インストールした方がいいのでしょうか?

CPU交換後はOS入れなおしたほうが良いと思います。

書込番号:7313631

ナイスクチコミ!0


スレ主 T78-33Dさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/29 22:59(1年以上前)

>西日本の田舎ものさん

回答ありがとうございます!
なるほど。再インストールは必要なんですね。
できればしたくなかったんですが、このままでは不安定で使い物にならず・・・
とりあえず今はE6320に戻したんですが、安定して動作してるのでやはりOSっぽいですね。
週末にでもCPU交換&OS再インストールやりたいと思います。

書込番号:7313784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件

回復コンソールを導入後、再起動しても回復コンソールモードでしか起動
出来なくなりました。
通常モードに復帰させる方法がお分かりの方いらっしゃればご教示下さい。

具体的に何をしたかというと以下の通りです:

@ 以下のサイトに従って回復コンソールをインストール。(無事完了)

A マイコンピュータのプロパティ
  ↓
B 詳細設定タブ
  ↓
C システム起動、システム障害、およびデバッグ情報の設定ボタン
  ↓
D 規定のオペレーティングシステム(S)を
  "Microsft Windows XP Professional" /nonexecute=optin /fastdect から
 "Microsoft Windows XP回復コンソール" /cmdcons に変更
  オペレーティングシステムの一覧を表示する時間(T):のチェックを外す
  ↓
E OKボタン 

実はDの操作において、本来はXP回復コンソールが表示されることを確認した後、
”Microsft Windows XP Professional" /nonexecute=optin /fastdect”に戻して
オペレーションシステムの一覧を表示する時間(T):のチェックを外したあとOK
ボタンを押すつもりだったところ、うっかり上記操作をしてしまったように思い
ます。

一応マイクロソフトの公式サイトにはいろいろと書かれていますがこの様な状態に陥
った場合の解決策は見当たりませんでした。

http://support.microsoft.com/kb/307654/ja
http://support.microsoft.com/kb/882361/JA/
http://support.microsoft.com/kb/314058/ja

使用PC:東芝dynabook SS S21 12L/2
使用OX:Win XP Pr SP2

宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7296926

ナイスクチコミ!0


返信する
バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/01/26 17:56(1年以上前)

起動時に「F8」キーを押したら、起動オプションがでませんか。
出れば、XPを起動して、変更できますが・・・

書込番号:7296964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件

2008/01/26 18:59(1年以上前)

バネラさん

早速回答戴きありがとうございました。
こんな手があったのですね。
問題なくWINDOWSが正常に立ち上がりました。
本当に助かりました。

書込番号:7297255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

返信ありがとうございます

2008/01/14 13:15(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:5件

>e369inochiさん お答えいただきありがとうございます。

>電源管理設定を高パフォーマンスにしてみてはどうでしょうか。
>それでもダメなら、アンインストールをお薦め致します。

電源管理設定も行い、Dreamsceneもアンインストールし再インストールし直しましたけど、
一向に動かない状態です。

Windows Dream Scene のコンテンツを選択して実行しても、
純色で設定した背景に変わったまま動きません。

あとコンテンツのサンプル動画も何度かアップデートまたはインストールしなおしても
一つしかダウンロードされない状態です。

上記でスペックの表記を間違って間違ってしまったのですが、
EN6600GT → EN8600GTです

2〜3日奮闘していますが、どーにも解決できません。どなたか助けてください(汗

書込番号:7245705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メディアプレーヤーが止まらない

2008/01/14 08:37(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:134件

Vistaでひさしぶりにリカバリしたところ、音楽やDVDがメディアプレーヤーで再生するとメディアプレーヤーのウインドウを閉じただけでは再生が止まらなくなりました。リカバリ前は、ウインドウを閉じただけでメディアプレーヤーの動きが止まっていたので、どうやって止めるようにしたか覚えていません。Vistaってそういう仕様でしたっけ、だれかバックグラウンドでのメディアプレーヤーの動きの止め方しりませんか? ツールからオプション見ても項目がありません、よろしくお願いします。

書込番号:7244790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ReleaseEngineer.MACROVISIONとは?

2008/01/11 21:57(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:9件

会社で使用しているPCなのですが、たまたまエクスプローラでファイルを見てましたら見慣れないフォルダが出来ていました。
パスはC:\Documents and Settings\ReleaseEngineer.MACROVISION\ApplicationData\Justsystem\Atok20です。
Google等で検索しましたら(\ApplicationData\以下を含めずに)、外国のサイトしかヒットしませんでして、翻訳をかけても当方にはちんぷんかんぷんで困っております。
使用しておりますPCですが、1ヶ月〜2ヶ月程前にデルから購入した物で、OSはWinXPProです。
他にノートパソコンでXP+Atok20環境の物がありますので確認しましたら、そちらでは出来ておりませんでした。
MACROVISION製?オンラインアップデート(Update Service)がらみかなって予測をたてたりはしていますが・・・。ちなみにMACROVISION製Update Serviceにてアップデート機能を搭載したソフトがインストールされていますが、Atokと関係があるのかが謎です。
通常ユーザプロファイルとかが出来るような場所に、こういう物が出来ているのが非常に気になっております。
スパイウェアとかだったら怖いのですが、どなたかご指導いただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:7233774

ナイスクチコミ!0


返信する
abe-1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/01/22 13:49(1年以上前)

だいじょうぶですよ。あなたがジャストシステムのATOK漢字変換ソフトを使った時に登録した「ユーザ辞書」のデータが自動的に格納されるフォルダが"Atok20"です。この"Atok20"フォルダの中に"ATOK20U1.DIC"という辞書ファイルが含まれていて、その中にあなたが登録した単語のデータが登録されています。このまま残してたほうが、将来あなたが辞書登録するときに便利ですよ。
ってゆーか、ジャストの社員、ここ見てたら、説明してあげろよな。

書込番号:7278771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/22 22:13(1年以上前)

abe-1さん、返信感謝ですm(_ _)m
質問した内容が、この場所に合ってなかったのかなって半分あきらめてました。
現在自宅のPCからですので詳細は伝えにくいのですが、通常のログインユーザプロファイル(私の名前)以下にもATOKのフォルダがあり、ご指摘のあった"ATOK20U1.DIC"も入っております。パスはC:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Justsystem\Atok20です。それが当たり前だと当方は思っておりましたが、いつからか前述したようにReleaseEngineer.MACROVISIONというのが追加されておりまして、少し気味が悪かった次第です。アドバイスを受けまして、気が楽になりました(笑)ありがとうございます。

書込番号:7280528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アップグレード版

2008/01/07 17:56(1年以上前)


OSソフト

スレ主 jzasawaiさん
クチコミ投稿数:54件

現状XPを使用していますがVistaに変更しようと思い
アップグレード版を購入しました。
今使っているHDDをフォーマットして
Vistaをクリーンインストールすることは可能でしょうか?
それともXPをインストールしてからでないと無理でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:7216610

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/07 18:15(1年以上前)

正規に使いたいならアップデートですね(しか出来なかったかな?)

上記以外の方法は過去ログの検索を、もしくはgoogle検索ですねw

書込番号:7216666

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/07 18:28(1年以上前)

Vistaのアップグレード版はBoot対応してないから基本的にXP上からアップさせないとダメ

正規じゃない方法もあるけどココで言うような内容じゃないし何があっても誰も助けてくれない
ライセンス的にも怪しい方法になる
多分スレ主にはきついだろうね(だから黙っとくw)

書込番号:7216720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/10 21:43(1年以上前)

親切に教えてあげたいけど・・・・。本当は知っている予感  むうんむん。

やってみたらいいですよ、手間を惜しまなければ・・・。
認証もネットですんなりOKでしたよ。当方テスト的に実行済み。アップグレード版って・・・
?なの。

書込番号:7229801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/01/13 13:01(1年以上前)

>親切に教えてあげたいけど・・・・。本当は知っている予感  むうんむん。

実験的にヤッテごらん。意外と簡単だよ。認証もスンナリ。ただ探し物が・・・・

書込番号:7240987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング